東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part11
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:05:00

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
そろそろ内覧会の時期ですが喧々囂々語り合いましょう。


【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
?Part2からPart6までは過去スレからどうぞ?
Part7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/
Part8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43950/
Part9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43951/
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43931/

物件データ:
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分
価格:3970万円-2億1800万円予定
間取:1LDK-3LDK
面積:42.71平米-153.99平米



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-26 22:42:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    入居が進んで賑やかになってきましたね。町(豊洲)もマンション(CTT)も共に上出来です。

  2. 602 購入検討中さん

    この物件は枝川に近すぎるよな…

  3. 603 匿名さん

    >600

    廊下マニアの変態さんにお付き合いするほど、暇じゃないんですわ。


    >602

    枝川に行ったこともないくせに、知ったかすんなって。

  4. 604 匿名さん

    CTACTTの反省するべきところをかなり反省していますね
    できれば先にCTAを作って失敗しておいてCTTで改善して欲しかった
    CTACTTの廊下幅では一部の人には売れないと分かり廊下を広くし梁や柱をかなり細くしましたね
    ただ場所が
    まあ豊洲も@250万以上出せる場所じゃないから逆だったとしても同じだったかな

  5. 605 購入検討中さん

    CTTの高層階を検討しているものです。

    CTTTOTの差別化がいまいちできておりません。
    どなたか両方を検討された方いらっしゃいますか?

    できればシンボル含めた比較等をご教示願いたいです。

  6. 606 匿名さん

    TOT CTT シンボル
    外観   暖色  黒   ?
    廊下   外廊下 内廊下 ?
    地震   免震  耐震  ?
    バルコニ 透明  DW+ ?
    廊下   外廊下 内廊下 ?
    トイレ  レス  レス  ?
    エアコン 普通  普通  ?
    廊下   外廊下 内廊下 ?
    天板   天然石 天然石 ?
    エスカレ 1ペア 2ペア ?
    廊下   外廊下 内廊下 ?
    レンジ  ステン ステン ?
    天井高  2.6  2.53  ?
    廊下   外廊下 内廊下 ?
    杭    64   117  ?

  7. 607 匿名さん

    夜になっても高層階は全く灯りがついてないんだけど、
    まだ中層階以下しか販売されてないの?

  8. 608 匿名さん

    >>604
    有明は免震を採用してるから柱や梁を細くできるんでしょう。
    次にくると言われている直下型地震はあまり減衰が期待できないので、躯体が貧弱なのは怖いですけどね。
    大崎も豊洲も売れないのは価格の問題でしょ。
    有明だと、坪200万以下じゃないと、どんなに廊下が広くても同じ運命だよ。

  9. 609 匿名さん

    やはりDWは免震がマッチするね

  10. 610 匿名さん

    相当売れてきてるね。ホームページの代表的なプランが少なくなった。。

  11. 611 購入検討中さん

    かなり売れてますよ。
    先週末MR行ったら、サウス棟は7割くらい契約済みとなってましたよ。
    ノース棟は?とお聞きしたら、値上がりするかもと私もサウス棟を勧められました。

    @290万はかなーり高いし、こんな市況の悪い時期にもかかわらず、
    値下げをしない住友不動産のこの物件をどんな理由で購入されているのでしょうか?

  12. 612 物件比較中さん

    >>611
    >ノース棟は?とお聞きしたら、値上がりするかもと私もサウス棟を勧められました。
    なんでもアリでなんですね。(w

  13. 613 マンション投資家さん

    なんでもありと言えば、入居前なのに
    地権者住戸や事業協力者住戸を内々で販売しているのをご存知でしょうか?
    非常にめずらしいケースですが・・・
    デベさん(109)には、秘密らしいです。分譲値の20%以上ダウン。
    21F販売中価格1億600万円→7980万円(プリズムタワー20F)
    http://www.com-fudousan.com/
    引渡しと同時に見学を依頼ました。
    このマンションも極秘情報お持ちの方、教えてください。

  14. 614 購入経験者さん

    ノース値上げするのですか?本当かなあ。
    単にサウスを先にさばきたいのが本音かなあと思うけど。
    間取りはノースの方が3LDK多いようですね。
    私はサウスの2LDKですが。

    東京駅から半径5キロ以内でタワーで内廊下で駅から5分以内の
    物件で坪300万以下はここしかないです。都内にはもう土地は
    あんまりないんです。 BY 営業の方

  15. 615 匿名さん

    >612

    ノース棟は、低層階が駐車場だから、単価的にはサウス棟より、割増になるでしょ。

    嘘はついてないよね。

  16. 616 匿名さん

    ここは地権者住戸も事業協力者住戸もないので安心ですね。

  17. 617 匿名さん

    >>614
    WCTの築浅中古なら250万からあるよ。港区で品川駅利用で共用設備も充実しててここよりは良いと思うよ。

  18. 618 匿名さん

    >>617
    ネガレス乙。
    駅から遠すぎて比較対象にならん。

  19. 619 匿名さん

    >>618
    営業さん!
    常駐乙

  20. 620 匿名さん

    >>618
    駅と名乗れるほどの所か、こんなマイナーで本数の少ないローカル線の分際で。

  21. 621 匿名さん

    辛口だね。
    でも有楽町線が不便なのは事実。

  22. 622 匿名さん

    川の周りに住むのも躊躇するのにドブ川の近くに住むってどうなんでしょう?

  23. 623 匿名

    そろそろ僻みや妬みはやめて一生懸命仕事してここ買えるお金貯めようぜっ!
    俺も頑張るからよ!

  24. 624 匿名さん

    >>614
    >東京駅から半径5キロ以内でタワーで内廊下で駅から5分以内の物件で坪300万以下はここしかないです。

    ありますよ~
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?md=key&lc=03&pf...

  25. 625 購入経験者さん

    >617、624さん
     
     すいません。新築でという意味で営業の方は言われたと思います。中古なら一杯あると思います。^^

     WCTは同僚が住んで遊びに行きました。非常にいいマンションです。クルーザーが予約できるとか
     反則です。ただ朝の弱い自分的には駅からの距離がネックでした。

     この物件は購入した自分がいうのも変ですが、いい買い物したと思ってます。
     マナーを守って楽しく住みます。

  26. 626 匿名さん

    ここのマンションで外に洗濯物干してるとすごい目立つね。
    ルール守らないやつバレバレ(笑)

  27. 627 匿名さん

    おとなりは住民板が凄い事になっていますが、ここは静かですね。
    それにしてもマンション内の注意の張り紙をわざわざ写真に撮って、晒すのは如何なものかと思いますね。

  28. 628 匿名さん

    >>614
    >>625

    「パークタワー錦糸町」がありますよ。
    スミフの営業トークはまともに信じない方が良いかと…。

  29. 629 匿名さん

    有楽町線は終電が早いのと日中の本数が少ないのが難ですね。

  30. 630 匿名さん

    終電は11時台まであるぞ。

  31. 631 匿名さん

    23区内では11時台で終電が終わるようなところは僻地といいます。
    普通はどこも24時台までありますから。

  32. 632 匿名さん

    有楽町線は普通に24時台までありますけど 

    調べも出来ない ア ホですか?

