東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明(その1)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明(その1)
物件比較中さん [更新日時] 2009-05-28 12:53:00

『近未来降臨 地上33階建て、総戸数483戸の超高層タワーレジデンス誕生』

販売スケジュール 2008年秋 販売開始予定   
 
販売戸数 483戸 
販売価格 未定 
間取り 1LDK〜3LDK 
専有面積 44.80m2 〜129.61m2  
バルコニー面積 4.97〜20.03m2  

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

管理会社 住友不動産建物サービス 
売主 ・住友不動産(株)
設計 前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
施工 前田建設工業株式会社 東京支店 



情報提供よろしく



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-06-26 10:24:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 285 匿名さん

    @200って75㎡で4500万円でしょ?
    駅からこれだけ離れて4500万円はありえないって
    駅からこれだけ離れてたらマンションじゃなくていいじゃん
    マンション買う意味ある?
    というか買いたいと思う人いる??
    買うとしたら価格面でのメリットだけでしょ?

  2. 286 匿名

    武蔵小杉の物件は色も形もガレリアにそっくり。
    まるでミニガレリア。
    ここの広告はBMAにそっくり。
    上層部だけ描いてレインボーブリッジを見せてる。
    法に反しない範囲で他人の真似をしまくり。
    いかにもスミフらしいね。

  3. 287 匿名さん

    >>285
    だから近駅から徒歩10分なんて都内どこでもあるだろ。
    2009年新築×徒歩10分×タワーで坪180万以下のところがあるのかよ?
    あるなら出してみな。

    ないなら、自ずと相場がわかるだろ?
    いくら願っても坪180なんて金額で出てこないよ。
    そんなんで買えるくらいのレベルならば、
    貧 乏 人に占有されて管理組合が経ち行かなくなるに違いない。

  4. 288 購入検討中さん

    ここの掲示板は貧 乏 人が やれ高い高いと物権を罵るが
    うるさいから黙ってりゃいいのにな

    買えないんだから関係ないだろって。

  5. 289 匿名さん

    >>287

    シティタワー品川

  6. 290 サラリーマンさん

    >>289
    また君か??
    勉強して出直してください。

  7. 291 匿名さん

    営業うざいなぁ。じゃ、坪200でも220でも出せばいいじゃん。絶対売れないから。
    2009年の新築マンションでそんなの出せって?出るわけ無いじゃん。まだ2008年だよ。
    駅から10分っていっても使えないゆりかもめ、有明テニスの森だよ。
    ちょー僻地だってことに気づかないの?
    こんな営業だからスミフは在庫どんどん積み上げているんだよ。
    ここもまた過剰在庫に積み上げればいいじゃん。
    どうせ買いたい人もいないから。
    坪180で、なんとか買いたい人の気を引けるだけ。
    安いから、って妥協する層が現れるだけなんだよ!!!

    ちなみにWコンは坪100〜だからね。
    オリ損もガレリアも坪160〜だからね。

  8. 292 あんたら、おばかさんだねぇ

    >>281
    >坪180万なんて幻想でしょ?
    現実だよ

    >23区内新築タワーマンションで坪180万なんてあるよ?
    いっぱいあるよ

    >近隣が250万だとすれば220万〜260万が妥当では?
    だからBMA売れてないし、CTTも売れてない。そして、ここはBMAよりCTTより立地が悪い。

    CTTで280〜ですよね?
    勘違い価格のCTTは売れてない。ここもスミフの勘違い在庫になる運命

    >それ以下ではあると思いますが、免震だからCTTより設備は上なのが気になります。
    勘違いしてる人多いから、もっとググって勉強しよう。
    安いから免震にしてるだけだから。コストダウン物件=免震
    ゴムが切れたら一巻の終わり
    http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20050628A/index3...
    免震○=低層マンション、戸建て
    制震○=タワーマンション

