東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明(その1)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明(その1)
物件比較中さん [更新日時] 2009-05-28 12:53:00

『近未来降臨 地上33階建て、総戸数483戸の超高層タワーレジデンス誕生』

販売スケジュール 2008年秋 販売開始予定   
 
販売戸数 483戸 
販売価格 未定 
間取り 1LDK〜3LDK 
専有面積 44.80m2 〜129.61m2  
バルコニー面積 4.97〜20.03m2  

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

管理会社 住友不動産建物サービス 
売主 ・住友不動産(株)
設計 前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
施工 前田建設工業株式会社 東京支店 



情報提供よろしく



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-06-26 10:24:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 708 物件比較中さん

    予定価格がでたらにぎわいましたね

    興味がないなら来なければいいのに。
    なんでもボッタクリとかいう人なんでしょうね。

    何か恨みでもあるのかなぁ?

    BMAと同価格ぐらいならスミフにしてはリーズナブルなんでは?

    学校だって公立小、中ができるのは好材料じゃない?
    もしかして知らないの?

  2. 709 匿名さん

    >>707
    そう言う自分だって
    英語でプリントされた恥かしいTシャツを意味も分からず着てるくせに w

  3. 710 匿名さん

    >>708
    じゃあ遠慮なく買って下さい
    別に止めませんよw

  4. 711 匿名さん

    何かここのデベが何人か書き込んでるな。今の予定価格じゃ売れませんよぉ

  5. 712 物件比較中さん

    >>708
    公立学校や無名の短大の近くに住むために、わざわざ駅遠、生活利便施設無しの郊外物件を買うんだ・・・。
    へぇぇ。
    いい事を勉強しました。
    どうもありがとう。

    これならもうちょっと環境のいいシティタワー東陽町は即完売だよ・・・ね。

  6. 713 匿名さん

    BMAと同じ値段にしてあえてBMAじゃなくてこっちを選ぶ理由は何?
    駅から遠くてメタボ対策?
    倉庫より工場が好き?
    車がないからジャスコが近い方がいい?
    円柱の建物が大好き?
    電車で通わせる学校より徒歩で行ける学校に行かせたい?
    BMAが売れてないけどここは同じ価格でも売れる秘密の何がある?
    モデルルーム見ないと分からないけど有明で仕様よくしてもその仕様を求めて高額なお金を払える人は有明には来ないよ
    有明を希望する人の所得層を考えないと
    ここが安いって書いてる人いたけどその人は都心を買うだろうからここ買うとは思えない
    有明をマジメに検討している人はここが高いと思う人ばかりだよ
    CTTでの学習はどうした?せっかく高い投資して売れないマンションの分析ができているのにもったいない
    豊洲検討者は@250万円
    有明検討者は@200万円
    って普通分かりそうなものなのに
    高値の土地に仕様よくしちゃったからその価格では無理かもしれないけど早く売っちゃって次に備えた方がいいと思うけどな
    赤字価格では稟議が通らないかもしれないけど市況が変わったんだから社長を説得できるでしょ

  7. 714 匿名さん

    スミフって、マーケティングが弱いよね。

    体力に自信あって余裕なのかもしれないが、こんなに在庫余らしてると、ブランド的にも価値が下がる。

    もう少し利口になりましょう。

  8. 715 匿名さん

    検討板だから仕方ないけど意見が一面的で読んでて面白い

    2年、3年かかって売りきるのが利益が最大なんですよ
    デベは即売なんてもとから期待してないし残念ながら即完売価格でしか買えない人は対象外
    検討者としての立場の自分にとっては悲しい現実ですけど

