- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾参(十三)
-
81
匿名さん
賃貸ホームズによると、TOTの26階が62.55㎡で月額賃料17.9万円だそうです。
どんどん下がってますね。
もう少し下がるでしょう。
-
82
匿名さん
-
84
匿名さん
豊洲や東雲は買うより借りたほうが安くつく地域ですからね。
-
85
匿名さん
それは無いでしょ(笑)
豊洲は明らかに買えないくらいに高いですよ。
東雲は安いですね。買うなら東雲。豊洲は予算に余裕のある人向けかなぁ。
-
86
匿名さん
わっはっは。500万なんて言ってるヤツ、まだいるのか。
まだまだ250万なのにな。
300万までいくのにも、あと2、3年はかかるだろう。500万なんてあと10年はならないだろうな。
-
87
匿名さん
すごいですね、10年で倍ですか。ネガさんのお墨付きですから、確実なんでしょうね。
今のうち買っておかなきゃ。
-
89
匿名さん
>ネガさんのお墨付きですから
86はあきらかな買い煽りでしょ。
2、3年で300万ってどんだけめでたいんだ?
そのころは200前後だよ。
-
90
匿名さん
ローン減税で10%、消費税アップで5%ほどの上昇圧力かかりますからね。
2,3年で300は妥当でしょう。もう買えなくなるかも。
-
91
匿名さん
今300とかの三鷹や小金井あたりも350になりますよ。
-
92
匿名さん
-
-
93
匿名さん
そうすると山手線の内側は500万〜になりそうですね。
-
94
匿名さん
オリンピックが決まる10月以降は一段と底上げするだろうね。有明の開発が進むにつれジリジリ上げて、晴海勝どきの再開発物件との相対評価で更に騰がるか。とどめは金利上昇であれよあれよだよ。広域から住民を呼べるのは湾岸だけだから、山の手や西郊外辺境区とは違った展開になると予想。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
95
匿名さん
ゴールデンウイーク商戦にむけてエンジンかかってきましたねぇw
-
96
匿名さん
坪200万って吠え続ける奴がいるけど、それって山手線から30分越えの郊外マンションだろ?
山手線10分未満で同価ならば、注目度が一段と高まる。
近隣だけで価格は決まらないのがマンション相場。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
97
匿名さん
>>296
無茶苦茶なロジックだな。
じゃあ、鶯谷とか日暮里とかは坪500オーバーか?(笑)
これだから豊洲信者はば・かにされるんだよ。
あがるって言う前に坪200万台中盤で売れ残りまくりの状況を
何とかしてみてくれ。
売れない以上下がるっていう意見のほうが客観的だし、ロジカルだ。
-
98
匿名さん
>>96
山手線沿線の西日暮里の新築物件は駅徒歩5分で坪250万程度。
豊洲と西日暮里の共通点はコリアタウンのそばだということ。
山手線から離れていて、コリアタウンの隣で、地盤も軟弱な豊洲が坪250万を維持できると思う?
思わないよねぇ。
-
99
匿名さん
価格帯的に、豊洲は山手線から30分越えの郊外マンション(成増、立川、ひばりが丘、たまプラーザ)といい勝負。
-
100
匿名さん
立川>たまプラ>ひばりが丘>トヨス>成増くらい??
-
101
匿名さん
120平米以上欲しかったので豊洲で妥協しました。
70平米で我慢して山手線内側の人もいるでしょうし、
部屋の広さと利便性のバランスだと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
102
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
103
匿名さん
最近の豊洲はハイレベルなマンション建ってるからね。
中古だと団地っぽいのが多いけど、こっちは激安。
新築買えない人は中古狙ったら?
-
104
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
105
匿名さん
ん?意味わからん。
モデルルームいったけど、なんかお金持ちそうな雰囲気の人ばっかでしたよ。
恐縮してしまって話聞いてすぐに帰って来てしまった。。。ちなみにCTT。
-
106
匿名さん
4丁目は昭和の香りが残っていて安いから狙い目だね。いずれたてかわって行くし。
ただ2,3丁目は別格。いくらあれこれ言っても、行ってみればわかるけど値下がりなんて到底無理(笑。ネガするより郊外ねらったら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
107
匿名さん
ん〜、豊洲みたいな街って郊外だとどのあたりになるんだろ。
川口がちょっと近いかな?運河はないけど、タワーたってて便利な街ですよ。
安いし、ネガするよりこっち考えてみたら?
