東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その37)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その37)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:14:00
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その36)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43747/

[スレ作成日時]2009-05-04 17:59:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その37)

  1. 281 匿名さん

    278だけど、最後までハズしてるね。残念ながら持ち家なんてとうに取得済み。

  2. 283 匿名さん

    知的レベル?

    生活レベル?

    精神レベル?

  3. 284 匿名さん

    マンション価格の話に戻ろうよ

  4. 285 匿名さん

    NYダウ、昨日も上がったね(^^)

  5. 286 匿名さん

    円安になれば…って言ってたのがいたが、円安ならず

  6. 287 匿名さん

    円安は月曜の朝まででいいんだけど。

  7. 288 匿名さん

    価格の話でしたね。

    週刊住宅情報 2009・04・28号
    図面と価格が出ている物件で都内を中心に「専有面積坪当たり価格」
    をまとめてみました。
    ①300万以上
    ②250~300万
    ③200~250万
    ④~200万

    4はさすが城東だらけ、参考までに神奈川ものせておきました。

    1. 価格の話でしたね。週刊住宅情報 2009...
  8. 289 匿名さん

    250から300

    1. 250から300
  9. 290 匿名さん

    200-250 その1

    1. 200-250 その1
  10. 291 匿名さん

    200-250その2

    1. 200-250その2
  11. 292 匿名さん

    ~200

    1. ~200
  12. 293 匿名さん

    DINKS~子供1人 20坪 2LDK
    子供2人     25坪 3LDK

    このあたりが広さの下限でしょう?となると

    @300~ 2LDK 6000万~ 3LDK 7500万~
    @250~ 2LDK 5000万~ 3LDK 6250万~
    @200~ 2LDK 4000万~ 3LDK 5000万~

    って感じの値ごろ感でしょうか。
    4人家族だったら@200、2-3人の小家族でも
    @250がボリュームゾーンの上限という感じですね。

  13. 294 匿名さん

    まったくそのとおりだと思います。
    300以上は、自己資金が豊富か、住み替えが対称の物件でしょうか。

  14. 295 匿名さん

    湾岸地区のタワーマンションブームのときは江東区で@150~200、港区で@200~240程度
    中央区はTTTの価格破壊のおかげで@200ちょいくらい。
    当時割高といわれたWCTPCTもそれぞれ@250、@220くらいでした。
    まあ人があまり住んでいなかった地域だったから値段なんてあってないようなものだけど
    デベロッパーはうまいこと値付けをしたもんだと思う。
    @250を超えてしまうと子供二人いるファミリーで購入できる層はそれほど多くないし、
    世帯年収1000万あっても5000万のローンを組むのは躊躇しちゃうよね。

  15. 296 匿名さん

    中央区はTTTではなく、佃月島のタワー物件なら
    @250万程度でした。

  16. 297 匿名さん

    こうやって価格を並べてみて思うのは、タワーは規模効果ゆえに
    坪単価を安めに出せるのでしょうね。

    やたらと都心部に50平米唐0平米のコンパクトマンションが増えましたが
    タワー物件の1LDKに比べ割高なのは否めません。

    湾岸の比較的好立地のタワーが掃けていった結果、残った物件の
    立地の劣位が目立つ感じになった気がします。

    底値前の2002年頃でもラグナタワーとかパークタワー芝浦ベイワード、
    アイマークタワー(月島)は250~300万/坪水準でしたよね。
    ラグナタワーなど大崎のモデルルームからタクシーの送迎が出て
    ました。

    2004年底値って、実際は都心マンションというより、wコンなどの
    値付け間違い?物件のイメージ効果によるものだったかもしれません。

  17. 298 匿名さん

    だけど湾岸に限らず、2004年以降
    墨田区のブリリアタワー東京など内陸部にも再開発でたくさんタワーを建てましたよね。
    工場跡地やら病院跡地やら。

  18. 299 匿名さん

    2007-2008で値付けを間違えたのは、シティタワー東陽町・二子玉川ライズタワー・
    クレストタワー品川シーサイド・シティタワー豊洲ツイン・シティタワー有明・ヴィークコート宮前平・
    パークスクエア綱島辺りか。

