山手線「駒込」駅徒歩4分
専有面積 41m2〜123.58m2 間取り 1LDK〜3LDK
総戸数 52戸(他に管理事務室1戸) 販売戸数 未定
その他画像
売主 NTT都市開発株式会社 平和不動産株式会社
販売会社 野村不動産アーバンネット株式会社 国土交通大臣(2)第6101号(代理)
こちらは過去スレです。
ウェリス駒込レジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-01-14 10:21:00
山手線「駒込」駅徒歩4分
専有面積 41m2〜123.58m2 間取り 1LDK〜3LDK
総戸数 52戸(他に管理事務室1戸) 販売戸数 未定
その他画像
売主 NTT都市開発株式会社 平和不動産株式会社
販売会社 野村不動産アーバンネット株式会社 国土交通大臣(2)第6101号(代理)
[スレ作成日時]2007-01-14 10:21:00
このあいだ見に行ってきました。
駅からの道にあるラブホテルが問題になっているようですが、周辺の雰囲気はいいですよね。
高級住宅地ではありませんが、駅近とは思えないほど落ち着いてます。
あの辺はスーパーが少ないので、徒歩圏内にピーコックがあるのも自分には魅力的です。
価格は、もはや高いとも思えなくなってきてしまいました。
プラウドの中古物件は、新築物件よりも値上がりしてるようだし・・・。
決めてしまうか、悩みます。
第1期販売スケジュールの案内来ましたね
販売住戸発表が14日ということは、第1期は完売する程度に絞るのかな?
近隣住民としては、ぱっと完売して
駒込人気を不動のものに・・・なんて期待しとります
アドバイスありがとうございます。
デベっぽいところからはうってくれFAX等が沢山くるのですが、この売ってくれは「売ります」といった時にすぐ買ってくれないということなんですかね?
>181さん
失礼ですが売ってくれというのは、戸建ですかマンションですか?
仲介業者は、デベではありませんから物件を仕入れなければ、売り物がないわけですから
商売が成立しません、だからFAXやチラシを大量に配布して反響を待ちます。
受け取った人が気分がいいように、個別に宛名を書いたりマンション名を印刷したりしています。
毎日のように売ってくれというチラシが入るというのは、実は大きな勘違いの場合が多いです。
同じ営業マンが、何度も訪問してくるようでしたら業者の意欲はそれなりに高いですけど・・
チラシを配布しているのは、多くの場合アルバイトですから深い意味はありません(笑
仲介業者の商売には、成功報酬の仲介手数料と市場価格より安値で買取(仕入れ)
リフォームして市場価格で売るという2つのパターンがあります。
確実なのは、業者に買取をしてもらうことですが利益込みなので安めです。
仲介だと立地と売り出し価格によりますが、売れる売れないの差が激しいです。
マンションには条件によってある程度の中古相場がありますが、戸建は面積、接道、用途地域等で
同じエリアでも、道を1つ隔てて何割も違うこともあります。
経験的に戸建の場合は、ケースバイケースです。(30坪以上で安値でOKならもちろんすぐ売れます)
簡単なのは、複数の買取業者に査定してもらい買い取り価格を提示してもらうことです。
マンションの場合はそうでもありませんが、戸建の場合は大幅に違ったりします。
高く売りたければ、古ければ更地にして、新しければリフォームして中古市場で
一般顧客に売ればいいのですが、価格によってタイミングと確実に期限までに売れる
保障はありません。
長期間売れずにどんどん値引きする場合もあるし、リフォームして値上げしたら売れる場合もありますよ。
>186さん
戸建ですかほとんど土地代になりますね、マンションと異なり状況も多種多様で相場があって
ないようなものですから、買取業者は何とかかんとか理由をつけて買い叩くと思います。
場所が地元なら、あんまり出ない40坪以上なら強気で30坪未満なら弱気で臨めばいいと思います。
いずれにせよ、地場の不動産やから大手まで5社くらいに査定してもらったらいいと思います
