物件概要 |
所在地 |
東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番) |
交通 |
京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟 GE棟 GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
522戸(78戸(A棟)、78戸(B棟)、111戸(C棟)、103戸(※非分譲住戸1戸含む)(D棟)、64戸(E棟)、54戸(FG棟)、17戸(H棟)、17戸(I棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階 地下1階建(A棟、B棟、C棟、D棟、E棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ浜田山口コミ掲示板・評判
-
482
ご近所さん
>>479
>浜田山駅前商店街の理事長が今回の三井の開発に深く関わったという噂は本当ですか?
はあ?
なんでそんなことをパンピーなオレが知ってなきゃならんのだよ。単に地元住人だからってなんでも知ってるわけじゃない。
そんなことはな、浜田山商店街の理事長に突撃インタビューでもして聞いて来い。
じゃああんたに聞くがね、あんた今住んでるところで似たような話が出たとき、となりの町内の商店街の理事長が
不動産会社と結託してるかどうかなんて知ってんのか?
>反対派の近隣住民を差し置いて果たして本当にそんなことができるのでしょうか。
>できたとしたらその理事長の神経を疑います。理事長というのは住民の代表ではないですか?神経を疑うというよりむしろ
>近隣住民の神経を逆なですることになります。
浜田山商店街の理事長だか会長が、高井戸や浜田山のサラリーマンとか自営業とか無職とか学生とかじーさんばーさんとかの住民代表って、あんたなに考えてんの? 商店街のトップは商店街のトップでしかないんだよ?
それなら、浜田山の町内会の会長とか区議会議員で高井戸や浜田山の町内代表で当選してる区議にでも聞いて来い。
そもそも浜田山商店街の理事長とやらが内藤なのか横倉なのか安藤なのか木下なのかそれともそんな江戸時代からの地主連中と関係ない人間なのかすらオレは知らん。
-
483
匿名さん
-
484
匿名さん
こちらに書かれてる裁判の内容は違いますね。みなさん、こちらの掲示板を参考にしないで実際見てみてください。掲示板に騙されるところでした。
結局は区や都の話で、三井に矛先が向かれてるわけではないんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
485
匿名さん
今の裁判では、被告はあくまでも杉並区です。
住民は杉並区を相手取って裁判を起こしています。
ただ、残念なことに今の段階では原告不適格(つまり、裁判を起こす権利すら無い)という判決のままです。
実質審理にはとうてい及んでおりません。
つまり、今の状況を簡単にわかりやすく言うと、まだスタートラインにも立っていない段階なのです。
裁判の入り口の入り口の入り口段階に位置しております。
実質の裁判(審理)は実際はまだまだ先でこれからなのです。
ですので、現行の訴訟では三井不動産は裁判には直接関係していません。
もちろん、間接的には関係していますが・・・。
-
486
ご近所さん
>>483
となりの町会って、あんた......プ。
いっとくけど、パークシティ浜田山は住居表示は高井戸東1丁目31番地だから。
浜田山じゃないよ。
買い物行くのに浜田山の商店街が近いだけだよ。最寄り駅が浜田山駅なだけだよ。
だからたとえあの敷地で独立して自治会作ったって、所属はたぶん高井戸の町会の1つとしてだよ>パークシティ浜田山
浜田山町会に入れてもらえるなんて約束してるのかね>パークシティ
まぁ浜田山の町会に入ると、向かいの高井戸中学には避難時に入れてもらえないからね。もしかしたらあの敷地から出てこなくてよろしいとか言われるかもしれんけどね。
浜田山町会の逃げる先は、高井戸第三小 浜田山小 永福小 向陽中 永福南小 だよ
暮らしの情報 > 防災 > 避難所・救援所
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/guide/guide.asp?n1=130&n2=50&am...
-
488
匿名さん
ご近所さんが頻繁にここを訪れる目的ってなんなんだろう・・・・暇なのか?
言葉は乱暴だし、他人を揶揄することが目的なのかなぁ。
理解に苦しむ。。
ある種の悪質な荒らしだなこりゃ
w
-
489
匿名さん
-
490
匿名さん
建築訴訟の多くが行政訴訟になることが多いのは、行政処分に開発の違法性が端的にあらわれるからです。
行政が被告になっていますが、問われているのは、三井によるこの開発そのものの違法性なのです。
この違法を問うのに、原告の適格があるかということで、第一審は不当な判決を下しました。
ということは、開発の違法性については、違法であるとも違法でないとも判断はしていないということです。
原告は一審判決に不服ですので高等裁判所裁に控訴しました。
この間に、最高裁で浜松の区画整理事業について、住民の原告適格を認める判例が出ました。
この画期的な判例変更後の控訴審ですので、一審判決が覆る可能性は大きいのです。
裁判の行方にご注目ください。
-
491
匿名さん
そんなことより、計画が一部変更されて、
戸建エリアが公園とマンションになるっていううわさは本当なんですか?
どうもうさんくさい話ですが、何か根拠があるんでしょうか?
