東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part11
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:05:00

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
そろそろ内覧会の時期ですが喧々囂々語り合いましょう。


【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
?Part2からPart6までは過去スレからどうぞ?
Part7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/
Part8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43950/
Part9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43951/
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43931/

物件データ:
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分
価格:3970万円-2億1800万円予定
間取:1LDK-3LDK
面積:42.71平米-153.99平米



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-26 22:42:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 976 匿名さん

    不合格。
    はい、次。

  2. 977 匿名さん

    975です。
    不合格?
    まぁいっか。
    N棟の第一期の抽選にはS棟の残り数戸出てましたが、それ以外はS棟はほとんど余ってませんでした。
    私がここに決めるまで、全部で17棟のマンションを見ました。
    その中で一番気に入ったのは中古WCTでしたが、金額的に買えるのは西側だけだし、西日暑いし、やっぱり駅から遠いし、周辺に何も無いし・・・と迷ってるうちにお目当ての部屋が無くなってしまいました。
    ここだとフィルム効果が体感出来たし、駅からも近いし、歩道広いからベビーカーで移動しやすいし、ベビーカーごと電車に乗らなくても周辺だけで一通り揃ってるし、っと理由は色々有るけどそんな感じです。
    最後まで悩んだのは武蔵小杉のシティハウス。
    あそこは中に入るとなかなか良いのですが、外観に惹かれないかったんですよねぇ。
    周辺に高層マンション多くて、この中からコレを選ぶのに抵抗がありました。
    武蔵小杉は、私は一足遅くて買えませんでしたが、やはりPCMが最強でしょうね。
    あ、すみません。
    CTTの話からズレてしまいました。

  3. 978 匿名さん

    はい、再不合格。
    では、つぎ。

  4. 979 匿名さん

    >>975さん
    今は抽選になってるんですね。N棟の販売一時停止前だったら、抽選にならなかったですよ。

  5. 980 匿名さん

    977さん

    スミフの物件ばかりですねw

    かくいう私も別のスミフ物件を最終検討中です。

  6. 981 匿名さん

    もうすぐ完売ですね

  7. 982 入居済み住民さん

    いつ完売するかは、さておき、
    売れ行きは、順調のようですね。(さすがに「もうすぐ」ではないかと)

    前に書き込みあったけど、N棟の南東向き角部屋低層は、お買い得ですね。

    倍率15倍も納得。

    87.51㎡の3LDKで、6380万円は、安すぎです。
    なんでこんなに安いのでしょう。よく分からず。誰か教えて。エロいひと。
    レインボーと、東京タワーの両方が見えるのかな?微妙な角度ですが・・・

    どちらかというと、S棟とN棟との距離が、もっとも短い
    N棟の南西角部屋が一番安そうな気がしますが、
    見てみると、87.49㎡で、7400万円(N-90F)で、南東よりも1000万円高い。