  33. 633 物件比較中さん

    確かにここは値段高いし売れ行きもいまいちのようですね。売り出しタイミングが悪すぎましたね。
    仕様も価格ほどよくないですしね。でもデベの体力があるからこの価格で頑張って売り続けるでしょう。
    価格下げて購入者に差額変換するのは嫌ですもんね。マンション価格は下がることはあれ、しばらく上がりはしないから、高い物件は新中古になるまで待つのがかしこいですね。投資で買う人がいないから、すくなくとも中所得の一般のサラリーマンが買える価格まで下がらんとだめでしょ。だいたい5000万円ぐらいがラインに思えます。子供がいたら70~80平米はほしいでしょ。

  34. 634 匿名さん

    終電24時台で自慢している住人がいる! これだから××は困る。
    しかも12時すぐで終わりだろ。

  35. 635 匿名さん

    なんでネガレスつける人たちって頭の悪いレスしか書けないんだろう…
    人たちじゃなくて、1人なのかな?

  36. 636 匿名さん

    自慢してるって誰?

  37. 637 匿名さん

    >なんでネガレスつける人たちって頭の悪いレスしか書けないんだろう…

    はたからみたら、どっちもいい勝負だよw

  38. 638 匿名さん

    完成販売が長期に及んでも利益を確保するために結果的に当初価格が割高になるのでしょうね。プロだから高いと客が感じるのも分かっているだろうし、そうするとなおさら長期戦を覚悟する、結果的に経費が増える計算をしなければならないので割高な価格設定にせざるおえない。

    これらのことから近隣物件と比較してお金をかけないで居住部分を広く取って高級であるかのように見せる工夫それが、狭くても内廊下であり、無駄に広いエントランスであり、ガラスの壁なのでしょう。管理費の設定は当然のことならが当初の計算が間違っていても責任を問われませんしね。

    これら廊下、広いエントランスなどはそれなりの高級感が出せて、客寄せパンダ的にはこのスレを見ていてもとても効果的ですし、空調、電気代のための管理費も上がるでしょうし、ガラスの壁では個人の電気代もかさむでしょうがそれはデべの持ち出しではないので経費になりませんからね。

    GMの車みたいな感じですかね。

    本質的には評価は低いが、見た目に高級感があって、値段は割高、ランニングコストは高くつく。その一方で中古価格は当然まわりと同じ、つまり相対的に評価が低い。

  39. 639 匿名さん

    理由は多少違うが、結論は638と同じです。
    GM(もっとも昔のですが)という比喩は卓越ですね。

  40. 640 匿名さん

    大したことないと思うけどね、光熱費

  41. 641 匿名さん

    北向き以外は厳しいんじゃないですか?

  42. 642 購入検討中さん

    確かに北向きは価格的に魅力的。
    眺望の良い30Fオーバーの北向きは既に契約済みでしたよね!

  43. 643 匿名さん

    大分浸透してきてるんですね、北向きの良さ。

  44. 644 匿名さん

    そのうち、タワーの高層階にあっては、北向きの方が
    価値が高い認識が浸透すると考えれば、今が買いかな。

  45. 645 購入検討中さん

    賃貸に出すときも北向きだからといって賃料が安くなることはそれほどないみたいだし。
    南や東向きよりも価格面で取得しやすいので、コストパフォーマンスは北向きは比較優位かも。

  46. 646 物件比較中さん

    ここの北は高いよ。
    BMAの北西もヤバイくらいに高い。
    ToTの北はコストパフォーマンスいいね。

  47. 647 ご近所さん

    ここの北はスカイツリーはよく見えるのかな?

  48. 648 匿名さん

    連休の決戦に向けてがんばってるね。

  49. 649 匿名さん

    ここで子育てを真剣に考えている人います?

  50. 650 匿名さん

    今日も折り込み、入っていたね。完売に向け、再びエンジンかかってきたかな?

  51. 651 匿名さん

    すご~い自演ばかりですね。

  52. 652 匿名さん

    完売に向けてって北が丸々一本残ってるんだよね
    南も半分近く売れ残ってる状況で
    先は長いなぁ

  53. 653 不動産購入勉強中さん

    >>628
    錦糸町なら断然豊洲の方がいい。

  54. 654 匿名さん

    ここの中階層と最高階近くの高階層は坪単価どのぐらいなんでしょうか?

  55. 655 匿名さん

    西側の低層階で、思いっきり洗濯物干してる部屋あるね。
    すごい勇気だ。

  56. 656 購入検討中さん

    N棟はいつ売り出されるのですか?
    当初は売っていたとおもうのですが。
    その時購入した住民だけのためにN棟に全館空調を入れて
    入居させるのですか?

  57. 657 匿名さん

    >>656
    だけのためって…当たり前じゃない?
    同じ管理費払うんだし、未入居の分をデベが負担するだけ。

    まぁ買えないあなたには関係ないかと。

  58. 658 いつか買いたいさん

    綺麗な街になりそうですね。

    1. 綺麗な街になりそうですね。
  59. 659 匿名さん

    三つ目通りの右より先は行ってはいけない。

  60. 660 物件比較中さん

    先日、モデルルームに行った。現地も案内してもらった。本当にいいマンションだ。まだ空室がたくさんあり、2LDK5000万台の部屋がほしくなったが、頭金2割+諸雑費200万計1200万以上の自己資金が必要と判明した。現在手元に600万しかなかったため、残念、無念であった。
    スミフさん、頑張って絶対値下げしないで、俺のほしい部屋を残して、2年後1200万円まで貯金できるまで待ってください。

  61. 662 匿名さん
  62. 664 匿名さん

    >>660
    それは残念でしたね。 
    一等地に立地する高級仕様のマンションだけに、お値段もそれ相応に高めという事はあるかも知れません。
    でももう少し狭くていいなら、予算に合うお部屋もあると思いますが。

  63. 665 匿名さん

    >>660

    ん?
    それは誰の都合でなんでしょう?
    ここの会社の「原則」としては物件価格の10%は入れてもらうという話でしたけどね。
    つまり5,000万円の物件であれば500万円を入れてもらうとのことでした。
    これが全て頭金になるという意味でもなく、手付金として入れてもらうお金ですけどね。
    諸費用をここから使うのでもかまわないということで。

    で、昨今では状況も状況なので10%の原則も不要になっています。
    当然頭金なんてゼロでも手続きしてもらえます。
    ローン審査さえ通ればなんでもアリ。

  64. 666 購入検討中さん

    あまり元気の無い掲示板ですね。
    豊洲はもう流行が過ぎてしまったのでしょうか。

    この物件はエントランスが非常に魅力的ですし、内廊下、駅近など
    価格面以外は自分的にはクリアされているのですが。
    南棟もそこそこ売れているようなのにあまりスレは伸びてないですね。