    >>287
    >だから近駅から徒歩10分なんて都内どこでもあるだろ。
    その駅が問題。山手線10分とゆりかもめ10分はえらい違い。

    >2009年新築×徒歩10分×タワーで坪180万以下のところがあるのかよ?あるなら出してみな。
    これから続々出てくるよ。楽しみだねー。

    >ないなら、自ずと相場がわかるだろ?
    だから、これからが本番だって。あ ん た2008年の話いつまでもしてんじゃないよ。
    これから、2008より2009、2009より2010、と下がっていくから。

    >いくら願っても坪180なんて金額で出てこないよ。
    願わなくったって、いっぱい出てくるよ。表面上の値段は夏以降かもしれないけど、値引きではもうすぐ始まるだろう。

    >そんなんで買えるくらいのレベルならば、貧 乏 人に占有されて管理組合が経ち行かなくなるに違いない。
    わかってないなー。そんな貧 乏 人取り込まないと、ここ完売しないじゃないか。
    まともな人はこんな場所買うわけ無いでしょ。
    ガレリアが坪160だって売れなくて苦戦して、値引きでやっと売り切ったんだよ。
    業界人なら知ってるでしょ。そして、これから2005年あたりの価格まで暴落するってことも。
    だから、あ ん たらのターゲット顧客を バ カ にするとバチが当たるよ。

  9. 293 匿名

    皆さんの言う坪単価って、そのマンションの平均ですか?
    階数等によって坪単価は違うと思いますが、人によっては安さを言うときは低層階、高いと言うときは高層階だったりしているような気がします。

  10. 294 匿名さん

    >>292
    だったら他行けよ。
    脳内僻地。

  11. 295 匿名さん

    >>292
    スミフは同士に売ればいいだけ。君には関係ない。

  12. 296 匿名さん

    でも、この市況の悪い時に、なにもこんな不便な所を出さなくても…とは思うけどなー

  13. 297 サラリーマンさん

    >>296
    これでも相当ひっぱった(販売遅らせてる)と思うよ。
    マンションが1朝1夕で建てられるなら、もっと売れるときに出したいのはデベも本音(笑

    企業は常に売上げてないと存続できないし、資金繰りのためにも今、販売しないといけないんだよね。
    来年以降どうなるか?予想は難しいけど、これから出てくるマンションはものすごくチープにするか、不況でも儲けてる裕福な層狙いの2極化になるんじゃないかな?

    今は不便な場所だけど、仕様な生活スタイルに合い自分の資金繰りに合うなら、充分検討すべきだけど。値段がまだわからん(笑

  14. 298 匿名さん

    220万〜260万が妥当な人が他に行った方がいいと思うなぁ

    今は実売価格260万ならすごくいいとこあるじゃん

    定価見てないでいろんなとこ行った方がいいよ

    きっとここよりワンランク上のマンションが見つかるよ

  15. 299 匿名さん

    なんか大昔のマハラジャの経営を思い出すなぁ
    資金繰りは問題ないと思うけど新しいマンションを建設して資金を調達するけど実はそれは完成物件の建設費に充てるみたいな
    新しいマンションを増やしていかないと建設費払えないなんてないよね?

  16. 300 匿名さん

    たぶん、リアル社会から離れた人か、深くは考えられない人なんだと思うけど・・・
    建設費の問題というより、毎日食ったり飲んだりし続けないといけないたくさんの社員の維持と、それ以上に多い下請け・孫受け業者さんに最低限のお金を回さないと、先が続かないからだろう。
    自転車操業は体1つで良いからまだましかもね(笑

  17. 301 匿名さん

    車が売れなくなって相当のリストラが進むみたいけど
    マンションは売れなくてもリストラしなくても大丈夫なのかな?

  18. 302 匿名さん

    D京

  19. 303 匿名さん

    1月まで盛り上がり欠けるのかな?