きっと条件がかなり違うので驚くと思いますが、戸建の場合はそういうものです。
自分の一昨年体験だと、住宅地で前面道路が4m〜6mと広ければ、路線価の2.5前後かと思います。
それと、売却した場合の税金についても調べてください、自分で買ったなら簡単ですが
相続だったりすると思いのほか、納税があったり軽減措置、買い替え特例があったりします。
これから山手線沿線の地価は間違いなく上がりますから、資産価値なら戸建で持つ
住環境と住み心地を重視するなら、マンションの高層階だと思います。
186さん。ありがとうございました。
ちょうど40坪と微妙で、大通りに面していますが、まずは色々な会社に査定をお願いしてみたいと思います。
親切な方がいて助かりました。
ここは2000年以降に分譲された駒込地区のマンションのなかでは最高バランスが良い感じがします。
ブリリアは住所がよかったけど、住宅地って感じじゃなかったし。
駒込で生まれ育ってるんで、駒込のマンション探してるんですよね。
>豊島区文京区という論議も・・・
これは好みの問題というだけですよ、但し地価やマンション相場はかなり違いますから
文京区のマンションは、区をまたいだだけで20%前後は高いのが普通ですが中古としての
資産価値はそこまで変わりません。
区界で選択する場合、現実的な方は豊島区、見栄を張りたい方は文京区をどうぞお選び下さい。
小中学校も区界であれば、お隣の区の学校に行かれることも多いです。
187の特命さんは、少々勘違いなのでは?
竣工までに完売がいいマンションというのは誤りでしょう、デベが売り惜しみをすれば
完売しないし、都心マンション高騰のご時世ですから少しでも先延ばしにした方が高く売れたり
します。
良い例が、昨年、一昨年に完成したマンションが、ちらほら中古で出ることがありますが
どれも分譲価格よりはるかに高い価格で売り出しています、最近の新築並みといっても過言じゃない。
スレッドが伸びないのは、
どちらかというと、ここの購入意識している人の年齢層が高そうだからね〜。
先ず、20、30代の存在は稀かいないだろう。
ここの物件は近隣の土地事情がわかるシニア層が狙う場所だからね。
NO.200です。
私の場合も、同時に検討しようと思ってた本郷の価格聞いて、ここの価格が許容範囲になってしまいました。
今も近所に住んでて、駒込自体は庶民的なところを含めて大好きです。
しかし、最近の駒込は人が増えましたね。
だって3年前は23才。まだ社会人になって1年目だし、家買おうなんて思ってなかったので。
第一、3年前だって5000万でファミリータイプ買えましたっけ?
住まいサーフィンみてもなさそうなんですが・・・。
迷ったけれど、価格的にひとまずスルーしました
登録状況ってどんな感じですか?
大人気物件だったら悔しいし
ガラガラだったらしばらく待ってみようかなって・・・
かなり男らしくないですけど!
私もモデルルームに行ってきましたよ。
ん〜微妙です。
営業は資産価値を連呼していたけど、住むのにはイマイチ。
地元人間だけど、そんなに高級感もどきをしなくていいのにと思う。
有人でコンシエルジュもおかないし、決して高級ではないですよ。
受付や警備のうえでも、人がいたほうがいいです。
病院の手配、クリニングの受付、他、色々と受けてくれるシステムがないのは高級ではないです。
何かあった時に対応してくれる人を有人であるほうが安心です。
登録&当選しました!!
6日に重説予定です。
色々な物件を見てきて、確かに最高級グレードというわけではないですが、
自分の予算内で、立地やグレードを考えると妥当な選択かと思って決めました。
周辺もかなり歩き回りましたが、いい雰囲気ですよねえ。
ただ、埋め込み式カセットエアコンやドラム式洗濯乾燥機設置標準というのは
メンテナンスや買い替えを考えると、かなりマイナス・・・。
ま、いいところばかりとは行かないですよね。
>213
屋外の物干し禁止なんですか?
物干し金物がないのには気づいて、営業の方に聞いたら
自分で物干し竿を設置するようにと言われたのですが・・・。
超高層でもないのになぜ?
近隣対策ですかね。