東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)有明 City Tower その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. お台場海浜公園駅
  8. Brillia(ブリリア)有明 City Tower その7
契約済みさん [更新日時] 2014-07-29 22:13:13

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/415709/

所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通 :ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩12分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩13分※区画道路完成時<平成26年度末予定>以降、徒歩8分(予定)
    りんかい線「国際展示場」駅徒歩13分

建物竣工予定日:平成26年12月下旬(予定)
入居予定日  :平成27年3月下旬(予定)

総戸数 :600戸、保育所1区画
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

施工  :三井住友建設株式会社
    

売主:東京建物株式会社 (売主)
   国土交通大臣(15)第6号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   〒103-8285 東京都中央区八重洲1-9-9

   住友不動産株式会社 (売主)
   国土交通大臣(15)第38号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   〒163-0820 東京都新宿区西新宿2-4-1(新宿NSビル)


販売代理:東京建物不動産販売株式会社 (販売代理)
     国土交通大臣(10)第2885号、(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、
     (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
     〒163-0665 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル

     住友不動産販売株式会社 (販売代理)
     国土交通大臣(11)第2077号(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、
     (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
     〒163-0023 東京都新宿区西新宿4-32-12 西新宿フォレスト3階


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 City Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-06 21:24:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 City Tower口コミ掲示板・評判

  1. 821 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  2. 822 匿名さん

    なんだかんだ言って売れてしまうのが不思議だよな。

  3. 824 匿名さん

    ガーデンシティは今年度下期に一部着工では?
    何を悪く言いたいのか知らないけど、企業なら利益第一が当たり前だろ。

  4. 825 物件比較中さん

    マーレすごいな・・・

  5. 827 匿名さん

     オリンピックを肌で感じられる地域っていうのは普通にいいなと思います。
    オリンピック後がどうなっていくのかなとか
    駅近くの開発地がどうなっていくのかなとか、
    中長期的な街の発展をどう読むかによって評価も異なってくるのではないかと思います。
    ただ…駅まではとりあえずどちらも近くはないのかしら(汗)
     普段のお買物はどこですればとりあえずは良いのですかね??

  6. 829 匿名さん

    近所に2件ほどスーパーあるよ。

  7. 830 匿名さん

    この物件を検討する材料は早くも出尽くした感じですね。全戸先着順とかで売り切っちゃえば良いのに。

  8. 831 匿名

    飛ぶように売れるっていうのは、値付けの失敗。
    いかに高く売りつくすかが重要だからねぇ。

  9. 833 匿名さん

    次回売り出しいつですか?HP見れば良いだけなんだろうけど(笑)

  10. 834 匿名さん

    まぁ、ここが湾岸最後のお買い得物件だからねぇ。
    しかし、人を選ぶよね。通勤先がゆりかもめ沿線だったら、即買いで良いと思う。

  11. 835 匿名さん

    材料で尽くしって株式じゃないんだから(笑)

    不動産は株式と違って数十年単位だから、出尽くしって言葉は無いんだよ。もうちょっと勉強しなきゃ。

  12. 836 匿名さん

    >>827
    最寄りだと文化堂ですかね。BASの下の。徒歩4分程度。
    それ以外だと両方徒歩10分くらいで、台場のフェニックスとマルエツ。

  13. 837 匿名さん

    徒歩10分以内で3つのスーパーが使えるのは、今のところ、この物件だけなんだよね。

  14. 839 匿名さん

    5分もかかりますか??

  15. 840 匿名さん

    距離290mだから、5分が無理ってことはないな。

  16. 841 匿名さん

    >831

    じゃあここが飛ぶように売れないってことは消費者から見れば割高な値付けがされているというこで、お買い得ではないということなんだね。

  17. 842 匿名さん

    まぁ他人がどうしてるかを判断基準にしてる人は、ここに限らずお買い得物件は買えないだろうね。
    そういう人の場合、買おうとした時にはもう残ってないから。

  18. 843 匿名さん

    有明方面にレインボーブリッジを通ると結構目立ってる。インターに近いのもメリットですよね。

  19. 844 物件比較中さん

    風が年中強い。
    お台場は好き。
    ガレリアを昔新築で検討していたけど、にぎわいロードはいまだに影もカタチも無いな。

  20. 845 匿名さん

    お買い得度でいえば、湾岸で一番だと思いますよ。
    ただ、人を選ぶと思う。

  21. 846 匿名さん

    835みたいに同じ物件を数十年も検討し続けられないよ、売れちゃうし。
    とりあえず想定も踏まえて現状の材料で決めるしかないよなー

  22. 848 匿名さん

    なんで売れてるんだろ。

  23. 849 周辺住民さん

    リスクを超えるメリットがあるから売れるなんて素敵。強大なリスクになればなるほどメリットがそれを上回るということはとてつもないメリットということですね。

  24. 850 物件比較中さん

    >>849
    いいとこめがねかけてるね。

  25. 851 匿名さん

    ここはBAYZスレと比べるとかなり平和だね。

  26. 852 匿名さん

    まあ、ベイズはバランスいいからあちらが人気だもんね。
    ここが許容できるなら、ここは割安で最高だけど。

  27. 854 匿名さん

    >853
    それはないだろ。
    もしそうなったとしても、住友はそういう売り方をする会社って知っているだろ?