  20. 304 匿名さん

    今日、オートバックスの帰りに付近を歩いてみましたが、
    日曜は工事が止まっているのか、かなり寂しい感じ。
    ちょうど道路工事や対面の大学などの工事も行われていて荒れてる感じ(笑

    ガレリアの1Fはおっしゃれ〜な感じなのですが、うまく雰囲気あうのかなぁっと人事ながらも心配。
    盛り上がるのは来年の秋以降だと思います。

  21. 305 匿名さん

    ここの隣の○○製作所って、あのままなの?
    環境ひどくない?

  22. 306 匿名さん

    >305さん
    「○○製作所指定工場」ね。○○製作所自身じゃないよ。

  23. 307 サラリーマンさん

    >>300
    本気でそんな事をする企業なんてありませんよ・・・。
    >>300さんて、たぶん、リアル社会から離れた人か、深くは考えられない人なんだと思うけど・・・。

    しかしこのマンション、本当に凄い建て方してますね・・・。

  24. 308 匿名さん

    1月になれば建て方(向き)のコンセプト分かるかな?

  25. 309 匿名さん

    現地見て来たけど、こんな感じでした。
    今建物は3〜4階位まで上ってます。日曜日夕方でしたが、工事はやっていませんでした。
    (隣への配慮?)

    1. 現地見て来たけど、こんな感じでした。今建...
  26. 310 匿名

    309さん、違いますよ。
    CTAの図をそのまま90度回転させたような感じです。
    日曜に工事はしてませんが、祝日はやっています。
    最初の頃は祝日も工事してなかったのですが、向かいの大学が祝日も工事しているのを良いことに、こちらも始めたようです。
    休みが減って大変です。

  27. 311 周辺住民さん

    >>休みが減って大変です。

    違います。
    うるさくってメイワク、ってのが正しいです。

  28. 312 匿名さんby 309

    >>310
    すみません。上からは見れなかったのでCTAのホームページの現地案内図を参考にしました。現地案内図では縦長になっていましたので。
    横長だと、GGとの向かい部屋は少ないはずですよね。
    でも思った程ベタッとくっついた感じではなかったです。
    向かい部屋でなければ、私的には許容範囲です。

  29. 313 匿名さん

    33mじゃかなりぺたっとくっついた感じだよ。
    たぶん↑の人、まだ高層になってないからわかんないんだろうねw
    自分とことの目の前にそんなもんたってみ。圧迫感すごいから。
    本当に誰かが前書いてた、ガラガラの電車の中でぴったりとなりにくっついて座られて、胸元の谷間覗かれてるような雰囲気だよ。えろマンションw

  30. 314 匿名さん

    ↑ひっどい例えだねえ。。GGが胸の谷間?

  31. 315 匿名さん

    横長でかつ、ガレリア側には駐車場を持ってきているので、この物件は真向かい住戸は無かった(少なかった)はず。
    ただ、ガレリアサイドは真正面住戸が1/3位あるので困ったことになっている。
    30数メートルじゃきついと思う。
    今売りに出ている北東向き住戸はほとんどそうなんじゃないかな。
    しかし、この物件もちょっときつい。
    ブログで営業さんが書いている通り、この有明での唯一のウリは眺望。
    それもレインボーブリッジと東京タワー。
    ガレリアのせいでそれを見ることができる住戸は上層階数フロアのみ。
    駅からの距離もあるし、そうまでしなくても・・・という感じがする。

  32. 316 匿名さん

    南側は現在空き地ですが、ここにも高層マンションが建つのでしょうか?

  33. 317 匿名さん

    >>314

    GGが電車の乗客、部屋の中が胸の谷間

  34. 318 匿名さん

    まあいろいろと選択できない人へのニッチマンションかもね
    それはそれで存在意義あるかも?

  35. 319 匿名さん

    この手の湾岸タワーにしては、ちょっと駅から遠すぎますね。周囲の環境もイマイチです。
    空き地の開発のスピードにもよりますが、豊洲よりかなり厳しい物件ですね。

  36. 320 匿名

    東雲駅まで広告にあったルートで行く人はいないと思う。遠回りだから。
    都営団地の中を突き抜けて歩くでしょうね。
    でも公道じゃなくて書けないのかな?