  9. 717 匿名さん

    >>713

    ここを安いって書いてる人はデベだけだよ。

  10. 718 匿名さん

    >>709
    二ヶ国語で育ちましたので僕のシャツは大丈夫です。
    マンションの名前がヤバイですね。あちこちにあるみたいですけど。

  11. 719 匿名さん


    冗談を真に受けて返すってセンス自体がーーー。

  12. 720 匿名さん

    >>719

    ーーーって何だろか

  13. 721 匿名さん

    みなまで言わせるなって事でしょ。

  14. 722 匿名さん

    漆黒の闇降臨。
    豊洲のゴーストマンションに続き有明もゴースト化は必至か!?。
    景気拡大局面での販売戦略は縮小局面では通用しない。
    このことはすみふも気が付いているだろうから販売戦略を見直せよ。
    すみふは値下げしないなんて神話は同じ区内の値引販売が公になっており、すでに崩壊しているわけだクダラナイ意地は張るな。

  15. 723 匿名さん

    ●価値あるマンション
    完売マンション>値引きして完売になったマンション>売れ残りマンション>値引きしても売れ残ってるマンション>オークションに出されたマンション

    賃貸マンションと賃貸が埋まらないマンションはどこに入るんだろう?

    2〜3年経ったマンションならそのときにで出たマンションの方がよくない?
    WCTも当時作ったから所詮人工大理石天板でしょ?
    後から出てくるマンションの方が仕様が全然いいよ
    未入居と言いながら中古マンションでしょ?

  16. 724 匿名さん

    ここはゴミを1階まで捨てに行くマンション?

  17. 725 近所をよく知る人

    >>715
    >2年、3年かかって売りきるのが利益が最大なんですよ
    有明らしく、またも珍説登場。
    さすがに万歳もフォローしてくれないぞ。

  18. 726 マンション投資家さん

    みなさん、価格にご不満の様子ですね。

    あのさ、

    自分が欲しい価格帯じゃなかったからって、
    文句言ってるように聞こえますねぇ。

    はしたないですよ。

    価格を決めるのは、買い手じゃありません、売り手です。
    高いと思うなら、売り手に直接お話されてはいかがでしょうか。

    買えない値段だからといって、
    よその会社の経営に文句をつけるなんて、みっともないと思いませんか。

    戦略うんぬんに、口をだす権利は一般市民にはありませんよ。
    文句を言いたいのなら、
    大株主になってから、ではありませんか?

  19. 727 匿名

    なんかここのチラシとかの正確性がイマイチなんですよね。
    すみふの調査能力が落ちたのでしょうか?

    (1)最初の広告では、東雲駅までの道順表記が随分遠回りでしたが、現在配布されている資料では都営住宅を通り抜けるルートに変わりました。私が以前にこの掲示板で指摘したから?(笑)

    (2)同じく最初の広告では首都高晴海線の下の道を「晴海通り」と表記してました。せめて「延伸部」と書かないと、ジャスコ前の道と混同しますよね。

    (3)未だに直っていませんが、チラシ等には有明小学校と中学校が同時に開校するかのように記載されています。実際には中学校は小学校より1年後ですよね。

    大丈夫かな?
    きちんと調査してるのかな?
    これからの開発計画が有明を買うか否かの重要な要素を占めるから、きちんと調査、表示してほしいですね。

  20. 728 匿名さん

    >>726

    消費者(マンション購入者)の意見交換の場であるこの掲示板で、
    価格が高いと文句を言うのに何の問題がある?

    >口をだす権利は一般市民にはありませんよ
    じゃ、マンション購入を検討する上で掲示板で価格などに口出しできる権利を持ってるのはどんな階級の人間?大株主?
    発言内容が相当おかしいと思わないかい?

  21. 729 匿名さん

    >>726

    こいつは経済の仕組みを知らないのか。
    恥さらしも度が過ぎる。

  22. 730 物件比較中さん

    >>726さん
    根本的な勘違いをしていますね。
    ここに有明なんかの物件を本気で買いたい人なんていませよ。(w

  23. 731 マンション投資家さん

    >>728

    >>口をだす権利は一般市民にはありませんよ

    >じゃ、マンション購入を検討する上で掲示板で価格などに口出しできる権利を持ってるのは
    >どんな階級の人間?大株主?
    >発言内容が相当おかしいと思わないかい?

    まず、私の発言を勝手に改変しないでほしい。
    私は、
    「戦略うんぬんに、口をだす権利は一般市民にはありませんよ。」
    と発言した。
    価格に口をだすな、とは言っていない。
    日 本 語 よ め な い の か ?