-
-
108
匿名さん
トヨスタワーの賃料が1ヶ月で3割下がっちゃったからねぇ…
多数の中古や賃貸物件が下げ圧力になっている。
賃貸利回りを考えるとこれから下がるのは間違いないでしょう。
-
109
匿名さん
それ、ちょっと嘘くさい。50平米くらいの狭い部屋だったんでしょ。たしか。
-
110
匿名さん
買い煽りの人って、たまプラーザとか新浦安の物件スレ荒らしてそうだよな。
-
111
匿名さん
-
112
匿名さん
111だけど、直リンクできなかったので適当に検索してください。
TOTの26階のやつ。
-
113
匿名さん
管理費込みで194,000円じゃんか しかも 北側
それにしても そこだけを 1ヶ月間も賃料追いかけてたの 熱心にマルチ投稿してるし
ある意味感心
-
114
匿名さん
-
115
匿名さん
てか、500万になるとか絶対時間かかると思うよ。
今はまだ250万でしょ。すぐに500万になるわけないでしょ。考えたら分かる。
-
116
匿名さん
115待ってもならないよ。
100万円台が200万円台になるのとは違うから。
時間じゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
117
匿名さん
-
-
118
匿名さん
豊洲は、賃貸だと新築60㎡・月額賃料20万前後でも相変わらず借り手が見つからないマンション供給過剰地域ですから、いくら良質の財閥系の分譲といっても現在の60㎡で5500万はあまりに割高では?大手町・銀座までの距離を考えると、300万500万という話も思わず納得しそうになるのですが、現状の雰囲気はそうではないですよね…いったい、なぜでしょう??
-
119
匿名さん
月額賃料179000円だと、利回り6%で考えると分譲価格は3,580万円が妥当ですね。
62.55平米だと坪単価は188万円です。
本来のこの地域の価格ですよね、180万円って。
TOTの価格は新興再開発地域とデべのイメージ戦略のプレミアが坪100万円乗っかってるということ。
ただ、TOT以降、坪250万を超えた時点での鈍化から見て、この地域の購入層を考えるとさすがに高すぎましたね。
-
120
匿名さん
どこから坪500なんて寝言が出てくるんだ?
そんな額出してこんなとこ買わないよ。
十年経っても無理ですよ。
住宅エリアとして認められれば高額化するより、どんどん高収入の層は出ていって、都心に近いニュータウンとして一定水準で流通することが出来れば上出来だろうね。
坪500を買う層の心理からすれば「無いもの」が多く快適とは言えないですよ。
今後の開発の方向性も同じ。
いくら新しい何かを作っても「無い」ことが顕著になるだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
121
匿名さん
坪500なんてまだまだだろ。10年どころか20年以上かかるんじゃないでしょうか。
良い所坪300。これ以上になるには有明や枝川の開発が必須だと思います。
-
122
匿名さん
-
123
匿名さん
こういう夜景が見れないマンションなら坪200万でも要らないですけどね。
見れるんだったら300万でも惜しくない。
-
-
124
匿名さん
上を目指すなら、一度下げる必要はあると思うが、、、今のところは、ジリジリ上がるって感じじゃないだろうか。
-
125
周辺住民さん
>>123
真ん中で邪魔してるのはパークシティ豊洲ですね。
こんなショボい写真はいらないのでパークシティ豊洲からの風景を貼ってください。
-
126
匿名
5年後や10年後の豊洲には新築マンションなんて建つ場所がないでしょう。
まさか中古は坪500なんかしないだろうし。
冷静になってください。ただの煽りですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
匿名さん
残念だが、そっちのマンションは俺には高級すぎて手が出ない(笑)
-
-
128
匿名さん
供給されないのなら、需要が下がらない限り、値段上がり続けるような。。。。
ほんとに坪500いくんでしょうか。
-
129
匿名さん
しかし豊洲って誰に売ってるんだろうね?
