- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾参(十三)
-
41
匿名さん
>>37
弱気すぎる見方です。そのようだからネガに付け込まれるのでしょう。
2,3年経てば、500万越えで青山や麻布に並ぶ所まで行きます。
こんなに計画的に整備され、土地柄もいい地域は東京、いえ日本中探してもないし、今後も望めないのだから。
-
42
匿名さん
無理だと思います。突然上がる事はありえません。
とりあえず今は300目指して価値を上げて行く事でしょうね。
現在の新築タワーが完売する頃には300くらいに自然となっているでしょう。
500ってどこから出て来たのかさっぱり分かりませんが。。。
-
43
匿名さん
41さんは、なんか火のついた危ないお金豊洲につぎ込んだの?
-
45
匿名さん
-
46
匿名さん
どう考えても300が限度。500なんてあり得ない。
-
47
匿名さん
はあ???
以前から豊洲を知ってるならせいぜい坪100台後半ですよ。
-
48
匿名さん
え?
ここ数年、値上がりしてるのを知らないのでしょうか。。。
何も無かった頃ならそのくらいだったでしょうけど(笑)
-
49
匿名さん
まぁ、まずは坪300万円を目指すんだろうな。
いきなりは良くないので、ジリジリあがっていけばいいと思う。
-
50
匿名さん
今の状況では坪200を目指して下げるというのが妥当では。
実際坪200中盤から後半の部屋が売れ残りまくっているし。
-
51
匿名さん
-
-
53
匿名さん
一世帯300平米以上くらいで植栽だらけの低層大型の開発しとけば、20年くらいで何倍にも化けたね。
安い部屋で3億とかいってるようになったかも。
そのほうがデベロッパーとしての企業価値も上がったのに。
容積緩和で、浅ましく目先の金集めしか考えない街づくりが、思いっきり仇になりました。
-
54
匿名さん
>>53
初心者だからよく分からないのですが、
低層だと杭が短いんでない?
-
55
匿名さん
-
58
匿名さん
-
60
匿名さん
過去レス読んだら「液状化って液体みたいになることじゃねーぞ。地面の下の話。」「マンホールが飛び出したり、橋が倒れるだけ。生活に問題なし。」
みたいなレスが沢山あった。
やはり埋立地に住む人は馬鹿なんだと思う。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件