東雲キャナルコートのタワーマンション。有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
公式
http://www.shinonome-tower.com/
前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
こちらは過去スレです。
キャナルファーストタワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-03-06 12:13:00
東雲キャナルコートのタワーマンション。有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
公式
http://www.shinonome-tower.com/
前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
[スレ作成日時]2006-03-06 12:13:00
>401
私は逆に、ほぼCFTに決めた状態でPCTを見に行きました。
事前にここで価格帯や管理費等についての情報は知っていたので、実際に行って価格を見せられてもビックリしませんでしたが、あらためて私に狙える物件ではないな、と思いました。
そもそも豊洲の喧騒よりも東雲キャナルコートの雰囲気の方が好みでしたので、私の場合はすんなりここに絞ることができました。
ま、PCTもあれはあれで、派手さがあっていいんですけどね。お金に余裕がある人ならああいうところも選択肢としてアリだとは思います。
が、実際に『夢の見れる施設=常にコストが伴う』ということを考えると、私には少し地味なここで十分といったところで、満足度はかなり高いです。
>>379
そうですか?
1年ちょっとwコンに住んでますが、キャナルのS字はあの雰囲気が好きなんですよ。
何年たっても都会的で小綺麗なのは人があまりいないからです。
しかしCFTの購入者の皆さんは穏やかな方が多くていいですね。
東雲キャナルは風は強いけど静かで落ち着いた良い街ですよ。
>>403さん
404です。
おめでとうございます。
実はうちも約4年前にwコンの抽選に見事に落ちて、今はwコンの賃貸を借りています。
私もキャナルコートにひかれてCODAN→wコン賃貸とキャナルに住んでもう3年です。
>>390
低層階購入者です。低層階に決めた理由は、
・同居人いわく、高層階の外廊下が怖い
・高層は移動に時間がかかりそう。
・同じく、災害のときの逃げやすさ
・その他、気圧、風など漠然とした不安
・高層階に比べると比較的割安だった
・南東向きなので、眺望も日照もそこそこ見込める
といったところです。
雨の日も風の日もあの橋を渡るのかと思うと、
どうも踏ん切りがつきません。
> ・高層は移動に時間がかかりそう。
必ずしも階だけでは決まりません。
価格表みればわかりますが、21階だったかな(?) の価格が高いのは、
低層用・高層用の両方が停まるせいですね。 22階と、20階では、
22階のほうが、遥かに早く到達します。 ここは、高層用には180m/分の
高速なものをちゃんと使っていて、その辺りへの手抜きはありませんね。
確か低層用はありがちなスピードだなと思ったので、多分105m/分じゃ
なかったでしたっけ? 私個人的には、全ての階にノンストップの場合
1分以内で到達できないマンションはちょっと避けたい。
案外40階くらいで低速なので済ませているタワーは多いですよ。
ちゃんと名乗ることにしたのでした 409は”妻”のほうです (^^)
雨だけとか、風だけなら、そんなに辛くない。
雨も風も強い日なんて、月に1回くらいかなーと思って
踏ん切りました。
北東向き購入者です。
気に入った間取りが北東向きだったというのもありますが。
・地味な景色が気に入った
(自分より高い建物があんまり無く、低い景色が遠くまで広がっているところ)
・でも、5年後には新東京タワーが(たぶん)見える
・洗濯は、夜干して朝取り込むことが多いので、あまり日光をあてにしていない。
・直射日光が当たらないほうが、カーテンを開けていられる
・「東雲」だけに、朝焼けに染まる雲の色を見たい!
(そんな時間に起きているかどうか謎)
という感じで、北東も悪くないと思っています。
ちなみに、子供無し。
70P か 80Cってもう残ってないんですか?
>>406さん
キャナルコートに思い入れがある同士よろしくお願いします。
それにしても、何年たってもS字は今のままって気がします。
私はそんなキャナルが好きなんですが、やっぱり皆さんは嫌でしょうね。
S字はテナントの家賃が高いのも店が入らない原因の一つだそうです。
70Pは第一期で全戸販売→完売となったはずです。
15Fは7倍で確か一番人気だったような気が。
80Cは少しあるんじゃないですか。詳しくはMRへ。
>>415
最近探し始めたのでまだMRに行ってなくて、お手数かけてすみません。
ネットで見ていたら、この間取りならいいなーって思う物が結構たくさんあって、
MR行くのが楽しみです。ファミリー向けが多いのでしょうか?
夫婦2人に子供1人なので、色々な選択肢があり迷います。
416さん
1期で決めたものです。
2期の申し込みはゴールデンウィークらしいので早めにモデルルームに行って検討することをお勧めします。
でしょうね。
ある証券マンの話、その証券マンは外資系の証券マン仲間から
聞いたという。
財務省が米国の投資家に対して日本国債の購入説明会を開いた
そうだ。一通り説明した後、質問ありませんか?と聞くと、
一人の投資家が立ち上がりこう言った。「あなたは本当に日本の
国債が米国の投資家に買われると思いますか?借金まみれの国の
国債を好き好んで低い利率(1.6%)で買う必要があると思います
か?」
悲しいが、これが米国の投資家が日本を見る目なんだとその証券
マンは話した。
日経の夕刊に地方自治体の破綻懸念が書かれていたので読んだ人
も多いだろう。これから数年後、どうなるか分からんが、最近
この手の話をよく耳にするのは私だけであろうか?