    うーん、N棟南西は、ガチで、お見合い部屋になるし、
    しかもそれが、お互いのリビングどおしだからなぁ・・・

    カーテンひけば問題ないような気がしますが、
    私は気にする人なので、ちょっと遠慮な感じですけど。

  8. 983 入居済み住民さん

    失礼。

    >レインボーと、東京タワーの両方が見えるのかな?微妙な角度ですが・・・

    は、南東角の話ではなくて、南西角(値付けの高いほう)のはなしでした。
    混乱させて、すみません。

  9. 984 匿名さん

    眺望といえば西のレインボーと住友は思ってるに違いないです。

  10. 985 匿名さん

    975、977です。
    17棟も見て、やはりWCTが忘れられず、結局同じスミフWCTの反省点を改善したと言うCTTを選択しました。
    大崎も見てきて、CTTより更にクオリティが高い印象でしたが、とても手が届かない金額で、トイレのフタが自動で開かなくて良いから、エアコンがビルトインで無くて良いから、キッチンも備え付けの棚無くて良いから、食洗機も標準でなくて良いから金額下げてくれぇ~!ならCTTが良くない?あ、そっか。となりました。
    ちなみに、WCTの反省点を改善した部分は、
    DWは暑い!との事で断熱フィルムを採用。
    ゴミ収集の際、エレベーターに臭いが移るのでゴミ収集専用エレベーターを採用。
    共有施設の稼働率があまり良くないとの事で、周辺に色んな施設が有るので永続的に住民にリスクが掛かる共有施設は極力削除。
    自転車置場はトラブルがおきがちなのでサイクルトランクを採用。
    などのようです。
    ちなみに、N棟南側の眺望ですが、向かって右の西側はセンタービルがゆりかもめやフジテレビを
    隠して居ますが、センタービルの右側の隙間からレインボーブリッジの端っこが見え、天気が良ければこの隙間から富士山も見えるようです。
    東京湾の花火もかろうじてこの隙間から見えたりするとの事でした。
    向かって左の東側はS棟が有り、辰巳のタワーマンション群までが見えました。
    でも、眺望はせっかく豊洲に済むので、見たい時はららぽーと近辺まで遊びに行けば良いかなぁ、自宅ではこれくらい見えてれば十分、と思いました。
    一度、ららぽーとからのクルージングも乗ってみたいですね。
    友人読んで豊洲を満喫するのが楽しみです。
    ちなみに、シアター&カラオケルールは一部屋3時間で1000円で、DAMが入ってました。
    4人で使えば1人250円。
    常識の範囲なら持ち込みOKとの事でした。
    あと、DVDレンタルの自動販売機は12時間以内の返却で200円だったと思います。
    マンション内に有るドリンクの自動販売機は100円。
    と言う事で、気付いた事を何でも書き連ねてみました。

  11. 986 匿名さん

    985です。
    南側は東京タワーは見えませんが、西側なら見えると思います。
    西側は西日を警戒すると思いますが、営業の方いわく、階によっては暑い時間帯は丁度センタービルの影になって、思った程では無い、との事でした。
    てか、↑のカキコミ改めて見ると長いですね。
    長文スミマセン。
    長かったマンション探しも終わり、引っ越しまでの間、突然やる事無くなったもので、ついつい暇で・・・。
    f^_^;

  12. 987 匿名さん

    ま、色々と書き込みは続いてますが、相変わらずさっぱり売れてないわけですよ。
    関係筋の主張では来月から入居本格化するらしいので、また夜景の写真が貼られるのを待ってます。

  13. 988 匿名さん

    >>985
    WCTはいいですよね。わたしも、15件みて、やっぱりWCTが一番いいと思いました。でももう、殆ど完売ですし、
    高いのと希望の間取りは無いので諦めましたが。

  14. 989 匿名さん

    間取や眺望が良いなどの条件の良い部屋は売れるでしょうね。でも、価格とのバランスを考えた際に
    これらの条件が悪くて、敬遠された部屋は安くしないとずっと売れ残る気がします。他のスミフタワーと
    一緒。
    一気に青田で完売しなければ、こういうリスクは付きまといますね。でも、消費者にとっては
    実物を見て買えるので良心的ともいえますが。

  15. 990 匿名さん

    PCTの立地にCTTがあれば余裕で買ったのに・・・今より高くても買ったな

  16. 991 匿名さん

    三井立地と住友立地の差だね。仕様は住友が上。立地が悪いから当たり前です。

  17. 992 匿名さん

    >>990
    それを言うなら、PCTの立地にWCTじゃない?共用設備については種々意見はあるが、大規模マンションで、
    広大なロビー以外はお遊びが何にもないなんて、わざわざ湾岸の大規模マンション買う意味無いような気が。

  18. 993 匿名さん

    >>992
    そら無理じゃない?PCTのプールが小さいのやジムがないのは
    一体開発であるららぽーとの大口テナントであるドゥスポーツに配慮してるみたいだし
    あの立地に建てると言うのはそういうことかと

    パーティールームとゲストルーム以外はあまり使われずに管理費に響くからこんなもんで良くない?
    ゆとりあるロビーは高級感に寄与する割には管理費には響かない

    PCTを完璧にしちゃったら他MSが比較されて売れなくなっちゃうから
    4マンション(シンボルはまだですが)色が違って良いかなと

    ただ、ここは高級感を売りにするのであれば天カセ突き板建具フローリングは標準仕様にしてほしかった
    廊下はどうでもいい、今のままでも十分
    俺は機械式駐車場が本当に嫌なので検討から外した

    そういやなんでここはDW物件なのに乾燥機付洗濯機が標準でついてないんだ?

