- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾参(十三)
-
409
匿名さん
確かに歴史はあるだろうが、由緒ある土地柄と言われると?
中央区の中では確かに辺鄙(端っこ)ではある。
-
410
匿名さん
由緒あることと辺鄙な場所を同列に語るというところを見ると、あなたも相当教養がないと見た。
年齢の割りに出世してないでしょ。
-
411
匿名さん
大泉洋ってアップルなんだ
大泉さんは水曜どうでしょうを東京MXで毎週見てから好きになりました
そういえば最近結婚しましたよね
結婚してもあそこに住み続けるのかなあ
-
412
匿名さん
昨日豊洲からものすごい大きな虹が見えました
こんなの見たの何十年ぶりだろう
-
-
413
匿名さん
>>412
タワマン眺望スレの写真も綺麗ですよ。
昨日は残念ながら見逃してしまったのですが、二重の虹だったのですね。
-
414
匿名さん
>>409
辺鄙を端っこという意味に擦り替えたね。
辺鄙は離れていて不便な場所って意味だよ。
JRと都営2本が走り、小伝馬町駅も近い馬喰町を辺鄙とはよく言う。
-
415
匿名さん
まあ、東京人なら馬喰町を辺鄙とは思わないし、言わないだろう。江戸時代からの下町そのもの。
あえて言うなら、豊洲は違うが、東雲・有明は辺鄙の概念に含まれるかもしれない。
-
416
匿名さん
お江戸日本橋は、銀座なんかより格上。墨田川の東は、田舎です。
-
417
匿名さん
馬喰町ってどこが下町なんだ?
今はマンションと微妙な問屋が並ぶ、微妙な街だぞ。
-
418
匿名さん
都営線っすか。何か便利な場所にでもいける電車だっけ?
-
-
419
匿名さん
江戸が拡大していく過程で本所・深川地区は府内として
位置づけられたけどな。
ちなみに隅田川と書いてくれ。
-
420
匿名さん
なんか、数十年前からタイムスリップしてきたような意見が多いんだけど。
現在の豊洲がどうなっているのか知らない人が多いんだろうか。
綺麗な街になってますよ。タワーマンションのおかげで、広々とした空間が広がり、にぎやかな街になっていますよ。
-
421
匿名さん
豊洲って千葉ニュータウンが東京湾埋立地に移ってきた感じ。
人も雰囲気もよく似てる。
-
422
匿名さん
-
423
匿名さん
-
424
匿名さん
千葉ニュータウンみたいな便利な場所が都心近くにきたら嬉しいけど、そこまで大きなものは作れないでしょうね。
東雲まで入れて将来の有明まで入れると千葉ニュータウンくらいの規模にはなるのかも。
-
425
匿名さん
電車は混んでない事と職場・学校に近い事が条件だから、別に気にならないけどね。
-
426
匿名さん
イオン、ららぽーと、ホームセンター、パチンコ屋。
確かに千葉っぽい。
-
427
匿名さん
千葉っぽいところがさっぱりわからないんだが。
ちなみに港北ニュータウンは神奈川ですよ。
-
428
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件