物件比較中さん
[更新日時] 2009-05-28 12:53:00
『近未来降臨 地上33階建て、総戸数483戸の超高層タワーレジデンス誕生』
販売スケジュール 2008年秋 販売開始予定
販売戸数 483戸
販売価格 未定
間取り 1LDK〜3LDK
専有面積 44.80m2 〜129.61m2
バルコニー面積 4.97〜20.03m2
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
管理会社 住友不動産建物サービス
売主 ・住友不動産(株)
設計 前田建設工業株式会社一級建築士事務所
施工 前田建設工業株式会社 東京支店
情報提供よろしく
こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-06-26 10:24:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明1丁目1番17(地番) |
交通 |
山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分 山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
483戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階地上33階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]住友商事株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー有明口コミ掲示板・評判
-
729
匿名さん
>>726
こいつは経済の仕組みを知らないのか。
恥さらしも度が過ぎる。
-
730
物件比較中さん
>>726さん
根本的な勘違いをしていますね。
ここに有明なんかの物件を本気で買いたい人なんていませよ。(w
-
731
マンション投資家さん
>>728
>>口をだす権利は一般市民にはありませんよ
>じゃ、マンション購入を検討する上で掲示板で価格などに口出しできる権利を持ってるのは
>どんな階級の人間?大株主?
>発言内容が相当おかしいと思わないかい?
まず、私の発言を勝手に改変しないでほしい。
私は、
「戦略うんぬんに、口をだす権利は一般市民にはありませんよ。」
と発言した。
価格に口をだすな、とは言っていない。
日 本 語 よ め な い の か ?
価格には、口を出してもかまわない。
ただし、次のようにも書いた。
「自分が欲しい価格帯じゃなかったからって、
文句言ってるように聞こえますねぇ。
はしたないですよ。」
は し た な い ん だ よ 。
-
732
周辺住民さん
>>731
どー見ても投資家とは懸け離れているな。(笑)
-
733
マンション投資家さん
つまんねー議論は、もう沢山だ。
りかいできねぇやつが、多すぎるからな。
でかい金を、もってない奴は、ひがめばいい。
しぬまで、一生貧乏してろよ。
たんぼ
-
734
匿名さん
投資家ってその「はしたない」種類の代表だろ。
いや、オリ・ガレ転がしが失敗して荒んでいるのは良く分かるが。
-
735
匿名さん
@180万円だったら買ってもいいよ。
80㎡で4350万円、仕様分を上乗せして4500万円でもいいよ。
726さん買ったら教えてね。
-
736
検討中
>735
オリ、ガレの中古価格ですね。
さすがにその価格で新築なら、竣工完売もあるかもね。
-
737
匿名さん
今日見てきた
予定価格はブリリアよりちょっと高い感じで方向階数による違いも同じ様な値付け方法
理由としては内廊下と免振で仕様が良い分なのか?
率直な感想は
もしもこの中でこの値段で選ぶなら学校しか出来ず高い建物の可能性の無い海側の東南中層以上だけ
北西高層階はブリリアと同じく値段高いし不確定要素が強いし眺望重視なら完全にブリリアに負ける
予想では坪単価10万位全体的に下げて正式価格になるのではないか?
要するにブリリアとほぼ同じ価格
駅から近くて場所は良いが専有部仕様がイマイチで団地仕様エレベーターと外廊下のブリリアを選ぶか? 駅が遠くても高級感のある内廊下で専有部仕様の良い住友を選ぶかといった選択だろう?
何はともあれ本当に価格を上げてきたのは凄い
正式価格は三月みたいなので結局仕様を落として下げてくる可能性があると思った
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
738
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
739
匿名さん
隣のMSとT字に接する立地はどう考えても無理がある。
加えて、眺望や駅からの距離、緑の少なさを相殺する仕様の高さがなければ
販売に苦労するだろうね。
-
740
匿名さん
>>733
ここはお金がない人が検討する場所でしょ?
そこにKYの価格付けちゃっただけじゃないの?
-
742
物件比較中さん
ここって西隣で隣接しているガレリアを越える数フロア以外、午後はかなり暗そうだね。
それに眺望もそんなに開放感が無いんじゃないかな。
免震はプラスポイントだと思うけどね。
-
743
匿名さん
みなさん色々おありでしょうが、
@200まで下げないと売れないってことだけは確実ですよ。
有明だし@230出せる人は来ないでしょ?
