前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
こちらは過去スレです。
キャナルファーストタワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-06-12 10:29:00
前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
[スレ作成日時]2006-06-12 10:29:00
確かに結露しにくいかもしれません。更にCFTはオール電化で、余計な水蒸気が出ないので
より結露しにくいかもしれませんね。
隣のマンションではペアガラスはオプションにも入っていなかったです。
マンション販売の他の関係者に聞いた話では一枚の方が丈夫だと言っていました。
別の人の話だと今のサッシにペアガラスを付けも効果が無かった。あと付けで、
室内がわに出っ張らして少し隙間を空けるように取り付ける方法で行ったら
すごく遮音効果もあったと聞いています。少し部屋が狭くなるのが難点とか。
専門的な事は分かりませんが、OPにしているとするとペアの方がいいということではないでしょう。きっと。タワーだからシングルがいいとするデベの専門的な判断ならなぜわざわざ高いお金とってOP用意するでしょうか? 18さんがいうように、価格を抑えたいだけのような気がしますが。
第2期の登録状況はどうな感じがしりませんか?
なんかたしかガラスの件はシングルにしたのは理由があったような気がします。
わざわざ質問して聞いたのですがわすれてしまいました。スミマセン。
専門的な立場から言わせていただくと、シングルにしたのはコストの問題だけだと思います。
断熱・結露だけを考えると、内側に樹脂サッシを追加する2重サッシがベストです。
しかし2重サッシは開け閉めが面倒ですので、ペアガラスが利便性を考えると無難です。
タワーの場合、24時間換気なので結露しにくいというのは間違いです。
現在の住宅は機械換気が標準です。
またガラスは厚い方が強度はありますが、厚くなっても熱伝導率はあまり変わりませんので、
結露に対しては、ペアガラスや2重サッシなどで『空気層』を作ることが必須です。
ってことは、やっぱりペアガラスを付けるべきなのでしょうか?
付けるべきなのでしょう。
普通はつけるでしょう。ただ、お金のない人はナシでも売りますよと。
逆オプションみたいなものですね。
貧乏な方のためにオプションにしてございます。
早く買ってくれないと困りますよ。
修繕積立金はよーく考えてねw
今住んでいるマンションって、ペアガラスじゃないけど、まったく結露しないけど。
それってラッキーだったのかな?
個人的には、24時間換気があれば、結露しないと思います。
ペアガラスも結露しないということではなく、しにくい、ってことです。
冬場、バルコニーの反対側は心配だなあ。ここって確か、緊急救助のための窓(廊下側の窓の一方)はペアガラス禁止のはずです。廊下側って結露しやすいのにペアガラスに出来ない…。
サッシのアルミ部分が結露したりするので完全な結露防止策は難しいんじゃない?
LDのエアコンもつかないですね。全ての部屋がそうみたですね。ペアガラスとLDエアコンで70万くらいは別にかかるんなんて。普通は標準でよね。
だから値段が安いんでしょうね。
2次登録の倍率状況はどうなんでしょうか?ご存知の方いません?
迷い中。
安い安い言われてるけど、結構高いよね。
上層階で比較するとパークシティの東側の方とかわんない。
2次登録に私が行ったときはそんなに混んでいませんでしたよ。
島か流れてくると東雲でこの値段と正直思う。装備、構造もイマイチだし。だからもりあがらない。
駐車場と管理費差で月3万違う