    いまは大崎の物件があついみたいですね。

  65. 667 匿名さん

    6月に全練竣工するのに、南棟がそこそこしか売れてない時点で
    スレが過疎っているのは不思議ではないと思いますけど。

  66. 668 匿名さん

    これだけ過疎っても、
    一方で坪300万だ500万だと豊洲を持ち上げるスレがある面白さ。

  67. 671 匿名さん

    >>667
    実はどの部屋も殆ど決まっているから、(検討者も少なくて)このスレは過疎っているのかもしれませんよ。

  68. 672 匿名さん

    注目の街から完全消えちゃったね。やっぱ住民層がバラバラな街なので無理があるんじゃないのかな?
    結局今まで買った人っていろいろな言葉に躍らせたちゃっただけなのかな?
    ローン払わないと差し押さえられるから払うだろうけど管理費修繕費の未納は大丈夫でしょうか?<豊洲界隈

  69. 673 購入経験者さん

    >660さん
     20%収めなくとも審査が降りる範囲を納入すれば購入可能だと思います。
     私のフロアはすべて入居済みです。上層と下層はまだ空きある感じですね。

  70. 674 匿名さん

    頭金はゼロでも、手付金はゼロというわけにいきませんので、
    皆様誤解なき様…
    10%までではなくとも、物件価格にもよるだろうが100万位、
    というわけにはいかない。

    まあ最近はローン審査も厳しくなっていることだし、
    頭金は増やすに越したことはないかもね。

  71. 675 匿名さん

    銀行の審査はどんどん厳しくなっているから、頭金は2割は最低ないとローンは受けられない。
    CTTは高額物件だから、そこがネックとなっているかもしれないな。

  72. 676 匿名さん

    価格に見合う担保価値もないしなぁ
    頭金は借入金が資産実情価値になるまで入れないと査定はかなり厳しいよ

  73. 677 入居予定さん

    銀行審査が厳しい?
    それは新聞なんかに踊らされてますね。
    むしろ、甘くなってますよ。

    7000万円・35年・頭金なしで審査通り、購入しましたが?
    収入は1200万・普通のサラリーマンですから、
    この物件を検討している方の平均以下でしょうね。

  74. 678 匿名さん

    豊洲って高いな。。。。

  75. 679 入居済み住民さん

    >>677

    でもそれはきつくないか?
    ローンは組めたとしても…

    私も収入は同じくらいで5000万で何とかってかんじですよ

    いざ住んでみると、ランニングコストも結構かかるしね

  76. 681 入居予定さん

    No.677 です。
    ローンが受けれないわけではないという意味です。
    実際は、頭金を1000万円以上入れて、足元の住宅ローン減税をフルに享受。
    金利上昇をする前に大幅内入れできるよう資金確保はできてますよ。

    1%以下で借りて1%の住宅ローン減税、借りなきゃ損ですよね?

  77. 682 匿名さん

    頭金なし7000万円収入1200万円の物件はやめた方がいいのでは?
    仕組みは分からないけどデベによってはかなりローンに強いとこあるよね?
    でも・・・
    しかし豊洲って誰に売ってるんだろうね?
    30代で買える収入の人なんてほとんどいないんじゃない?
    40代でもごくまれだよね?
    どこの決算発表見ても売上が見込めずコストダウン計画ばかり
    役員報酬削減にとどまらず従業員の給与賞与カット
    あげくに高収入の会社に限って業績比例部分結構あるし
    消費者のこと考えるとここは早く売らなくてよかったよね?
    TOTはデフォルトの人多くなるんじゃないかな?
    どっちにしろ豊洲はサラリーマンが買う場所じゃなくなっちゃったね
    @200万円以上で豊洲に来た人たちも値段のわりに実際住んでみるとことの他狭くて
    現実の生活を見つめなおして移り住んでいくのかな?

  78. 683 匿名さん

    豊洲の子育て環境はどうなのでしょうか。
    もうすぐ第一子が誕生予定ですが、保育園、幼稚園、小学校の情報を
    近隣の方投稿願えませんか?
    海沿いの公園は豊洲の規模の割りに小さく感じました。

    過去のスレをみると枝川地域に良くない情報が。
    実際のところどうなんでしょうか。

  79. 684 匿名さん

    ここの自転車置き場は大人用2台子供用2台置けますか?

  80. 685 匿名さん

    >>682
    親の援助か、勤務先・投資先のキャピタルゲインを想定しての価格設定でしょ。
    場所柄、基本は普通のサラリーマンをメインターゲットにしているはず。

  81. 686 入居済み住民さん

    >>682

    でもここの住民、ほとんど30代っぽいですよ。
    棟内で会う人会う人みんなその位の年代です。

  82. 687 購入検討中さん

    ここ買える人がうらやましいです。

  83. 688 匿名さん

    >>683さん
    幼稚園・保育園は不足していて、年少から入園できない子もたまに聞きます。
    最悪、年中からは入園できるようです。
    早めの情報収集が肝心かと思います。
    有名私立も通いやすいので、江東区の幼稚園にこだわらず、広く検討しても良いのかもしれません。

    公立小は、こちらのマンションは豊洲北小の学区になります。
    受験率も高く、施設も最新。
    「げんきっず」実施校で、母親が働いていない家庭の子供でも5時まで預かってもらえます(6時まで延長あり)。
    公立としては、何かと恵まれた環境だと思います。

    枝川の犯罪率が高かったのは、過去のことではないでしょうか??
    警視庁のホームページを見ると、各地域ごとの犯罪率が分かります。
    これを見ると、枝川も犯罪率は低いことが分かります。

    子供がとても多いので、子育て環境としては良いと思います。
    海沿いの公園は、土日はとっても混んでますね。
    でも、いろんな年の子が入り乱れて、みんな仲良く遊んでいます。

  84. 689 匿名さん

    子供いないから興味ないなあ

  85. 690 匿名さん

    こちらも悪くない物件だと思うのですが、おとなりに比べるとスレも閑散としていますね。

  86. 691 匿名さん

    ここ管理費いくらですか?高そう

  87. 692 匿名さん

    今日は検討者が殺到して凄かったらしいですね。
    お隣は派手に広宣を打っているけど、こちらはおとなしいね、もうあらかた売れちゃったのかな。

  88. 693 匿名さん

    これからできるマンションは仕様を落として来るので、こちらは品質レベルは最高級でしょうね。

  89. 694 匿名さん

    もうあらかったって・・・まるまるもう一本というか二本分売り惜しみ?してますよ。
    今売っているところもカーテン見るとほとんど入居してないみたい。

  90. 695 匿名さん

    ようやくノース売り出しですね。待ってました!

  91. 696 匿名さん

    さすがに”再始動”になってますね。

    価格が決まってないって説明してた人には、この”再”の意味をどう説明するのかね?