  28. 855 匿名さん

    BAYZはなんだかんだでずるずる販売延期してるから、多分思ったより要望書集まらないんだろう。

    あの価格だせると、仕様や立地優先なら勝どきや晴海も検討対象に入るし、逆に価格や眺望優先ならBACに流れる人もそこそこいるんでは。
    意外と中途半端な立ち位置。

  29. 856 匿名さん

    のらえもんさんとこに営業が秋までに完売するって言ってるらしきこと書いてあるね。

  30. 857 匿名さん

    さすがに入居前には完売するペースでしょ。

  31. 858 匿名さん

    もう入居前完売だったら月10戸ペースですら売る必要がない状況だからね。

  32. 859 匿名さん

    この記事かな。
    残り60戸だそうです。結構売りましたね〜。

    http://wangantower.com/?p=7718

  33. 860 匿名さん

    http://rent.realestate.yahoo.co.jp/detail/0098011552/?start=13
    購入後賃貸に出そうと考えていますが
    有明エリアは1万円/坪は厳しいのでしょうか?
    この物件、情報公開日からすると募集してから3ヶ月以上成約してないようです。

  34. 861 匿名さん

    BMAの成約情報は確かのらえもんさんが記事にしてたような。

  35. 862 匿名さん

    >860
    物件が違うんじゃないですか?

  36. 863 匿名さん

    >>860
    BMA北東向きで11階ってとなりの倉庫で眺望遮られてるとかですかね。隣の倉庫の高さは知りませんが。
    BACだとお台場の賃貸層に需要あるかも。坪1万越えは新築プラス免震だからなんとかなるんじゃないかな?

  37. 864 匿名さん

    >>860
    住もうかと昨年BMAの賃貸調べていました。この賃料は相場と比べてかなり安いですね。常識的には借り手がつかないとは思えないので、事故物件なのか、書いてないけど条件が厳しい定借なのか、単にもう募集してないけど引っ込めてない客寄せパンダなのか、でしょうね。

  38. 865 匿名さん

    http://rent.realestate.yahoo.co.jp/detail/0100163187/?start=1
    定期借家3年の物件です。
    ファミリータイプなので、坪単価は不利だと思いますが
    9190円/坪での募集です。
    しかしながら、情報公開日からすると2ヶ月近く経ちますが成約しないのですね。

  39. 866 匿名さん

    >>865
    864です。賃貸の場合、客寄せで成約済物件を載せ続けることがあるので何とも言えないかと。

  40. 867 匿名さん

    微妙ですね。相場とはかけ離れてますから、パンダ部屋かもしれませんね。

  41. 868 匿名さん

    第3期2次販売が32戸となっています。
    もう残り30戸ぐらいですか?竣工まで半年以上残して完売しそうですね。

  42. 869 匿名さん

    そう簡単に完売は難しいのではないですか。
    ある意味、コストパフォーマンスの悪い30戸が残っているということでしょう?

  43. 870 匿名さん

    そうかな?
    湾岸では激安の部類だけどね。
    有明は人を選ぶから時間かかると思うけど、安いとは思うよ。比べてみたら?

  44. 871 匿名さん

    なるほど。
    見方によっては高い角部屋が多く残っているとも考えられるね。
    逆にもう要望集まってて今回出さない部屋かもしれん。

  45. 872 匿名さん

    確かに価格は安いですが
    ”安物買いのxxxx”にならないといいのですが。
    駅距離がどうもね。

  46. 873 匿名さん

    竣工予定日より2年も前から売り出したのにはそれなりの理由があるのだろうし、販売が長期化するという東建の予想は正しかったね。

  47. 874 匿名さん

    大規模タワマンなら二年前に売り出すのは普通かと

  48. 875 周辺住民さん

    しかしよくここまで売れたなというのが率直な感想です。かなり苦戦すると踏んでましたが台場に近い、東京五輪が決まる、対岸に新市場と話題が尽きない。
    第一期の人たちおめでとう。

  49. 876 匿名さん

    第一期組もここまで状況が好転するとは予想してなかったんじゃないかな。
    流石に北西空地は何らかの高層物が建つだろうけどこの勢いだと奇跡が起きてもおかしくない。
    一番喜んでるのは東建だろうけどね。