-
744
投資をするひと。
今日、ここの営業から電話がかかってきた。
「買いませんかぁ〜」って。
値段はまだ、最終決定ではないって言ってましたね。
現時点価格では、
70㎡強、3LDKで、5800〜6100万円とのこと。
それでは、見送りします、と。
思ったより下がらなかったな。
下げない要素として、
1.超低金利
2.住宅ローン控除の最大600万円。
3.原油高と資材高騰の影響
が考えられるのだけど、
3が、結構、値段設定に影響してるみたいだね。
市場の冷え込みは、それほどでもないと踏んだのだろう。
現に、やや高めの値段設定を提示すると、
ここの掲示板みたいにお金のない人が文句をいうけど、
それは、逆に、興味がある証拠。
しかも実需は落ちていないって判断材料にもなるしなぁ。
マーケットの反応は、やや鈍いだろうが、
あと少しだけ単価さげておけば、そのうち、売れることでしょう。
という理解なんだろうな。きっと。
私も、賛成。ま、買わないけど。
買えない人は、あれこれ、文句をつけて、
買えないことを、人のせいにすればいい。
お金がある人は、買って、どれだけ良いかを体験すればいい。
-
745
近所をよく知る人
>>744=>>726
手を替え品を替え、必死に擁護するなぁ〜。(w
ちょっと落としたところで、この市況とこの立地じゃ全然進まないでしょ。
駅周辺がもう少しマシなシティタワー東陽町売り切ってから言ってほしいな。
ここが良いというのなら、なぜお隣のガレからあれだけ脱出希望者(既に購入価格割れもおこしている)がいるのか・・・。
その辺の現実をきちんと認識した方がいい。
ただ、スミフ(&いつの間にか住商)が今もって竣工後3〜5年レベルで、環境変化を待ちながら長期販売を続ける方針であることは良く分かったし、株主がどういう対応をするのか興味深い。
-
746
契約済みさん
あえてガレとお見合いで安い価格の部屋があった方が客寄せ的に良かったかもね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
747
匿名さん
>>744
>原油高と資材高騰の影響
原油高や資材高騰の影響って、どの物件の話をされてますか?
今、2009年ですよ。
失礼ですが新聞やニュース見ていらっしゃいますか?
-
748
匿名
>747
私は744ではありませんが、2009年に作るマンションの鉄は今から発注するわけではないから、影響はあるでしょう。
ただ744さんの意見で足りない部分としてもう一点。
少し前にも書きましたが、土地の仕入が高いことが価格を下げられない要因ではないかと私は思いますけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
749
サラリーマンさん
>>747
この物件の資材は、どの時点での契約かわかりませんが、
半年前の8月まで、北京オリンピックでシャレにならない資材高騰があったのは本当ですし、去年の秋の原油高覚えてます??
確かに、今は2009年ですが・・・・・
-
750
匿名さん
>>744 の言い方も挑発的でよくないが
論理的ではあるな
>>747 の書き込みはひどいな
すぐに相手の批判ばかり
しようとせずに
冷静に。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
751
物件比較中さん
-
752
匿名さん
正式価格は3月末(もっと遅くなる可能性もあり)モデルルームオープン時に出る予定なので、
まだ検討する余地は十分ありますね。
価格設定に一番インパクトが大きいのはCTT(豊洲)の販売状況です。
次は競合物件であるBMAの販売状況です。
この2つの推移と、景気動向、事前案内会での収集データを材料に、
3月〜4月にかけて正式価格を出してくるでしょう。
今年有明TTも合戦に加わる予定なので、かなり慎重な根付けになると思います。
今年以降の湾岸タワーマンションの新規分譲価格の行方も見えてくるのではないでしょうか。
販売時期からみて、非常に重要な分岐点上にあるマンションであると位置付けしたいと思います。
いずれにしろ、どこまで、かは分かりませんが、少しは下げてくる可能性は十分ありますね。
-
753
匿名さん
予定価格について話をまとめると平均坪270くらい???
プチバブルの価格よりもさらに高い気がするけど、気のせいでしょうか。
-
754
匿名さん
おそらく平均200から230でなると勝手に予想。
シティータワー豊洲が280だから自分はあきらめたけどここは買えそう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
755
匿名さん
坪200万より高いと全然売れないですよ。
有明は全然魅力ない土地だというのがブリリア有明の売れ残りぶりで証明されましたし、この景気の冷え込み、また湾岸タワーブームの終焉という悪材料のオンパレード。
もう湾岸の埋立地は安くして庶民が買える値段にしないと誰も買ってくれません。
-
756
匿名さん
価格発表は4月だよ
まだ出来てないモデルルーム行って説明聞いて案内して貰っていたら
ぶっちゃけ同業者ですか?
とか言われた(‾▽‾;)
他の会社の偵察だと思われたみたい
途中からろくに案内もせずに帰された
よっぽど怪しく見えたんだろうな(笑)
失礼な!