    価格には、口を出してもかまわない。
    ただし、次のようにも書いた。

    「自分が欲しい価格帯じゃなかったからって、
     文句言ってるように聞こえますねぇ。
     はしたないですよ。」

    は し た な い ん だ よ 。

  24. 732 周辺住民さん

    >>731
    どー見ても投資家とは懸け離れているな。(笑)

  25. 733 マンション投資家さん

    つまんねー議論は、もう沢山だ。
    りかいできねぇやつが、多すぎるからな。

    でかい金を、もってない奴は、ひがめばいい。
    しぬまで、一生貧乏してろよ。
    たんぼ

  26. 734 匿名さん

    投資家ってその「はしたない」種類の代表だろ。
    いや、オリ・ガレ転がしが失敗して荒んでいるのは良く分かるが。

  27. 735 匿名さん

    @180万円だったら買ってもいいよ。
    80㎡で4350万円、仕様分を上乗せして4500万円でもいいよ。
    726さん買ったら教えてね。

  28. 736 検討中

    >735
    オリ、ガレの中古価格ですね。
    さすがにその価格で新築なら、竣工完売もあるかもね。

  29. 737 匿名さん

    今日見てきた
    予定価格はブリリアよりちょっと高い感じで方向階数による違いも同じ様な値付け方法
    理由としては内廊下と免振で仕様が良い分なのか?
    率直な感想は
    もしもこの中でこの値段で選ぶなら学校しか出来ず高い建物の可能性の無い海側の東南中層以上だけ
    北西高層階はブリリアと同じく値段高いし不確定要素が強いし眺望重視なら完全にブリリアに負ける
    予想では坪単価10万位全体的に下げて正式価格になるのではないか?
    要するにブリリアとほぼ同じ価格
    駅から近くて場所は良いが専有部仕様がイマイチで団地仕様エレベーターと外廊下のブリリアを選ぶか? 駅が遠くても高級感のある内廊下で専有部仕様の良い住友を選ぶかといった選択だろう?
    何はともあれ本当に価格を上げてきたのは凄い
    正式価格は三月みたいなので結局仕様を落として下げてくる可能性があると思った

  30. 738 匿名さん

    ここも完成したらショボかったりして…

  31. 739 匿名さん

    隣のMSとT字に接する立地はどう考えても無理がある。
    加えて、眺望や駅からの距離、緑の少なさを相殺する仕様の高さがなければ
    販売に苦労するだろうね。

  32. 740 匿名さん

    >>733

    ここはお金がない人が検討する場所でしょ?
    そこにKYの価格付けちゃっただけじゃないの?

  33. 742 物件比較中さん

    ここって西隣で隣接しているガレリアを越える数フロア以外、午後はかなり暗そうだね。
    それに眺望もそんなに開放感が無いんじゃないかな。
    免震はプラスポイントだと思うけどね。

  34. 743 匿名さん

    みなさん色々おありでしょうが、
    @200まで下げないと売れないってことだけは確実ですよ。
    有明だし@230出せる人は来ないでしょ?

  35. 744 投資をするひと。

    今日、ここの営業から電話がかかってきた。

    「買いませんかぁ〜」って。

    値段はまだ、最終決定ではないって言ってましたね。
    現時点価格では、
    70㎡強、3LDKで、5800〜6100万円とのこと。

    それでは、見送りします、と。

    思ったより下がらなかったな。
    下げない要素として、
    1.超低金利
    2.住宅ローン控除の最大600万円。
    3.原油高と資材高騰の影響

    が考えられるのだけど、
    3が、結構、値段設定に影響してるみたいだね。

    市場の冷え込みは、それほどでもないと踏んだのだろう。
    現に、やや高めの値段設定を提示すると、
    ここの掲示板みたいにお金のない人が文句をいうけど、
    それは、逆に、興味がある証拠。
    しかも実需は落ちていないって判断材料にもなるしなぁ。