-
492
匿名さん
>>491さん
まさに明日の裁判で明らかになりますから傍聴に足を運びましょう。
近いうちに準備書面も公開されますよ。
-
-
493
匿名はん
-
494
匿名さん
どうも、戸建てから共同住宅への計画変更というのは、事実無根の誤報のようです。
パンフ等で戸建てエリアが緑色のべたで、家の形が書かれていないので誤解されたのかもしれません。
ここのパンフ等のビジュアルは、緑が多いことを強調するためかリアリティーのない表現が多いです。
今日の裁判でもそのことが、批判されていました。
そして、「東京の自然の保護と回復に関する条例」による規制を違法に免れているとして、
工事中止命令と原状回復命令を求める新たな請求が追加されました。
-
495
匿名さん
三井グランド時代の写真が、あたかも現状であるかのように、誤解されるように使われています。
実際には、植えたばかりのひょろひょろの木が多いし、移植された木は枝をつんつんに伐られています。
-
496
匿名さん
今日裁判所にたまたま行ったら、おじいさんとおばあさんが反対運動してました。
(反対運動の物件名を見て書き込みに来た浜田山とは何の関係もない通りすがりです。)
-
500
匿名さん
寄付でかき集めたお金はどこに消えたんでしょうね。
今の反対派の主な活動は、惰性で続いている裁判と掲示板荒らしぐらいで、
ほとんどお金はかかっていないはずなのに。
このあいだのパークシティの街開きには三井の重役も来て、抗議活動には
絶好のチャンスだったのに、小規模デモひとつ起こせなかったらしい。
住民の支持もほとんど失ってしまったんでしょう。
今のシンパは、玄関にノボリを出している10数個の世帯だけじゃないのかな?
-
501
匿名はん
そういう批判もこんなトコでうじうじやらずに
正々堂々と本人たち前にやれよ。姑息だぞ三井。
-
502
匿名さん
-
503
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
504
匿名さん
反対運動やってる人たちの核にいる人たちって近隣以外の人たちらしいですよ。例によって右翼団体のようなそーゆー仕事で食べていってる人じゃないですかね。世の中にはいろんなお仕事があるものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
505
匿名さん
友人のデベ幹部に、ここはなにか問題あるの?って聞いたところ、「何にもないよ」
とのことでした。でしょうね...
-
507
匿名さん
この裁判は、行政訴訟です。
三井相手の損害賠償訴訟ではありません。
行政処分の違法うを正すもので、金銭がらみの訴因はありません。
そのことは、三井関係者が、よくおっしゃっています。
「訴えられているのは、東京都や杉並区です、三井不動産レジデンシーは関係ありません。」とね。
関係なくはないんですけどね。
住民運動が金目当てだとかいう、誹謗中傷、
いくらなんでも時代遅れなんじゃありませんか。
-
508
匿名さん
平日の裁判ですから、働き盛りの人は傍聴にいけない。
お年寄りが多いのは当たり前です。
よしんば年寄りが多いとしても、年寄りの言うことには耳を傾けなくてもいいのですか?
年寄りを侮っていると、後悔しますよ。金も人脈もあれば暇もありますからね。
まあ、傍聴席がにぎわうのはいいことです。これからも傍聴に来てくださいね。
ところでプロ市民ッて言われるが、あれは弁護士さんですよ。
プロっていえばプロ中のプロですね。
-
509
匿名さん
金目当ての人は、とうの昔にもらって、黙っていたり、協力したりしています。
-
510
匿名さん
-
513
匿名さん
工事差し止めと現状復帰って言ったって
ABCDEはもうできちゃってるじゃん。
ていうか、既に住んでますが・・・。
-
-
514
匿名さん
もうパークシティは個々の住民に所有権が移りつつあるんだから、
計画の変更は手遅れだよ。それとも住民全員を訴えますか?
本当にパークシティの計画変更を目指すなら、
裁判を早く進めようと努力するはず。
だらだら引き延ばしているのは、プロ市民が、
協力者からできるだけお金を引っ張るためだ
と思われてもしかたがない。
>>507
>>508
ごたくはいいから、集めた多額の寄付金がどこに消えたか答えて下さい。
-
515
匿名さん
多額の寄付金ってそんなもの本当にあるのですか?
住民運動に反対する勢力が流す、よくある悪質なデマではないですか?
田舎では昔からこういう手口はよくあって、水俣の人など本当に苦しめられたのです。
-
516
匿名さん
完成しようが違法は違法です。
それとも違法でも、「住んでしまえばこっちのもの、まさか、取り壊せとは言うまい」ですか?
