東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区で一番値上がり(下がり)しそうな場所は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区で一番値上がり(下がり)しそうな場所は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
土地勘無しさん [更新日時] 2020-09-23 22:37:28
【地域スレ】23区で一番値上がり・値下がりしそうな地域| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ここに書き込まれている人の何割かは、投資目的でマンションを考えている人も多いようですね。
これから、23区で一番値上がりが期待できる区は?
下げ相場と読む方は、一番暴落しそうな区は?

[スレ作成日時]2008-03-30 18:26:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区で一番値上がり(下がり)しそうな場所は?

  1. 42 大学教授さん

    ポイント別の表に記載されている大規模物件の状況を調べました。
    物件により状況がかなり異なるようです。
    ご参考まで。
    豊洲 ザ・トヨスタワー 52%UP 825戸 坪単価290万円
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43920/
    辰巳 ビーコンタワーレジデンス 34%UP 440戸 坪単価250万円
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44207/
    成増 ブリリア成増シーズンテラス 25%UP 222戸 坪単価225万円
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44543/
    西新井 レコシティ 35%UP 450戸 坪単価230万円
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43874/
    千歳船橋 プラウド千歳船橋 30%UP 335戸 坪単価340万円
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44304/
    柴崎 アトラス国領(完成済) 22%UP 320戸 坪単価216万円
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42780/

  2. 43 大学教授さん

    >>41
    ちょっと理解が違います。

    例で説明すると、

    都心 建物50 土地150 計200
    郊外 建物50 土地50 計100とした場合。
    計を15%ダウンするには、都心170、郊外85
    建物の50が変わらなければ

    都心 土地120 20%ダウン
    郊外 土地35 30%ダウン

  3. 44 匿名さん

    教授!

    私はイメージの悪い低地や埋立地に住むのは絶対にイヤなのですが、
    教授がお勧めの地域で、上記条件を満たせる
    私にぴったりの場所を教えてください。

  4. 45 大学教授さん

    >>44
    個人的趣味の問題が入ると論点がずれてしまいます。
    DATAをさらに集めてご自身で決めてください。

  5. 46 匿名さん

    その個人的的趣味に興味がありますので是非。

  6. 47 匿名さん

    >>46
    23区スレが荒れまっくて、こちらにアカデミックなレスが有ったと思ったら、
    又、そっちの話題に持って行こうとするのか〜い!
    不動産購入は自己責任、自分の価値観で判断すればよい。

  7. 48 匿名さん

    アカデミックな言い方をしていても、結局向こうと同じことをおっしゃりたそうでしたので、
    だったら、そのものずばりをうかがった方がまわりくどくなく良いかと。

  8. 49 匿名さん

    Yahoo!不動産トップ > ニュース
    2008年4月3日(木)17時24分
    地価は上昇鈍化へ 住宅・不動産市場研究会
     住宅・不動産市場研究会はこのほど、今後の地価動向に関する予測を発表した。
     それによると、08年から大都市圏の住宅地の地価上昇率は鈍化に向かうとしている。10年までの平均で、東京圏は3.4%、近畿圏は0.2%、名古屋圏は1.0%となる。その他の地方圏は、平均2.1%の下落となる。ただし、福岡市など人口増加を維持する一部の都市は1%程度の上昇となる。
     商業地地価も上昇率は鈍化傾向。東京都区部については、08年(07年7月から08年6月)は8%を割り込み、その後も縮小していく。
     人口減少時代の住宅地地価については、都心部などでマンションの高層化が進み、容積率が上昇すると需要土地面積は減る。その結果、人口が増加しない限り、都心の高層エリアは地価が上昇し続けるが、郊外では下落するとしている。

  9. 50 大学教授さん

    3月27日に東京都より発表された市区別の人口予想から
    2005年から2015年、10年間の人口増減率をランキングしました。
    今後の値上がり、値下がりの参考になると思われます。
    第一表をご覧ください。
    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/dyosoku/dy-data.htm
    (単位%)
    区部5.1、市部1.8
    1位 中央区25.5、2位 港区18.3、3位 江東区13.1、4位 千代田区11.6、
    5位 文京区9.4、6位 墨田区8.0、7位 品川区6.6、8位 荒川区6.5、
    9位 台東区6.2、10位 目黒区6.2、11位 江戸川区6.0、12位 練馬区5.7、
    13位 豊島区5.2、14位 世田谷区4.6、15位 新宿区3.6、16位 足立区3.4、
    17位 渋谷区3.3、18位 大田区2.6、19位 板橋区2.4、20位 杉並区1.8、
    21位 葛飾区1.6、22位 中野区0.3、23位 北区▲0.9

