2LDK(西向)というとPRタイプ(56.72平米)ですか?坪単価220万円で計算すると3800万円ということになりますが、プラウドというブランドとルーフバルコニー付なので、それでは収まりそうにないような気がします。価格の点で手が届くとすれば、2LDK相当なので大いに関心を持っていますが、西向というのは
どうも・・・・。
アンチプラウド/野村の方も含めて情報、感想をお待ちしています。
現地模様レポ
場所:http://map.livedoor.com/map/?MAP=E139.43.39.5N35.46.9.2
南:道路を挟んで小学校(平日日中は煩そう。校庭の砂埃も・・・)
北、東:大日本印刷(印刷機騒音はなさですが、トラックの出入り多し)
西:②車線道路(通行量多い)を挟んで会社(業種未チェック)
環境等:繁華街からは離れており、難点はあるが、赤羽としては許容レベルかと・・・。
まだ公表されてはいませんが、なにせ、野村のことですから。
赤羽だろうがお構いなくプラウドというだけでぶっ飛んだ値付けをしてくるでしょうね。
アルテッツアがレクサスISとなった瞬間、1.5倍になったように。
3年ほど前のマンション価格が底値の時に分譲された「プラウド上池袋(実際は板橋)」が、坪250万程度だった記憶がある。
いくら赤羽でもスタジオタイプはともかく、地価が上がってきてる状況を考えると坪250程度では?
赤羽駅近くで、今の地価の状況をみれば坪230前後が相場でしょう
まあまあ普通だと思います
駅から4分の築8年20階建ての某タワーでさえ、18階部分3LDK86㎡の
中古物件でさえ5800万という強気の値付けで売りに出ていましたよ
池袋・新宿・渋谷方面、上野・東京方面、どこに出るのにも交通至便
生活していく上でも買い物に便利なヨーカドーにダイエー、西友などのスパーをはじめ
いろんな商店街が多いこの赤羽、駅を中心にますます発展していくと思いますよ
坪250万あたりではないかと予想してます。
売行きと共に注目してます。駅から割りと近いですしね。
昨今の状況を考えると、これぐらいの値付けで出てもそれほど驚きではないんじゃないでしょうか?
それ以上だと、さすがに高すぎると思いますけど。
まあ、後は設備しだいでしょう。
大手でも、現場により(周辺相場?)かなり設備内容を落とす場合が多いですから。
立地・設備と値段がマッチしているのか判断すればよいのではないでしょうか。
スレ主さんの220から競りあがって280ですか!!
ありえないとも思えませんが、もしそうならあきらめがつきます。
実は、うちも説明会は25日で予約しました。来週からというのは、非公式?みたいですよ。
↑、では平米100万というところで、、、、、
赤羽(+大手)にこだわりがあるのでしたら別ですが、
同じ環境(地域要素)、職場場までの通勤時間を考慮すると
探しどころはたくさんありますよ。
予約制の案内会に参加された方いらっしゃいませんか?
仕事の都合で平日しか休みがないものですから・・・なかなか予定が立てられません。
おおよその価格も発表をしていないとは思いますが、仕様とかどうでしょうか。
現地見ましたが、交通量はさほど気にならない程度かと。工場が多いですのでグレーなイメージでした。チラシのイメージとはかけ離れていましたけれど。
25日に予約してあります。
仕様とかどうでしょうか。⇒まだ情報はありませんが、設備が貧弱だとウリがないのでは?
工場が多い⇒大日本印刷に関しては、臭い・騒音などの影響は少ない?が、トラックなど車輌の
出入りが多そう。
チラシのイメージとはかけ離れていましたけれど。⇒なにせ赤羽ですから・・・
永らくおまたせしました。が、残念ながら、各部屋の価格発表はありませんでした。
以下は、口頭説明があったものの抜粋です。
南西向き(35室):1F(70㎡台)5,100万円
3F同 5,500万円
5F以上(56.72㎡)4,600〜5,000万円
南向き(47室):F(70.21㎡)未定!!・・・一番知りたかったのに・・!!
H(73.02㎡)5,600〜6,100万円、I(78.86㎡)6,600-7,000
RR(91.49㎡)8,600〜9,000万円
東向き(5室):J(56.65㎡)4,100〜4,500万円
坪単価を計算すると220〜300万円と、数値的には、このスレで予想された方、全員が正解でした。
多分、説明会での反応を見つつ価格を決めるのでしょうか・・・?
何はともあれ、本レスをもって、このスレを卒業(中退?)します。
皆様のご健闘を祈りつつ・・・・
ある程度予測していたとはいえ、実際に発表金額を目の当たりにすると驚きますね。もはや赤羽あたりも一般サラリーマンには手の届かないレベルになってしまいましたね。
22日の地価公示も追い風になっているのではないでしょうか。
うそいうな。駒込はもっと高いよ。
プラウド駒込坪250〜400万。レンジが広い。平均はいみないけど、坪300万が多かった。
プラウド駒込ディアージュ坪300〜370万。平均は330万。
本当にMRいった?