    また、広告ではガレリア隣の道路が晴海通りって書いてあるけど、晴海通りはジャスコ前の道路。

  37. 321 匿名さん

    何れにしても駅から遠いな。

  38. 322 匿名さん

    ガレリア横が新晴海通り。イオン横は旧。

  39. 323 買い換え検討中

    >>320
    都営団地を突き抜けても曲がりくねっているので迷いそうです(笑
    あの「人が住んでる場所」の雰囲気は好みが分かれるところでしょうね。

    大学やら小中学校やらできて、東雲→お台場の道路が整備されると、ガラっと雰囲気変りそうですが、なんとも付近の環境が良くも悪くも・・・という気がします。

    駅から歩くのは間違いないけど、「駅から遠い!」と繰り返す人、他の駅近物件スレへどうぞ。
    しつこいだけで、なんの参考にもなりませんので。
    せめて駅から遠いからどうだ!とか意味ある発言にしてほしいです。

  40. 324 匿名さん

    ベッドも生着替えも覗ける距離だよね。
    ミラーウィンドウにしたって、夜は見えるし。
    網戸にしてたら朝の支度から全部丸見えw
    これ企画した担当者、やらしーなー

  41. 325 匿名さん

    ↑やらしーのはそう思うあんただよ。

  42. 326 匿名さん

    実際住んでるひとは見られるの嫌だと思うよ・・・

    325は所詮他人事だからねー(藁

  43. 327 匿名さん

    駅遠でも価格が手頃なら買うってことじゃないの?
    まあ検討できなくても他のマンションを検討する上での冷やかし訪問でもいいんじゃないの?

  44. 328 サラリーマンさん

    >>323
    貴方の発言も意味があるとは思えないが・・・。
    >せめて駅から遠いからどうだ!
    と言われても。(笑
    駅遠のデメリットは言わずもがなでしょう。
    それを上回る付加価値があれば面白いのですが、物件自体はそれほど目新しいものは無い。
    また周辺環境面でも、有明では現在だけでなく、この不況のため将来性でも中々難しい。
    (BMAで宣伝していた広い土地が、宣伝通りに落札されればまだましだったけど、あれもやはり不成立・・・)
    あえて言えば眺望だけど、それもお隣さん故、期待はできず。
    そうなると価格しかない。
    個人的には住友が方針を転換(CTTのようなサイクルとランクのごまかしではなく)するのかが興味津々耳ダンボですな。

  45. 329 ご近所さんから

    ここの物件「○○駅から徒歩・・・」
    ありえない。
    6,7割の人は、東京駅か門仲(途中の豊洲)のバス移動ですよ。
    健康的な人と山の手西側の勤務の方は、りんかい線もあるでしょうが、モノレールは論外。

    豊洲のCTTが売れない、シンボルなんてここより建っているのに売り出せない。
    そしてここも在庫の山。(因みに大崎も)

    それでも、スミフさんは坪220〜300で売り出そうと思案中。

    都内にあんまりゴーストマンションを造らないで欲しいね。

    価値ある物件を正当な評価と価格で購入するターゲット層は、数千人もいないと思うよ。

    スミフの営業さん、コメントください!

  46. 330 匿名さん

    >>325

    売ったら後は関係ないってこと?

  47. 331 匿名さん

    [個人情報を含む投稿の為、削除しました。管理担当]

  48. 332 周辺住民さん

    事実、駅から遠いよね。
    単に時間だけでなく、東雲駅から物件までの道のりで、
    どこをどう歩いても、途中でまともな買い物すら出来ない。あってもコンビニだけ。
    すごい遠回りでジャスコくらい??
    ついでに、湾岸道路に出たところからの、駅まで信号×3回渡る、ってのも結構待ち時間かかるし。
    だから、この物件には「駅近」ってのは正直、有り得ないと思うんだよね。

