東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その37)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その37)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:14:00
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その36)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43747/

[スレ作成日時]2009-05-04 17:59:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その37)

  1. 161 元祖匿名はん

    何を一生懸命に書いてるか知りませんが、私はアナタひとりとおしゃべりしてる訳でもしたい訳でもありませんよ。
    私の性格が悪いと指摘があったのであえて言うと、アナタは主観の相当強い我が強い人だと感じます。寝て下さい。

  2. 162 匿名さん

    きっと機械的経済観を語っていたいのだよね。
    詰め将棋みたいに先が読めるという前程なんだろう。
    無関係という関係もある。
    あとで聞いたらみんなが誤解していたなんてことも。
    ヘッジファンドが円キャリートレードをしていてその撒き戻しで
    円が高くなったとか。

    なんか、やたらここを客観性の高い公の言論の場にしたがる
    のがいるけど、どこだと思ってんだろうね。
    無料の場末の匿名掲示板。
    そしてふたことめには、ブログでやれ。
    あんたこそ煩労や批判がいやならブログにかけよという
    話だろう。

    たぶんね、社会のなかで育った環境が違う。おそらく価値観全部が
    違うね。ネットのメディアにそこまでまっとうになって何が得られる?
    だいたい、ああいえばこういう。その度に言うことがぶれる。
    あなたは、最初は不買運動で価格を下げようとデベ批判をし続けて
    きた。何のためだ?
    こうあるべき・・・そういう話以外のことはあんたの口から聞いたことは
    ない。
    単に、予想ごっこで遊ぶというのと違った妙に力瘤の入った姿勢が
    みられるのは、いったい何故なんだ。わからんよ。

  3. 163 匿名さん

    基軸通貨国の量的緩和にリスク=中国人民銀行報告
    「量的緩和といった異例の金融政策を講じる国が増えるにつれて、主要通貨の下落リスクは高まる」
    「景気が回復局面になった際に中央銀行が大規模な流動性を吸収できなければ、資産バブルやインフレを再発させる引き金になりかねない」
    「近年、インフレは国際的な現象となっており、一主要銀行の政策ミスが世界全体にインフレリスクをもたらし得る」

  4. 164 元祖匿名はん

    だから、そういうコメントこそ要らないわけです。アナタの我の強さそのものですよ。何が言いたいの?

    この板が迷惑なんですか?理由が資産価値が下るから?あはははは。そりゃ心配ですね。見なきゃいいのに。

    くだらなすぎて私まで性格悪くなりそうですよ。

  5. 165 元祖匿名はん

    http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnJT846460520090506

    これとセットで読まないと意味がないですよ。的外れとは言いませんがポジショントークです。

  6. 166 匿名さん

    日本の産業がすべて外需依存ってわけでもなく、内需主導、中国内需依存の
    景気回復のシナリオだってあろうものを
    なんか金融屋がうちわであーだこーだレベルの低い不動段板で書いているのって
    なんか痛いなぁ。痛くないのか。オマエのせいで寝られなくなったぞ。

  7. 167 匿名さん

    そりゃ、かつての東京の地価を下落の底から巣くったのは外資の不動産ファンド。
    だけど、引き上げちまった現在、地価は一方的に下落だといい続けるなら
    まだしも、なぜそこでさらに為替の動向だの、各国の公的資金注入による
    過剰流動性だの、中国が為替レートを低くおさえたいだのって話が
    東京のマンション価格動向につながるんだ?

  8. 168 匿名さん

    >私まで性格悪くなりそうですよ
    心配するな。俺が知っている中で君は2番目に性格悪い。これ以上は悪化しないと思うよ。

  9. 169 匿名さん

    無利子で世界規模で注入された公的資金。
    この金融危機が収まったら、
    そのお金は戻らず、世界規模で運用され、
    インフレ(含む資産インフレ)を招く。

    インフレの程度は各国で差が出てくるが、
    まじめにインフレを押さえようとすれば金利を上げるしかない。
    でも各国の財政赤字=国債発行残高は膨れ上がっており、
    高金利にすれば国家財政に支障をきたす。
    したがって、中途半端な利上げしかできずインフレは世界規模で拡大する。
    これにより世界の景気が落ちなければ、インフレ分税収は増える。
    税収増によりじわじわと財政赤字を減らして行ける。
    インフレ下の好景気、これが金融危機後に各国が目指す政策になる。

    今のうちに低金利、長期、固定で出来る限り借りておき、
    これを実物資産(含む株)に投資する。
    これが長期スタンスで見れば良さそう。

  10. 170 匿名さん

    この危機がすでに収束に向かっているかどうかは、意見が分かれる。
    もう一波乱あれば、さらに多くの公的資金が注入され、
    景気回復時のマグマがさらに膨らむ。