30代で買える収入の人なんてほとんどいないんじゃない?
40代でもごくまれだよね?
どこの決算発表見ても売上が見込めずコストダウン計画ばかり
役員報酬削減にとどまらず従業員の給与賞与カット
あげくに高収入の会社に限って業績比例部分結構あるし
消費者のこと考えるとここは早く売らなくてよかったよね?
TOTはデフォルトの人多くなるんじゃないかな?
どっちにしろ豊洲はサラリーマンが買う場所じゃなくなっちゃったね
@200万円以上で豊洲に来た人たちも値段のわりに実際住んでみるとことの他狭くて
現実の生活を見つめなおして移り住んでいくのかな?
-
130
匿名さん
こういう景色が見たい人が多いんでしょうね。
別に街が良いってわけでなく、「建物が良い」「景色がよい」っていう、建物マニア、眺望マニアの街だと思います。
-
-
133
匿名さん
123、130の写真見て「ここに住みたい!」って思う人っているのでしょうか?
味気ない運河とビルだけじゃないですか。
-
134
匿名さん
いるんじゃない。こういうのが最近は流行ってるんだよ。
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
144
匿名さん
王様のブランチなんかでららぽやタワマンがしきりに取り上げられていた時期が懐かしいです。
さぞや入居する頃にはと期待していたのに~。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
152
匿名さん
王様のブランチ、やってましたね以前。
姫がアーバンドックでおおはしゃぎしていたの、覚えています♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
153
匿名さん
豊洲って開発されたので、柄が悪い地域ってなくなったんじゃない?
たしか工場があったのって、もう数年以上前。あの時は安かった。土地かっときゃよかったよ。
-
155
匿名さん
柄は悪いのは相変わらずですよ。
つい最近も暴走族によるライダー狩りや、赤ちゃんが運河に捨てられる事件が起きたし。
-
156
入居済み住民さん
東雲の公務員宿舎って65㎡4万円台〜なんだってねぇ。
殆ど管理費と修繕積立だけって感じね。
ここに住んでる人達って上から豊洲を見下ろして
「お〜お〜貧民共が親のスネかじった上に、無理して長期ローン組んで勝ち組とか
勘違いしてる連中が跋扈してるわ」
なんて思ってるかも知れない。
これが本当の「勝ち組」なんだろう。
オレみたいに分割でマンション購入してる段階で***。
江東区の人達はこの強大な公務員宿舎とローンの為に必死に働いて、多額の税金を
納める事になるわけだね。
http://www.geocities.jp/tax_tower/shinonome.htm
-
-
157
匿名さん
いや、この公務員宿舎に住んでいる人たちは必ずしも勝ち組ともいえないでしょう…リンク先に有識者会議の
「色々な意見がございまして、例えば東雲のような便利なところに国家公務員が入るのは何事だとか、別な意見で、あそこはそんないい場所ではないという意見もありまして」
「あそこに単身者をぶち込めば相当入る。ファミリーじゃなくて、単身者なら、あそこなら、自転車ででも、一旦緊急のときは、いろんなルートで霞が関まで来れますから」
という箇所などを読んでいると、公務員に特権を与えようという発想でこの官舎を作ったのではないでしょう。勝ち組であれば、国家一種で中央省庁入った人たちが30前後で続々とやめていくという状況も生じないでしょうし。
-
158
匿名さん
まぁ、あそこに住む公務員は普通に勝ち組だと思いますけどね。
俺が今から公務員になろうと思ってもなれないしなぁ。
-
159
ここらで
この地域でタワー買ったらえらいことですね。
中古は投売り、高値掴みもいいとこ。
もともと、人が住む地域ではなかったと言うことか・・
-
160
サラリーマンさん
>>159
なぜに「タワー」限定の話しなの?