    マーケットの反応は、やや鈍いだろうが、
    あと少しだけ単価さげておけば、そのうち、売れることでしょう。
    という理解なんだろうな。きっと。

    私も、賛成。ま、買わないけど。
    買えない人は、あれこれ、文句をつけて、
    買えないことを、人のせいにすればいい。

    お金がある人は、買って、どれだけ良いかを体験すればいい。

  36. 745 近所をよく知る人

    >>744=>>726
    手を替え品を替え、必死に擁護するなぁ〜。(w

    ちょっと落としたところで、この市況とこの立地じゃ全然進まないでしょ。
    駅周辺がもう少しマシなシティタワー東陽町売り切ってから言ってほしいな。
    ここが良いというのなら、なぜお隣のガレからあれだけ脱出希望者(既に購入価格割れもおこしている)がいるのか・・・。
    その辺の現実をきちんと認識した方がいい。

    ただ、スミフ(&いつの間にか住商)が今もって竣工後3〜5年レベルで、環境変化を待ちながら長期販売を続ける方針であることは良く分かったし、株主がどういう対応をするのか興味深い。

  37. 746 契約済みさん

    あえてガレとお見合いで安い価格の部屋があった方が客寄せ的に良かったかもね

  38. 747 匿名さん

    >>744
    >原油高と資材高騰の影響

    原油高や資材高騰の影響って、どの物件の話をされてますか?
    今、2009年ですよ。
    失礼ですが新聞やニュース見ていらっしゃいますか?

  39. 748 匿名

    >747
    私は744ではありませんが、2009年に作るマンションの鉄は今から発注するわけではないから、影響はあるでしょう。
    ただ744さんの意見で足りない部分としてもう一点。
    少し前にも書きましたが、土地の仕入が高いことが価格を下げられない要因ではないかと私は思いますけどね。

  40. 749 サラリーマンさん

    >>747
    この物件の資材は、どの時点での契約かわかりませんが、
    半年前の8月まで、北京オリンピックでシャレにならない資材高騰があったのは本当ですし、去年の秋の原油高覚えてます??
    確かに、今は2009年ですが・・・・・

  41. 750 匿名さん

    >>744 の言い方も挑発的でよくないが
    論理的ではあるな


    >>747 の書き込みはひどいな
    すぐに相手の批判ばかり
    しようとせずに
    冷静に。

  42. 751 物件比較中さん

    >>750=>>744=>>726
    恥ずかしい書き込みはひどいな
    すぐに自画自賛ばかり
    しようとせずに
    冷静に。

  43. 752 匿名さん

    正式価格は3月末(もっと遅くなる可能性もあり)モデルルームオープン時に出る予定なので、
    まだ検討する余地は十分ありますね。
    価格設定に一番インパクトが大きいのはCTT豊洲)の販売状況です。
    次は競合物件であるBMAの販売状況です。
    この2つの推移と、景気動向、事前案内会での収集データを材料に、
    3月〜4月にかけて正式価格を出してくるでしょう。

    今年有明TTも合戦に加わる予定なので、かなり慎重な根付けになると思います。
    今年以降の湾岸タワーマンションの新規分譲価格の行方も見えてくるのではないでしょうか。
    販売時期からみて、非常に重要な分岐点上にあるマンションであると位置付けしたいと思います。

    いずれにしろ、どこまで、かは分かりませんが、少しは下げてくる可能性は十分ありますね。

  44. 753 匿名さん

    予定価格について話をまとめると平均坪270くらい???
    プチバブルの価格よりもさらに高い気がするけど、気のせいでしょうか。

  45. 754 匿名さん

    おそらく平均200から230でなると勝手に予想。
    シティータワー豊洲が280だから自分はあきらめたけどここは買えそう

  46. 755 匿名さん

    坪200万より高いと全然売れないですよ。
    有明は全然魅力ない土地だというのがブリリア有明の売れ残りぶりで証明されましたし、この景気の冷え込み、また湾岸タワーブームの終焉という悪材料のオンパレード。
    もう湾岸の埋立地は安くして庶民が買える値段にしないと誰も買ってくれません。