  92. 697 匿名さん

    >>691
    管理費の高さは、
    PCT>TOT>CTT

    PCTは㎡単価300円超です、共用施設が負担をかけているのでしょう。

  93. 698 購入検討中さん

    ノース棟の売り出しの数はどのくらいでしょうか。
    50個くらいと小出しなのでしょうか?
    GWは予定があって行けないのですが、どなたか価格表をアップしていただけませんか?

  94. 699 匿名さん

    折り込み広告とかはまだ見てないのですが、一般向けにはまだこれからなのでしょうか?

  95. 700 匿名さん

    板橋区にも折り込み入ってたよ

  96. 701 匿名さん

    港区にはTOTは入っていたけど、CTTの折り込みは入ってなかったような。

  97. 702 匿名さん

    >>696

    スーペリアは元々決まってなかったと思うけど。

  98. 703 匿名さん

    板橋区とは価格帯が似ているからチラシを入れ、港区で買いたい人は豊洲に興味がないだろうって事でしょ。

  99. 704 匿名さん

    竣工後のマンションの壁に直に張るマンションの広告看板(ポスターというか、旗というか、布)ってどういう根拠で出す事が許されるんでしょうか?

    みなさまご存知のように住友の物件はそういうの多いですよね、有名なのは目白ですが、三茶なんかもそのようです。

    当然の事ながら住民が自分の部屋に例えばバルコニーに映画の広告のポスターを張ったりするのって許されないと思うのですが、竣工後のマンションでは売り主が持っている売れ残り分も当然の事ながらそこの管理規約を守るべきですよね?

    あれはどういう理由で許されているのですか?売り主が持っている分は管理規約の規定を守らなくてよいという条項が入っているのですか?

  100. 705 匿名さん

    部屋の所有者が営業目的に利用してはいけないという観点でも、広告を出すのは問題あることになりませんか?

    占有部の所有者であるスミフにとっては営利目的のポスターですもんね。

    これが問題ないのなら、

    THE TOYOSU TOWER 好評分譲中 

    ってポスターを三井からお金もらって、

    バルコニーに出しても管理規約違反ではないということになっちゃうね。

  101. 706 物件比較中さん

    ポスターとか、正直、どうでもいいです。

    だれか新しい北棟の価格表をアップしていただけませんか。
    どうか、お願いいたします。

  102. 707 匿名さん

    >704

    重要事項説明書に書かれていませんか。
    建物の一部を、使います、とか広告物を掲示しますとか・・・。

  103. 708 匿名さん

    管理規約では問題ないにしても、営業妨害で訴えられたりと民事では問題あるんじゃない。
    まぁ、和解はできると思うけど金かかりそう。

  104. 709 匿名さん

    住んでいるのに、でかでかと好評分譲中なんてシートが張られているなんて嬉しくない。
    それよりきょろきょろしょっちゅう見にこられたり、ぱらぱらと引越しで、オートロックが役に立たないだろうってことの方が問題。

    一番困るのは買ったら当分換金できないってことでは。
    だって未入居がたくさんあったりしたら、入居済みなんていったいいくらで売れるんだか・・・。

  105. 710 匿名さん

    連休中が販売の好機だと思われるのですが、賑わっているのかな、CTT?

  106. 712 匿名さん

    今日の夜あたり、「すごい混んでました」なんて情報が・・・・。

  107. 713 匿名さん

    埼玉に行くとグッドデザイン賞とか好評が一年以上も
    販売スタイルだからしかたないんじゃない?

  108. 714 匿名さん

    >>711
    >そして本日の第3期の予定販売戸数が60戸。
    >第1期(本広告)から第3期(予告広告)の販売戸数を合計すると、452戸(=362+30+60)。
    >総戸数1,063戸の約4割でしかない。
    >あと2カ月で竣工なのに、まだ約6割も売れ残っている?
    >
    >発売戸数を減らしてみたり(第2期:50戸⇒30戸)、発売時期を前倒ししてみたり(第3期:5月下旬⇒5月中旬)、>膨大な数の売れ残り住戸(611戸)を前に、販売サイドが迷走しているのか・・・・・・。
    そんな売れ残っているの?

  109. 715 購入検討中さん

    ノースタワー西向きの70-80平方タイプ(サウスとほぼ同じ)
    の価格帯教えてください!
    条件的にはサウスタワー西向きとだいぶ異なるはず
    ですけど。

  110. 716 購入経験者さん

    >714さん
     1次販売時に2次販売予定も希望者には売ってしまっているので南塔は
     上層階を除きかなり売れてしまったような気がします。私の契約時でも
     60%は契約済みでした。

     北塔はこれから販売開始のようです。ただし南塔を先に売り切ってしまいたい
     のが本当だと営業の人は申してました。

  111. 717 匿名さん

    ノースの価格教えてっ

  112. 718 匿名さん

    物件概要では、販売予定120になってるね。

    予定立てるのは自由だからどうでもよいけど。

  113. 719 サラリーマンさん

    住友の売り方って本当に後出しだよね。
    ここも、ほかのシティータワーも見たけど、販売時期もずらすし、価格も公表しない。
    客の懐具合を聞いて、価格決めてるんだよ。

    みんなお金ないふりしましょう。

  114. 720 物件比較中さん

    ノースの価格は、眺望に比例です。
    すなわち、北と西はグンと上がりますが、
    南と東は同等からやや低めです。

  115. 721 匿名さん

    >第1期(本広告)から第3期(予告広告)の販売戸数を合計すると、452戸(=362+30+60)。

    そんな数え方しても意味ないですよ。
    希望者にはどんどん先着で契約入れているからS棟はかなり埋まってますよ。

  116. 722 匿名さん

    >>721
    その手の話をイマドキ信じる人がいるのだろうか

  117. 723 匿名さん

    竣工1ヶ月前で半分も売れてないなんて…

  118. 724 契約済みさん

    本当にこの掲示板には適当なことを書く人が多すぎます。
    半分も売れてないとか、、事実無根です。

    今後は本気の検討者のためのまともな掲示板にしてあげてください。
    私はこの掲示板で非常に紳士的で有意義な情報を与えてくれた方々への恩返しがしたいので
    敢えて書かせていただきます。
    このように書けば、ネガティブに書き込みする人も必ずまた出るでしょうけど。

    検討者の皆様、既にお分かりのように価格や残戸数については自分でMRに足を運び確認しましょう。
    ここに書いてある数字は参考程度にしないと後悔すると思います。

    よってこれも参考情報ですが、S棟の残戸数はかなり少なくなってますよ。
    たしかに、トップグレードや角部屋など価格が一段高いものは比較的選択肢はありますが、
    その他一般的な間取りはあまり数はないといえる状況だと思います。
    ただし、N棟はこの5月に販売が始まったばかりなので、当然、選択肢はまだ多いです。
    1期で若干の販売、購入された方がいるようですが、ほぼ丸々残ってます。

    カーテンの数、夜の光の数で販売戸数をカウントしている方がいらっしゃいますが非常にナンセンスです。
    夜は必ず家にいる、休みは必ず家にいる、購入したら即入居するなんてありえないでしょ?
    当物件について(S棟は特に)、7月になれば在庫がうんぬんなんてコメントはかなり減るはずです。
    だって実際はまあ順調に売れているのですから。
    価格は市況に反してかなり高めとは思いますが、かなり検討しているなあと関心しています。

    ちなみに値引きは全くしていないはずです。
    自分だけしてもらってないかもしれませんのでこちらもMRでご確認ください。
    かなりあっさり断られると思いますが、、

  119. 725 匿名さん

    MR行ったところで本当のところは分からないと思うけど

  120. 726 匿名さん

    NORTHがまるまるこれから販売でSOUTHも完売ではないわけのは事実だから、
    「半分も売れてない」のは事実でしょ。

    自分の書いてる方が、「適当なこと」でしかないわな。
    根拠の提示がないなら「適当」です。

  121. 727 匿名さん

    出た~、“根拠”とか言う人。
    情報は自分で動いてつかみましょう!