  50. 877 匿名さん

    未確定の北西除けば中層くらいから数百メートル範囲で眺望抜けてるっていうのは、販売当初は誰も予想してなかったろうね。

    近接に大きな公園と小中学校が決まったというのも100戸きったような状態でも販売ペースが落ちない理由のひとつかな。

  51. 878 匿名さん

    一年数ヶ月たっても完売できない湾岸大規模物件もめずらしいかと。

  52. 879 匿名さん

    入居前に完売すれば別にいいんじゃないですか。
    他のマンションと販売速度比べる意味も無いし。

  53. 880 匿名さん

    必ず現れる878みたいな皮肉しか言えない購入できない人
    毎日各スレッド巡回ご苦労様

  54. 881 匿名さん

    まぁ皮肉にもなってないんだけど。
    湾岸大規模が1年数ヶ月以内で軒並み完売してるってのは嘘だし、そもそもBACの1期1次は2013/7末だし。

  55. 882 匿名さん

    まぁいいんじゃない?
    お買い得物件ではあるけど、有明だと買う人を選ぶでしょ。

  56. 883 匿名さん

    >>852
    同じ湾岸で近所だけど新豊洲、晴海、勝どきと新宿、渋谷メインのここでは需要が全く異なるんじゃないかな。事実上競合がいない。
    今ならこの価格で免震、敷地全域液状化対策、2mベランダ、内廊下、2.65m天井は絶対無理だから建築費高騰も良い方に傾いた。
    とにかく尻上がりに状況が好転した珍しい物件。運が良いという一言に尽きるかなと思ってます。

  57. 884 匿名さん

    確かにそうかも。ラッキーでしたね。

  58. 885 匿名さん

    あ、自分じゃなくて物件がラッキーだったねってことです。あの状況で販売当初にここ買う度胸なんてないですよ。無理無理無理。
    今はスミフ物件にちょっとだけ期待してるけどなんか白紙状態だしいつになることやら。

  59. 886 匿名さん

    スミフ(AGC)は特上スミフ価格でしょうから、
    普通のサラリーマン層には期待薄というか無関係な物件になる気が。

    駅近で複合開発のスミフ物件ってだけで既に高そうなのに、プラスして
    オリンピック、環二、コスト高ですもんねぇ。
    今も利益最大化ポイント待ちで塩漬けてるんでしょうし。

  60. 887 匿名さん

    お得に買いたいなら、この物件でしょうけど、高くても地域一番の物件欲しいなら住友待ちが良いと思う。

    住友は高いとよく言われるけど、物件はそれなりに良いよ。高くても良いものが欲しい人向けによく出来てると思う。

  61. 888 匿名さん

    有明の物件はBCA以降、先が見えていないから有明分譲購入希望者が出てきた時には築浅として重宝される可能性がある。
    ラッキーがいつまで続くかが見もの

  62. 889 匿名さん

    >>876
    URの北西空地はタワマン建ったとしても、そもそも200m以上離れている上に、BACから面積-10%の容積率-10%だから眺望がなくなるって感じでもなさそう。

    北西眺望影響はUR以外のBAC側空き地の方が影響大きいけど、こっちはタワマン建てるなら、東京都+2地権社企業から要土地買収だから、当分マンションだと採算とれないだろうね。
    オリンピック後かな、あるとしても。

  63. 890 匿名さん

    ここまで物事をすべていいように解釈する住民層を見たことが無い。

  64. 891 匿名さん

    目の前にヤマトがあるおかげで24時間発送も受け取りもできるのがいいね

  65. 892 匿名

    ヤマトなど残ってる企業は地価上がり次第移転しますよ。
    普通の社会人ならわかるはず。

  66. 893 匿名さん

    なんでも反対って昔の社○党みたいだね(笑)

  67. 894 匿名さん

    >>ヤマトなど残ってる企業は地価上がり次第移転しますよ。

    福山通運は建て替えで揉めてるけど、ここは移転になるといいね

  68. 895 入居予定さん

    新市場や本近隣に住民が増えたことによって、特に新市場特需で、ここ離れないんじゃないかな?
    むしろダイワ物流ができたように、物流系にとっては手放せない地域?

  69. 896 匿名

    >>895
    大型倉庫や物流センターの立地を冷静に考えましょう。

  70. 897 匿名さん

    まぁ準工業地域だから何作られても文句は言えないでしょ。というか元からあるのはヤマトですし

  71. 898 匿名さん

    ヤマトが移転するかどうかはともかく、国内&国際物流にもアクセス容易で便利なエリアだから
    江東区が今後も拠点なのは変わらないでしょう、日本通運の新物流センターも建て替え決定しましたしね。

  72. 899 匿名さん

    私も最初は地価が上がれば、また別の場所へ移転すると思っていました。
    しかしネット通販の需要、即日配達等考えると台場インター近くであり、都心に近くて移転はしないんじゃないかと思います。

  73. 900 匿名さん

    >>899
    そこは総合的な判断になるでしょ
    後から来たくせに文句ばっか言われても仕事はやり難いし、
    将来的に建て替えで揉めるのは必至
    かと言って、コスト面を多少無視してでも都心その他への良アクセスは捨て難い

    良質な代替地(例えば若洲、青海等ルート357を超えた海側)が見つかれば移転するだろうけど、
    そうでもなければ居座るだろうね
    ヤマトにとっては大和の物流も心強いんじゃない?