  47. 756 匿名さん

    価格発表は4月だよ
    まだ出来てないモデルルーム行って説明聞いて案内して貰っていたら
    ぶっちゃけ同業者ですか?
    とか言われた(‾▽‾;)
    他の会社の偵察だと思われたみたい
    途中からろくに案内もせずに帰された
    よっぽど怪しく見えたんだろうな(笑)
    失礼な!
    ちなみに俺はデベロッパでも不動産屋でも 同行業界でもない
    いきなり本当失礼な営業だったな〜
    相当な疑心暗鬼な営業だった
    あれでは客は逃げるよ
    どんなに良かろうが絶対買わない

  48. 757 匿名さん

    モデルルームまだだけど
    これで見に行って
    ステンレスフード、天然石天板、ビルトイン浄水器、床がシールじゃなかったら、おしまいかもね
    そんなの望む人は湾岸に来ないし、それだけ付けるだけで、価格アップ
    有明は都心が買えない人が検討する場所でしょ?
    購入希望者に合わせた価格にしないと・・・ね

  49. 758 匿名さん

    有明は郊外です。
    千葉に住んでた人が都内に憧れて住む場所なので(東京西部や神奈川の人は城東には来ませんから)、それなりの値段にしないと買ってもらえません。

  50. 759 物件比較中さん

    >>755
    >>757
    >>758
    まだ販売前なのに独りで頑張ってるなぁ。
    3月くらいまで体力温存しておいては?...そしてせめて「sage」を覚えようよ。

  51. 760 匿名さん

    ずばり言うわよ!
    有明は眺望命の場所なの
    都心では味わえない眺望ならお金を出す人もいる
    しかし 眺望が良くない部屋は全く 有明である必要がないの
    シティータワー有明も眺望が良い部屋は多少高くても買う人がいるけど 悪ければ安くしないと売れない

  52. 761 匿名さん

    確かに〜。

    でも、その眺望もいずれはどうなるかわからないのが
    有明の怖さ・・・。

    不便はたしかだよ。

  53. 762 サラリーマンさん

    眺望塞ぐものができたら、引越しゃいいの!そんだけ。

    不便?都会に住む人は運動するくらいがいいの!そんだけ。

  54. 763 匿名さん

    簡単引っ越ししたいなら賃貸すればいいじゃん、てか、条件悪くなったうえ経年劣化するとBID時にかなり足元見られる。
    確かに言えることとしてこの物件は駅から徒歩ならかなりいい運動になる。ただし、夜間は危険。

  55. 764 匿名さん

    物件自体は悪くなさそうだが やっぱり駅から遠いよー
    ガレも良いけど プロパストがとんでもない事になってるから今からプロパスト物件は買うのはリスクが有りすぎる

  56. 765 物件比較中さん

    >今からプロパスト物件は買うのはリスクが有りすぎる
    へ?
    勘違い?
    スレ違い?

  57. 766 匿名さん

    >>760

    眺望ってあのデカい円柱の物体?

  58. 767 匿名さん

    立地がどうでもよくて仕様がいいんなら新百合のオーベルで十分じゃんw

  59. 768 匿名さん

    まじ駅から遠すぎ。車かバスじゃないと快適に通勤できないよ。俺も実査したが、遠すぎて泣き入った。
    建物はペンシル型でぶっちゃけドン引きした。
    まずは一回現場に行くことをおすすめします!

  60. 769 匿名さん

    ここ数年で供給されたお台場、豊洲、有明、東雲エリアで最低立地。ん?理由?現地見に行けば普通にわかるでしょ。となりのコンビニの夕方のお客さん見てみなよ・・・。み〜んな付近の建設現場で仕事してる職人さん達。そもそも地元の人なんてほとんどいません。通りすがりの方がちらほらいるくらいのエリアですよね。フロンティアスピリッツがある方にはぜひぜひひおすすめしまっっす!湾岸マニアより。