3行目も陳腐なセリフだけど。。。。。
-
161
匿名さん
販売中も含め供給戸数の多さでは、豊洲・東雲・有明の湾岸東エリアが都内でダントツだと思われるのですが、
現在どの位あるのででょうかね。
この地域が捌けていかないと東京の不動産市況は当面キツイかもしれないですね。
-
162
匿名さん
ちょっと高すぎてサラリーマンには買えない場所になりつつあるよね。
その割には戸数が多いというか。
サラリーマンにも買える価格にしてくれたらうれしいんだけどなぁ。
-
163
匿名さん
>>158
同意です。
東雲の新築タワーに4万円で住めるのは勝ち組。
うらやましい。
月4万円って安すぎでしょ。
-
164
匿名さん
161さん、ざっと5000戸はありそうですよ。大変そうですね、これから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
匿名さん
-
166
匿名さん
税金で住まわせてもらうんだから、贅沢いってられないでしょ。
-
167
匿名さん
キャナルコートは家賃4万じゃ住めない。
東雲CODANって60平米で家賃12万ぐらいだよ。
入居する公務員は勝ち組じゃん。
-
168
匿名さん
一部上場の企業の社宅制度と比較すれば勝ち組でもないなぁ。
-
169
匿名さん
それに、国家公務員1種は大企業に比べて相当給料が低いから、4万の官舎があって、ようやくトントンじゃないかな?彼らは銀行や商社等の給料のよい企業も十分選べただろうから。
-
170
天下り
その代わり、一種ならば天下りで6000万の退職金、2回ゲットですが・・
2年置きに 6000万はおいしすぎ。
年取ってから、どうかとは思うが。
-
171
匿名さん
なんだかんだ言っても豊洲は2丁目が一番良い場所なんだろうな
セオリームック最新号の新土地の格付けでも江東区内で豊洲2丁目が1位になっていた
豊洲の中でじゃなくて江東区の中で一番だから恐れ入る
ただし港区のランキングに入れると真ん中に埋もれちゃうくらいの数字なんだけどね
とりあえず鶏口なのは間違いないということで
-
172
匿名さん
江東区の中でも内陸部の方が格式高い所が多い。
ミーハー受け狙いの底の浅い記事を真に受けるのもどうかしてると思うが。
それもメジャーなマスメディアには、とっくに無視されてるし。
-
173
匿名さん
そう思いたいんだろうけど、NHKの沸騰都市見なかったの?アニメばかりみてちゃわかんないよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
174
匿名さん
いずれにせよ江東区の住民の固定資産税は公務員天国の為に使われるって事よ。
人気地区だから我慢しなきゃね。
豊洲ってお金持ちいっぱい居るんでしょ?
その所得税でタワマンを国は建設してるんだからね。
庶民は10万近くの住宅ローン何十年も払って、おまけに管理費、修繕費、駐車場・・。
気がついてみれば老後の貯蓄は雀の涙。
公務員はたった4万円の家賃で退職金で戸建て購入。
-
175
匿名さん
セオリーって相当辛口の雑誌だぜ
過去は豊洲もボロクソに書かれたこともある
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
176
匿名さん
>>174
江東区の住民の固定資産税 ×
所得税 ○
でも何処に住んでるか知らないけどあなたの所得税も使われているよ。
それとも所得の無い人ですか?
-
177
申込予定さん
江東区の内陸ってどこ?そんなところあったっけ?
格調の高いところも思いつかないんだけど。。。
豊洲は俺にとっては十分に格調高いところですよ。普通に買える気がしない。
-
178
匿名さん
国税も地方税も解らない 子供なんてほっときな
それれより
先日来日したIOC委員に見せたジオラマがビックサイトにあるの知ってる?
物凄い精確でマンションなんて現物をそのまま縮小してる。
あれだけ広範囲でしかも精巧だと知りたい位置関係が全て解る
森ビルが作ったらしい あ~いうの得意だからね
オリンピック次第だろうけど とにかく未来の湾岸が見れるよ。 暇だっら見てミソ。
端っこにスカイツリーもあった(笑)
-
179
購入検討中さん
-
180
匿名さん
>>177
結果的には買えなくて正解だったってのが多いよ、バブル崩壊以降は。半値以下に下がって、ローンだけ
残ったりしたらそれこそ目もあてられない。
豊洲もマスコミ動員してのイメージ造りに大失敗しちゃったから、かつてのニュータウンと同じ軌跡を着実に
辿りつつある。 輸送力が弱体で選択肢に乏しいのもNTに共通する特徴。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件