  74. 901 匿名さん

    >>むしろダイワ物流ができたように、物流系にとっては手放せない地域?

    有明である必要性はないですが
    主要高速、東京港、羽田、成田などとのアクセスを考えると広域でこのエリアからは離れられないでしょうね
    佐川、福山、日本通運が江東区の拠点建て替え決定した中でヤマトだけ移転とは考えづらく建て替えは有り得る話です。
    ただ代替地次第では移転もあるかもですね。福山通運のように建て替えで揉めるのはヤマトも本意ではないでしょうし・・
    まあ希望的観測は程々にということでしょうかね

  75. 902 匿名さん

    ヤマトが羽田クロノゲートに集約して、ヤマト跡地は寮になるマンション付きの消防署になるって話もあったね?
    あれ、どうなったんだろう。
    豊洲の寮はもう取り壊されてるし、消防署は仮設。

  76. 903 匿名さん

     ↑
    消防署有明分署は、ヤマトの場所じゃなくてオリゾン側でしたね。
    そして11階建ての消防署になる予定。
    今もこの計画が生きてるのか不明。

  77. 904 匿名さん

    消防署はオリゾンマーレの裏手に建設予定だったハズ。
    寮の下に消防車の車庫だと書いてあったので
    小さなマンションみたいな感じですね。

  78. 905 匿名さん

    準工業地域は騒音規制がかなり緩いのが悩みです。住宅系地域で40dbが限度なのに、準工業地域は、 65dbまでOKですからね。10倍以上の騒音が許されてしまうわけです。

    http://www.geocities.jp/fkmtf928/dB_sound.html

  79. 906 匿名さん

    すみません、住宅系地域は、日中は45dbでした。なので、20db差で、丁度10倍の騒音ですね。

  80. 908 匿名さん

    値上がり期待以外に魅力がない地には住まない方がいい。人生が快適に豊かに暮らせるかどうか。金儲けしたけりゃ働けばいいし、株なりやればよいのであって、住を犠牲にする必要はない。個人的な意見ね。

  81. 909 匿名さん

    住環境はいいと思うけどね。
    水辺に近いし緑は多いし空は広い。ごみごみしてなくて道路はゆったり。
    住環境が豊かの定義で何を重視するかにもよるんだろうけど。

  82. 910 匿名さん

    908はただしいと思います。住むこと前提で考えないとね。
    ここは人を選ぶと言う人がよくいるけどハマる人には思いきりハマる。
    閑静、永住、辺りがキーワードの人には会わないかも。
    非日常や開放感、発展性を求める人には会うと思う。

  83. 911 匿名さん

    この界隈は周囲を散歩したり車で流した際の第一印象が全てだと思う
    「おお!」って思った人は買い、
    「えっ!?」って感じた人は無理
    そのぐらいクセのある立地だから後付けの余計な情報に惑わされる必要はない

  84. 912 匿名さん

    有明を「非日常」という言葉で語りたがる人の中で、その非日常性とは一体何のことなのかちゃんと説明できる人はいない気がする。危うい言葉の綾。

  85. 913 匿名さん

    そこは911が全てでしょ。
    非日常は感じ方の問題だから突き詰めても無意味。

  86. 914 匿名さん

    俺も有明大好きだよ。
    歩いてお台場。通勤もラクラク。

    最高だよ。

  87. 915 匿名さん

    どちらにせよ、残り少し。
    お得に買える人もあと少し(笑)

  88. 916 匿名さん

    913さんのように説明できない人ばかりということが証明されたということでよいでしょうかね。

  89. 917 匿名さん

    証明されたからなんなの?
    全く意味がわからない。

    そもそも相手にされてないことに気づきなよ。

  90. 918 有明住民

    すべての人に納得できる説明はできません。
    都内中心部に近くて、広大な空間を感じられ、大切なのは「湾岸」の日常的な満足感(笑

    証明? どうでもいいです。
    私自身が気にいっているので。
    ちなみに、車&バイク通勤なので、交通利便性はまったく気にしません。
    むしろ整備されつつある湾岸道路はほんと便利になりました。
    環2が完成したら......有明は見直されると思いますよ。

  91. 920 匿名さん

    有明スポーツセンターに毎週末行ってるのでこの立地は羨ましいっす

  92. by 管理担当

  • スムログに「Brillia(ブリリア)有明CityTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