  19. 994 匿名さん

    マンション巡りの時に、共用施設の稼働率が良いのは最初だけ、との話を良く聞きました。
    何度か見学にいって、WCTは稼働率が良い方だと思いましたが、おそらく周辺に何も無い事も関係してると思います。
    (と言うよりあれだけ充実してると何も必要無いのかも)
    共用施設に関しては
    「街に有ればマンションにはいらない。管理費に影響する方が嫌だ。」
    と言う人と、
    「やはりマンション自体に欲しい。」
    と言う人で別れるのかなぁ、と。
    個人的にはどちらでも良かったのですが、WCTのDWはやはり暑く、かといって日差しも欲しかったので、フィルム効果が実感出来たCTTにしました。
    ただ、専有スペースを広く使えるための共用施設は欲しかったですね。
    WCTだと、
    スタディルーム→子供部屋狭くて済む
    マッサージチェア→自分の部屋に置かなくてすむ
    スカイラウンジ→自分の部屋の眺望はちょびっと割り切りれる→眺望より広さや方向を優先して部屋を選べる
    など。

  20. 995 購入経験者さん

    >975さん

     同じ住民になります。よろしくです。確かプールの利用率は25%、ジムの利用率は3%くらいの
     データを見せられましたがアレはWCTのだったんではないかと思います。
     DWも足元も部分が何もないと怖い人も多いとのアンケートがかなりあり、
     のでCTTは15センチほど土台がつけられたと聞きました。ジムはララポートので11000円/月くらいです。
     施設はかなりキレイでなにかとプログラムも充実してます。CTTの特典もあります。少しですが、、

    >993さん

     普通の駐車場もありますよ。まだかなり空いてます。そういう私は機械式。

  21. 996 匿名さん

    ジムは欲しかったなー。汗かいたあとさっと部屋にもどりたい。そういう心理的ストレスが無いのが長続きするこつだと思います。

  22. 997 匿名さん

    >>996
    ジムのあるマンションに住んでますけど、エレベーターで下に下りればよいだけなので、
    「ちょっくら走るか。。。」が気楽に出来ます。
    うちはWCTじゃないですけど、所詮はマンションのおまけなので、3%くらいの利用率
    で無いと混雑して使えません。なのでちょうどいい感じです。
    折角の大規模なのに、ちょっと共用設備削除しすぎちゃった感がありますね。プールは
    別にしてジムなんてそれほど維持費かからないでしょうし。

  23. 998 匿名さん

    ビバの空中権を買うんじゃなくて、ビバまでの連絡路と平置きの駐車場作ったらよかったのに。

  24. 999 匿名さん

    >>998
    ビバまでの連絡路って、そんなの作ったらまさに庶民の団地と化すよ。

  25. 1000 匿名さん

    DWのガラスフィルムはUVカットで断熱フィルムではなかったと思うのですが。
    どなたかわかったら教えてください。
    南向きは暑いでしょうね。

  26. 1001 匿名さん

    > まさに庶民の団地

    この価格帯は東京では庶民ですよ。

  27. 1002 匿名さん

    すくなくともそう思ってないとガッカリするから、そういう自覚は大事だね。

    トヨタワの住民スレ見てるとこの価格帯の住民層が見えるじゃない。

  28. 1003 匿名さん

    「この価格帯の住民層」って言う人たちは、どんな立派な価格帯の方たちなんでしょうね?

    わざわざ庶民の物件にご降臨なさって、いちいち延々とネガネガネガ。

    立派な価格帯の方たちって、そんなにシモジモを垣間見ないと自分の立ち位置に安心できないんですかね?

  29. 1004 入居済み住民さん

    >>1000

    DWに貼られている3Mのフィルムは
    遮熱効果もあるのではないでしょうか。

    MRで実験させられませんでした?
    フイルム貼っているガラスと貼ってないガラスの
    それぞれに電球を当ててガラス越しに手をかざして
    「ほら、熱くないでしょ」って。

    でも、実際住んでみての感想は気休め程度という感じです。
    西側なら遮熱カーテン入れた方が安心かも。

  30. 1005 匿名さん

    >ビバまでの連絡路って、そんなの作ったらまさに庶民の団地と化すよ。

    ビバの上にCTTの平置き駐車場作ったほうが合理的かと発想の転換。

  31. 1006 入居済み住民さん

    西側住民です。

    今のところ、あつくて西日を恨めしく思ったことはないです。

    フィルムの効果か、まだ、あつくなってないだけか。
    よく分からないけど。

  32. 1007 匿名さん

    我が家は西日が暑いです。効果あるんですね、フィルム?