    他にもかなり失敗物件ありそうですけどね。

  19. 300 匿名さん

    >>298
    これが、結構高かったんですよ。土地代とか開発負担金とか大きかったんでしょう。
    高層階プレミアム仕様で坪300超えていたり中層で250~だったような記憶があります。

  20. 301 匿名さん

    Wコンの値付け間違いは、いうまでもなく安すぎという意味です。
    坪単価140万とか160万とかざらにありましたからね。
    埼玉県にも折込広告はさんでいましたよ。おくり人の本木雅弘が
    TVコマーシャルやってたくらいなのに異常な安値。

  21. 302 匿名さん

    >>300
    江東区のライオンズタワー大島みたいに安目のもあったんですよ。
    Wコン並じゃないから安くてもなかなか埋まりませんでしたが。

  22. 303 匿名さん

    よく恥ずかしげもなく、言い訳書けるものだね。
    挙句の果てにほとんど意味のないスレだけの連続なので、これで書き込みをやめる。だってさ
    意味のないのはあんたの空回り人生じゃないの?
    晒し上げといてやる。

    No.136 by 過去スレの40 2009/03/30(月) 20:27

    リーマン事件以降、株価はジョットコ-スター状態だね。
    今の状況は、日本経済の1992~93年に近いと感じる。
    あのときは、誰も危機感をもっていなかった。その後のデフレ・スパイラルは誰も予測できなかった。
    今年、日経平均は6000円台を推移することになると思うね。

    ~くだらないので略~

    どうなるかわからないが、
    2009年3月31日に、このように予想したことを記憶にとどめておいてほしい。

  23. 304 匿名さん

    今はまだ実体悪化の中の金融相場だから、株式投資をやっている人は景気回復を感じているけど、そうでない人はまだ悪化の途上だとの感覚を持っている時期。ゆえに、前者が後者を中傷したり侮蔑することは控えるべきだと思うよ。

    一方で、実際のマンション購入の現場では前者の方々が早々に超都心部の2LDKの物件購入を決め、次なる動きへと変化の胎動が起きているという生々しい事実をレポートしてあげることが生産的な書き込みといえるんじゃないでしょうかね。

    いずれにしても低金利と所得税控除は天からの恵みだから、このチャンスはスルーする必要はないよね!

  24. 305 部外者

    過去スレ40さんに賛成!
    私もこれから株価下落 第二段がくると思ってます。
    今の相場は作られた相場だし、6000台を推移するかどうかはわからないけど、もう一度6千台には届くと思う。
    6月、8月あたりがやばいかな?

    あなたも来年になって結果が出ないうちに、あたかも外れたかのように書くのは時期尚早ですよ。
    恥かくのはあなたかもしれないのに。

    他人に石を投げるものは、誰かに石を投げられます!

    あ、ちなみに根拠とか聞かれても、単なる株好きの主婦トレーダーですから答えられません。
    でも、結構勘だけで2007年暴落~2008年大暴落まで、うまく波くぐってこられましたよ。(利益出てます)

  25. 306 匿名さん

    >>305
    幾ら儲かったん?

  26. 307 匿名さん

    日経平均7000円台の三月に6000円とか言ってて9500円になってるんだから、今更6000円に戻したとしてもハズレでしょ。

  27. 308 匿名さん

    そのとおりだね。僅か一ヶ月で大外しw
    >今年、日経平均は6000円台を推移することになると思うね。

    まさか居ないと思うけど、徘徊老人を信じて、空売りでもしてたら樹海行きでしょう
    このあと6000円台に戻ろうが、外れは外れ

  28. 309 匿名さん

    だからあんまりスレ主や悲観派を挑発しなさんなって。
    これからは、本当に景気回復が軌道に乗るかどうかと不動産価格が上昇に転じる段階にまで市場が活性化するのかどうかについても前向きな議論をしてくれません!

