物件概要 |
所在地 |
東京都中央区晴海5-1(地番) |
交通 |
山手線「東京」駅 都営バス「晴海埠頭」行き約24分 「ほっとプラザはるみ入口」バス停徒歩5分 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩11分(※通行に際しての規制がある徒歩10分のルートもあり)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
438戸 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・晴海レジデンス口コミ掲示板・評判
-
481
匿名さん
最新の価格表でも、
普通にどのタイプも次期以降分が残っているように見えるけど、
この買い煽りは何?
めぼしい部屋というか、
階やタイプで先行、1期などと杓子定規に分けているだけで、
偏りなんてあったか?
先行分だって、
捌けなかった部屋がまだまだ残っている。
あくまで先行販売が好調だったと見せたいだろうから、
最後まで売れないだろうけどさ(笑)
-
484
匿名さん
分譲価格が安いのに高く利益上乗せされた中古TTTを、
わざわざ買ってあげようとは思わない。
-
485
匿名さん
その利益が事実上倒産デベにいくか、
個人にいくかの違いだけでは?
こだわりポイントずれてない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
486
匿名さん
防音の話ですが、リビングのLL40等級の遮音性能は素晴らしいのですが、それ以外がLL50等級の仕様になっています。一番音が出るのがリビングなので理に適っていますが、他の部屋は大丈夫でしょうか?
-
487
匿名さん
晴海レジデンスの将来性は隣の住友のツインタワーの仕様にかかっているといっても過言ではない。
住友の物件が、豊洲同様の低い仕様でベランダも小さければ、住みにくくて売れ残るだろうから、ここの希少価値が上がる。
住友の物件が、仕様が良くてベランダも広ければ、当然ここより駅近だし完売するであろう。そうなればこの物件は普通の湾岸マンションの一つとなってしまう。
住友の仕様が早く知りたい。
-
488
匿名さん
>>487
住友不動産@駅近だったら、7000~3億って価格帯だろうけどここの評価と関係するの?
どう見ても買う層が違うような。
-
489
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
匿名さん
晴海の分譲物件は今まで、トリトンのみ。そしてここ。計画中なのが住友ツインと地所の物件。
トリトンは古いし、住友は仕様が問題、地所は定借で駅遠。開発が見込まれている割にはバリッとした物件がないのが難点ということ。
-
491
匿名さん
晴海にこだわらず
勝どき駅前に建つタワーを買えば?お金があるのなら。
-
492
匿名さん
勝どき駅前はゴールドクレストとUR。分譲+賃貸。ここの仕様も早く知りたい。
住友ツインと勝どき駅前の仕様が出そろった頃には晴海レジデンスの条件の良い部屋は売り切れてしまいそう。
-
-
493
匿名さん
素朴な疑問。
TTT下のマルエツに行くのに、最短距離で
朝潮小橋→TTTの公開空き地を通るよね。
あの橋って徒歩か自転車しかダメなんでしょ?(自転車であの橋は渡りずらいので実質は徒歩)
買い物のたびにあのアップダウンをマルエツまで往復するのって結構しんどいのだけど、
皆さんは買い物どうするの?
どうしてもマルエツを使いたい場合、車か自転車で遠回りしてマルエツまで行く?
-
494
匿名さん
会社帰りに立ち寄って買えばいいだけじゃない?
仕事もしないで徒歩3分のスーパー往復が辛いなんて
甘えを言ってる専業主婦じゃないよね?
-
495
匿名さん
兼SOHOの仕事場兼用(小規模)なんです。
なので「会社帰りに買う」という発想自体が思いつきませんでした。
それに会社員だって土日のお休みの日にも買い物は行きますよね??
行きはいいですが帰りに重いものを持ってあのアップダウンはきついんじゃないかと思うのです。
-
496
匿名さん
-
497
匿名さん
SOHOなら、そこのマンションを買っていいですね。ちょっと羨ましいです。
-
498
匿名さん
-
499
匿名さん
すみません、エスカレーターって言うのはTTTの公開空き地のあの部分ですよね?