ちなみに、2005年に分譲された赤羽のアドレシアが坪210〜260。
ユーロパレス赤羽?が坪200〜220程度だったと思う。
そう考えると2007年分譲のプラウドがこの価格帯なのは妥当じゃない?(坪300の部屋は例外として)
説明会に行かれた方、ご報告をいただいた方お疲れ様でした&ありがとうございます。
価格はほぼ予想通りから高いみたいですね(泣
2Lはキビシイかなぁ・・・
ちなみにまだ1Lの間取りは公開されていなかったのでしょうか?
きっとあると信じ込んで止まないのですが。
赤羽は住みやすいです。
都心へのアクセスが抜群な割りに23区でもまだお買い得ではないかと思います。
城北地区に対するイメージもありブランドはありませんが、実をとるなら良い選択かも。
>>トモさんへ
スレ主さんからのお尋ねなので、再登場しました。
Q「ちなみにまだ1Lの間取りは公開されていなかったのでしょうか?
きっとあると信じ込んで止まないのですが。」
A:あります。
①北向:1LDK、2F、一室のみ、46.96㎡:ごみ置き場上
②南西:1R+W、9F、一室のみ、38.40㎡:角部屋西日ガンガン?
③南向:1LDK、10〜12F、3室、54.38㎡:広さと高さから見て1Lといえども5,000万超か?
以上です。
諸般の事情から赤羽には、こだわりがありましたが、この価格ではねぇ・・・
それはそれとして、世間にはいるもんですなぁ〜、プラウド信者が。
あの価格が「それほど高いとも思わない」やからが。
現地に何度か偵察にいっているのですが、工業地域か準工業地域なので暗いです・・・。
某印刷会社villageに建つプラウドというところでしょうか。
HPや広告のイメージ図と大分違うと感じているのは私だけではないはず。
駅からも5分以内じゃないし、割高だよな〜と思いつつも赤羽住民としてはやっぱり惹かれます。
乾式耐火壁を採用している物件では
『コンクリート壁と同等以上の耐火・防音性があります。』
とアナウンスがあります。
では、なぜ高級物件では同等以上のはずの乾式耐火壁は採用されていないのでしょうか?
(軽量化を求められるタワーマンションを除く)
なるほど、お答えありがとうございました。
実は白楽のプラウドで乾式壁の部屋があったので聞いたところ、
万一地震などの時に構造上コンクリート壁ではかえって
崩れやすくなると見られる箇所には乾式を採用、とのことでした。
やはり防音などはコンクリート壁と同様とも言われました。
でもやっぱりコスト削減の面もあるんでしょうかね。
蛇足ですが昨日販売準備室に来場予約でTELしたら、
他のところのプラウドの担当さんと比べてなんとなーく品がなく、
駅前の不動産屋のにーちゃんみたいな応対でちょっと…でした。
気のせいでしょうか?
>万一地震などの時に構造上コンクリート壁ではかえって
>崩れやすくなると見られる箇所には乾式を採用、とのことでした。
これは、物理的にどう考えても うそ です。
耐火・防音性は同等?としても、耐震性がどうしてあるの?
(配筋の入っていないコンクリートと比べてのオチ?)
いかんせん販売価格が未だ明示されないって
最近は、野村に限らずどこもそうみたいですよ。
野村の場合は、ゼネコンとの調整がついていないので・・・とか何とかいって、
まだ、口頭ベースでしか教えていないですが・・
学校が前で、日当たり、環境を売りにしているようですが、
(私も検討しました 今もしてますが・・・)
稲田小学校が廃校になるという話を聞きました。
もちろん、営業マンはそんなこと言わないですよね。(笑)
目先ではなく、長期的に見て、5年先が日当たりが良いとは100%いえないって思いまして
だんだん最近購入を考えます。
赤羽の利便性は知ってますが、これからマンションが立つ気もします。
ここにこの価格をだすならもっと都心にも行きたいとも思うのですが。
あと、エレベーターが9人乗りが1台って少ないと思いました。
今どきあるのかな〜。(~o~)
またここで情報交換できるといいです!!