  10. 51 大学教授さん

    さらに2015年から2020年で人口が減少する区については、値下がりリスクが潜在的に
    あると考えておくべきでしょう。
    調べると恐ろしい事実が判明しました。
    何と以下の区を除きすべてが減少に転じます。
    千代田区中央区港区江東区
    ちなみに、減少率が高い順、すなわちリスクが高い順は、
    北区、足立区杉並区板橋区葛飾区豊島区品川区台東区大田区世田谷区
    中野区新宿区目黒区文京区練馬区渋谷区墨田区荒川区江戸川区

  11. 52 匿名さん

    人口減の影響があるといいたいのはわかるけど、人口が減る区の区民全員がマンションに住んでいる訳ではないからね。

    「潜在リスクがある」という言葉は否定しないけど、あまりに抽象的だね。
    それぞれの区の年齢構成、職業、都心からの距離・利便性、等の要素を加味して発言していただきたい。

  12. 53 匿名さん

    住宅の価格は需給のバランスで決まるでしょう。あとは23区で言えば財政力ですね。財政力の強い区は再開発をしなくても生活不安はないでしょう。問題は再開発などで財政力が落ちているところは注意。どの区も震災後は多額の負担を強いられると思われます。財力がないと自力復興は困難です。特に軟弱基盤の多い地域は深刻な問題です。

  13. 54 匿名さん

    安くて人が集まるところと人気があって人が集まる所、
    人が集まって値が上がる所、沢山作りすぎて集まっても値が上がらないところ。
    さらに人が少なくなっても他の要素で街自体の魅力増し、値が上がる所。

    データの引用の手口が
    結局23区スレでさんざんひんしゅくかってた方と同じでしすね。
    こっちにホームを移したわけですか・・・

  14. 55 匿名さん

    しかも今度は大学教授ですか(笑

  15. 56 匿名さん

    江東区が上位に来たり、あるいは、
    江東区が都心区と同じ括りになるデータしか持ってこないんだよね。

    で、その上位に来ているデータを基に、なぜか必ず、
    「だからこの地域の将来性がある」「価格が上がる」と根拠なく誘導する。
    根拠が示せないから、推測にもなっておらず、曖昧な誘導しかできない。

    かつて、都心3区の人口が激減してきたのにこららの区の活力が衰えなかったのは、
    どう説明するんだろう?(むしろ魅力が増したとも)

    これまでも人口が増え続けたにも関らず将来性が期待されていない地域が多いことは、
    どう説明するんだろう?

  16. 57 匿名さん

    増減率が高いからって元々人が少ないか多いかで全然違うから説得力にはかけるなぁ。

  17. 58 匿名さん

    同じデータあちこちにあと3回は貼られそう。
    反論すると、構造の変化に気づいてない情報不足な人呼ばわりで、
    終いにはもっと勉強してくださいとかって捨て台詞言われちゃうんだよね。

  18. 59 匿名さん

    ようするに
    江東区が活性化してますよ、人気区になってますよ」
    江東区に有利な情報をいろいろなところから見つけてはアピールしたり
    江東区びいきをしたいだけなんだよ。

    他の区はほとんどそういうことしないのに必死だよね。

  19. 60 匿名さん

    墨田のタワーの名前、最終的にはどうなるんだろう

    ある意味楽しみ

  20. 61 匿名さん

    素人の予測ですが、今後起こることは震災後に下落した都心周辺(都心部は耐震化により損害は軽微)の土地の買占めが起こることが考えられます。特に地盤が安定した地域で活発に行われるでしょう。古い戸建地域は一新され政府は道の拡幅工事に着手。再開発の嵐が起こるでしょう。個人的には想像したくないですが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