  29. 310 住まいに詳しい人

    >>304
    >今はまだ実体悪化の中の金融相場だから、株式投資をやっている人は
    >景気回復を感じているけど、そうでない人はまだ悪化の途上だとの感覚を
    >持っている時期。


    GDPは2007年→2009年で約10%下落するのに対して
    日経225は2007年7月に1万8000円あったものが、
    2009年3月に7000円まで落ちて、2009年5月に9300円まで戻している

    実態より下がりすぎたのだから戻すのは当たり前
    景気が恢復しているわけじゃないよ
     
     
    この程度の景況感も判らずに、不動産or株式に投資しているとしたら
    ソレ、だいぶマズイだろ

  30. 311 匿名さん

    またバブんねーかなー・・。
    なんて考えてるアホ少なくないからね。
    不動産や先物いじってるアホ連中には。

  31. 312 匿名さん

    掲示板荒らし以外に何も行動できないヒキよりマシだろw

  32. 313 元祖匿名はん

    スレ主や悲観派って、分けてくれるのはいいんですが。。何の敵愾心なんですかね?

    別に擁護でもないが、三末に今期予想書いてる人に、五月上旬に文句言うってのはどうなの?
    何をそんなに結論を急いでるんですか?今年といってもまだまだ長いですよ。

    あとGDP云々の方に質問ですが、逆に2007までの株価上昇過程ではどうなんですか?
    なんか、そんなの結局どこで切るか次第ですし、それこそ後から言われてもって印象ですが。

  33. 314 匿名さん

    >>312
    ごめんな、今もカネ残っててwww

  34. 315 匿名さん

    その子供銀行券でマンション買えたらいいのにねw

  35. 316 匿名さん

    底は近いかもね

  36. 317 匿名さん

    今後、先物なんて存在し続けることはできなでしょう。
    そもそもゲーム終わったわけで。

  37. 318 匿名さん

    お前、先物の意味わかってない。

  38. 319 匿名さん

    かもね。で、曖昧に書いてりゃ好きに書ける。

  39. 320 匿名さん

    何でも書いといて、当たった予想だけ後で取り上げればいい。

  40. 321 匿名さん

    マンションバブルなんて、今後30年くらいは来ないの決定的だし。
    夢見がちな人はどーやって食べていくのか???

  41. 322 住まいに詳しい人

    >>321
    いや、これだけ低金利で世の中にお金がジャブジャブ漂っているのだから
    マンションバブルはいつ来てもおかしくない

    ただ、エンドの需要がないのに不動産価格を上昇を続けたところで
    2007年のプチバブルと同じように直ぐに弾けるだけ

    バブルが弾けるのを先延ばしにするためには
    米国がサブブライムローンでやったのと同じようなことを
    日本でもやらないといけなくなる

  42. 323 匿名さん

    死ぬってわかってて飛び降りるアホがいるってことか?

  43. 324 匿名さん

    >世の中にお金がジャブジャブ漂っているのだから

    2003の頃の掲示板にレスしてるの? w

  44. 325 住まいに詳しい人

    >>324
    急激な信用収縮にビビって大解放中
    数値的には2003年に近づいている

    日銀、資金供給8.2%増 4月95.6兆円、5年ぶり高い伸び
    http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090507AT2C0700607052009.html
    (NIKKEINET 2009年5月07日 16:00)

  45. 326 匿名さん

    ふーん。
    じゃどんどん突っ込みなw
    他人に勧めちゃったらダメじゃんw

  46. 327 マンコミュファンさん

    マネーサプライが家計簿まで来るのかね?

  47. 328 匿名さん

    現生ぶち込んでも追いつかないほど信用が収縮中。

  48. 329 匿名さん

    夢覚めやらず・・・。
    なんだろうなぁ。

  49. 330 匿名さん

    マンション暴落待ち組も、都心坪250万円の底値ドリームが六年たっても覚めやらぬ点では同じこと。
    底値買いはリスクテイクをした結果でもあるし、下落待ちだって待ちぼうけリスクはある。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