東雲キャナルコートのタワーマンション。有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
公式
http://www.shinonome-tower.com/
前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
こちらは過去スレです。
キャナルファーストタワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-03-06 12:13:00
東雲キャナルコートのタワーマンション。有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
公式
http://www.shinonome-tower.com/
前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
[スレ作成日時]2006-03-06 12:13:00
フラット35と公庫は、システム的に別物なので、フラットは融資時の金利になってしまいます。
http://www.flat35.com/document/flat_compa.html
公庫とSBIモーゲージのフラットの差は1%ぐらいだから、
そのくらい金利があがるって思うなら公庫もいいかも。
>ちなみに公庫の金利は1年間のみ有効なので、2年間は無理です。
そうなんですか?!
こちらのモデルルームで、ちょうど担当の方と公庫の金利についての話になったのですが、ローンの
支払いが開始する2年後の物件引渡時まで、契約を行った今時点の金利が有効と言っていました
が。。。
その方の勘違いだったのでしょうか?
125です。あれ?間違ってたらごめんなさい。
私も実はよくわからなくて。
それで、公庫のホームページに載ってある、問い合わせの住宅情報センターに聞いていろいろ確認し
たら、そこのおじさんがそういってました。
私が来年1月実行なので今申し込めばどれぐらい有効なの?っと聞いたら1年間有効なので3月まで
なので大丈夫ですね、という話で。。。
間違ってたらごめんなさい。
一度公庫の問い合わせに聞いてみてください。
ここってマジデいいね!
地下駐車場、無駄のない共用施設、住み心地の良さそうな
ランドスケープ、全戸バルコニー付きでFIX窓のないこと
(TTTみたいに角でもないのにFIX窓を多用すると高額の
管理費に跳ね返るし窓掃除が3ケ月毎なので結構汚れが気になる)
海に面してないから塩害問題なし(運河の水質にも問題ないですね)
適正な住宅戸数規模、低層階と高層階との値段・面積の差異が
他のタワーに比べて小さいこと、エレベーター数の充実度、
管理費・積立金の良心的設定、何れも満足度高いね♪
ツインタワーでないこともいいね〜
ここに詳しいnaoshioさん、どうでしょうかね?
2階南東角の60A(2690万円)の倍率は凄いことになりそうな予感。
Wコンは中古になった今ではもう安くないですよ。 広さによりますが、まぁ
新築のときよりも1000万とか上がっていることは事実です。この時期手放そうという
人は明らかに投資狙いだと思うので、タフな交渉をしても、そんなに値引きには
応じてこないのではないでしょうか。
Wコンに住んでます。マンションの広告(チラシ)見るのが好きなのですが、数日前に入った、ここ
とAPのチラシ見てて、自分的にはここ(CFT)は結構いいと思ってます。そりゃ、Wコンに比べ
たら、コストパフォーマンスは落ちますが、Wコンと比べてはいけません。4年前に自分がWコンに
勝負に出たときは、やはりある程度の「賭け」だったんです。当時、イオンですら「出店予定」であ
り決まったものではありませんでしたから。実は弟夫婦が先日、うちに遊ぶに来て、東雲というか、
キャナルをいたく気に入った様子で、このエリア(含 豊洲)でタワーマンションを探してます。私
も相談を受けて、ここは結構いいんじゃない、とアドバイスしました。明日の日曜日、MRへ行って
みようと考えてます。
私は職場が近いことからここに登録しました。
正直、さんざん待たされた挙句ケープより高い価格はがっかりでしたが
不要な共用施設が少ないことも気に入った点です。
ただ、カフェブリーズは微妙。
朝の慌しい時間にのんびりパンとコーヒーは無理かと。。。
パーティールームの遊休時間を上手に活用してるのかなとは思いましたが、
利用者そんなに見込めるのかな?