    >725
    相手次第だと思うよ。
    買いそうもない人には本当のところは教えてくれないでしょう。

  122. 728 匿名さん

    売ってない部屋を売れてないって言われてもねぇ。
    売れてないってことにしたいんでしょうけど。

  123. 729 匿名さん

    正確には「買えない人」ねw

    残念だが買いたくても買えない人が多すぎる。
    多分このスレがその象徴かと。

  124. 730 匿名さん

    <<727
    相手次第だと思うよ。
    買いそうもない人には本当のところは教えてくれないでしょう。

    そういうこと言っとけば真偽の確認のしようもないからいくらでもウソつけるよね
    スミフの物件スレでの常套句
    WTCもとっくに完売してた筈なのに今やこの体たらく(Q8参照)
    tp://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/tennouzu_b2/faq.cgi

  125. 731 匿名さん

    >>730
    かわいそうな方ですね。

    検討者じゃないのならこんなとこに貼り付いてないで
    休日を楽しんだらいかがですか?

  126. 732 726

    「まだまだ販売ORこれから販売」=売れてない
    常識でしょ。

    スミフが「売ってない分は、売りもんじゃないからこれからも売らないんだ!」っつうなら別だけど、
    ちがうっしょ!
    どんなに言葉を弄しても。売れてないものは売れてない。

    真実は一つ。5/6現在
    NORTHがまるまるこれから販売でSOUTHも完売ではない=半分も売れていない

  127. 733 匿名さん

    売り出してない階であっても「この間取りはもう無いんですよねぇ」って聞くと普通に出してもらえますよ。
    所長の方針がどうとかそういう話をしてましたけど。

    どれくらい売れてるのかって話とちょっとだけ関係してくるのかもしれませんが、夜CTTを遠くから見ると面白いですよ。
    売れてる間取りが一目でわかる。
    縦のラインで見ると電気のついてる部屋の割合が明らかに違う。
    ↓↓↓こんな感じ↓↓↓
    ■■■■■■
    ■■■■■■
    ■■■■■■←上層階はどこも真っ暗
    ■■■□■■
    ■■□□■■
    ■□■□■□
    ■□□■□□
    □■■□■■
    ■■□□■■
    ■■■□■■
    ■■■□■■

    ■:電気ついてない
    □:電気ついてる

    724さんが書かれている通り、上層階と角部屋はあまり入って無いので選択肢がたくさんありそうだけれど、値段もぼちぼちで間取りが良さそうなのは結構売れてる感じがしてますがいかがでしょう?
    電気のつき具合と販売状況は一致しないというのはわかりますが、結構明らかに特定の上下ラインだけ電気がたくさんついてましたね。
    人気の間取りなんでしょうね。

  128. 734 匿名さん

    ちなみにノースがまるまるこれから販売とか勘違いしている人がいるが、2割くらいは契約済みのはず。
    既に完売している間取りもあるくらいです。

  129. 735 匿名さん

    >>731
    自分の買った物件の評価が気になって仕方がないあなたの方が可哀そう

  130. 736 匿名さん

    自分のマンションの評価は気になるのは当たり前では?
    売却や賃貸に出す際に時期や価格設定のための情報収集は当然のこと。

    また、保有し続けるにしても、自己満足のためにも掲示板を覗くことはありでしょ。
    735さんはそういう気にはなりませんか?

  131. 737 購入経験者さん

    南塔は1億近い部屋をのぞいてないのは本当だと思います。
    下階層も最近結構埋まってきたようです。
    後は億クラスの多い上層階ですかね。
    ついでか駐車場は平地のとこはかなり余ってます。

    北塔は南より大きめの部屋が多いはずです。
    80M2で7-8千万くらいが中心じゃないでしょうか。
    MRはジョギングで通りましたところ連休中は
    駐車場がかなりうまってました。ご参考まで。

  132. 738 匿名さん

    >>736
    >>730をかわいそうな人と決めつけている>>731さんが可哀そうなだけですよ

  133. 739 匿名さん

    場所は江東区で一等地<買いたくても
    でも所詮江東区・・・この値段はない・・・いつもで外資狙いの価格を維持?<買えない人

  134. 740 匿名さん

    誰がかわいそうだとか、どのぐらい売れ残っているとか、豊洲は未来が無いとか、なんか一生懸命書き込んでいる人達がいますが、一体どんな素性の人なんですかね?
    真剣にこの物件を検討している人にとっては、少しは気になりますが、基本的にいい迷惑というか、ほっといて下さい、っていう感じですよね。
    何でわざわざそんな事を書いて、人に不快な思いをさせるのかなと。
    検討している人が騙されないように救いの手を差し伸べてあげているのだと言い張るのでしょうか?
    実際に買う人は、最近この掲示板に多く書かれているような軽くてありがた迷惑な書き込みを無視して、最後は自分の価値観で主観的に決めるのですから、この掲示板は参考程度にしか見ていないはずです。
    どうせ書くなら、検討している人の為になる正しく有益な情報を書いて下さい。

    私は4月に契約済ですが、入居は6月になります。
    簡単な内装工事を依頼したり、現在住んでいる所の退去手続などを考えると、入居が契約から2~3ヶ月というのは別によくある事だと思いますので、今現在のカーテンの設置状況と契約状況はあまり一致しないかと思います。

    自分で気に入って買ったマンションなので、とにかく入居が楽しみで、今さら個別の評論家的な分析なんかどうでもよく、よりよい生活環境を創造していくべく、契約済、入居済の方々と共にいいマンションにしていけたらいいなと切に願っております。
    契約済、入居済の方々は同じ気持ちだと思いますが、いかがですか?