それは甘い見通しかもしれませんよ。下落合の高裁判決もあったしね。
-
517
匿名さん
「住んでしまえば」という野は不適切でした、「売ってしまえばこっちのもの」というべきでした。
原状回復命令が出たら、三井が購入者に返金など補償しなければなりません。
違法行為をしたのは三井だからです。
住人の方は、引っ越しのやり直しなど、煩わしいことではありますが、経済的被害はないでしょう。
-
518
匿名さん
わかってないね。もうABC棟は三井の所有物ではないのだから、
たとえ裁判所や行政が三井に現状回復命令を出しても、
新しい所有者に無断で建物を取り壊す法的根拠が、三井にはない。
下落合のケースは引き渡し直前だったからぎりぎりセーフだったけど、
ここはもう手遅れです。
君たちが頑張れば、戸建てエリアを公園にすることはできるかもね。
期待してるよ。新住民のためにも頑張ってね。
-
519
匿名さん
うーん、確かに一時は駅前で毎週のように活発に行われていたの募金運動、あの集めたお金の用途を明確に示したものは何もないですね。いったいどうなったのでしょうか・・・・ずっと気になってはいました。
私も、自身の少ない小遣いから募金箱に入れさせていただいたことを昨日のことように覚えています。夏の暑い日でした。
いま改めて三井グランドを守る会社のHPを片っ端から読みましたが、あの寄付金がいつ、どこで、誰が、何を目的にどう使用されたか、もしくは今でもどこかにプールされているのか・・どこにも表記が見つかりませんでした。
もしかしてまさか慰労会かなにかの飲み食いに消えた?
図星ならすみません。
いやはや冗談ではなく、ここは本当にあのお金の使い道を明確にする必要があると思います。
おおやけから集め金ならば用途をおおやけにお知らせする・・・。
社会人ならそんなことは常識のはずです。しかしその常識が未だに実行されていません。
つまり、常識が欠如した社会人がいらっしゃるということになりますが、それでいいのですか? そんな適当な態度が許されますか?
そんな横柄な態度で何かが変わりますか?反語、いや何も変わるはずがない。
明確にな回答を切望いたします。
-
520
匿名さん
黄色い旗を出してれば毎月お金が貰えるんだから、そんな人達に配られて終わりじゃないのかな。老人サークルだしバックには色々付いてて資金には困ってないだろうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
521
匿名さん
うーん、確かに一時は駅前で毎週のように活発に行われていたの募金運動、あの集めたお金の用途を明確に示したものは何もないですね。いったいどうなったのでしょうか・・・・ずっと気になってはいました。
私も、自身の少ない小遣いから募金箱に入れさせていただいたことを昨日のことように覚えています。夏の暑い日でした。
いま改めて三井グランドを守る会社のHPを片っ端から読みましたが、あの寄付金がいつ、どこで、誰が、何を目的にどう使用されたか、もしくは今でもどこかにプールされているのか・・どこにも表記が見つかりませんでした。
もしかしてまさか慰労会かなにかの飲み食いに消えた?
図星ならすみません。
いやはや冗談ではなく、ここは本当にあのお金の使い道を明確にする必要があると思います。
おおやけから集めた金ならば用途をおおやけにお知らせする・・・。
社会人ならそんなことは常識のはずです。しかしその常識が未だに実行されていません。
つまり、常識が欠如した社会人がいらっしゃるということになりますが、それでいいのですか? そんな適当な態度が許されますか?
そんな横柄な態度で何かが変わりますか?反語、いや何も変わるはずがない。
明確な回答を切望いたします。
-
523
匿名さん
戸建ての地域が公園+マンションになるのはやっぱり誤報で、正しくは
戸建て数を減らして南地域の公園の面積を広げる計画のようですよ。
関係者から聞きました。
整地が既に終わっている現在の南地域計画から、居住区を間引くことで
避難面積を確保することが主たる目的とのことでした。
-
524
匿名さん
-
-
525
匿名さん
あらら そうなんですか。
従来の計画では戸数は確か当初は42とか43だった記憶がありますが最終的にいくつになったのかと。
何軒ほど間引かれるのでしょうか?
広場ができることは大賛成です。
やはり裁判の影響ですかね、遵法を意識したのですかね。
-
526
匿名さん
追記です。
それらの動きって原告側有利の裏返しですかね。
それとも今になってようやくデベさんが近隣住民に歩み寄りを見せているのですかね。
いづれにしてもみんなで仲良くして良い街づくりをしてください。
-
527
申込予定さん
>519、521さん(うっかり重複投稿だと思います)
あの~・・・。そういった話って、この掲示板ではなく当の募金を集めていた本物件の反対団体のHPで
言うべきなのでは?というか、私は知らなかったのですが、募金を集めていたのですね。うーん。
-
528
匿名さん
>>519さん
当時は、運動に共感をもってカンパまでした人が、今は「飲み食いに使ったんじゃ・・」とまでいう。
どういう御心境の変化ですか?はなはだ疑問ですね。
ご近所なんだったら、運動してる人に直接聞いたら?
我が町フォーラムとか、ガレージセールとか、イベントも多いし、
そういうときにでも聞いてみたらいいじゃないか。
-
530
匿名さん
こんな所に投稿してないで本人に直接聞けよ、
という批判は反対派の皆さんにこそ当てはまるのでは?
あれだけ盛り上がった反対運動がしぼんでしまって、
三井の重役が揃ったABC棟の竣工イベントに、
抗議運動ひとつ起こす人がいないのはなぜか?
近隣住民にどういう心境の変化が起きたのか、
あなた方がまずよく考えなさい。
-
531
匿名さん
いや、あれだけでき上って、目の前をふさがれて、気落ちするのは人情でしょう。
ケヤキの木だって、短く切られちゃってるし。昔を知ってる人はつらいですよ。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件