東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山(5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 高井戸東
  7. 浜田山駅
  8. パークシティ浜田山(5)
匿名さん [更新日時] 2009-06-04 12:38:00

さて三井浜田山グランド跡地計画もいよいよパート5へ突入です。
思い起こせば計画が発表されてから早や3年。北地区は街開きを終え南地区もほぼ全貌が明らかになってまいりました。
工事の進捗状況、今後の販売計画、物件内容、地元周辺住人の方のご意見ご感想も寛容に受け入れ、引き続き前向きで活発な意見を交換していきましょう。

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/
Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/
Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44106/
Part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43865/


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
パークシティ浜田山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-03-26 11:05:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ浜田山口コミ掲示板・評判

  1. 697 匿名さん

    そうそう、いわゆる‘身の程知らず’です。

  2. 698 匿名さん

    それって、三井が悪いのではなくて自分が悪いんだよなァ...

  3. 699 匿名さん

    私は三井がグランドをつぶしたことが許せない。
    住民の要望に一つも耳を貸そうとしなかった。
    さまざまな方法で脱法行為を繰り返し、利益だけを追求した。
    今度の日曜日、反対派住民がガレージセールを行う。
    皆さん、話を聞きに来てはどうですか?

  4. 700 匿名さん

    ↑三井グランドはあなた達の土地ではないでしょ。
    そんなにイヤだったなら、反対派で購入すればよかったのに。

  5. 701 匿名さん

    ここの入居者の他者批判の書込みって、696-698みたいのばかりですよね。
    自分達は金持ちだから、他の人を見下してやるってスタンス。
    そういのは、本当に裕福な人のすることではないと思うのですが。
    性格の悪い人ばかりのところに住みたくないですね。
    すごく疲れそう。

  6. 702 匿名さん

    桜海老だよ桜海老。

    入居者でこんなとこ書き込んでるの余程暇なヤツだろ。

  7. 703 匿名さん

    周辺にお住まいの人たちこそお金持ちなのでは?
    そもそも論として、三井の土地を三井がどのように使おうと勝手なのですよ。
    自分たちに既得権があるかのように錯覚するほうが間違っていることになぜ気づかないのですか?
    人の庭のことをとやかく言うのは止めてください。

  8. 704 匿名さん

    おおっと、ついに出たよ。

    釣堀で水掛け論。桜海老と戯れの図。

  9. 705 通りすがり

    こういう大規模の団地は、周囲の理解を得て着工すべきだと思いますが、
    >三井の土地を三井がどのように使おうと勝手
    このような考え方が、周辺住民との軋轢を生むのですね・・。

  10. 706 匿名さん

    >>705

    グランドにマンションを建てることに周囲住民の同意が必要なのだろうか?

  11. 707 匿雄

    反対運動を扇動している側が逆転敗訴するんだろうねェ...。

  12. 708 匿名さん

    周辺住民に理解を得ようとする努力がないから、
    訴訟付きマンションになるんですね・・。

  13. 709 匿名さん

    なんだか最近誤解している人が多いので再度言うけど、反対してる原告側の人達って9割が三井のOBだから。なんだか近隣の住民が反対してるみたいに盛り上がってっけど。

  14. 710 匿名さん

    今時、先進国で野放図に財産権を認めてるところはない。
    19世紀じゃないからね。
    また西欧では、コミュニティーの同意なしには、家の修理もできないのが普通。
    例えば、家を建て替える時には、前と同じように、
    向こう三軒両隣と同じように建てることが掟です。
    つまり、一種住専低層地区にこんなものは考えられないのだ。
    自民党土建屋政治がやっと、もうすぐ終わるだろう。
    しかし、少し遅すぎた。東京は醜い街になってしまった。残念だ。
    それでもまだ残っているものを守ろう。回復できるものは取り返そう。
    何としても裁判に勝利して、三井グランドを取り戻そう。

  15. 711 匿名さん

    >三井の土地を三井がどのように使おうと勝手
    CSR(企業の社会的責任)ってご存知?
    企業は社会的存在として、最低限の法令遵守や利益貢献といった責任を果たすだけではなく、市民や地域、社会の顕在的・潜在的な要請に応え、より高次の社会貢献や配慮、情報公開や対話を自主的に行うべきであるという考えのこと。

