前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
こちらは過去スレです。
キャナルファーストタワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-06-12 10:29:00
前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
[スレ作成日時]2006-06-12 10:29:00
修繕積み立ては15年目まで5年ごとに1.7倍になります(15年目以降据え置き)。私は90のEを希望しましたが、15年目以降は3万数千円にもなりました。
ポイントは機械式駐車場です。営業マンは屋内の機械式駐車場は過去大きな修繕費が要らないため、その資金を管理にまわせるといっていましたが、信頼できるか。私は専門家でないので。
ここはいろいろ管理コストがかさむので敬遠いたしました。タワーだからコストがかさむのかここが特有なのかわかりません。20階以上の眺望楽しむ以外にタワーのメリット少ない。かつ、ここの眺望は北東、南東以外(北西はEVのはず)は別のタワーにさえぎられます。
これを勘案して選択しました。後は個人の考え方。
ちょっと気になったんですが、北東の部屋の南東側バルコニーに出ると隣の南東の部屋が
窓から見えたりしないんですかね?なんだか図面みると近ってかんじじゃないですか?
かるく丸見えのような気がするのですが?
購入者です。来月オプション会が計画されておりますが、みなさま準備はされているのでしょうね。
私は、70Aのモデルルームのグレーがかった建具が気に入っているのでアクアを選択しようかなって思っております。
さて、みなさまにお伺いしたいのは、食洗器についてオプションで対応するのがいいのか、入居後に取り付けるのがいいのかどちらを選択するかということです。
オプションで用意されているものが、2年後に必ず型落ちになる点と、現在10万ほどで購入できるものを工事費込みで22万、まさか工事費で10万もかからないであろうという点が引っかかっております。工事費も電気関係の配線がされているか否かで追加の工事費になるようです。
いかがでしょうか?
私はナチュラルテイストの部屋にしようと思い、ブリーズにします。
本屋でインテリア関連の本を見るとブリーズっぽい部屋がはやりのようですね。
でも今までのレスではブリーズ選択の方はいないようですね。どれが一番人気なのかな?
オプションの食洗機は最新式の汚れはがしミストがついていないようです。進化が激しい機器のようですので、2年後に最新式を後付にしようと思っています。でも外観はシルバーになりますが。
みなさんは何をオプションにしますか。
私は玄関とリビングにダウンライトつけようかな。って思ってます。
今期の登録に向けて考えています。図面集とレイアウトものさしを使いまして。最初は気にしていなかった柱のでっぱり。あれて家具のレイアウト正確に照らしてみるとかなりの邪魔なんですね。
6畳超えの部屋でも夫婦の寝室にしょうとするとベットの置き方に制約ありだし、子ども部屋には、ベットと机の置き方もかなり制約されることがたくさんでてきました。
部屋に柱がこないことを売りにしているマンションのセールスポイントがようやくわかりました。
それで、第一希望の部屋を変更して検討していますが 柱 やはり 邪魔です。エコも場所あれも専有面積に含まれているんでよね。
ペアガラスは必ずつけたいです。というか ほとんどの方がつけるのではないでしようか いっそのこと丸紅さんの標準にするくらいの心意気がほしいですね。いまどきタワーでペアガラス OPでないでしょ?
コンセント増設は必須だと思っています。
それはさておき、洗面所のタイル張りが可愛いので、ちょっと惹かれています。
他のオプション価格を見ていると、3万って安く見えちゃう……。
わたしも食洗器後付にする予定です。
http://national.jp/sumai/dishwasher/products/np_p45vd2w.html
これを見るとまわりの棚の色とあわせてくれるんですかね?
一般的に10階以上のマンションはペアガラスは義務じゃなかったけ?
OPでということなので、義務ではないんでしょう。でも、まぁでもこんなのオプションにするとはねぇ。驚きです。なに丸紅さんなに考えているかよくわかりませんね。
販売価格もこのOP代いれて検討しないとね。
あまり売りになる要素がないのに、よくわかない販売戦略ですね。 建築代をかけないというあらわれでしょうかね。
逆じゃないですか?ペアガラスは割れやすいため、ゆれやすいまたは強風を受ける可能性のある高層マンションはシングルが標準って本に書いてありました。
さらに逆じゃないんですか?ペアガラスの方が割れにくいと思っていたのですが。。。
いえ、ペアガラスの一枚1枚のガラスはかえって薄いそうです。「あなたのマンション選びを絶対失敗させない本」に記載有り。
ペアガラスだからガラス厚が薄い、というわけでもないよ。
横浜みなとみらいのある物件を見に行ったら、8mm+8mmのペアガラスだった。その上Low-Eも入っていた。
ペアガラスをオプションにしてるのは、
やはり低所得層も顧客範囲に呼び込むためでしょう。
さらにオプションにすれば、通常より高い利益のせても売れるから。
ちなみにCFTの一枚ガラスの厚みは10ミリらしいっす
タワーの場合、24時間換気なので結露しにくいと聞きますが、実際のところどうなんでしょう?