    でも、朝のりんかい線は空いてて良いんじゃない?
    ほとんどが、国際展示場かテレポートで降りちゃうから、それ以降はガラガラだし座れるし。
    と、少しはイイ事も書いてみましたw
    しかし、りんかい線は「東京テレポート止まり」がよくある事も忘れずに〜。

    まぁ自分はバスや自転車で豊洲駅使ってるけどね。
    東雲駅じゃ、何と言っても駅まわりの使い勝手が非常に悪過ぎるんで。

  49. 333 匿名さん

    周辺住民さんや粘着タイプの近所を良く知る人さんなどが、既に住んでいることだし、たいした問題じゃないんでしょう?(笑

    毎日あせあせ通勤ラッシュを好みサラリーマンには長閑過ぎる場所かもね?

  50. 334 匿名さん

    東雲の物件ですら、タワーでちゃんと正対しないよう斜めにずらしてるのにねー。
    スミフはPを**にしてこんな建て方を考えたんだろうな。
    所詮弱小は財閥にはかなわんのよ、みたいな。

  51. 335 匿名さん

    最初から売れないマンションのレッテル貼られてるってつらいね

  52. 336 匿名さん

    坪150くらいですか?

  53. 337 物件比較中さん

    >>333
    >周辺住民さんや粘着タイプの近所を良く知る人さんなどが、既に住んでいることだし、たいした問題じゃないんでしょう?(笑

    いや。その駅遠によるストレスでああなっちゃったんじゃないでしょうか!?(笑
    更に突き抜けると有明万歳さんような天然ALL−OKの域に達することができるのでしょうが・・・。
    このご時世じゃ中々後継者は現れそうにないですね。(笑

    勝手な想像ですが、ここは再度販売を延期し、最後は竣工売りにまで突入するのではないか・・・と思うのですが、どうでしょうか?

  54. 338 匿名さん


    勝手な想像、ご苦労さん。
    しかし、現地を知る人や住民の生の声、情報の方がよっぽど有益。

    333や337の様な、たいして現地も知らない輩たちの、妄想入ってる書き込みの方が全くもって無意味。無駄。

  55. 339 匿名くん


    ガレ住人の愚痴も意味無いな。

  56. 340 匿名さん

    メールで意見求めているから@180万が限度って書いてみたら?w

  57. 341 物件比較中さん

    坪200を切ってもこの市況とこの立地では、実際に購入にまで至る人は少なそうですね。
    ファンドが消えた影響の大きさをつくづく感じますね。

  58. 342 物件比較中さん

    現在丸の内に勤務しており、異動しても品川になるので、結構まじめに検討しています。
    電車の駅から遠いですが、バスで移動することを前提に考えて、且つ坪単価が200万を切るなら悪くないかと考えています。

    あとは、生活するためのスーパーが近隣にないのがかなりのマイナス要素。
    コストコでもできてくれれば、即買いかな。

  59. 343 匿名さん

    なんかいつの間にかコストコ前提に成りつつあるなw

  60. 344 匿名さん

    1月17日より会員限定の案内会が行われるようです。

  61. 345 匿名さん

    いつのまにか200万を切る前提に なわけないでしょう

  62. 346 匿名

    現実で平均250でしょうね。

  63. 347 周辺住民さん

    現実で平均250に  なわけないでしょう。
    しかし>>342さんの釣りも中々に微妙ですね。

  64. 348 匿名さん

    250の瞬間すみふにかしはがしが入るんじゃない?

  65. 349 匿名さん

    いよいよ見学開始ですね〜
    いつ見に行こうかなぁ

    09年3月期のマンションの完成在庫などの評価損はすみふがダントツだったね〜
    137億円

    最初から適正価格で売って購入者のトラブルを避けるか
    新々価格を継続して定価法で減損処理して安く売りやすくなってから売るか
    どっちがいいんだろう?
    実は適正価格を付けてるつもりでマーケットを読めてないだけなのかな?