  16. 712 匿名さん
  17. 713 匿名さん

    >>711

    この件でCSRを持ち出すのは的外れだと思われます。そんなエゴイズムはそれこそ認められない。
    甘いです。

  18. 714 匿名さん

    >>713
    的外れではありません。あなたの認識が甘いだけです。

  19. 715 匿名さん

    今のサクラ海老不動産の器じゃ所詮理解できないよ。
    かつての財閥系も、もう地に落ちたもんだね。
    せっかく期待はしていたんだけどね。
    今の経営者と人材の問題かな。

  20. 716 匿名はん

    トップ含め連中の顔が悪いよ。
    この会社の社員でいい顔の人がホントにいなくなった。
    地所のほうがトップ含めよっぽどマトモだ。

  21. 717 匿名さん

    >712さん ありがとうございます。
    まさに緑の大地ですね。グランドがよくわかります。
    このグランドは、関東大震災の後、当時の東京市が、西欧の都市設計や日本の都市工学によって「緑の回廊」というものを構想した一環として、三井財閥や地主たちに要請して、その協力の下実現したのです。
    その後の宅地開発の中でも残ってきた、先人達の英知と思いがこもった緑の大地の最後の砦だったのです。
    それが、金儲けのための贅沢マンションになってしまったこの無残、よくかみしめたいと思います。
    そして、堕落してしまった名門三井。泉下の先人達はどう思っているでしょう。
    >>713さん甘いですか? あなたのような輩の「強欲と無責任」(オバマ)がもたらしたもの、それはいまや明らかではないですか?この手の、いわゆる「新自由主義」的言説はうんざりというよりは、怒りに震える思いがする。

  22. 718 匿名さん

    「わがまちフォーラム 講演と音楽の夕」が開催されます。
    5月29日(金)午後6時半~ 浜田山会館
    講演:岡部明子先生/三井グランド裁判報告/ピアノ演奏:高橋舞さん

  23. 719 匿名さん

    >>709さん
    三井のOB=近隣住民なんですよ。このへんには三井のOBが多くお住まいなのです。
    テニスするのに便利だからじゃないですか。9割はオーバーです。
    だけど、自分の勤めていたグル-プの会社の事業(の行政処分)を訴えるというのはよくよくのことですよ。
    行政を訴えるのは、開発の違法性が顕著にあらわれるのが、行政処分としてだからです。
    つまり訴えられているのは、三井によるこの事業そのものです。ごまかされないよう念のため。

  24. 720 匿名さん

    >>714

    自分たちの主張こそが自らの利を押し通さんとするエゴという認識を持ち得ないのでしょうか?
    もう正常な判断ができなくなってしまったのだろうか...
    グランドはあなたたちの庭ではないのですよ。勘違いしないでください。

  25. 721 匿名さん

    そう、自分の都合ばかり主張するのは見苦しい。

  26. 722 匿名さん

    開発反対者は、このグランドを自分たちの憩いの場所としてこれまでどおり使用したいと主張している
    のですよね。そんな都合のいい話が通るわけがないです。

  27. 723 匿名さん

    周辺住民=三井のOBってなんの情報?所有権持ってるんだからどう使おうが自由なんじゃない?これって理屈通ってないの?
    それで住みづらくなるなら引っ越せば?ごちゃごちゃ掲示板に屁理屈並べるなら実際に行動に移せばいいのに。反対運動がんばれ~

  28. 724 匿名さん

    私有財産なら何をしようと持主の勝手ではないことはみんな知ってます。
    ここは、一種住専地区で高さ10メートル以上のものは建てられません。
    みんな我慢して住環境を守ってきたんです。ズルばっかりして何が自由だ。

  29. 725 匿名さん

    きちんと自己主張をするとエゴだというの?
    あなたは長いものには巻かれろという人ですか?
    それとも、守るべきものが何もない人ですか?

