東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×辰巳] Part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×辰巳] Part12
契約済みさん [更新日時] 2009-06-16 17:05:00

新しい東京の真ん中に住みませんか。

東京メトロ有楽町線豊洲」駅より
「銀座一丁目」へ5分、生活の遊び場。
住宅専用街区「東雲キャナルコート」に、
[免震構造][オール電化]のタワーレジデンス、誕生。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43589/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44609/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44598/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44184/
Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44519/
Part6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43980/
Part7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44207/
Part8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44309/
Part9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44185/
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44105/res/1-10
Part11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43996/res/1021-1030


【住民専用掲示板】
 住民どうし積極的な情報交換をしましょう!<契約者専用です!>
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48233/



こちらは過去スレです。
BEACON Tower Residenceの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-07 11:45:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    混んでるのは池袋方面ですか?辰巳からは座れちゃう感じでしたけど。

  2. 602 匿名さん

    通勤快適ですよ。マジ引越ししたくない。

  3. 603 匿名さん

    誰か知ってたら教えて欲しいのですが、モデルルームのような内装にするには
    オプションでいくらぐらいかかるのでしょうか?基本的なところから、

    ・ダウンライト1個
    ・天井カセットエアコン1個
    ・g105l寝室の天井間接照明(L字天井)
    ・g105l寝室の壁面ボード
    ・g105l廊下の天井間接照明(L字天井)
    ・g105l廊下の壁面ボード
    ・g105l洗面所のアクセントタイル
    ・g105lリビングの天井ホール
    ・g85l2寝室壁紙
    ・g85l2書斎ガラス壁

    かっこよくて憧れるのですが、どのくらいかかるのか知りたくて。わかる方が
    いたら教えてください。

  4. 604 匿名さん

    一千万程度と思います。
    構成割合は、浴室7割、リビング1割、書斎1割、寝室1割、その他って感じじゃない?

  5. 605 匿名さん

    よ、浴室700万円!?

    冗談ですよね ^-^;;;

    でも1部屋100万程度なら考えますね~

  6. 606 匿名さん

    書斎のガラスで80万くらいでは?

  7. 607 匿名はん

    ありがとうございます。
    書斎ガラス80万ですか~、これは悩みますね。もう選べないオプションかもしれませんが。

    シックなロビーにポップなアートでコントラストついて良いですね~。

  8. 608 匿名さん

    モデルルームや営業トークに踊らされないで、現実を直視しなさい。

  9. 609 匿名さん

    直視してますよ~。

    せっかく買うんだから賃貸でできないことしたいじゃないですか~。
    300万円程度予算見ておけばモデルルームみたいにできそう、ということですかね~。
    もう少し個別に値段わかりませんかね?

  10. 610 匿名さん

    300万では無理でしょう。何もないところに作るので数百万。

    今から壊して作ると更にかかる。

    ちなみにうちは床暖とダウンライト追加だけで100万オーバー。
    キッチンに少々手を入れて150万。
    壁は諦めました。

    もうデザインテックも受け付けてないから契約者の知り得る情報も意味がない。
    リフォーム屋さんに当たるしかないのでは?

  11. 611 匿名さん

    情報ありがとうございます。

    デザインテックさんはもう受け付けていないんですか、残念です。
    参考までにご存知の価格を教えていただけ無いでしょうか?
    業者に見積もりを依頼するときも、他物件で同じように考えるときも
    目安を知りたいのです。

  12. 612 匿名さん

    なんか新手の煽りがいるね。
    モデルルームにしたい、か。
    新しい・・・!w

  13. 613 匿名さん

    611さん

    せっかくだから賃貸にできないことしたい!と思う気持ちわかります。

    営業に言えばモデルルームの仕様がいくらのオプションかは教えてくれます。
    もともとモデルルームと同じ間取りだけに用意されてるオプションセットもあるので他業者に以来する際の参考になるかはわかりませんが。

    でも、リフォーム会社にはそれぞれデザイナーがいて希望に合わせた秀逸なデザインを考えてくれます。
    あのモデルルームが手法の全てではないのでデザイナーに相談されては?

    見映えだけではない、暮らすにも便利な部屋が出来上がると良いですね。

  14. 614 匿名さん

    うちはダウンライト二部屋、食洗器、オーブンで100万くらいです。あと市販シーリングライト、カップボード、ベッド、冷蔵庫、洗濯機他家電もろもろで200万くらいでした。

    カップボードはキッチンと面材揃えると150万と言われましたが、市販品にしたのでかなり抑えられました。

    引き渡し後はリフォームを頼むと安いかもですね。

  15. 615 匿名さん

    話題が無いからって 何書いてるの?
    まあ こうでもしないと埋もれてしまう目立たない物件だからしょうがないか

  16. 616 匿名さん


    日曜日は変なの沸くな

  17. 617 匿名さん

    家庭で話題が無いもので…すみません。

  18. 618 匿名さん

    >>613

    ありがとうございます。買わなかったら悪いと思ってたのですが聞いてみます。

    >>614

    結構かかるんですねー。ありがとうございます。

    意外とみなさんライトな改装なんですね。モデルルーム張りに改装される方はいないってことかな?

  19. 619 匿名さん

    かなり変えたけど、内容は秘密です。

  20. 620 地元不動産業者さん

    カップボード、キッチンと面材合わせて15万から請けますよ。
    どうやって紹介したらいいのかな?
    口コミだけの受付なので、希望者があれば、なんか方法考えます。

  21. 621 匿名さん

    >>615
    はいはい。
    で、あなたは「埋もれてしまうほど」目立たない物件に来ては、悪態つくわけね。
    へ~。

  22. 622 匿名さん

    いらないや620

  23. 623 匿名さん

    15万高い!

  24. 624 匿名さん

    安いですよ
    普通のオプションだと50万くらいでは?