  66. 350 匿名さん

    有明みたいな郊外で坪200万以上は有り得ないよ。
    冷静に考えれば誰でもわかる。

  67. 351 匿名さん

    東京駅まで5km圏内を郊外とはよばない
    かなり偏った見方をするな

  68. 352 匿名さん

    周囲の環境は郊外以上の荒涼ぶりですね。

  69. 353 匿名さん

    東京駅まで5km圏内にも関わらず、郊外にすら劣る利便性。
    なかなか希少な立地だと思います。

  70. 354 匿名さん

    じゃ、なんでここ見にくるんだよ 荒らし?
    もっと立地の良いところを探せば?

  71. 355 匿名さん

    昨日のワールドビジネスサテライトによると東京都が行った有明北地区への企業誘致の入札が0件だったようです。

  72. 356 匿名

    しかしここの値付けはTTやプロパ東雲にも間違いなく影響する。
    そしてBMA契約者も見守っているはずです。

    豊洲を超えるためには200万以下は。。。

  73. 357 匿名さん

    ありえないよね

  74. 358 匿名さん

    調子乗って220万円とかつけたらTTも230万円でいけるのでは?と勘違いして株価100円切っちゃうかもね?
    すみふの株価は年度末1000円は意地(こっちの字の方がしっくりいくw)できるのかな?

  75. 359 匿名

    有明北地区の入札は、流札になるようにネゴがあったのでしょう。
    入札時点では、オリンピックのメディアセンターをビッグサイトにする案が承認されていなかったので、最悪の場合、有明北にメディアセンターをという構想だったのだと思います。

  76. 360 匿名さん

    >>359
    有明万歳さんのようなコメントですね。(w
    単純にこの市況下、商業を行う立地として資金をかけるには課題が多かったということでしょう。

    しかしここのブログ、大丈夫なんでしょうか・・・。

    1. 有明万歳さんのようなコメントですね。(w...
  77. 361 匿名さん

    坪220くらいなら妥当では?
    坪220は北千住西口物件と同水準。
    腐っても湾岸。
    220以下だと民度に問題ありかと。

  78. 362 匿名さん

    良い様に良い様に解釈する人間が居て笑えるね
    宗教なのか退路がないのか

  79. 363 匿名さん

    >>360
    入札流れたのはもう随分前なのに
    いまだにそんな営業ネタに使っているとは・・・

  80. 364 匿名さん

    北千住西口物件220万円で買いますか?
    泣いても笑っても後40日で参考価格がオープンに
    アンケートには「駅から遠いことから180万円が検討価格です」ってとこかな?
    見栄はって「高くないです」なんて書いちゃうと勘違いしちゃうかも
    でも買わないならそれでもいいか?w

  81. 365 匿名さん

    220〜230で出してくるでしょ。
    駅遠でも、そもそも利便性を語る場所でもないし、住友価格を考慮すれば220ならば上等。ブリリアマーレの250は払えないけど、ここが220なら多分買います。

  82. 366 匿名さん

    北千住とは環境が全く違うから比較するもんじゃないけど、足立区とは言え利便性の差は歴然としてるから北千住西口が坪220ならば、眺望や湾岸エリアということで差し引いてやはりここは良いとこ200くらいでしょ。
    220だと売れないよ。
    でも、住友なら220くらいで出すだろうね。

  83. 367 匿名さん

    >>365
    ブリマリから1割引いただけの値段で契約できちゃうんだ
    ふぅ〜ん

  84. 368 匿名さん

    230までならそこそこ売れるはず。
    現在販売中の湾岸物件で230なんて物件私が知る限りないし、
    ブリは価格も高いが無駄な共用施設のせいで管理費が高いからそれがネックで止めた人もいるはずでしょ。
    管理費が適切ならば需要は結構あるよ。
    坪180なんかで出したら売れすぎる。
    スミフはじっくりゆっくり売れていくのを理想とするスタンスだから180はありえないね。