  61. 770 匿名さん

    わたしも今日車で行ってきましたが、ひどく不便な場所ですね、なんか向いの広場みたいな場所は何が今後立つのかしませんが、なんか妙に寂しくて昼間だったのに本当に怖いです。一度現場に行くことは本当に大事なんですね。

  62. 771 匿名さん

    人ごみが嫌いな人もいるのです
    渋谷に1時間もいると頭が痛くなる人もいるのです
    そういう人にとってはさいこーの立地なのです

  63. 772 匿名さん

    周辺で売れ残りを多数抱えているにも関わらず、この地での開発を進めたスミフには、恐れ入りました。

  64. 773 匿名さん

    >周辺で売れ残りを多数抱えているにも関わらず、この地での開発を進めたスミフには、恐れ入りました。

    でも、まじめな話、こんなことを続けていたら住不も危ないのでは?
    数年前までは、日本綜合地所が潰れるなんて予想もできませんでしたから。
    住不が数年後に潰れても不思議はない気がします。

  65. 774 匿名さん

    売れ残るマンションばかり建てて。
    不動産会社として、まるで社会的使命を果たしていないように思えるのが。
    どうだろうか。

  66. 775 匿名さん

    日本綜合地所行っちゃったね
    売れないマンションを作ってる会社は淘汰されていいんじゃない
    購入希望者としては大きな影響ないし、影響する人も、湾岸では購入希望者の200人ぐらいでしょ

  67. 776 匿名さん

    ↑す●●のことね

  68. 777 匿名さん

    モデルルームってまだって・・・
    マンションギャラリーって何があるの?

  69. 778 匿名さん

    今日は風が強かった
    スクリーン観て
    模型見て
    車でお台場散策して
    お台場のイメージを有明に植え付けられて
    現地行って
    新しい道にテンション上がって
    隣の崩れかけたこうば?見てテンション下がって
    戻って価格表見せられて
    @250万円でびっくりして帰るw<モデルルーム
    売りはBMAより管理費修繕費で20年で400万円前後安いですよ
    ぐらいかな
    と聞いた

  70. 779 匿名さん

    @250万円でびっくりして帰るw<モデルルーム


    この金額ってほんと?
    びっくりというか笑っちゃうというか・・。

  71. 780 物件比較中さん

    あっ、価格表もう見せてもらえるんですか!
    70平米で5500万ぐらいですめる部屋があればいいのですが…

    ところで、来週MRがオープンする晴海レジデンスと競合しそうですね。
    あっちは外廊下、低仕様ですが 中央区、品川ナンバーという
    気にする人は気にする要素があるから注目です

  72. 781 匿名さん

    70平米で5500万出せるなら大丈夫じゃない
    15階ぐらいを売ってもらったら?
    俺は立地的に70平米で4300万仕様で200万アップで4500万と思うからパス

  73. 782 通りすがり

    ここの辺り、平日歩いたことがありますか。
    ダンプカーが多く、車がビュんビュん走っています。
    たまたま何日か午前中から夕方まで歩いてみたら…
    発展段階の地域だからでしょうか。
    住むのはちょっと引けました。

  74. 783 匿名

    23区内ならだいたいどこも日常的に大きな車が通ったりしますよね。
    渋滞して排気ガスがたくさん出ることも。
    ただ、ダンプカーは周辺の工事車両でしょうから、そのうちいなくなるのではないでしょうか。

  75. 784 匿名

    連続すみません。
    >779さん
    ホント。
    南側の大学をギリギリ越える高さの部屋で坪250だったよ。
    まだ参考価格だから変わるとは言ってたけど、明らかに客の反応見てますね。

  76. 785 匿名さん

    即決価格を聞いたらいいのにね
    せめてそれの5%アップにするとか
    今のままじゃ購入希望者の25%アップでしょ
    2006年2007年2008年の通常より20%アップした値段以上じゃん
    この価格で購入希望者がノーと言ってマンション不況が始まったの理解してないみたいだね
    マンション不況を継続させて同業者を淘汰させる戦略ならすごすぎ
    同業者もつられて高値付けて買ってもらえず破綻なんて経営は何してるの?って感じ

  77. 786 ご近所さん

    やっぱスミフっておかしい。時代錯誤も甚だしい。ほんと笑っちゃう。

  78. 787 匿名さん

    >時代錯誤も甚だしい。
    時代錯誤ねぇ.....