  25. 625 匿名さん

    >>624
    そんなに安くなかったですよ

  26. 626 匿名さん

    既製品ではなく、幅にキチンとあわせて作って、天板も同材質に。
    スライドレールの質感も良いものにして、壁のクロスも水仕事に耐えるものにする。

    安く上がるはずがないのは想像つきます。
    安すぎるのはかえって不安。

  27. 627 匿名さん

    人に依頼しようとするから高いのだ。
    ビバホームしかり、個人売りする材料屋さんだっていくらだってあるでしょ。
    自分で作ることを意識すれば・・・。奥さんの身長考えながら。
    15万高いね。
    棚に何の金をかけるの?

  28. 628 匿名さん

    金かける代わりに労力はかけません。
    もちはもちやに頼んでその時間働いて稼ぎます。

    ほんと人それぞれですよね。

  29. 629 匿名さん

    ここって戸数も少ないのに、地味に売れ残ってるよな~

  30. 630 匿名さん

    デベ総崩れのおそれがあるから?

  31. 631 匿名さん

    >>629=630
    もう入居だし、ネタないんだね。
    おつかれさま

  32. 632 匿名さん

    そろそろ買い時?まだ値下げしてない?

  33. 633 契約済みさん

    >>632

    だからぁー
    面倒臭い人ですね。一応、真面目にレスします。

    買い時なのかは、自身のライフプランや仕事の業界、家族構成、景気やその他を総合して
    自分で考えて。そんなの結局のところ、人によるんですよ。
    ウチはそれで買い時と判断しましたが、他の方にもそうであるなんて全く思いません。

    値下げしてるかどうかは、これも自分でMRに足を運んで聞いてみたら?
    値下げしてくれて(買う気になったら)ラッキーでしょうし、してないなら買わないってことなんですよね。
    個人的には少々の値下げで、マンションのような一般的には一生モノの買い物を
    「買わない」から「買う気」になるってないと思います。
    ・・・そりゃあ半額になるなら、多少のことは妥協して即決ですけどね(笑)。

  34. 634 匿名さん

    半額までいかなくても、3割引なら普通に買いたくなりますよ。

  35. 635 匿名さん

    ビーコンは3割引きで、坪単価175万円か…もう1割引いて坪単価150万円なら即決なのだが

  36. 636 ビギナーさん

    でも、買えないんでしょ?。。。。だからずっと掲示板見て。。。

  37. 637 匿名さん

    3割引でやっと買えるなんて、将来不安な人もいるもんですな

  38. 638 匿名さん

    3割引で買えるかどうかという人が普通というか、フツーにビーコン買える人が恵まれているのですよ。
    年間所得が150万円に満たない貧困層が1000万人を超えたそうで。。。

    うらやましがられるわけです。

  39. 639 土地勘無しさん

    >年間所得が150万円に満たない貧困層が1000万人を超えたそうで。。。
    どの統計なのかわかりませんが、世帯主でなければ、低所得でも遊んで暮らせますね。

    まぁ、都内の新築分譲マンションを買える人が、恵まれているっていうのは同意。
    真面目に働いてる証拠でもありますから。

  40. 640 匿名さん

    Wコンの平均坪単価159万円を考えると、ビーコンは3割引きでも高いよ…。

  41. 641 匿名さん

    そんな値段になる前に、あなたの年俸が5百万を割ってるよ

  42. 642 匿名さん


    営業がこんなこと言ってるから売れ残ってるのだな…

  43. 643 匿名さん

    >どの統計なのかわかりませんが、世帯主でなければ、低所得でも遊んで暮らせますね。

    世帯主みたいですよ。5000万人のうち1000万人が該当するそうです。

    http://dw.diamond.ne.jp/contents/2009/0321/index.html

  44. 644 匿名さん

    価格がネックで買えない人って高いって騒いで値下げを待ってるのね。ご苦労様です…
    その労力を稼ぐほうに使ったほうがいいんじゃない

  45. 645 物件比較中さん

    ここ数年で買った人ってなんでそんなに必死なの?

  46. 646 匿名さん

    値下げまだ〜〜〜?

  47. 647 匿名さん

    なんだかマンション買うのに、家電を値切って買うのと混同しているひとがいますね。

    価値観が伴わないなら、たとえ値引きで買えても維持できないでしょ。

    ここは最低世帯年収800万以上ないと、月3万以上管理費、修繕費払えないよ。

    いま空いている物件は80平米以上だから、さらに管理費、修繕費は高いよ。
    それすら値切りたいなんて考えてるのかね?
    それにローンだって組めないでしょ。
    年収の5倍が買えるマンションですよ。

    早く仕事で成功することを願います。

  48. 648 匿名さん

    マンション在庫激減らしいな。
    家電売り場が賑わってるわけだ。
    新築タワー×オール電化×免振構造×デザイナーズ×坪250万×23区内

    これで調べると他にない。

    ジャスコ160メートル、居住専用街区キャナルコート。

    通勤は混雑なしでらくらく。女性や、赤ちゃん連れでも安心。

    辰巳駅バリアフリー化も、江東区議会で議案提出。


    ジャスコ横に認定こども園、ジム、プールを江東区が新設。

    これからまだまだ発展していく、それがキャナルコート。

  49. 649 匿名さん

    あの・・・すいません。
    先週末MR行ってきたものですが、値引きの話は一切出ませんでしたよ。

    けっこう本気で購入意思は伝えつつ(笑)、夫がもう少し安ければな~とか言ってみましたが、
    (セコくてすいません・・・・・)
    営業さんは普通にちょっと困った顔しつつ特に何も言いませんでした。
    家具オプションとかもなく、この掲示板で値引き情報を見てちょっと期待していた分、
    やっぱりそんなわけないかと納得してしまいました。
    まだ都内のマンションでそこそこ人気があれば値引きは難しいのかもしれません。

  50. 650 匿名さん

    がんばって何度も足を運んでください。で、指値は絶対用意しておかないとダメですよ。
    値引きしてくださいでは、せいぜい端数止まりです。今の時期の目標はキャンセル料分
    くらいでしょう。

  51. 651 匿名さん

    無理だと思うよ

  52. 652 匿名さん

    >>649

    今頃、何を言ってるのですか?
    もう2ヶ月も前から、普通に第1声が、「1000万くらい引けるんですけど、如何ですか~」でしたけど・・・

  53. 653 匿名さん

    >>652
    へぇ~。それにしては、このスレにそんな情報ないですよね。

    プレミアムフロアーか、8000万近辺のキャンセル物件ならわかりますよ?