  135. 741 物件比較中さん

    気に入った物件はモデルルームだけではなく、竣工済みの物件は現地、特に夜8~10時に現地に行って確認した方がよいと思う。実際にどの位入居しているかは確認できると思う。本当に売れているか、ほかの潜在的な購入者がなぜこの物件を購入した又はパスしたかは自明できると思う。

  136. 742 匿名さん

    >どうせ書くなら、検討している人の為になる正しく有益な情報を書いて下さい。

    有益な情報だと思ってnegativeなことを書いてもらうことには意義がある。

    高い買い物の長所と短所を検討するのは当然のこと。モデルにいっても短所は何も明らかにされない。

    内廊下の換気、臭いの話は以前このスレで話題になったが、一部の人は問題ないの一点張り、担当もそんなこと言ってたが、実際住民版で指摘されている。

    有益なnegative情報を取捨選択するのはここの読者の判断で可能。

    >一体どんな素性の人なんですかね?

    こういう失敬なもの言いが荒れていく。フタをしたい嫌なものは無視すれば良く、そして真実が隠れているかもしれない有益なnegative情報を冷静に判断するだけ。

  137. 743 匿名さん

    一生に一度の買い物にはいろんな情報意味あると思いますよ。

    こういうスレではむしろネガレスに意味があるのでは?、ほかでネガの情報を取得する方が困難だと思います。

    ポジレスはモデルにいけば飽きるほど聞ける。

  138. 744 匿名さん

    >>726
    >>732

    >真実は一つ。5/6現在
    >NORTHがまるまるこれから販売でSOUTHも完売ではない=半分も売れていない

    北棟の下3分の1は、駐車場です。
    また、北棟は、間取りが広めにとってあり、
    1フロア14室ありますが、南棟は、1フロア15室あります。
    具体的に言うと、北棟は、434戸で、南棟は、629戸。


    自分の言っていることのいい加減さがわかりますか?
    ろくに調べもしないで、自分の思い込みだけで判断して、
    恥ずかしいと思いませんか?

  139. 745 入居済み住民さん

    >>740

    ようこそ。
    ここ、とても住みやすいです。

    今まで何人か友人を呼びましたが、
    みんな感嘆して帰って行きます。
    「買って良かった」と、改めて思う瞬間でもあります。

    住民も、品の悪いひとを見かけません。
    良いマンションだと思います。

    引っ越し、待ち遠しいですね。お待ちしてます。

  140. 746 匿名さん

    必死w

  141. 747 マンション住民さん

    入居して一ヶ月になりますが、上下左右入居済みにもかかわらず、一切生活音がしないのでとても快適です。
    外の騒音も室内には一切入ってこないし。
    内廊下も昨日今日の悪天候の時には、改めて良さを実感しますね。
    その他内装設備も満足です。

    一部、常識の無い住人が、共有部のゴミ箱にとんでもないものを捨てていたようですが。
    あと、コンシェルジュは無駄に多いかな~と思う。住民版でも書かれてたけど。
    大した仕事してないんだから3人も4人もいらん。
    不満はこれくらいかな?

    >>740さん
    駅・スーパーからも近いし、総合的にとても住みやすいマンションですよ。
    ご入居お楽しみに。

  142. 748 732

    そこまで調べるのが好きなら、532戸以上売れていると理解できる客観的理由を教えてください。

    Northがまるまるこれから販売。
    Southもまだ100以上はありそう。

    だから、半分も売れていない。
    割と簡単にわかる理屈だけど

  143. 749 匿名さん

    No.740です。

    No.742さん、No.743さん。
    正しく有益なネガティブ情報は非常に重要だと思いますし、自分も大いに参考にさせて頂きました。
    ただ、誰がかわいそうだとか、どのぐらい売れ残っているとか、豊洲は未来が無いとか、そういった類の軽くてありがた迷惑な情報は必要無いのでは?と考えます。

    No.745さん、No.747さん。
    ありがとうございます。
    ホント楽しみです。

  144. 750 匿名さん

    「Northがまるまるこれから販売。」
    今度はこれがお題目なのね。残念でした、>>734読んで出直してきてね。

  145. 751 匿名さん

    >>740=749さん
    誰がかわいそうだとか、どのぐらい売れ残っているとか、豊洲は未来が無いとか、なんか一生懸命書き込んでいる人達がいますが、一体どんな素性の人なんですかね?

    立場が違うだけだと思いますよ(もちろん全てとは言いませんが)
    同じ検討者といったって永住派もいれば将来売却派もいるわけで
    永住派にとっては今の状況はそれ程悪いものでもないでしょうが
    将来売却派にとっては価格が高止まりしている今の状況は歓迎できるものではない
    価格に見合った価値がないから売れない、立地に見合った価格じゃない、といった気持が
    上記の発言につながるのでしょう

    もっともポジであろうとネガであろうと荒れるもとなので言葉使いには気をつけて欲しいと思いますが
    最初に可哀そうと言い出したのは>>731のポジ派の人ですし

  146. 752 匿名さん

    >>No.745 by 入居済み住民さん   
                     あなたのお友達が大崎においでになっています。


    No.935 by 物件比較中さん 2009/04/29(水) 08:11
    豊洲ツインタワーに友達が入居したのでみてきました。
    廊下の狭さと暗さはかなり衝撃でした。
    人が通っていたらドアぶつけてしまうぐらい。声もとても響くし。
    ここも同じだと思うと一歩引いてしまいます。
    廊下の広さとかご存知の方いらっしゃいますか?

  147. 753 748

    >>118
    >>482
    >>486
    >>492
    >>493
    >>714

    だそうです。
    参考情報ですが。
    NORTHが売れているならば、検討者や契約者をだまして先行予約取ってたんでしょ。
    でも、それはまだ予約であって、少なくとも契約済みになって初めて売れたといいます。

  148. 754 匿名さん

    道路はさんでお隣のマンションは坪180で販売してたのに・・

    いくら上ものを豪華に作ってたって、
    この立地を坪280で買うのは馬鹿馬鹿しいよ。

    だまされる人っているんだねえ。。

  149. 755 匿名さん

    なにがどうあっても「売れてない」ってことにしなきゃいけないから、大変だねw

  150. 756 匿名さん

    6割売れ残ってても、売れてることにする必死さがもうね。

  151. 757 入居済み住民さん

    7000万円程度のマンションを買えない人が何を言ってもむなしいだけ。
    高値掴みだとか何だとか、そんなの関係ないね。
    便利で綺麗なマンションを7000万円で買った、ただそれだけ。
    都心の億ションはちょっと無理しすぎ、ってことで現実的な選択をした結果、このマンションを買ったんだよ。
    都心の億ション買える人、買った人は、このマンションなんて気にならないでしょうね。
    ちょっかい出す人は、おそらく、とても7000万円もの物件を買えない人でしょう。
    ネット遊びなんてしてないで仕事に精出して買えるようになってごらん。

  152. 758 匿名さん

    >757
    デベの格好のカモw

    スミフさんぼろもうけですな~

  153. 759 匿名さん

    なぜ、売れていないことにしたいのか、よく分からないが、
    N棟は、2008年6月に販売を開始した。
    画像は、そのときの価格表。このころ訪れた人は全員もらっている。

    その後、N棟の販売を中止。S棟のみの販売に切り替える。

    現在、N棟の再販売開始。
    ホームページでも、再始動って書いてある。

    現在、S棟は400戸超、販売済み。
    N棟は、来週の日付で契約、すでに販売済みのものと合わせ、約100戸超。
    合計600戸ちかく。

    「まだ売れていない攻撃」は、どう考えても、じり貧。
    日を追うごとに契約件数が増えていくから、
    どんどん自分の形勢が悪くなるばかり。
    優位に立つことは、まるでない。

    買えないから、ひがんでいるのか?