    さて、土地というものは、私有財産でも金や証券とは違って、
    社会性公共性を免れないものです。現実にそうですよね。

    西欧では、土地そのものは私的なものだが、
    その上の建物、景観、自然環境は公共性をもつものだということが、
    法的にも、政策的にも、昔から常識になっています。
    本当は日本でもそうです。
    都市計画法、建築基準法などの、前の法の条文にそういう「理念」が一応書かれてています。
    残念ながら、現在日本では無視されていますが。

    ひとつ「建築不自由の原則」というキーワードで調べてみてください。

  30. 726 匿名さん

    PCHの南側には、高さ100メートルの高層マンションが水面下で計画中です。
    施主は新明亜工業、着工は3年後だそうです。

    というのはうそです。でも、いつ本当になるかは判りません。
    日本は、本当に安心して家を買ったり、暮らしたりできない国ですね。

  31. 727 匿名さん

    そういう恥ずかしい建築文化を変えるためにも、
    高裁での画期的判決が期待されます。皆さん頑張りましょう。

  32. 728 匿名さん

    いづれにせよ建築が終わって所有権が移ったあとでは何を言ってもダメ。後手後手にまわっているように見受けられます。すでに住んでいます。
    残念ですが”原告不適格”という判決が覆る可能性はゼロに近いです。
    おそらくこの先も、何も変わらないので時間の無駄遣いのように見受けられます。考え方が時代遅れにならないように。

  33. 729 匿名さん

    環境の21世紀といわれる今日、時代遅れはどっち?

  34. 730 匿名さん

    住んでしまえばこっちのもの?
    自分の子供にそう説明できるの?

  35. 732 匿名さん

    「原告適格」で門前払いという判決は不当だけれど、
    本開発の違法性についての判断は棚上げされたので、
    適法という判決があったわけないことを忘れないように。
    本開発の適法性が認められたのではない、ということ。

  36. 736 匿名さん

    楽しんでいるんです。

  37. 738 匿名さん

    でもなんやかんや言っても思ったようには売れてないんだよね?
    今日も新聞に折り込みチラシ入ってたし>PCH

    無理にあたらしく棟を建てないで、いま売れた分だけで止めておきゃいいとおもうけどね。
    しばらく寝かせておけばいいのさ。景気が良くなるまで。

  38. 739 匿名さん

    朝刊にいつもの分厚い折込広告、入っていました。
    ゴミになるだけなので資源がもったいないですね。
    「チーム・マイナス6%」を語る資格はありません。

    本物件、すでに供給過剰ということですね。

  39. 741 匿名さん

    購入者の方検討者の方も、来週5月29日金曜日の午後6時半から、
    浜田山会館にて「わがまちフォーラム」が開催されますので、
    お出でになってみればよろしいかと思います。
    さて「プロ市民」とやらがいるかどうか。
    講演や裁判のはなしだけでなく、ピアノの演奏もありますよ。

  40. 742 匿名さん

    深夜IYさんとIHさん女優姉妹にロビーでバッタリ会いました。ビックリしました。目立っていました。

  41. 743 匿名さん

    IHさんてお嫁に行ったんじゃ?

  42. 744 購入検討中さん

    マンション購入を検討しているものです。
    今おこなわれている裁判について勉強しましたが、いまいち争点が明確ではありませんよね?行政訴訟とデベロッパーとは直接関係ないですし購入したエンドユーザーももちろん関係ありません。
    グランドが無くなったことは悲しいことですが逆にそのことで多様な恩恵も享受しているはず。
    単にグランドが無くなったことを言っているように理解しました。

  43. 745 匿名さん

    周辺住民の更にその一部の人たちに限定されたCSRなんてありえない。

  44. 746 匿名さん

    >>744
    >グランドが無くなったことは悲しいことですが逆にそのことで多様な恩恵も享受しているはず。

    どんな恩恵?
    言ってご覧よwwwwww


    今年の夏はあのあたりはヒートアイランド現象ひどいだろうね。
    運動場の土が吸収してた熱がそのままだし、マンションは排熱するだろうし。

  45. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ浜田山」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