  54. 654 匿名さん

    今まで何度かロムって思ったけど、このスレは本当に検討している人(モデルルーム来訪者)は、ほとんど書き込んでないのではないかな。
    2ヶ月というより、もっとまえ夏くらいから水面下では値引きしてました。知ってるでしょ?本当に居ないのでしょうか?もうそろそろ大丈夫でしょう購入者の書き込みを期待します。

  55. 655 匿名さん

    >>654
    それが事実ならいくらがいくらとかくらい書いたらどうですかね?
    IP抜かれてますから、発言には気をつけた方がいいと思いますよ?

  56. 656 匿名さん

    大手でないと体力無いからすぐ値引きしますね
    売る時も安く為りますからぬ

  57. 657 匿名さん

    ジョイベン事業は、そんなに条件をころころかえられないよ。

  58. 658 匿名さん

    妄想値引き炸裂ですな
    荒川外周まで行けばあるんでしょうが(笑

  59. 659 匿名さん

    値引きってそんなに悪いことなのですか?
    なぜ内緒にしなければいけないの?
    竣工後なら問題ないでしょ。
    ちょっと理解できません。

  60. 660 匿名さん

    >>655
    そんなに知りたければモデルルームに足を運んでください。ただ、ほぼ売れた今現在、値引きをしているかどうかは私も知りません。あくまで昨年の話ですよ。IP抜いてるなどと脅してまで、安く買いたければ、上の人も書いてますが、荒川区とか北区などで探したら如何でしょうか?

  61. 661 匿名さん

    江東区も北区も荒川区もイメージ変わらないのだが…

  62. 662 匿名さん

    全然違うけど。。。

  63. 663 匿名さん

    荒川区=ファミリー層多い>江東区=北区=工場多い

  64. 664 契約済みさん

    イメージがどうこうとか、誰かや場所を見下すとか、悲しいことです。
    みんな、自分のライフスタイル(職場や家族構成、実家の位置など)に合わせて
    好きな場所に住むだけではないですか?

    確かにお金持ちが多い地域というのは事実あるのでしょうが、
    逆に悪いところをあげつらうなんて、「心が」貧しい人たちですね。
    ここでそういうことを書いている人たちは住民ではなさそうなので、関係ないかもしれませんが、
    あまりにも悲しい人たちが多いので。

  65. 665 匿名さん

    >>664

    良いものは良い、悪いものは悪いで良いと思います。
    貴女の理屈では、他人に、「心が貧しい人」などとあげつらうのも、同じように「心が貧しい人」の行いでしょうね。
    私は、貴女の理屈に賛同はできないので、
    心は豊かだと自負しておりますが、良いものは良い、悪いものは悪いと述べます。
    東雲キャナルコートは江東区内では世帯年収も高く、治安も非常に良いです、それに比べ足立区や北区などはヤンキーも多くとても6000万出してマンションを買う気にはなれません。
    東雲をこの目で見て住んでる方々のレベルを見て気に入ったから購入しようと思ったのです。
    綺麗ごとは頭の中だけにして頂きたいですね。

  66. 666 契約済みさん

    >>665

    真面目にレスいただいたので、こちらも真面目にお返ししますが、
    あなたが東雲を良いと思うのは良いのですよ。
    私も良いと思って契約したのですから、その点一緒ですよね?
    ただ、「・・・それに比べ足立区や北区などは」と悪い方を述べるのは、意味がありますか?
    ということです。

    親しいお仲間とその点を話し合うのであればご自由ですが、ビーコンの掲示板で他を悪く言ってどうなるのですか?
    実際、他地域や物件を叩くことで、掲示板が荒れますよね。

    良いものを良いと思うのも言うのも、当然自由です。私も言います。
    ええ、気に入ったからビーコンを購入しましたし。
    でも悪い方を(思うのは自由ですが)わざわざ書く必要ありますか?

    好ましい人に好きと表現するのは良いことですが、嫌いな人の悪口を言うのはモラルとして「悪い」のではないでしょうか。
    そういう意味で私は他地域を悪く書くことを「心が貧しい」と書いたのですが、
    それを逆に貧しいと、またキレイ事だと言われるのであれば、
    考えが合わないようなので仕方ありません。。。

  67. 667 匿名さん

    私が賛成するかどうかは別として
    思うのも書くのも心が貧しい人だという理屈なら筋は通っていると思います。
    また、思うのは自由だが、書くのはモラルに反するというのも筋は通っていると思います。
    しかし、
    思うのは自由で、書くのは心が貧しいという理屈はおかしいと思います。
    思っているのであれば、書くも書かないも心のレベルは同じだと思います。
    もと言えば、心が貧しい人の中でも、常識的な人もいると思います。
    逆に、心が豊かな人でも、モラルの欠如した人間はいるでしょう。
    もしくは、日によって(気分によって)モラルの問題は変わる人もいるでしょうが、
    心の貧しさは変わらないでしょう。以上。

  68. 668 匿名さん

    >665
    実は先週末、東雲に行きました。
    週末の午後でしたがキャナルコート内は閑散というか、人気(ひとけ)が無く怖いくらいでした。
    営業中と札の掛かったレンタルビデオ店には客はおろか店員すら見当たらず、学習塾やピアノ教室なども
    人の気配がありません。何より驚いたのは目抜き通りなのにトランクルームがあったことでした。
    無機質な建物が犇いている様は、冷たい印象を与えると同時に、ここが「団地」であることを実感させられました。
    建物から生活音が漏れることもなく、本当にここに人が住んでいるのか疑うほどでした。
    また、運河沿いの遊歩道にも人はおらず、寒々しくマンションが日陰を落としていました。
    以上のことから、私は東雲に自分が住むイメージを持てませんでしたが、人によっては静かで住みやすいと感じる
    人もいるのかも知れません。