    何でもありの世界で、アメリカは予防的に資金注入を考えている。

  11. 171 匿名さん

    米国株(6日):反発、銀行株がけん引-S&P500は4カ月ぶり高値

    シティグループは17%高。事情に詳しい関係者によると、ストレステスト(健全性審査)の結果、同行に必要と判断された増資額は約50億ドルにとどまった。
     フィフス・サード・アセット・マネジメントの最高投資責任者(CIO)、キース・ワーツ氏は「金融株を中心に相場が堅調を維持していることに感嘆している。ストレステストをめぐっては雑音が多かった。市場ではこの問題を済んだこととし、将来への信頼感が十分に回復し始めているようだ」と述べた。
    http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003003&sid=aRZjpe7uqv1E...

  12. 172 匿名さん

    石油も値上りを始めた・・・
    先走りと言う人もいるけど、
    乗り遅れなのかな?

  13. 173 匿名さん

    >>169
    藤巻健史さんの論調はまさに書かれた通りなのですが。一笑に付す人は多いですよね。
    私は、納得できるところが多いです。
    少なくともここのスレ主の意味不明な専門用語の羅列よりは納得できます。

    逆にあまりにわかりきった推論なので、あえてさらにもう一段のサプライズがあるとか
    道のりは遠いと言ってみたりするのかもしれません。

    問題は、インフレを知らない世代がいるということ。1993年に15歳だったら
    今は32歳 22歳でも38歳なんですね。
    子供心に、バブルは悪だと植えつけられ、親が値下がりする郊外の住宅地に無駄なローン
    を払い続けたせ代。
    インフレがどういうものか知らないから恐怖心が先にたつ。
    世の中デフレが正常でインフレが異常だとかんがえていたりする。

    住宅ローンを組んだら、インフレでその負担が軽減し、資産価値も増えて老後のたくわえに
    なるというのが、本来の「住宅政策」
    経済成長がなくてインフレはあるものか・・・という話だが、世界的に過剰流動性が
    増して、かつ為替レートが円安にふれていけば、もとの状況にもどる。
    そういう展望以外にあかるい未来は描けないと思うのだが。

    内需拡大というのは、端的に言えば一極集中的に無駄金を使うこと。リニアだの
    東京の電線地中化だの、観光立国目指して都市整備だの80年代の焼き直し。

    あと10年はかかりそう。5年は辛抱する時代なのだと言う人は多いけど。

    身の回りで日本株を買い始めている人は日に日に増えている。資金に余裕のある人
    限定だが。

  14. 174 匿名さん

    >172
    先走りではないだろ・・・
    投資先がないから石油とかに向かってるんじゃないの?
    現状では、不動産の価格とは直接はリンクしないでしょ。

  15. 175 匿名さん

    すげえなw5時までやってたんだ
    どっちもまともな職業じゃなさそうだ
    >>125で図星つかれて痛かったのかな?

  16. 176 匿名さん

    余剰資金が投資先を求めてウロウロしてる。

    オリンピックなんか良い材料になりそう。

  17. 177 匿名さん

    投資銀行って無くなったんでしょう?

  18. 178 匿名さん

    >>177
    どこを通して投資をやるかってだけの話だから、
    別の媒体を通して相変わらずのレバレッジを効かせた投機は続くよ。
    ヘッジファンドとかPEとか

  19. 179 匿名さん

    昨日NHKで、元ソロモンとかモルガンのトップが発言してたけど、音楽が鳴り止むまで踊り続けるし、天までとどく木はないんだって。
    でも、また今回、音楽がなり始めた気がするし、天に向かって株も上がり始める気がするな。

  20. 180 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090507-00000022-jij-int
    NY株、8500ドル台回復=景気底打ち期待で4カ月ぶり高値

    6日のニューヨーク株式相場は、米雇用情勢の改善を示す指標を手がかりに反発し、
    ダウ工業株30種平均は前日終値比101.63ドル高の8512.28ドルで引け、終値と
    しては今年1月9日以来、約4カ月ぶりに8500ドル台を回復した。ハイテク株中心の
    ナスダック総合指数は同4.98ポイント高の1759.10で取引を終えた。
    朝方発表された米民間雇用サービス会社オートマティック・データ・プロセッシング
    (ADP)が集計した4月の米民間就業者数は、前月比49万1000人減。市場予想に比べ
    て減少幅が小さく、雇用情勢の改善を示す内容だったため、米景気の底打ち期待が
    広がり、買いが先行した。

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