  79. 788 匿名さん

    ちゃんとした閑静な住宅地なら家の前を大型トラックが走ってることはないですよ。23区内でもね。
    さすが、倉庫街の埋立地に住んでる人は違いますね。
    あなたがしらない静かな環境も探せばあるんですけど。

  80. 789 匿名さん

    平均坪250?
    住友のギャグですかね。

  81. 790 匿名さん

    てか、駅から遠すぎだけど皆さんはベンツ通勤ですか?徒歩かバスなら一度平日朝にシミュレーションしたら?まじびびるかも。

  82. 791 匿名さん

    >平均坪250?

    うそでしょ?
    ガレリアもオリゾンも坪190万でも問合せすらほとんど来ないのに・・・

  83. 792 匿名さん

    >>791
    書いてる内容からすると業界の方かもしれませんが、
    新築と4〜5年の中古物件を対比で出すのは、いかがかと・・・・

  84. 793 匿名さん

    >>792

    そういうあなたは住友さん

  85. 794 匿名さん

    >>792
    う〜ん・・・いかがかと・・・と言われてもねぇ
    実際、新築も4〜5年もあまり関係ないから、っていうか、ガレは4〜5年じゃないし(苦笑)

    参考までに、例えば、何処を比較対象に出せばいいんだい?
    有明の荒野と比較できる場所は限られてるが・・・千葉とか?

  86. 795 匿名さん

    先日、品川のWCTからグローブあたりまで歩いたけど
    湾岸が好きな人って倉庫が好きなんだね
    有明の環境も特に悪いと思わなくなったw

  87. 796 物件比較中さん

    このあたり、通勤はバスか自転車ですよ。
    ゆりかもめはあまり使われてません。(朝もガラガラ)
    バス停が近くにあるので、意外に便利です。

    電車じゃなければ通勤できないというサラリーマンの方はパスした方がいいいです。

    ちなみに、築地、銀座、丸の内、大手町あたりまでなら快適に通勤できますよ。
    自転車通勤してる人も結構みかけます。

    このあたりの物件を検討しているのは最低でも年収1000万以上の方でしょうから
    勤務地がそのあたりの方も多いのでは?
    通勤ラッシュを避けられるという意味では悪くない選択肢と思います。

    足立区荒川区・北区あたりや千葉からのステップアップにはいいエリアと思いますよ。

  88. 797 匿名さん

    年収1000万円以上でバスラッシュで30分以上ってありえねー

  89. 798 匿名さん

    東京砂漠


    豊洲のシティタワーが大都会に思える。

  90. 799 匿名さん

    まやかしの術

  91. 800 匿名はん

    ここもCTTと同じ運命ですか。。。

  92. 801 ご近所はん

    リスクは全て購入者持ちなんてドン引きです。

  93. 803 匿名さん

    俺は180〜200ぐらいなら考える。なんせアクセス悪くかつ寂しい場所だからなぁ。

  94. 804 匿名さん

    価格以外にメリットないよね
    で唯一の価格がダメならどうすんの?

  95. 805 周辺住民さん

    >>796
    年収1000万円以上でバス通勤・・・。
    荒らしとしか思えんコメントだ。

  96. 806 匿名さん

    週末のリゾートハウスにはいいかもしれないけど、総戸数483戸は埋まりそうもない。

    てことは、やはり定住する人が買うんだろうね。

  97. 807 匿名さん

    >>805
    俺は796じゃないけど、
    実際、夫婦二人で働いてると、世帯年収1000万は、簡単に超えます。
    まじで、俺は代々の貧乏人の家系なんだけど世帯年収1500万くらいで、
    バス通勤してます。

    と、796を弁護してるように見えるけど、、、、
    有明で、しかも、駅まで普通に歩けない距離で坪250万は、舐めてるとしか思えない。

  98. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