  69. 669 匿名さん

    >>665

    東雲キャナルコートは「江東区では別格」と言っている割に、「足立区」「北区」は行政区でひとくくりにしている所が…

  70. 670 匿名さん

    >>668
    うん
    静かで住みやすいよ

  71. 671 匿名さん

    結局のところ、住民板の意見が全てですね。

  72. 672 匿名さん

    自分が好きか嫌いかといった好みの問題ならまだしも、上とか下といった話しは反感をかうだけですし、そこに住んでいる人を感じることができない鈍感な人だな

  73. 673 匿名さん

    >>668
    たまたまだと思いますよ。
    あと、そのレンタルビデオ店はネット予約制なので、借りる時の滞在時間が短いのです。
    まぁ、好みは人それぞれだから、良いですけどね。

    >>669
    ごもっとも。私も江東区でひとくくりにした場合は、ちょっとって感じです。
    ただ、東雲キャナルコート内では、世帯年収も高く、周りの団地にいるようなドキュンがいないということを伝えたかったのです。
    周りの団地にいるようなドキュンというのは、、
    時々、イオンで見かける襟足だけ伸ばして、その部分だけ金髪にしている子供を連れてる夫婦(しかも夫は子供の髪型まんま同じ)等のことです。

  74. 674 匿名さん

    だが同じ江東区なんだな、これが

  75. 675 匿名さん

    ばかか。おなじにほんじんじゃないか!

  76. 676 購入検討中さんなんだけど・・

    ビーコン良いよね。
    MRも何回も足運んだ。
    仕事の合間をぬって、朝昼夜と視察もしてみた
    何度もハンコ押そうと思った
    窓下にみえる茶色のあまり綺麗でない建物群もみなれた・・・
    教育環境の問題点も目を瞑ろうとおもった
    でも・・・

    ただただデベロッパの脆弱性が惜しい
    どうしてもそこがネック・・・・

    えいやで買いたいけど。。。

  77. 677 匿名さん

    やめたら?もう良い条件の部屋はあなたの前から消えたから。

    それほど悩む物件じゃないじゃん。ほか当たれば良いだけ。できる?

  78. 678 匿名さん

    はっきり言って、何処のデベだろうと、購入(引き渡し)後に期待できることなんか、たかが知れてるよ。
    たしかに、しっかりしたものを作っているかは重要だけど、買った後に売り主に過度な期待をしても無駄だと思うよ。

  79. 679 匿名さん

    デベが脆弱でない場合、どんなメリットが享受できるのか?
    考えてみたら?

  80. 680 匿名さん

    >673
    住民版見てみた。
    「キャナルコートに新駅作れ」
    「新しく橋架けろ」
    「辰巳駅をキャナルコート駅に名称変更しろ」
    etc...
    こういうのを「どきゅん」って言うんじゃないの?

  81. 681 匿名さん


    こういうのをドキュソといいます
    UR側が一方的に計画外の話しを持ち出すことに対するフェアトレードをBEACON住人は提示しているだけだと思いますが。

  82. 683 匿名さん

    >>678

    開き直り乙

  83. 684 匿名さん

    >>679

    マンションなんてデベが全てと言っても過言ではないと思います。
    例えば、親や】知人などにマンション買ったと言った場合、必ず、どこのマンションって聞かれますよね?
    その時、普通は、三井だよ、とか三菱地所だよなんて言いますよね?
    長谷工だよなて言うと、不動産オタクじゃないと、え?どこ?って感じですよ。

  84. 685 匿名さん

    有名デベのメリットって知人に自慢することぐらいなの?意味ないような気が・・・

  85. 686 匿名さん

    >>684
    友人・知人に「どこのマンション?」って聞かれて、「三井よ」とか「三菱よ」って答えるんですか?
    マンション買ったことを聞いて、「どこの?」って質問はごく普通に「場所」を聞いているんだ思いますけど。
    ちなみに今、三井の分譲マンションに住んでいますが、そんなこと答えたことありません(笑)。

    あなた、ちょっと恥ずかしい人ですね。。。

  86. 687 匿名さん

    もう終わったマンションなんだから次行けよ

  87. 688 匿名さん

    「どこのマンション?」と聞かれて、

    「新しい東京の真ん中」と答える。

  88. 689 匿名さん

    さて今日から入居ですね

  89. 690 匿名さん

    内覧時みたいに直してくれるわけでもないし、賃貸で何処がつくったかより、いつできたかに関心があったことを踏まえると、

  90. 691 匿名さん

    >>686
    親や友人なんだから場所なんて知ってる前提なんですが・・・
    どこのマンションか?って本当に聞かれませんか?
    自分的にはありえないのですが。
    ここが良い悪いは別として、どこのマンションかは普通に聞かれますよ。

  91. 692 匿名さん

    >>686

    >あなた、ちょっと恥ずかしい人ですね。。。

    これもよく意味が分かりません。
    どこのマンションかに拘ることが、なぜ恥ずかしいことなのですか?
    分かりやすい説明をお願いします。

    まともな説明ができなければ、貴方は、失礼で常識を知らない人間ということになりますね。
    それこそ恥ずかしい人です。。。
    マンションを購入するような年齢層の人間ならば礼儀や常識を知るべきです。
    自ら教養がないと言っているようなもの。

  92. 693 購入検討中さん

    ↑この人鬱陶しい

  93. 694 匿名さん

    692さん、
    熱くなり過ぎで怖いよ。

    686さんの言うことわかるけどなあ。私も場所のことだと思うよ。
    友達に「どこのマンション?」って聞いて、「三井ですの。(←イメージ。笑)」って返ってきたら、ちょっとヒクけどな。
    学歴とかディベロッパー?とか一流モノが好きなのは、人間当たり前の感情なのかもしれないけど、それをそのまま前面に出しちゃうのは、ちょっと恥ずかしい感じしない?

  94. 695 匿名さん

    694は優しいね。


    “親や】知人などにマンション買ったと言った場合”

    ・・・だから、前提は最初に話をしたときと思うもんね。

    棟内モデルルームできたのかな?

