物件概要 |
所在地 |
東京都中央区晴海5-1(地番) |
交通 |
山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分 「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
438戸 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・晴海レジデンス口コミ掲示板・評判
-
521
契約済みさん
価格表の公開やめたのかな??
こっそり価格改定でもあったとか?
契約者としては気になる。。
-
522
匿名さん
>504さん
マルエツまで自転車+エレベーターって、
いったいどんだけ体力ないんですか?!
お年寄り、体の不自由な人、小さいお子様連れならともかく。
もしかして、SOHOで外出もせず運動不足でメタボ???
そんなあなたはチャリで東雲イオンに朝晩2往復の刑です。
もし、デブがTTT公開空地のエレベータから
チャリのかごにマルエツ袋入れて出てきたら、
朝潮小橋の上から運河に叩き落とすので覚悟しとき。
-
523
入居予定さん
北西ですが当選しましたぁ~!!
でも、寒いかなぁ・・・どうしよう?
-
524
匿名さん
514さん、もうしばらく待ってれば
勝どき駅前にUR賃貸のタワーや都営タワーができますよ。
賃貸物件の多い街、勝どきエリア。
-
525
匿名さん
しかし、TTTみたいな超巨大マンションなんか建てられて、
いまさらながら近隣住民としては迷惑千万です。
あの程度の公開空地を提供してるだけでねぇ。
エスカレータやエレベータくらいタダで使わせてもらうのは当然ですよ。
だいたい自分たちだって日々、色々なビルの公開空地を
さも当然といったツラして通行してるんだろうから。
-
526
契約済みさん
冬の寒さより夏の暑さを気にするべきと思う。
特に断熱性能が高いマンションでは。
電気代とか快適さとかからいっても、北西の寒さを気にするより
南西の暑さの方がよっぽど心配だけどねぇ。
明るさの点や景観を重視して南西、という選択肢があるのを
勿論理解したうえで、暑さ寒さだけを考慮しての話です。
-
527
匿名さん
我が家では買い物は週末にまとめて豊洲ららぽーとや
東雲イオンや木場ヨーカ堂あたりに行く予定です。
でもやっぱり東陽町とかのOKストアが一番安いでしょうかね?
なので、どうしてもマルエツで買い物なんて状況はあり得ませ~ん!
買い物は会社帰りに文化堂スーパーで用を済ませたら、
そのままチャリで運河沿いのスロープ通って、朝潮小橋で~す!!!
-
528
購入検討中さん
おっしゃる通り、断熱性高いからエアコンの効きもいいのよ、マンションは。
エアコンの消費電力は暖房>冷房って知ってる?
ダイナミックウインド的なFIX窓でないこのマンションは、帰宅時に熱かっても、
ベランダ&北側の洋室の窓を開放すると夏の南風がベランダから廊下、部屋へと
駆け抜け、一気に熱気の換気も出来るんだよ。
あと、多分南西入る人はオプション購入も余裕をもって出来ると思うから
断熱フイルム施行もできるんじゃない?
レースのカーテンでもミラーレースのカーテンで遮光しつつ、景観もそのまま
なんてことも可能なんだよね。
-
529
契約済みさん
都内南西向きマンションに住んでるけど、
夏:エアコン昼も夜もつけっぱなし
冬:昼も夜もエアコン一度も使わず
だったな。
北西になると、これが逆転するとはとても思えん。。
-
530
購入検討中さん
現在西向きのマンションに住んでおりますが、
夏:午後エアコン入れっぱなし、更に遮光カーテン必須
冬:起床から寝るまで暖房入れっぱなし
ですけどね。
ここの北西とは条件が西向きなのでちょっと違うかもしれませんが。。。
-
-
531
匿名さん
>519
大企業の歯車っていうのは正解。
がんばらないタイプだから寄生してるってのがもっと正解。
だってがんばっても給料下がる一方だもんね~
でもごめん、やっぱりアナタのいいたいこと全然わかんない・・・
だからもうレスはいいです、ありがとう!
-
532
匿名さん
-
533
匿名さん
504です。
>もしかして、SOHOで外出もせず運動不足でメタボ???
ま、ちょっとその傾向はあります(笑)
かろうじてデブではないですけどね。
ちなみに都営のタワーやURって民間の物件と比べて
賃料はおいくらぐらい違うのでしょうか?
-
534
匿名さん
都営やURのタワーは、募集すると抽選になるほど。
民間のタワーの応募状況は、TTT賃貸を見れば分かるほど。
-
535
匿名さん
-
536
匿名さん
仲介手数料不要・家賃値上げはほとんど無し・敷金は大部分返金も。
-
537
匿名さん
534、535、536
ありがとうございます。
けっこうメリットありますね。
抽選が通ればUR賃貸でもいいかな、なんて。
民間と比べて2~3万ぐらいの差があれば借りちゃったほうが早いかも、です。
-
538
匿名さん
勝どきの新築UR2棟はねらい目だね。
ただおせっかいにもTTTが周辺相場押し上げたんじゃない?
-
539
匿名さん
TTT賃貸はもともと、UR賃貸になる予定でしたからね。
URのままだったら、直ぐに満室だっただろうに。
-
540
入居予定さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件