- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾参(十三)
-
911
匿名さん
>908
ここ、物件を買うかどうかではなく
湾岸東エリアについて話し合うスレだけど?
-
912
匿名さん
そもそもこの掲示板自体が、購入検討のための掲示板なんですけど。
-
913
購入経験者さん
CTTに住んで一ヶ月、、、感想。
ララポート、、まあジムに行くので行くが映画以外そんなに用事はない。
無印とかIN THE ROOMは良く立ち寄るが。混雑ほどでもなく
ガラガラでもないくらい。服のブランドはよくわからないのが多い。
高級スーパーAOKIは品揃えが素晴らしい。
ビバホーム、、便利。主なのはなんでもある。地方のスーパーみたいな感じ。
お客は多い。食料品もかなり豊富。
豊洲ラーメン、口に合わない。。
センタービル、店がしょぼい。。。
お台場、、、 小香港の30%が店じまいしてた。都内の人はもういかないのでは、、
GWなのに中国語しか聞こえず。。
東雲、、、まだ行ったことない。マンションは見えるが豊洲から15分で遠い。
有明、、、夜景はむちゃキレイな感じ。でも今は不便すぎる。車必須。
豊洲、、、まあ必要最低のものはあるしバスが意外に便利。
ごちゃごちゃしてないのが好きな人はいい。
CTT、、、すれ違う人の挨拶率60-70%。
-
914
匿名さん
ちなみに「高級スーパー」とは「タカナシLGGプレーンヨーグルト(500g)」が置いてある店のこと。
これまめちしきな。
ウソだと思うなら世の中の「高級スーパー」を実際に見るといい。
-
915
匿名さん
>>913
まずは、購入おめでとうございました。
まだ付近のエリアの探索活動中かと思いますけど・・・
ゆりかもめ線で遊びにいける以下の施設もお薦めです。
ガスの科学館
東京都水の科学館
日本科学未来館 ← ここのプラネタリウムはご近所さんでないと、なかなか観れないくらいの逸品です。
他にもたくさんの公園があるので、真夏になる前にサイクリングで周るのも気持ちいいですよ~♪
-
916
匿名さん
高級スーパーって、笑えるよね。表現が。
金持ちって、そもそもスーパーいかないっしょ。
-
917
匿名さん
日本科学未来館確かにおもしろい。プラネタリウム好きで3回くらい行ったわ。
あと旨いもの食べたいなら、銀座は別格としても仲町とか月島まで出なきゃだな。
いい店いっぱいあるよ。
ちょっと行けば新旧の雰囲気が楽しめるのが、豊洲のいいとこ。
-
918
匿名さん
-
919
匿名さん
豊洲ラーメンは野菜炒めと担々麺食ってれば問題なし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
920
購入経験者さん
>913さん
有難うございます。自転車を安いのでいいから購入しないといけないですね。
建物が大きいから近そうに見えますが意外に遠いの多いので。。
>916さん
”高級”ですよ、十分。^^ララポートがOPENするのにあわせて三井さんが
静岡の本社を説得してOPENさせたと購入時伺いました。
料理好きな方は本当に品揃え多くていいと思います。
>917さん
バスやタクシーですぐなんでそのアタリは豊洲のいいとこですね。
門前仲町は今度行ってみます。
>919さん
なるほど、、、。前回は味噌ラーメンでしたから、再挑戦してみます。
-
-
921
匿名さん
920
正確には静岡ではなく、静岡県の河津町ね。本社は。
伊豆の山の中の温泉町。
-
922
匿名さん
>>920さん
でもアオキを誘致する条件がららぽーとの中にデパ地下のような食品街を作らないことだったみたいなんで
ラゾーナの食品街を見るとすごい羨ましい反面、それと引き換えにアオキだから仕方がないのかな?
3街区と4街区はオフィスビルと商業施設の併設となってますから(4街区はまだ未決ですが・・・)
下駄履き部分の商業施設に期待しています
ちなみにセンタービルのアネックスの下にあるサルバトーレクォモはもちろんですが
銀蔵って寿司屋が意外といいですよ
あとは2街区かな・・・あそこが何になるかで豊洲の命運が決まる気がするけど
真横のパチンコ屋のPの看板が景観損ねてるんですよね・・・
あそこは豊洲で一番いい場所なので三井とIHIに頑張ってもらいたい
あと駅の北の消防署も移転が決まったのであの辺は今以上にすっきりすると思います
ってか雷すごいっ!
-
923
匿名さん
>>840
お前ららぽ行ったこと無いだろ。
休日の混雑は言うに及ばず、平日でも子連れの親子がぞろぞろいるぞ。
うそだと思ったら行ってみろ。どうせ仕事なんてしてないんだから。
電車賃ぐらいケチるなよ。オレは車だけどな。
-
924
匿名さん
>>860
アホかお前。ショッピングモールの経営知らない素人だろ。知ったかすんな。
新陳代謝でどんどん入れ替えていくんだよ。再三取れなかったら入店する店
無いだろ。ほんとバカばっかだなネガは。
-
925
匿名さん
>>885
BEAMSかARROWSかTOMORROWLANDあたり入って欲しいです。
VIA BUS STOPは要らないですね。豊洲は肩肘張らないセレクト
ショップが似合ってます。
-
926
匿名さん
>>923
だからさ、素人が見た目に客が入ってると思っても
ビジネス的には成り立たないレベルなわけよ
仮にいくら人数入っても金落とさない貧乏客ばかりじゃ
話にならんわけよ
実際儲かってたら撤退なんかしないわけよ
ったく素人はこれだからな・・・
-
927
匿名さん
-
928
匿名さん
-
929
匿名さん
>>924
私は正に流通業(デパート系)を生業としていますが、新陳代謝を理由に
入れ替えていくなんて話は聞いた事ありませんね。
素人でないという事ですが、どちらの関係の方でしょうか?
こういうテナント中心の基礎を作ったのはマルイと言われています。
ららぽやイオンは巨大モールを作るにあたって、この方式を採用しました。
店が入れ替わっていくのは事実ですが、殆どは売上不振によるものです。
それは地域に合っていなかったかも知れないし、客数や単価が低かったという事。
現在では不況もありモール側が撤退を要求する事は殆どありません。
何故なら新規参入も減っているからです。
それなりにテナント代を請求するには空が一番の痛手となります。
正直言ってマーケティング的には豊洲は微妙な時期だと企業的には思われています。
特にアパレル・飲食の撤退は今後も続いていくと考えられます。
-
930
匿名さん
まぁお台場ですら今は微妙だしねえ・・・
お台場も13年で飽きられてしまったというか中身の無い観光地だったということ
豊洲はキッザニアでなんとか持ってるけどキッザニアが飽きられたらどうなるのか
想像すらしたくないところだね
その頃には千客万来施設とか言う食のテーマパークが近くに出来てるから
相乗効果でまだまだ大丈夫かな?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件