  95. 696 地元不動産業者さん

    「どこのマンション」
    売買仲介をしていると、お客様にはよく聞かれます。
    もちろん、場所のことではなく、デベや施工のことです。

    エリア、間取り、価格帯、築年数ほどではないにしろ、
    デベのブランドは大事です。

    長谷工は安心できるブランドですが、三井や三菱ほどではありません。

    お客様に「どこのマンション?」
    質問されたら、デベや施工会社を答えます。有名な場合は設計事務所や設計士の名前を出します。
    (安藤忠雄設計ならそれは一つの資産価値です。個人的嗜好は別として)

    親や知人なら、自然な会話の流れとして、
    どの場所で探しているかは知っている前提で良いと思います。

    場所を聞くのであれば、「どこのマンション?」
    ではなく、「どこにあるマンション?」が自然と思います。

  96. 697 匿名さん

    場所のことなら、わざわざここに書く意味がないでしょう。
    場所は、東雲なのだから、話の流れから、知人がデベのことを聞いてきたと解釈するのは明白。
    その質問に対して、”江東区だよ”では、あまりにもお粗末。
    >>686は、弱小デベのマンションを購入してしまったから、僻んで揚げ足を取ったようにしか見えない。
    かなり格好悪いよ。三井のマンションに住んでるというのも嘘でしょう。

  97. 698 匿名さん

    や・・・業務(不動産)と、一般的な会話って違うと思うけど・・・。

  98. 699 匿名さん

    なんだかどうでもいい話しが好きですね。

    ここのメインデベロッパは大成建設グループの有楽土地で契約は有楽土地と契約ですよ?

    悪意を持って事業比率7%の長谷工だけを、ここのデベロッパとしたいというのが見え見えです。

    そんなに悪意を込める必要があるなんて、お仕事お疲れさまです。
    今日から待ちに待った入居です。
    契約者の笑顔が伝わってきます。

  99. 700 匿名さん

    どこのマンション?(どこのデベのマンション?)と聞かれた場合
    普通に有楽土地と答えます。それでいいのでは?
    恥ずかしいのは>>686みたいに誤魔化すことですよ。
    私は、自分が気に入って買ったマンションですから、堂々と答えますよ。

  100. 701 匿名さん

    長谷工だけだった場合、恥ずかしいみたいに聞こえる

  101. 702 匿名さん

    692みたいな人がいるBEACONには住みたくないな・・・超憂鬱

  102. 703 匿名さん

    692は池沼でしょ

  103. 704 匿名さん

    あ、ごめん間違った686だった。
    池沼怖い・・・何するか分からない

  104. 705 匿名さん

    マンション選ぶのにデベが何処かを全く考えないのは、ある意味、池沼と言われてもしょうがないかもね

  105. 706 匿名さん

    この話題は不愉快からもういい

  106. 707 匿名さん

    なんやかんやで結果、良いマンションだと思いますよ

  107. 708 契約済みさん

    久々にのぞきに来ました。
    まだにぎわってるんですねぇ。他人のマンションによくまあこれだけ熱心に(笑)。

    有楽土地でも長谷工でもどっちでもいいですよ。
    物件概要で比率が書いてあるから、それ以下でも以上でもなく。
    で、たいていの契約者は、一流ディベなどと思っていないですし、単純にマンションそのものが
    気に入ったから購入したんだと思いますよ。
    だから、外野が、ディベが二流だなんだと騒いでいるのは、(はぁ、そうですけど…)って感じで何か不思議な感じなのです。

    今週末入居です。
    江東区嫌いな人、有楽・長谷工嫌いな人、ビーコンそのものが嫌いな人、
    皆さん早くご自分の気に入ったマンションが見つかって、さらに買えるといいですね。

  108. 709 匿名さん

    大成建設のマンションでいいよもう…

  109. 710 匿名さん

    何で話がすり替えられてる?
    もう良いけど。
    すり替えられちゃうんじゃ話しにならないね。

  110. 711 匿名さん

    676は有楽土地の経営に不安感持っているんじゃないかな

  111. 712 匿名さん

    >>708
    そのとおりです。散々選んで買ったマンションです。デベも含むて気に入ったから購入したのです。デベが気に入らなければ買わなければよいのです。胸をはれない>>686さんのような方とは同じマンションに住みたくないですな。

  112. 713 匿名さん

    改めて読み直すと>>686は単純に勘違いしただけかもね。

    行間を読めば、どこのマンション?というのは、どこの場所?ではなくどこのデベという意味なのだが・・・

  113. 714 入居予定さん

    どこのマンションか・・・
    会話によって、地域を指すか、デベロッパーを指すか、施工会社を指すかは違いますよね。

    既出であり、一部の契約者の意見でしかないかもしれないですが、
    BTRがトップランカーのデベロッパー物件ではないとわかってますし、
    と同時に大成さんの施工と管理を信用しているのも事実です。
    蛇足ですが、東雲は郊外のニュータウンの機能を有した街だと思いますが、
    同時にニュータウンにしたら都心部へのアクセスが良いことには魅力を感じてます。

    購入者の皆さんは多面的な検討のうえで決定打を見つけて決断をしていると思います。
    私の場合はキャナルコートのコンセプト(利便性と居住性とデザイン性)が気に入りました。
    その延長線上に計画されたこのマンションが気に入りました。
    それを建てたのがどこのデベロッパーで、どこのゼネコンだったかというのは、
    建物の信頼性を考える局面では重要な要素ではありましたが、検討の出発点ではありませんでした。

    明日引き渡しなもので夜中に興奮して書いてしまいました。

  114. 715 匿名さん

    696おかしくない?
    客が既に買いたいエリアがきまってるから、『どこのまんしょん』がデベになるわけだろ?
    最初に客に聞いた、『どこおさがしですか?』が、デベを聞いてるなんてのは、地元で細々とやってる、品揃えのエリアが決まってるような、ニッチエリアの業者しかないだろ。

