- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾参(十三)
-
589
匿名さん
高速できたら喜ぶ人たちだもの
根本的に田舎の発想だから
環境が変わることの懸念より
新しい物ができるほうが
発展(笑)が実感できて幸せになるんでは
-
590
匿名さん
-
591
匿名さん
まあ、湾岸に住むということは街の変化を楽しむという面もあるよ。
それは否定しない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
周辺住民さん
とにかく何が来ても区画的に余裕なんで混雑って感覚より賑わうって感じかな。
-
593
匿名さん
混雑するかどうかよりも
魚市場が歓迎すべき施設って感覚がわからないな
-
594
匿名さん
市場といっしょにできる千客万来施設が歓迎すべき施設なんです
-
595
匿名さん
何か出来ればそれにつられて周辺施設やインフラが整備される
ゴミゴミしたところと言うわけではなく空き地がたくさんある地域だから
人が来てくれたほうが寂しさがなく賑わいが出ていい
まだまだ食事する場所や生活に密着した施設が貧しいので
賑わってくれればそれだけでそういったものが出来る
この地域にとっては良いことだらけなのでは?
想像力があればこの程度はわかると思うのですが
そんな想像力すらないというのはやばいですよ
-
596
匿名さん
どんな店舗を誘致できるかによりますが、それなりに魅力的なものができると、
食に関しては、ららぽーとは壊滅状態に陥るでしょうね。
ローンを抱えた世帯が多数なため、この地域の購買力はかなり低いのでしょう。
あまり商業施設を誘致しすぎると共倒れになりかねません。
-
597
マンコミュファンさん
豊洲六丁目の公園もうすぐ完成ですね!広くて気持ちよさそう。
-
598
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
599
匿名さん
逆ですよ。
ローン持ちが多いのだから、逆に現金を持ってる人が多いんじゃない?
現金でマンション買っちゃったら、手持ちの現金が減るので購買意欲は下がるでしょ。
-
600
サラリーマンさん
>>596
どうしても「街のスーパー」レベルの発想から抜け出せないんだなぁ。
千客万来施設は、近隣住民のために作るわけじゃないんだけど。
-
601
匿名さん
湾岸など、振興開発エリアでは、手元の余裕を残してローンというのは少なくて、
むしろギリギリのローンを組んで、余裕ができたら繰り上げ返済というのが大勢でしょう。
資金に余裕があれば他の地域を買うでしょうからね。
-
602
匿名さん
いきなり埋立地に施設を作っても、外からの客は呼べないでしょう。
ららぽーとの惨状見ればわかるじゃないですか。
名前どおり千客万来とは行かない、
近隣の需要を取り込まないと成立しないと思いますけどね。
-
603
匿名さん
いえいえ、湾岸を買う場合手持ちの現金を多めに残す人が大半でしょう。
別の地域でしたらギリギリになる場合でも、湾岸でしたら多少安く買えますからね。
-
604
匿名さん
チバラギ足立なら多少安く買えるけど、
ギリギリ背伸びして湾岸買うほうが一般的でしょう。
-
605
匿名さん
東京都の目論見としては観光施設の扱いなので、外からも客を呼ぶ
つもりなんでしょうね。
今、築地市場に外国人観光客が押し寄せている事を考えれば
しっかりとした企画力があればいけるとは思う。
-
606
匿名さん
千客万来って教授が大好きな言葉だったね
移民も来て欲しくてしょうがないないんだよね
-
607
匿名さん
築地観光は官製で発展したわけではないからね
小役人の書いた絵には、期待しないほうが良い
-
608
匿名さん
古臭さやドメスティックな猥雑さも含めて、
歴史と日本らしさがあるから築地市場に観光価値があるわけでしょう。
いきなり埋立地に新しい施設を作って、
ここが観光地だからみんな見ましょうねなんて、
どこまで役人の発想なんだか。
新東京タワーなんかも同じカテゴリーだが。
職員にはちょんまげを結わせて、
ついでに豊富な空き地にコンクリート大仏でも作ったらどうですかね。
単純な観光客なら、ジャパニーズエキゾチックを感じてくれるかもしれません。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件