我が家は全くもって検討外にします。
プラウドってだけで、アピールしてきてさ。
設備も仕様もパッとしないし、間取りに至っても惹かれるもの無し。
相当期待して見にいきましたが、残念な感想しかありません。
間取りの悪さは全く同感。ベランダに至っては論外。プラウドにもいろいろあるということが
よくわかりました。加えて、営業さんの質の低さ。あれには全く閉口しました。籤運が悪かったと
いうことなんでしょうが・・・。
赤羽では、希少なマンションです。
地価の値上がりから考えて、価格は適正ではないでしょうか。
ただ、他のプラウドと違って、軽量さは否めません。
(販売員の資質・対応からくるものかな)
私を担当してくださっている営業さんはとても感じのいい方ですよ。これまでいくつか物件を見て回りましたが、他社の営業の方よりも説明も論理的でわかりやすいですし、対応も丁寧だと思います。
野村でもいるんですね、とんでも営業担当。
家は「マンション販売数日本一」のデベさんで経験しました。
その担当者にあたってしまったが為に、主人が激怒して契約を見送り別物件を購入しました。
あの人じゃなかったら今頃あのマンションに住んでいたのに・・・と思うと自分の運の無さにダブルショックです。
同感です。 その営業本人が値段を決めるわけでも、瑕疵の責任をとるわけでもないのに。
担当の変更とかは、どうも合わない程度の理由で、上の人にいえばすぐですよ。
本気で購入意思があれば。
私たちの営業担当の女性は、ものすごく高飛車な人でした。
「みなさん、このプラウド赤羽をお高い、なんておっしゃいますが、
赤羽の利便性からしたら、妥当なお値段だと思うんですよねえ。」と
言われたのにまず驚きました。
私、地元の人間ですから、赤羽周辺で探していますが、
赤羽は利便性は良くても、資産価値がそう高い土地だとは思えないのです…。
もっと驚いたのが、その営業担当女性が突然「いまどきのカタカナ業者の
マンションなんて、怖くて購入できますぅ?」と言ってきたことです。
確かに、天下の野村、プラウドさん、自信満々でしょうけれど、他の業者を
誹謗中傷するのはねえ…。
あまり上品とは言えない対応に、私たちはすっかりひいてしまいました。
もちろん、手の出るお値段ではなかったことが見送りを決めた最大の
理由ではありますが。
80です。
小心者なので「営業担当を替えてください!」などと言えるとは思いませんでした。
その物件は近隣住民による闘争問題もあったのですが、主人がその件について説明を求めたとき、営業担当ははぐらかすような回答でした。
更に我が家が希望している物件は倍率が高いので、もっと高い物件を勧めてきて「第3希望まで記入してください」と言いました。
主人は「絶対あそこは買わない!」と言い、結局諦めることになったのです。
高額な買い物なので失敗はしたくないですよね。
気持ち良く、後悔の無い住まいを見つけるのもその人の運ではないでしょうか。
プラウドの中では最低なシリーズなんだと思う。
まだMR行ってないけど、他のプラウドでは酷い営業はいなかったから。
営業の良し悪しは大事ですね。
デベのレベルがわかる。
売ればいい!だけでなく、社員教育もしっかりやってる会社がいい。
参考までに、典型的な住戸の坪単価はいくら程度なのでしょう?
あまりに雲の上の値段だったら、良い悪いにかかわらず買えないので、
目途聞いてからモデルルームを見にいきたいかなとか思うのですが。
モデルルーム行きました。私的にはとても素敵だと感じました。北区で今まで販売されていたマンションをいくつか見ていますが、その中でも格別に良く感じました。さすがプラウドなんだな、と思いました。検討している方もこの掲示板を活用しているのに、まだモデルルームを見ていない方が「最低なシリーズ」とか「劣悪」とか書き込んだりするのはあまりにも無責任すぎる発言かと思いますが・・・。北区あたりの物件を全て見に行かれることをお勧めします。まあ、営業の方の素質とかの問題も出ていましたが、私の営業の方はとても紳士的に対応してくれましたし、本当に買う気がある方であれば、誹謗中傷を入れるより前に担当の方を代えてもらえばいいのかなと思いました。
小学校の人数が少なく、数年後に廃校?になりかねることはないでしょうか?
稲田小学校の生徒数が少ないのは現実だそうです。
その後、どこか企業が買収してマンションがたつってことありますかね?
97さん
爪が汚いとか、靴を脱ぎだすとか論外ですね(笑)
物件を売り込むというよりも前に、もう少し接客業を研究する必要性がありそうですね。
まあ全ての方がそうとは限らないのでしょうけれども。
某モデルルームを見に行った時に、営業の方が「プラウド赤羽は残りがほとんどない」と聞きましたが既に販売されているのでしょうか?先着順だったのでしょうか?ホームページではまだモデルルーム公開中で販売時期も来ていないようですが・・・。やはりマンションがほとんど出ない赤羽で、しかもプラウドということで大人気だったのでしょうかね?凄いですね・・・。赤羽は周辺では一番便利ですからね。以前も赤羽のマンションはあっという間に売れてしまっていたようですし・・・。週末見に行って来ます。誰か情報教えて下さい。