  115. 716 匿名さん

    朝から必死ですね
    新手の*****です。

  116. 717 匿名さん

    凄い反論の嵐ですね
    熱くなりすぎでは?
    反って価値が下がりますよ

  117. 718 匿名さん

    結論

    ネガスレ住人=60%中古販売業者または、20%ローン審査が通らなかった検討者、10%まったく買えなかった検討者、10%通りすがり

    購入者=一流デベにこだわらず、価格、立地、収支バランスを総合的に考慮。オール電化、免振構造などの基本設計、街を作るキャナルコート事業への共感した結果、大成グループを信頼して有楽土地と契約。

    検討者全員が同じ意見になるはずもない。

    ただ契約者は概ね同様の意見だろう。

    400世帯は今日で引き渡し完了。それが事実。

  118. 719 物件比較中さん

    購入者=一流デベにこだわれず、B~DクラスデベJV中既に2社がお父さん状態でも、プチバブル市況の中でより安価なタワーを消去法で選択。オール電化、免振構造、「キャナルコート」のイメージを拠り所としながら、市況悪化による高値掴みと基本仕様の低次元さを堪えて契約。長谷工の存在を脳内より消し、海外での大事故も無かったこととして大成グループを信頼して有楽土地から引渡しを受ける。本地区最後の分譲物件のはずが、野村という一流デベの登場により脆くも崩れ去り、周辺環境整備の希望が唯一の慰めとなる現在に至る。

    これが結論でしょうか。

  119. 720 匿名さん

    姫しつこいな

  120. 721 契約済みさん

    719

    ↑すごい粘着体質投稿・・・怖い・・・何か強烈な私怨でもあるんでしょうか。

    マンションどうこうより、こういう人が契約者じゃなくて良かった。。。

  121. 722 匿名さん

    20%もローン通らなかった人がいるマンションってどんなマンションですか(苦笑)
    ここって、まじで貧困層の集まりなの?

  122. 723 匿名さん

    >>721
    私怨ていうより、貴方みたいな人がそうやって煽るからでしょ。

    それに>>718さんも

    >ネガスレ住人=60%中古販売業者または、20%ローン審査が通らなかった検討者、10%まったく買えなかった検討者、10%通りすがり

    こんなことを書いても全く意味がないし、ネガの心に火を付けるだけです。
    そういうのやめませんか?無意味だし面白くないでしょ。

    私は、>>719とも>>721とも同じマンションには住みたくないですね。
    >>721が契約者ではないことを祈ります。

  123. 724 匿名さん

    それが姫ちゃんの自慰ですから。

    なんの生産性もないけど、それによって彼は保たれているのです。
    可哀想に。

  124. 725 匿名さん

    723も煽りですよね。

    前半はもっともらしくいけたけど、後半には本性出ちゃった感じ。

    〆が煽りです。

  125. 726 匿名さん

    まぁ、煽り屋じゃなくても
    アホみたいなドキュンと同じマンションに住みたくないというのは、皆の本性でしょうね。
    アタシも住みたくないもの。。。

  126. 727 匿名さん

    >>722

    ヒンコンタワーレジデンス

  127. 728 匿名さん

    何と言ってもビーコンは支持層までの距離が地域No.1の深さだからね

  128. 729 匿名さん

    いろんなタイプの方が入居を始めてます。
    挨拶などは感じの良い方が多いですよ。
    掲示板ではがっかりする発言も多いのですがひとまず安心して引っ越します。

  129. 730 匿名さん

    ここってまだ売ってたんですね
    ニチモが倒産したから、しばらく宣伝は控えられていたのかな?

  130. 731 匿名さん

    真夜中に掘り起こしましたね

  131. 732 匿名さん

    1年後までそっとしておきましょう。

  132. 733 近所のマンション住民さん

    何を掘り起こしたのですか?

    ところで、入居後も販売を継続していても
    今のご時勢はしょうがないというか、件数
    からは善戦しているのではないですかね。
    武蔵小杉がほとんど完売というニュースを
    見ましたが、価格帯が違いますものね。

  133. 734 物件比較中さん

    まだまだ残戸数は多いのにもう廃れてますね。このスレ。
    というか、元々契約者の方が盛り上げていたのかもしれませんね。
    住民版では北向き万歳さんが追い詰められて消えちゃうし・・・。
    中々凄い状態ですね。
    有明も値引きを始めたみたいですし、ここも坪190万位に落とせば、絶対額的に多少のアドバンテージは出てくるかも。
    晴海が中央区であの価格ですから、同じ駅遠物件、かつ江東区のここはもっと安くしないと進まないですよね。
    因みに私は港区の未入居中古でほぼ決めています。

  134. 735 匿名

    晴海とよく比較されますね、最近の売れ残り物件はどれも。
    どっちも埋め立てだけど、中央区江東区という行政区の違いで晴海が優位に考える人もいるでしょうね。
    でも、60m未満の高層建物と、それ以上の超高層建物とでは全然違うんですけどね。

  135. 736 地元不動産業者さん

    >>735
    それいっちゃうとタワーの低層・中層購入者の立場が無くなっちゃうんですけどね。

  136. 737 735

    >>736
    なんで?
    眺望のことなんか言ってないよ。
    建築基準の話。
    姉葉事件だって全部60m未満だったでしょ。

  137. 738 737

    ごめん。
    「姉歯」だった。

  138. 739 匿名さん

    ブリリアが2割引きだって。ここもそろそろだな~。

  139. 740 匿名さん

    マジですか?

  140. 741 匿名さん

    マジだよ。ブリリアのスレ見てみ。

  141. 742 物件比較中さん

    いつの間にかこの物件って「東京駅までのバス便」物件にっていたんですね。
    これってヤバイ物件の絶対条件のような。
    ブリ有明、住友の有明、ゴクレの勝どきや水天宮・・・等々。
    やっぱり同じカテゴリーなんですね。

  142. 743 匿名さん

    中央区に失礼だろw

  143. 744 匿名さん

    中央区って言っても晴海や勝どきだし。

  144. 745 匿名さん

    集中引っ越しも終わったご様子なのですが、明かりがCTT並みにポツポツです。
    営業さんは採算ラインは超えてると言ってますが、本当ですか?
    いつ契約するのがいいのか迷ってます。

  145. 746 匿名さん

    この時期でも本当にビックリするほど明かりが少ないよね
    普通に考えて半分売れてるとは思えない
    ビーコンは少し待てばかなりのダンピング期待出来るんじゃない?