エレベーターと言うのは・・・どこなのでしょうか?(朝潮小橋につけば文句ないのですが(笑)
自転車で「橋→公開空き地→マルエツ」の往復は実質ムリですよね~・・・
497さん
通勤が無いという意味では買いなのかもしれませんね。
でもこの物件はそのぶん駐車場が豊富なので・・車がない者からすれば羨ましい限りです。
-
500
匿名さん
499さん
498ですが。
空中庭園⇔1階のエレベーターはよく見ると2基あります
詳しく言うとTTT住民さんに怒られるので、こっそり空中庭園を探索してみてください。
空中庭園をナナメに横切ることだけを考えると自転車は不可能に近いと考えがちですが
TTTシータワー南東運河沿いに公開空地ではない(はず)スロープがあります
人のお庭を横切るのが情けないとネガティブ発言の皆さんは言いますが、ここを通れば問題ないのでは??
近隣住民さんがよくエレベーターに自転車を乗せて朝潮小橋方面に走っていくのを見ますので
体力に心配な方々も安心です。
-
501
匿名さん
昨日ゲストサロン行ったら前にいた女性から
価格表が解り難いのですが見方わかりますか?
どの部屋が売っていて、どの部屋がいくらで、いつ買えるのか
基本的な情報がさっぱり解りませんと相談されました
係員にお目当ての部屋の価格を聞いたら
その場所一つだけマジックで価格を書き込んだもんだから
女性は困って、全部を教えて下さい!と怒ってました
き、気持ちはわかる。
皆さんはここの価格表、不親切だと思いましたか?
私は非常に分かり難いと思いました
-
502
物件比較中さん
>>501
私もあの価格の伏せ方は不誠実だと思います
また、先行優先販売なのか抽選なのか曖昧な説明で
何度もとまどいました
-
503
匿名さん
-
504
匿名さん
500さん
ありがとうございます。
エレベーターが二基あるのですね、空中庭園を散策してみます。
スロープもあるなら自転車もOKですね。
人様の敷地ですが、無料であれだけのスペースを使えるので
あの場所けっこう気に入っています(笑)
-
505
匿名さん
TTTあってこその晴海レジデンスだしね。
ネガに負けず、寄生虫のように活用していかないとね。
-
506
匿名さん
寄生虫……w
物件前のスロープも私有地のように活用しますヨ!w
-
507
匿名さん
-
-
508
匿名さん
寄生虫……w
物件前のプロムナードも私有地のように活用しますヨ!w
-
509
500
うん、ああいうこと書くと絶対そういわれると思った。
そうじゃなくて、近隣住民みんながTTTに依存しているのです。
大変お世話になってます。
-
510
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
511
入居予定さん
もし、どーしてもマルエツまでの徒歩や自転車が嫌なら
ヨーカ堂や西友のネットスーパー利用すればいいんじゃないかな。
あのマルエツ、以外にもパンがおいしかった。
勝どき・月島・佃のタワー賃貸に散々住んで、この界隈はたくさん散策しました。
勝どき・月島・佃のはおいしいパン屋さんがないので、意外と使えるマルエツでした。
朝のエレベーター渋滞も少なさそうだし、入居が楽しみです。
-
512
匿名さん
あのへんのタワーって最低でも15万以上はするよね。
高給取りだな~うらやましい。
賃貸から分譲購入を考えるに至ったきっかけを教えていただけますか?
-
513
匿名さん
-
514
入居予定さん
このご時世であっても、更新のたびに家賃が上がるんです…。
現在月島・佃界隈、90平米 家賃45万
更新で提示された金額 家賃49万円
ありえません。
ローン組んで返済する方がよっぽど安い。
購入を決意しました。
-
515
匿名さん
>510
オイラが無知なだけかもしれないが、ことわざの使い方なんか間違ってないか?意味が通じないぞ。
-
516
契約済みさん
>515さん
オレもずっと思ってた。
っていうか、この「中央区、底辺」てしょっちゅう書き込むヤツって同一人物?
よっぽど気に入ってるのかね?
-
517
契約済みさん
>>501
>>502
契約済の物なのですが、全部屋の価格&販売時期(先行&一期一次&一期二次)の
全てが記入された価格表、貰ってますよ。
必要でしたらお教えしましょうか?