登録締切り後の倍率は、70Pが一番人気。他は要望書で第一希望があった
ので販売したものの、要望を出した人だけしか登録しなかったか、登録ゼロ
の住戸も結構ありました。PCTあきらめ組みがドッと流れ込むかと思って
いましたが、結果的にはそうでもなかった。基本的には不人気物件であること
が今日明確になりました。
うううむ。うちは逆に、ここを見て PCTを後から見にいったのですが、
PCTで、80平米ぽっちであんな狭い部屋に住むんだったら、ここで
100平米超でゆったり暮らしたいなぁとか思いました。徒歩距離は同じなので、
1駅分しか通勤時間は違いませんし、24時間営業のスーパーもあるので、
毎日の生活に不自由はないと思います。 確かに眺望は期待できませんが、
日当たり的には問題ない部屋が充分考えている予算内で手が届きます。
PCTだと主人は車を手放すしかないのですが、ここなら持ったまま購入可能です。
(車を手放さないといけない主人がPCTを押しているのは何故かなぁ不思議だ)
大きなショッピングセンターとかって、車でお出かけする場所であって、
毎日使うわけでもなhし、隣にくっついていたら煩いんじゃないかなぁ。
今回は時間がなくって登録には間に合いませんでしたが、家族や両方の親とかとも
相談して、次回以降参入したいと思っています。 もしお隣さんになれるようでしたら
よろしくお願いいたします。
うーん。ただ、広さだけの話であれば、もっと他の地域にたくさんいい物件がありますよねぇ。
ここはかなりニッチな客層を狙ってる(というより、狙うしかない)と思います。
最後は、人それぞれ、で終わりだと思います。
ただ、この価格で、更に今ひとつ訴えかけてこれない営業で、本当に完売できるのか不安です。
地所さんはどこでもお上品な感じで、がつがつした感じがないですよね
こっちは下品なもので、D京さんみたいにこてこてに売り込まれないとその気に
ならないというか.. (^^)
確かにタワーだというメリットをはずしてしまうと、坪単価的には
東雲・辰巳標準をかなり超えますね。 Wコンの新築時の値段を見ていると、
あれで相場かなとか錯覚する人も多いかもしれないしね。
まぁ真剣に2期狙いとかだったら教えてくれるかな。 住宅情報ナビに全戸の値段だして
いたからね。 値上げとかはされないで済むかなぁ.... アップルが値上げとかで
人気だったら上がるんではないかとちょっと心配で。
ただ、なんとなく担当者と電話で話した感じ、めちゃくちゃ人気あって倍率もめちゃくちゃって感じ
じゃ全然ないですよね。だから、値上げはまずないと思います。みなさん、一緒に東雲CFTにすみ
ましょう(当選者より)。全戸完売してほしいので。
やっぱりマイカーは必須でしょうか?
予算ギリギリでの購入ではないのですが、週末使うだけだしなぁ。
妻は今の車を気に入っているけれど、駐車場代がもったいない気がしてしまって。
安いのは、百台(?)レベルで機械でいちいち動かすのは、待つだけで30分くらい
かかりそうだし。
私は車が好きなので手放すつもりはないです(だったら、SCT買えって
つっこまないでくださいね。)。ただ私も土日しか乗らないので、機械式
でもいいかなって。でも、70パーだと漏れちゃったらいやなので、ここは
80パー駐車場あるってのもちょっと安心材料だったんですよ、ここ。賃料も
SCTに比べれば・・・ですが、そんな高くないですもんね。PCTとかよりは。
異常とか異常じゃないとかじゃないでしょ。人それぞれの価値観だし。
単純にどっか行くためだけに車に乗るわけじゃなく、車に乗ること自体
が目的な人もいるわけだしね。まっ、車なんぞ持ってなければもっと
もっといいマンション、いい部屋買えるってのは事実な気はするけど。
今日、3倍の倍率を何とか勝ち抜いて当選しました。
結婚相手にたとえて言うなら:
PCT=高学歴の見栄っ張り(あまり中身はない)
アップル=高卒成り上がりで一発狙い(ちょっとリスク高い)
CFT=私大出で、一見地味だが真面目で堅実(安心できる)
といったところでしょうか。
私は、派手さはさくとも堅実な人を選びました。
ここはアップルのように次から次へとキャンセルが湧き出てくる
ことはないでしょうし、むしろジワジワと人気が出て、最後は無事
完売すると思います。
管理費・修繕費。駐車場いずれもリーズナブルで、駐車場割合
80%も適正。エレベータの台数もよく考えてある。
明日、契約に行ってきます。
私も昨日、倍率1倍ということで当選という連絡頂きました。配偶者はなんか
いまいちみたいなことでちょっとケンカしましたが、私はこことてもいいなぁ
と思ってます。そりゃ、PCTが開くまで待ちましたが・・・。
私は単純にランニングコストを考えPCTをやめ、仕様設備でSCTをやめ、
176さん同様、派手さはないけど堅実なここを選びました。同じく明日
契約行きます。176さん、今後ともよろしくです。
176さんへ
どこの大学を卒業されたのか興味津々です。
自画自賛は哀れみを通り越して切なさを感じます。
他物件を批判してご自分の意見を正当化するばするほど、
心虚しく思えます。
お悔やみ申し上げます。
派手な物件があれば、地味な物件があったって良いと思うけどね。
派手な物件に限って見栄っ張りが多く、倍率が高過ぎて抽選に外れ、
結果・・いつまで経っても見栄を張れる物件に巡り会えずにいる。
結局こういう人達はMRばかり何件も渡り歩くことになり、
そのうち僻みから、こういう場で煽る事しか憂さ晴らしが出来なくなってしまう。
悪く言えば地味。良く言えばシンプル。
他のタワーと比較して外観はカラフルなのでどちらかと言うと派手なのでは?
管理費などが他のタワーと比較して低めなので、長く住む人には良いと思います。
過剰な共用施設は後に管理費で跳ね返りますしね。
シンプル・イズ・ベスト!
ここに限っては、地味=シンプル、とは言いがたい。
エコキュートは正しく無駄に間取の邪魔をしている。
更にあの激しい梁。
地味なタワーというよりは、意味不明な派手さを持った団地という表現がしっくりくる。
ここの失敗を他社は学んで欲しい。
いくらプチバブルとはいえ、真面目に作らないマンションは売れない、ということを。