  146. 748 匿名さん

    モデルルームオープンの垂れ幕は、未入居の所に掛かってるんだよね?
    それとも掛けると謝礼とかもらえるのかな?
    俺、掛けても良いのだが・・・

  147. 749 匿名さん

    あの垂れまくの部分全部 売れてないの?
    こりゃ深刻だよ
    それに入居後に窓に垂れまくする物件は見たことないぞ

  148. 750 匿名さん

    CTTTOTも窓に貼りまくりですがなにか。

  149. 751 匿名さん

    この不況で買い換え出来なくてキャンセルになった人も少なくないのでは?
    買いたい人には気に入った間取りが出てくるチャンスかもね。

  150. 752 匿名さん

    大量キャンセル?
    そもそも売れてなかった?
    それにしても空室が異常に多過ぎる
    こりゃ幽霊マンションだよ
    そりゃ駅から一番遠いし テベは二流だし 他物件より全然価格高いから 今後のリセール考えたらキャンセルした方が得策だったんでしょう

    何だか一番可哀相な物件になってしまった

  151. 754 匿名さん

    幽霊マンションって大袈裟ですね~。それほど空室ないですよ。不況の中、売れているほうだと思います。

  152. 755 匿名さん

    752、753さん
    残り50戸程度ですよ。
    それが多いといわれれば他はどうなっちゃうのかしら。

  153. 756 入居済み住民さん

    755さんのコメント通り400弱は成約(約9割)し、引渡しも300強終わっているとの事。
    担当者が住人に嘘は言わんでしょう。
    検討されている方は安心してご検討下さい。いいマンションですよ。

  154. 757 入居済み主婦

    24時間営業のイオンが近くて便利です。オール電化も大変気に入ってます。特にI Hはいいですよ。火力も予想以上に強く、揚げ物も鍋に新聞とか被せられるし油跳ねも少なく掃除が楽なので料理が楽しくなりました。
    上下左右のお宅の音も聞こえないので(ちゃんと入居済みですよ)、廊下側の部屋も快適です。

  155. 758 匿名さん

    幽霊だかなんだかしらないけど、棟内モデルルームに行かれればここの賑やかさもわかるでしょう?
    人に合わないなんてことありませんから。

  156. 759 匿名さん

    契約率≠入居率ではないということでしょ?
    09春の近隣新築契約率なら
    TOT=BTR>>>BMA>>CTT

    入居率なら
    TOT>>BTR>>>BMA=CTT

    こんな感じ?

  157. 761 匿名さん

    >>760
    そんなあなたには TOT をオススメします(^O^☆)

  158. 762 購入検討中さん

    >760さん。

    MRで2ヶ月ほど前に見せてもらった価格表では、南のDWと北のDW合わせて30戸ぐらいが未供給でした。ご覧になった南のDWが1/4くらいしか入居していないように見えるのは、未供給(といっても実質売れ残り?)だからでしょうね。

  159. 763 匿名さん

    営業曰く100平米/4LDKの部屋(北のモデルルームの旗があるところ)は
    大事に(利益をたっぷりのせて?)売りたいらしく売りに出していないそうです。
    スカイツリーの骨組みが見えてきたらスカイツリーViewとして売り出すつもり?

  160. 764 物件比較中さん

    この物件を構想に入れていないが、昨夜8時ごろ、近所のイオンに見に行った。本当に賑やかであった。本物件を検討する方は昼間だけではなく、夜8~10時の時間帯にその周辺環境及び入居状況を確認しに行くことをお勧めする。

  161. 765 入居済みさん

    うちの親が買う気満々でMRに行った。
    値段とあいてる部屋出してくれと言って、出してもらった。
    娘(私)が入居しているということもあって、「営業トークは要らないから」と淡々と。

    私的には夜の明かりから売れていない部屋が多いような気がして心配していたが、
    どうやら賃貸として購入された部屋の未入居らしい。
    実際残っている部屋は、50戸前後らしい。
    売れ残りが多いわけではないことは安心したけど、未入居ってのも淋しいから、
    まー早くうまって欲しいカナ。

    買う気あるならさっさと行った方がいいし、その気ないならいつまで待っても仕方ないのでは。
    私はいくら割引してくれても(大きな買い物なのだ)希望の広さ、間取り、向きじゃなければ嫌だから、
    1年半前にさっさと購入して良かったクチだけどね。

    住んでの感想は、いいマンションですよ。
    先にはっきり書きますが、きらびやかな街や共有施設が好きな人は向いてません。
    その代わり、春から秋にかけての運河沿いの街は本当に気持ち良いです。(冬は寒そう?w)
    24/7のイオンも便利。キャナルコートに病院関係も充実。
    ざっと見た感じでは、“困ってない”感じの30代の夫婦(+子ども)が一番多くて、
    とにかく雰囲気が良いです。
    うちは夫婦ともに「買って良かった。ずっと住みたい街だね」と言っています。
    縁あってこれから購入される方はよろしくお願いします。

  162. 766 匿名さん

    ご両親が近居とはうらやましいです。定価で買われるのでしょうか?
    キャナルコートに住んでいるので立地の良さは理解しています。また比較的若者向けの過度にゴージャスでない感じも好感しています。
    ただ、この時期に建てられた他の物件と同じく2割ぐらい高いんですよね。
    後に野村も控えてますし、リーマンショックからほとんど残に動きがないことを考えるとしばらく様子みています。
    ブリマレは個別値下げの動きがみられますしね。賃貸も数件しか出てないのでデベの言うことは信頼できませんよ。

  163. 767 いつか買いたいさん

    賃貸の部屋だったら尚更入居してないのはおかしくないですか?
    もう5月ですけど・・・
    未入居のまま中古で売りが出てくるんでしょうね。

    MRが賑やかなのはタワーで景色を見たいだけっていうお客かもしれないしね。
    実際、自分もそういう理由だけで見に行ったことあるし。

  164. 768 匿名さん

    しかし ビーコンの明かりの少なさは豊洲タワーやブリマレと比べても差が歴然です
    なぜなんでしょう?
    売れてるんじゃなかったんですか?