  85. 369 匿名さん

    経済状況が違いすぎる。売り方もビジネスモデルもバブル期とは変えていかなければ、
    本気で会社を毀損するよ。

    有明は損切りでしょう。

  86. 370 匿名さん

    >>368
    今売っているところはプチバブル期に始めたモノばっかりだからね。
    この市況とここの立地からすれば坪180万でも完売は難しいよ。
    そもそも>>365は価格以前にここ買う気全く無いだろ。(w
    住フ内でも今の体制は入れ替わりの風が吹き始めてるみたいだから、これまでと同じやり方で出てくるかは微妙。

    >>360
    これ著作権大丈夫なの?

  87. 371 匿名さん

    ブリのセレブ仕様と比べりゃ、覗き見マンションなんてまったく売れないだろうよ・・・
    現地見学会なんてやっちゃったらガクブルものだからねw
    それでも買うのは度キュンなヤンママ一家くらいでしょ

  88. 372 匿名さん

    内装を港区仕様にして豊洲で失敗してるから
    従来までの豊洲仕様まで下げてくるでしょ?
    そしたらやっぱ200万円でしょ?
    230万円でマジ検討できると思う?
    おそらく参考価格が230万円で
    アンケートでケチョンケチョンにされて200万円だよ
    BMAの今回の販売戸数11戸だよ
    230円で出したら売れて第1期20戸ぐらいじゃない?
    この規模だと第1期で80戸は売りたいでしょ?
    230万円だと4月に150戸前後残るBMAの価格改定ものに走るでしょ?
    共有施設の魅力なし
    駅近の魅力なし
    BMAの顧客を取り込むならがんばっても200万円だね
    俺は180万円以下じゃないとBMAかTTを優先するに気持ちの変化なし
    駅遠で230万円なら全く検討できません!がアンケートへの記入かな

  89. 373 匿名さん

    スミフの23区内物件が坪200未満で出してくるとは思えないけどなぁ。
    皆さんの期待はわかるけど、それを裏切るのがスミフでしょ?

  90. 374 匿名さん

    ここがスミフだから駄目なんだよ。
    アゼルとかゼファーとかなら坪180で出せるだろうに。

  91. 375 匿名さん

    まあ駅から遠いし@180万円で検討したらいいし
    @200万円ならTT検討したらいいことだから
    どっちもいいよ
    いまさら減損マンションが一つぐらい増えても大丈夫でしょ?

  92. 376 匿名さん

    減損マンションに住む気分ってどうなんだろう?
    泣いても笑っても4月にはCTT住人がそうなるんだよね?
    ここはそうならないといいね^^

  93. 377 物件比較中さん

    >>360
    これ消えちゃってる。
    やっぱ宮×くんもここ見てるのかね。

  94. 378 匿名さん

    ここはTTの参考マンションにしかならないような気がする。
    ここが高ければ買う気起きないし
    安かったらTTに期待しちゃう
    TTが出る前の相当な価格破壊があれば別だけど・・

  95. 379 匿名さん

    もっと遠方にいかないと希望する値段の物件はみつからないよ

  96. 380 匿名さん

    80㎡5000万円で買いたいけど
    もっと遠くじゃないと無理かぁ

  97. 381 匿名さん

    ぜんぜん余裕。こんなに使えない路線、駅から遠いところだよ。
    オリガレより安くなければ。
    3000万円台で買えるから、見ときな。(80平米)
    そりゃ、最初はスミフだから勘違い値段ふっかけてくるけど、売れなくて値引きしてくれるよ。

  98. 382 匿名さん

    ケープも会員期そんなもんだった。
    よく考えれば、本当に安かったんだなぁ。たった、2年半前なのに。
    むこうは田町だからね。

  99. 383 購入検討中さん

    >>380さん
    かなり上階で手厚くオプションが付けられると思います。

  100. 384 匿名さん

    80㎡5000万なら港南のベイクレなら今でも買えますよ
    中古だけど

  101. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