ちなみに俺はデベロッパでも不動産屋でも 同行業界でもない
いきなり本当失礼な営業だったな〜
相当な疑心暗鬼な営業だった
あれでは客は逃げるよ
どんなに良かろうが絶対買わない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
757
匿名さん
モデルルームまだだけど
これで見に行って
ステンレスフード、天然石天板、ビルトイン浄水器、床がシールじゃなかったら、おしまいかもね
そんなの望む人は湾岸に来ないし、それだけ付けるだけで、価格アップ
有明は都心が買えない人が検討する場所でしょ?
購入希望者に合わせた価格にしないと・・・ね
-
758
匿名さん
有明は郊外です。
千葉に住んでた人が都内に憧れて住む場所なので(東京西部や神奈川の人は城東には来ませんから)、それなりの値段にしないと買ってもらえません。
-
759
物件比較中さん
-
760
匿名さん
ずばり言うわよ!
有明は眺望命の場所なの
都心では味わえない眺望ならお金を出す人もいる
しかし 眺望が良くない部屋は全く 有明である必要がないの
シティータワー有明も眺望が良い部屋は多少高くても買う人がいるけど 悪ければ安くしないと売れない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
761
匿名さん
確かに〜。
でも、その眺望もいずれはどうなるかわからないのが
有明の怖さ・・・。
不便はたしかだよ。
-
762
サラリーマンさん
眺望塞ぐものができたら、引越しゃいいの!そんだけ。
不便?都会に住む人は運動するくらいがいいの!そんだけ。
-
763
匿名さん
簡単引っ越ししたいなら賃貸すればいいじゃん、てか、条件悪くなったうえ経年劣化するとBID時にかなり足元見られる。
確かに言えることとしてこの物件は駅から徒歩ならかなりいい運動になる。ただし、夜間は危険。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
764
匿名さん
物件自体は悪くなさそうだが やっぱり駅から遠いよー
ガレも良いけど プロパストがとんでもない事になってるから今からプロパスト物件は買うのはリスクが有りすぎる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
765
物件比較中さん
>今からプロパスト物件は買うのはリスクが有りすぎる
へ?
勘違い?
スレ違い?
-
766
匿名さん
-
767
匿名さん
立地がどうでもよくて仕様がいいんなら新百合のオーベルで十分じゃんw
-
768
匿名さん
まじ駅から遠すぎ。車かバスじゃないと快適に通勤できないよ。俺も実査したが、遠すぎて泣き入った。
建物はペンシル型でぶっちゃけドン引きした。
まずは一回現場に行くことをおすすめします!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
769
匿名さん
ここ数年で供給されたお台場、豊洲、有明、東雲エリアで最低立地。ん?理由?現地見に行けば普通にわかるでしょ。となりのコンビニの夕方のお客さん見てみなよ・・・。み〜んな付近の建設現場で仕事してる職人さん達。そもそも地元の人なんてほとんどいません。通りすがりの方がちらほらいるくらいのエリアですよね。フロンティアスピリッツがある方にはぜひぜひひおすすめしまっっす!湾岸マニアより。
-
770
匿名さん
わたしも今日車で行ってきましたが、ひどく不便な場所ですね、なんか向いの広場みたいな場所は何が今後立つのかしませんが、なんか妙に寂しくて昼間だったのに本当に怖いです。一度現場に行くことは本当に大事なんですね。
-
771
匿名さん
人ごみが嫌いな人もいるのです
渋谷に1時間もいると頭が痛くなる人もいるのです
そういう人にとってはさいこーの立地なのです
-
772
匿名さん
周辺で売れ残りを多数抱えているにも関わらず、この地での開発を進めたスミフには、恐れ入りました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
773
匿名さん
>周辺で売れ残りを多数抱えているにも関わらず、この地での開発を進めたスミフには、恐れ入りました。
でも、まじめな話、こんなことを続けていたら住不も危ないのでは?
数年前までは、日本綜合地所が潰れるなんて予想もできませんでしたから。
住不が数年後に潰れても不思議はない気がします。
-
774
匿名さん
売れ残るマンションばかり建てて。
不動産会社として、まるで社会的使命を果たしていないように思えるのが。
どうだろうか。
-
-
775
匿名さん
日本綜合地所行っちゃったね
売れないマンションを作ってる会社は淘汰されていいんじゃない
購入希望者としては大きな影響ないし、影響する人も、湾岸では購入希望者の200人ぐらいでしょ
-
776
匿名さん
-
777
匿名さん
モデルルームってまだって・・・
マンションギャラリーって何があるの?
-
778
匿名さん
今日は風が強かった
スクリーン観て
模型見て
車でお台場散策して
お台場のイメージを有明に植え付けられて
現地行って
新しい道にテンション上がって
隣の崩れかけたこうば?見てテンション下がって
戻って価格表見せられて
@250万円でびっくりして帰るw<モデルルーム
売りはBMAより管理費修繕費で20年で400万円前後安いですよ
ぐらいかな
と聞いた
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件