    1. なぜ、売れていないことにしたいのか、よく...
  154. 760 匿名さん

    TOTは即入居可、CTTは過半数売れ残り。
    それでもTOTよりはマシかもしれんが。

  155. 761 匿名さん

    売れてることにしたいのは販売側だけ。笑
    そもそもユーザーには関係ないこと。

    単純に良いか悪いかだけの判断。
    土地や諸条件から勘案すれば、高上がりだと思うからそう書く。
    それを「僻み」などと変換して嘲笑されるのもまた自由だけどね。
    あくまでも主観であって、リーズナブルだと思う人もいれば、価格以上の価値があると思う人も、もしかしたらいるかもしれない。
    良くないと判断したユーザーが圧倒的に多いというだけでしょう。

    ネガティブな評価をされると食って掛かるほうが不思議。
    個人主観で良し悪し決めてるわけで、ダメと思うことを書いてマズイなら、掲示板の意味がない。

    あきらかに印象操作と思われる臭い書き込みが笑われるのは仕方ない。
    良いと思う人の数を水増しして見せようとしてバレて笑われるのも仕方ない。
    印象操作や買い煽りも自由だけど、笑われる覚悟でやりなさいってことでしょう。

    軟弱地盤の話を書かれて、「不安を煽っています」なんて理由で削除依頼が出るあたりは幼稚としか言いようがない。

  156. 762 753

    >現在、S棟は400戸超、販売済み。
    >N棟は、来週の日付で契約、すでに販売済みのものと合わせ、約100戸超。
    >合計600戸ちかく。

    400+100=600?

    超の部分をそれぞれ40と解釈すればよいわけね?
    って、結局正確な数字じゃなくて推測なんだから
    半分以上売れ残り説も、半分以上くらいは売れてるんじゃないの説も
    50歩100歩ね

    結論
    どちらもいい加減で適当な推測

  157. 763 匿名さん

    761は、理性的な人間のふりをしているけど、本当はそうじゃないんだろうな。
    「ネガティブな評価をされると食って掛かる」と言うけど、このスレ見ても多くの人は食ってかかったりしてないって。
    例えば754のように「馬鹿馬鹿しい」とか「だまされる」とか、情報でもなければ、評価ですらない、単なる罵詈雑言をはく人間がいるから、理性的に反論しているだけでしょう。
    それなのに「食ってかかる」と逆ギレするんだからね。
    761は、「土地や諸条件から勘案すれば」なんてまともなことを書くけど、あなた、絶対に勘案なんかする人間ではないね。思い込み、決めつけ、だけでしょ。
    勘案したんであれば、何をどう勘案したのか、是非ご開陳願いたいね。

  158. 764 匿名さん

    >あなた、絶対に勘案なんかする人間ではないね。思い込み、決めつけ、だけでしょ。

    決めつけってこれのこと?

  159. 765 匿名さん

    >>763
    罵詈雑言は豊洲の専売でしょ。笑

    地盤の問題。
    東京都が発表した資料に胡散臭い点がある。
    これは某ブログで分析されてますね。

    その点を指摘されるとギャーギャー反論。苦笑

    本来の検討者や住民であれば、疑問や怒りの矛先は、不信な資料を公開している東京都に向くはず。
    デベや東京都は、利害関係において収益を得る立場ですから、丸呑みできない点が多い。
    そこで、第三者の検証やセカンドオピニオンは無視できないのでは?

    それがなんと!「おかしくないですか?」と問題提起した人を攻撃。笑

    まともな進行なら、その不信点について議論があるはず。
    まるで、「不審な点はない、議論の余地はない」、ですもんね。

    呆れます。

  160. 766 匿名さん

    >>765
    なんか 言ってる事が全然わかんないよ
    ここのマンションと関係かあるの?

    それに検討者や住民が気にしてない事に何で君がイライラしてるのかな?

  161. 767 匿名さん

    豊洲全体がそういうフラグを抱えてるってことだ。

  162. 768 周辺住民さん

    地震が来てこのへんのマンションに被害が出たら手を叩いて喜ぶんだろうな。。。。キモチワルイ

  163. 769 匿名さん

    No.740=749です。

    このマンションはとてもいいマンションじゃないですか。
    空室が多かろうと少なかろうと、気に入ったら買えばいいんですよ。
    他人の動向にイチイチ影響されず、自分で決断して買えばいいんですよ。
    他人に勝つためじゃなく、自分のため、自分の楽しい人生のために買うんですから。
    買ってしまえばスッキリしますよ。
    女々しい事を言わず、スミフさんに黙って儲けさせてあげたって良いじゃないですか。
    買う時は自分で金額に納得して買うわけですから。
    少しぐらい割高だって、気に入ればそれでいいじゃないですか。
    悩み過ぎるといたずらに時間が過ぎて、場所はどこであれ、新居での生活期間が刻一刻と短くなっていきますよ。
    人生、時間が限られていますからね。

    とにかく入居が楽しみです。

  164. 770 匿名さん

    自分の彼女(かみさん)の、他人からの評価が気になる人って幸せなのかなー?
    自分が愛してれば、それでいいんじゃないかと思うが、違うかな?

  165. 771 購入経験者さん

    そりゃ多少は高かったかなという気がしますが、
    満足感が勝ってます。駐車場もまあめちゃ高いいうほどではないし。
    西日は少し暑いかな。でもまあ仕方がないです。
    すれ違いに挨拶できる人も多いし気持ちいいです。

    7時30分から8時00分の有楽町方面地下鉄が空いているのは
    ちょいびっくりしました。通勤が楽です。

  166. 772 匿名さん

    >>752
    ホント、廊下好きって多いんですね。
    1フロアにたかが10数世帯しか住んでないのになんでそんな広さが気になるのでしょう?
    広い廊下に色んな私物を置きたくてしょうがないんでしょうね。

  167. 773 匿名さん

    >>752
    廊下が好きではなくて、廊下が嫌い、と言っているんじゃないの?

  168. 774 匿名さん

    >自分の彼女(かみさん)の、他人からの評価が気になる人って幸せなのかなー?