  33. 1008 匿名さん

    2月にWCTの西側を内見した時、少なくとも暖房いらないくらい部屋が暖かく、窓際は少し暑く感じました。
    その時はWCTはしつこいくらい内見していたのですが、その後CTTのS棟を内見出来ると連絡を頂いたので、西側、東側、南側を見せてもらいましたが、明らかに熱のこもり方が違い、フィルム効果を実感出来ました。
    ついでに東急ハンズで買ったUVチェッカーなるもので測定すると、ヘランダでは「UV:3」と出るのに、リビングのガラス越しては「UV:0」でした。(何度やっても同じ結果でした)

  34. 1009 匿名さん

    >>1003
    検討版見てる時点で皆同じ庶民だと思いますよ。

    因みに、私の以前働いてた会社のオーナーは、4億のマンションを現金でサクッと衝動買いしてました。
    しかも何戸かあるセカンドハウスの一つとして。
    さすがにそこまでいくとセレブだなと思いましたけどね。

    一億前半の物件くらいなら、私の会社でも30代前半でゴロゴロいます。
    みんな普通の人ですよ。
    じゃなきゃそんな価格帯の物件、そうそう売り出さないでしょう。

  35. 1010 匿名さん

    >一億前半の物件くらいなら、私の会社でも30代前半でゴロゴロいます。

    すみません、業種を教えていただけ無いでしょうか?

  36. 1011 匿名さん

    ここは庶民の価格帯で高級な雰囲気が感じられるのでコスパ高いですね。

  37. 1012 匿名さん

    私が選んだ理由も、結局そこなんですねぇ。
    色んなマンション見た中で、「うわぁ~」と笑みで声出ちゃってたマンションのうち、ギリギリ手が届きそうなのがCTTでした。
    私は普通の会社員で、同僚達は4000万円台~5000万円台、上司は
    8000万円台って感じです。
    同僚より高いマンションですが、我が家は今のところ子供も居ないし、車の予定も無いので、月額でドローな感じです。

  38. 1013 匿名さん

    たで食う虫も好きずき。
    いろんな価値観があるということですね。
    それはそれでよいと思います。

  39. 1014 匿名さん

    全体的にホテルライクでかっこいいです。都会的かな?

  40. 1015 匿名さん

    どうも、他人がマンション買うのが気に入らない人もいるみたいですね。
    なぜかわかりませんけど。

  41. 1016 匿名さん

    豊洲が買えないヒガミでしょ。

  42. 1017 匿名さん

    新宿勤務ですが、地図上の直線距離で見ると、
    新宿ー豊洲
    新宿ー品川
    新宿ー大崎
    ってあんまり変わらないんですねぇ。
    意外でした。
    GoogleMapで公道を調べてみると、銀座近辺は混みそうだけど、割と素直な道で行けそう。
    バイクだと早いかも。

  43. 1018 匿名さん

    トップガーデンとその周辺の住戸、売れ残ったら繋げてスカイラウンジ作り替えて欲しいなぁ。w

  44. 1019 匿名さん

    鳥のさえずりが心地よいです。

    1. 鳥のさえずりが心地よいです。
  45. 1020 匿名さん

    次スレッドです

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43219/

    1000を越えていますので移動してください

  46. 1021 匿名さん

    キャナルウォークが良いですね。600mの散歩が日課です。

  47. 1022 匿名さん

    >GoogleMapで公道を調べてみると、銀座近辺は混みそうだけど、割と素直な道で行けそう。

    銀座近辺も3車線あるからそれほど混まないですよ。
    どこにいくにも環状1号線経由でスムーズです。

  48. 1023 匿名さん

    純粋にかこいい

  49. 1024 匿名さん

    そう思う。

  50. 1025 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43219/

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