希望のお部屋番号書き込んで頂いたらお答え致します。
契約済かどうかは営業に確認しないと分かりませんが。。。
-
-
518
匿名さん
そういえば、この前帰るときに住友の人が近くでパンフ配ってました。
どこかと思えば勝どきのマンションでしたが売れ行き悪いのでしょうか?
-
519
匿名さん
>510
こういうの書き込むやつに限って、
大企業の歯車としてこき使われてるんだよね。
ローンでカツカツだから、牛肉は食えなくて、
鶏肉ばっか食べて、ヘルシーとかって
自分を納得させてるようなタイプ。
鶏口牛後
=鶏肉の頭より、牛肉のお尻の方が旨いの意。w
「中央区、底辺。」×「高さ(価格)」=「お買い得」
-
520
匿名さん
>518
月島のマンションではないのでしょうか?
清澄通り沿いの。
-
521
契約済みさん
価格表の公開やめたのかな??
こっそり価格改定でもあったとか?
契約者としては気になる。。
-
522
匿名さん
>504さん
マルエツまで自転車+エレベーターって、
いったいどんだけ体力ないんですか?!
お年寄り、体の不自由な人、小さいお子様連れならともかく。
もしかして、SOHOで外出もせず運動不足でメタボ???
そんなあなたはチャリで東雲イオンに朝晩2往復の刑です。
もし、デブがTTT公開空地のエレベータから
チャリのかごにマルエツ袋入れて出てきたら、
朝潮小橋の上から運河に叩き落とすので覚悟しとき。
-
523
入居予定さん
北西ですが当選しましたぁ~!!
でも、寒いかなぁ・・・どうしよう?
-
524
匿名さん
514さん、もうしばらく待ってれば
勝どき駅前にUR賃貸のタワーや都営タワーができますよ。
賃貸物件の多い街、勝どきエリア。
-
525
匿名さん
しかし、TTTみたいな超巨大マンションなんか建てられて、
いまさらながら近隣住民としては迷惑千万です。
あの程度の公開空地を提供してるだけでねぇ。
エスカレータやエレベータくらいタダで使わせてもらうのは当然ですよ。
だいたい自分たちだって日々、色々なビルの公開空地を
さも当然といったツラして通行してるんだろうから。
-
526
契約済みさん
冬の寒さより夏の暑さを気にするべきと思う。
特に断熱性能が高いマンションでは。
電気代とか快適さとかからいっても、北西の寒さを気にするより
南西の暑さの方がよっぽど心配だけどねぇ。
明るさの点や景観を重視して南西、という選択肢があるのを
勿論理解したうえで、暑さ寒さだけを考慮しての話です。
-
527
匿名さん
我が家では買い物は週末にまとめて豊洲ららぽーとや
東雲イオンや木場ヨーカ堂あたりに行く予定です。
でもやっぱり東陽町とかのOKストアが一番安いでしょうかね?
なので、どうしてもマルエツで買い物なんて状況はあり得ませ~ん!
買い物は会社帰りに文化堂スーパーで用を済ませたら、
そのままチャリで運河沿いのスロープ通って、朝潮小橋で~す!!!
-
-
528
購入検討中さん
おっしゃる通り、断熱性高いからエアコンの効きもいいのよ、マンションは。
エアコンの消費電力は暖房>冷房って知ってる?
ダイナミックウインド的なFIX窓でないこのマンションは、帰宅時に熱かっても、
ベランダ&北側の洋室の窓を開放すると夏の南風がベランダから廊下、部屋へと
駆け抜け、一気に熱気の換気も出来るんだよ。
あと、多分南西入る人はオプション購入も余裕をもって出来ると思うから
断熱フイルム施行もできるんじゃない?
レースのカーテンでもミラーレースのカーテンで遮光しつつ、景観もそのまま
なんてことも可能なんだよね。
-
529
契約済みさん
都内南西向きマンションに住んでるけど、
夏:エアコン昼も夜もつけっぱなし
冬:昼も夜もエアコン一度も使わず
だったな。
北西になると、これが逆転するとはとても思えん。。
-
530
購入検討中さん
現在西向きのマンションに住んでおりますが、
夏:午後エアコン入れっぱなし、更に遮光カーテン必須
冬:起床から寝るまで暖房入れっぱなし
ですけどね。
ここの北西とは条件が西向きなのでちょっと違うかもしれませんが。。。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件