    そう言いつつ、毎日そのかみさんへの書き込みが気になってチェックしてるのに・・・

  169. 775 匿名さん

    どなたかロビーの写真を見せてもらえませんか?
    それだけが気がかりです。

  170. 776 匿名さん

    ここも上層を除きかなり埋まってきましたね。
    夜にきらめくペントハウスは羨ましい限り。

  171. 777 匿名さん

    大崎より縦長でスタイルよいですね。

  172. 778 匿名さん

    >>775
    >どなたかロビーの写真を見せてもらえませんか?
    >それだけが気がかりです。

    気になるの、そこだけなの?
    間取りとか、眺望とか、共用部とか、そういうのは
    気にならない?

    なんだか、目の付け所が違うって感じだね。

    グランドロビーのことなら、
    http://ct-toyosu.com/space/index.html
    実物も、まったくこの通りですよ。

  173. 779 マンション住民さん

    >>775
    夜中に撮ったものですが…。
    778さんのおっしゃるとおり、HPとおりですよ。

    1. 夜中に撮ったものですが…。778さんのお...
  174. 780 匿名さん

    ↑おお、率直なところ落ち着いた雰囲気ですね。

    廊下も狭いといわれていますが、どうなんでしょう?

  175. 781 匿名さん

    廊下マニアの方や、廊下に住み着く予定の方には狭いかと思いますが、普通に生活する分には特に気になりません。
    内廊下で高級感あるし、逆に自転車とか置けないので違反者が出づらいという利点もある。

  176. 782 匿名さん

    >>781
    そですね。
    狭い廊下で露店広げる人もいなくていい。
    クルマ椅子同士ですれ違うようなこともないでしょうし、みなさん病気もなさらないでしょうから、ストレッチャーも通す必要もない。
    豊洲のマンションは地震にもビクともしないでしょうから避難もなし。
    うらやましいです!

  177. 783 匿名さん

    ロビーかこいい

  178. 784 匿名さん

    内覧会に行ってきました。とにかくカッコイイの一言でした。
    内廊下の幅は両方に玄関があるわけでないし、所々広くなっているので問題ないと思いました。
    自転車置き場用トランクルーム周りの廊下に関してはかなりな幅がありました、また専用エレベーター用の専用入り口も結構便利で感激でした。

  179. 785 匿名さん

    なんだか、すごい勢いで、売れていく様子。
    これまでになかったような気がします。

    北棟も発売され、減税効果もあり
    デベにとって、いまが一番のかき入れ時ですね。

  180. 786 匿名さん

    今が最後の悪あがき時。

  181. 787 匿名さん

    HP見ると、N棟って6月下旬完成で入居が7月下旬なんですね。
    1ヶ月何してるんだろう…

  182. 788 匿名さん

    >779さん

    ロビー、とても素敵ですね!
    有明の某33階よりも雰囲気ありますね。

  183. 789 匿名さん

    両方見たけど有明に比べるとワンランク上だね。

  184. 790 匿名さん

    ロビーの景色が素敵ってどんなとこに住んでいたの?

  185. 791 匿名さん

    >>787さん
    内覧、そして指摘箇所の修復がありますので通常は1ヶ月程度は時間かかりますよ

    今、そこそこ売れているみたいですが実物を見られるというのはやはり強いですね
    特にロビーは圧巻です
    PCTの豪華なロビーにも負けてません
    むしろ勝ってるかも?

  186. 792 匿名さん

    内覧は完成前に予定されてるし、既にやってるな。

    6月下旬に入居にしてしまうと、再始動しだしたばかりだし、今購入した人が間に合わないからじゃない?
    一時販売停止前に購入した人は被害者だな。1ヶ月おあずけ(笑)

  187. 793 物件比較中さん

    ネガレスも少し落ち着きましたね(笑)
    2LDKで5000万台は私には手の届かないマンションでしたが(泣)、知り合いが購入し遊びにいきましたがとにかく高級感あふれています。うらやましい限りですな・・

  188. 794 匿名さん

    ロビー作ったかいあったね
    倉庫の景色が好きな人多くてよかった^^

  189. 795 匿名さん

    エレベーター二機しかないということで、かなり来ないらしい。結構25~38のチャラチャラしたプチセレブみたいな夫婦(子供付)が住人らしい。

  190. 796 匿名さん

    某シティタワーに住んで2年の者です。ここも、一時検討しました。実際にシティタワーに住んでいる者から、
    話題に上がったことについてコメントします。

    北向き住戸について・・・一般に北向きは敬遠されますがDWの高層北向きは別物です。直射日光は入りませんが、
    採光は十分。昼間なら、もちろん新聞読むのにも照明はまったくいりません。むしろ、南向き西向きだと、日差し
    が強すぎて6月位から暑さ対策が必要になります。遮光カーテン+エアコンで調整できますが、眺望を楽しむこと
    はできません。真夏に留守宅に帰宅する際は、1時間位前にエアコンをオンしておかないと、部屋が冷えるまで
    結構時間がかかります。個人的にはDWのシティタワーは北向きはおすすめです。

    換気について・・・キッチンの換気扇はかなり強力なものがついていますが、シティタワーは機密性が高いため、
    換気扇が空気を吸っても、その分の空気を取り込むところが無いので、窓を閉め切っていると全く換気扇が空気
    を外に出しません。なので、小窓を空けるかサッシを少し空けないと換気扇が仕事をしません。ただし、空ければ
    強力に換気します。

    運河について・・・この辺の海に近い運河は、一回の潮の干満で100%水は入れ替わります。なので、どぶくさい
    と言うようなことは一切ありません。そもそも、生活廃水は直接運河に放水されていません。ただし、海水なので
    湿度の高いときは特有の潮風のにおいはします。

    値引きについて・・・スミフも完成済み販売の物件では、人気度によって値引きはしているようです。人気のある
    物件(たとえばWCT)などでは、若干のサービス(諸費用の一部)程度ですが、人気のない物件では物件価格そのも
    のの交渉もしているようです。

    内廊下について・・・他のシティタワーにくらべて豊洲の廊下幅が狭いのは事実でしょう。ただし、110cmあれば
    車椅子も通れますし、余裕から来る高級感はやや劣るものの最低基準は満たしています。WCTや麻布大崎のほうが廊下は広いですが、これは物件価格そのものも高いので当然と言えば当然です。

    売れ残りについて・・・一般的には竣工時にこれだけ残っていると売れ残りですが、スミフは今豊洲大崎麻布有明を一気に売り切ってしまうと、来期2010年売り上げ計上物件がなくなってしまいます。なので、早期に一気完売はするつもりが最初からないでしょう。そういう売り方です。売れなさ過ぎても困るけど売れすぎても困ると言うことです。だから、ぎりぎりの値付けで値引きしないのです。

  191. 797 匿名さん

    >>796さん
    2010年は勝どき売ればいいんでないの?

  192. 798 匿名さん

    遠めに見るとここが一番かっこいい
    オフィスビルにも見えちゃうけど。

  193. 799 匿名さん

    >>796
    >人気のある物件(たとえばWCT)

    ヾ(・_・;) オイオイ

  194. 800 匿名さん

    >>795
    どこの物件の話?
    エレベーター二基とか、ここじゃないよね。

  195. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