- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾参(十三)
-
549
住人
築地にはチャリかジョギングで朝飯を食いに行くのが最高。市場前には正直別の施設が来て欲しい。彼らも来たくないのだからそのまま残せばいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
550
匿名さん
出来たら出来たで、やれ騒音問題だごみ問題だ異臭だって・・・目に見えるよう。
-
551
匿名
駅の名前変わることありますよ。
杉戸駅→東武動物公園駅みたいに。
でも、市場がないのに先に市場前って付けたのは乱暴ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
552
周辺住民さん
秋葉原から太田市場へなったように区画整理された後に移転するんで
そう渋滞とか気にしなくても良さそうな気がする。
橋も2本目が架かり始めてるし豊洲に迂回してくる車は少ないんじゃないかな。
さっさと移転して築地の渋滞を逆に無くして欲しい。
-
553
匿名さん
>>552さん
私もそのとおりだと思います
そもそも築地は現況にあった施設ではなくいろいろな問題を抱えすぎていて
その解決のために移転と言う道を選んだのだから
移転中止と問題先送りにしても根本解決にならないというのに
一部の人間が声高に叫びすぎる
-
554
匿名さん
でも、他の施設ならともかく、市場の土地に土壌汚染は大問題。
渋滞とかの次元でなく、命にもかかわる問題。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
555
購入検討中さん
でも現在の築地でも少なくともアスペストがあったり原爆マグロが埋まっていたりしてますので大同小異じゃないでしょうか 築地の土地ももともと昔は軍用施設だったと聞きますから土壌調査したら豊洲以上に危険な状況が判明してしまうかもしれません。
-
556
匿名さん
大田市場は巨大で見学もできるけど、ブームになるほど人は来ない。
豊洲市場がブームになるのも期待薄。
-
557
匿名さん
ならなくていいよ。地元民だけが通うご飯どころになれば混雑しなくていい。
-
558
匿名さん
築地のブランドや賑わいが豊洲へ移動するとは思いません。移転する機能は、一般人が立ち入れない部分ですよね。
場外市場などの観光客を相手にしている店は築地に残れば良いと思います。当然、都有地に居座ることは駄目です。
築地の取引量での地盤沈下も甚だしいし、都民の食を担っているというのは自己満足でしょう。庶民は築地を通さないスーパーの魚を食べています。新しい場所で庶民の為の新しいシステムで市場改革をされることを都には期待します。私には既得権益を守っている○○党や○○新聞の主張が理解できませんね。
-
-
559
匿名さん
-
560
周辺住民さん
原爆マグロとか言ってる人は寿司には縁がないだろうから
市場が移転しようがしまいが関係ないと思うが。
-
561
匿名さん
まぁ、60年前は渋谷住まいも田舎者扱いだったわけで、50年も経てば、豊洲市場もブランドになりますよ。
そのころには、今のマンションなんか建て替えでしょうが。
こちらの皆さんは、ヘンテコリンに性急な結果を求めるからおかしくなるわけで。
どんなに文明が発達しても、時間軸が短くなったりはしないでしょうに。
「歴史は不要」とか言っちゃうし。苦笑
-
562
販売関係者さん
築地市場の跡地は三井がIHIと再開発した豊洲のように職・住・商・学のバランスの取れた再開発がされることを願っています、何しろ日本一のロケーションだしここの高層東南向きだと眺望も最高の予想が出来ます、人気のPCT西向き眺望も灼熱地獄と引き換えだし、見えるのも海とは言うものの所詮運河だし、むしろPCTは東&南の高層は遠く水平線を見ることが出来ますし新東京港横断橋も見えるのでお勧めです、それが築地ならば銀座至近で眺望も交通も生活利便施設も水辺のおかげで内陸のようなヒートアイランドとも無縁な快適な生活が出来そうなので理想です、でもそうなった場合販売価格が・・・、今から一生懸命貯金しよう!
-
563
匿名さん
湾岸マンションのおかげで、都心はヒートアイランドだけどな。
-
564
匿名
>>558
559さんの仰るとおり、築地場内は一部どころか大部分が入れますよ。
直接買い物もできるし、食べることもできます。
海産物も美味しいですが、私は中栄のインドカレーが大好きです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
565
匿名さん
ブランドになるかどうかはどうでもいいけど、市場は成功間違いなしでしょうね。
土壌汚染を騒いでいたのは一部の土建屋だけでしょ。
-
566
匿名さん
ガイドブックを持った外人さんが海鮮丼の店に行列をつくり、その脇を
ぬってバイクやリアカーが走る。
あの雑然さが場内の面白いところだけど、管理する側からすれば辛いで
しょうね。
そうそう、築地場内には吉野家の一号店もあるんだよ。
-
567
匿名さん
問題は、開場早々に空きテナントだらけだということ。
大手仲卸ほか、全国鰹鮪漁協までバタバタ倒産。
内需増の見込もないし、漁獲規制や他国の買い占めで、さらに深刻なのだよ。
マンションとはカンケーないでしょ、なーんて、不景気なネタは切り捨てるんだろうが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
568
匿名さん
もし空きテナントがあったらいくらでも出店したい店はあるだろうね。
ある意味銀座に旗艦店を持つのと同じ意味あるからね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件