  165. 769 匿名さん

    あれが本当に売れ残りなら 尋常じゃない数と予想
    どれが真実?

  166. 770 匿名さん

    一応買おうと思ってMRいったけど、売ってるのは少ないよ。
    それが残り全部なのかは知らないんだけど。

    正直ほしい間取りがなくて困ってる。ほんとに売れてないのなら出してほしいな。

  167. 772 匿名さん

    売れ残りが50戸くらいなら管理組合の運営は大丈夫でしょ。
    部屋の明かりもエレベーターホールがある方向がついてないだけじゃない

  168. 773 匿名さん

    うちも以前問い合わせたら、残り50前後って言ってた。皆にそういってるならそれに近い数字が真実じゃない?

  169. 774 匿名さん

    キャンセルなのか、もともと売れてなかったのか分からないけど、
    100戸ぐらいまで増えてるんじゃないかと予想。残り50戸以外の
    50戸がどういう形で供給されてくるのかわからないけど。

  170. 775 匿名さん

    確かにWコン アップルなどもっと駅近のタワーが全然安い値段で出てきたからキャンセルが多くなったんでしょう

  171. 776 匿名さん

    アップルは勘弁

  172. 777 匿名さん

    アップルは簡便だがw紺はありだよな

  173. 778 匿名さん

    明かりは遮光カーテンやってる家が多いから暗いんだとか、
    明るいタワーは、売れてない部屋までデべがわざと照明をつけて明るくしてるんだとか、

    他のマンションのスレの言い訳読んで勉強しましょう。

  174. 779 匿名さん

    5月入って聞いた数字が残り50個ですが。

  175. 780 匿名さん

    デベが本当のこと言うとは思えないからねぇ

  176. 781 匿名さん

    枝川から見ると、豊洲も東雲も羨ましい限り。

    豊洲の橋はきつい坂はまさに人避けの堤防。

    ひがむのもわかる気がする。

  177. 782 契約済みさん

    >>778

    そんな言い訳、ぜんぜん勉強になりませんけど・・・。
    てか、遮光カーテンって(笑)。つけたって、少しは漏れますよ。


    売れ残り、どうなんでしょうね。入居者としては気になるところです。
    私も残り50戸程度と聞いています。

    その数字が正しいかどうかはともかくとして、温存してる部屋があるとか話題に出ていますが、
    とりあえずこのご時勢、とにかくさっさと売りたいはずなので、
    「売れてないのに、現在出ししぶっている部屋」というのはない気がします。
    まして購入希望の人がMRに来訪してて、希望の間取りがないと言ってるのに、
    裏に他の部屋を隠してる理由なんてありませんよね(笑)。

  178. 783 匿名さん

    販売したのに売れてないのが売れ残り、
    それにくわえ、販売側いわく”わざと”売ってない未販売が相当数有るんでしょう。

  179. 785 匿名さん

    野村は高いでしょう。
    わざわざ安売りするようなデベロッパーじゃないと思いますがね。

  180. 786 匿名さん

    周辺の名士が住み替えるって土地がらじゃないし、駅からも一番遠いから市場の空気読まないと大失敗する予感。
    二子玉川や神楽坂とは客層違うからね。プラウドはブランドですからと言っても納得してくれないんじゃないかな?
    面白そうなのはWコン売却ターゲットの企画かな。

  181. 788 匿名さん

    そんな期待してたら裏切られそう。
    わざわざ安い値段で出すかなぁ。
    どっちにしろ割高な値段で様子みてくるんじゃない?

  182. 789 匿名さん

    野村とビーコンが同じ値段ってことは十分あり得るよね!?

  183. 790 匿名さん

    あり得るでしょう。一度押札見送ってるしね。
    東陽町は駅遠240で来たから、ほんと売れ行き次第かも。

  184. 791 匿名さん

    相場観無いやつ多いなぁ~w
    談合・護送船団体質は不動産も同じなんだよ!!

  185. 792 周辺住民さん

    恐らく、野村は高く出してくると思う。
    日経平均も2日で500円近く上がてるし、NYダウも連日高。
    完全に、サブプライム問題から始まった平成不況は、完全に底を打った。
    これからは、株高、円安、不動産高になるよ。
    年末にはBEACONも坪250くらいにはなるだろう。

  186. 793 匿名さん

    予想は予想なんでまあいいけど、そもそもここは250だよ。

  187. 794 匿名さん

    ここは平均250で、230からあるよ。

    駅遠と言うけど野村の位置なら豊洲9分は有り得るし、辰巳より近いかもな。

    大通りと接続するのも、それが狙い。

  188. 795 792

    うそっ!高っ! 200くらいだと思ってた。

  189. 796 匿名さん

    これが高いなら千葉埼玉にいった方が…

  190. 797 792=795ね

    >>796
    私はここが200前後だと思ったから、>>792を投稿したのです。

    普通に、東雲で250って高くないのですか?
    周りは200以下ですよね。今は豊洲だって250くらいでしょ?
    有明になるともっと低いでしょ。
    貴方の金銭感覚がよくわかりません。

    生まれたときから都内なので、千葉埼玉はよく知りませんが坪250もするところあるのですか?
    常識的に160くらいだと思っていましたが・・・

  191. 798 匿名さん

    ×常識的に160くらいだと
    ○個人的に160くらいだと

  192. 799 匿名さん

    千葉もピンきりだけど、マンションズを読むと船橋などでは、70平米3LDK、2500万とかあるよ。
    だいたい坪100万~120万くらいだから、160万ってのは高すぎる水準かな。

  193. 800 匿名さん

    それはバス物件でしょ。160万から190万くらいが相場じゃないかなぁ。

  194. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