正式価格表を頂いたあとでも、いやぁ、どうしたものか、今でも迷ってます。
最初に伺った値段よりは少し下がった感じもしますが、それでも高いですよねぇ。
マンション購入のタイミングは自分(たち)のライフサイクルで決まる部分が
多いので、「今がお買い得」とか「今買うと損」とか言っても意味がないとは
思っているのですが、やっぱり2年ぐらいずれたかなーと思ってしまいますよね。
そうですねぇ、あと300万ぐらい各住戸の値段が安かったら買いを決断していたと思うのですがねぇ。
この300万ぐらいの差が悩ましいんです。
賃貸に家賃を払いつつ不動産価格が落ちつくまで数年待ったとしても、その間に消費税が5%上がれば価格が5%下がってもチャラだし、住宅ローン減税の分も**にならないし。。。
ぎりぎりまで悩みそうです。
私も見学してきましたが、共用部も何も無いしディスポーザーもなし
バルコニーも奥行きがなく何だかこれって売りのない印象でした。
デザインも一昔前って感じの内装でした。
いいなと思った点は、フローリングの質感だけでした。
値段が安いならともかく、氷川でこの値段はないですね。
第1期はどんな感じでしたか?ご存知の方教えてください。
モデルルームの部屋は人気があると聞きましたが、売れちゃったでしょうね・・・。
広さの割に効率良い造りに思えましたが、契約された方はどこをポイントにしましたか?
第1期は比較的静かに物件が捌けていったという感じのようでしたね。どこの部屋もそれほど高倍率になったわけではないようですが、この物件がいいと思った人は浮気せずに要望書→登録→契約へ進んだようです。
私たちが契約した理由はともかく環境です。駅から近くて都心へのアクセスが良いにも関わらず、場所は一低住専というのが気に入りました。やや値段は高いという気はしましたが、駅近の一低住専はなかなか出てきませんし。
これも縁だと思って契約させていただきました。
53さんと同じく、環境とアクセスを理由に惚れこんで契約しました。
まもなく地下鉄副都心線が開通すれば、ますます便利ですよね。
52さん、先着順対象のHタイプがモデルルーム使用の部屋だったと思います。
西向き住戸は氷川神社に面していて眺望がよさそうですね。
ただ、西向きに住んだことがないため夏の西日の暑さがわかりません。
「ペアサッシだからさほど気にしなくても大丈夫」と言われましたが
西向きを購入された方、どのような対策を考えておられますか?
また、ペアサッシは全開口部に採用されているのでしょうか?
57さん、
先着順発売中の最上階の西向きを御検討中ですか?私たちも欲しかったのですが値段的に届きませんでした。。。
とてもいい部屋だと思います。キッチンも西向きのバルコニーに面していて明るいので、夕方から食事を作るのが楽しくなりそう。最上階なので廊下側の部屋も意外と明るいですし。
西日について私たちが考えていたのは、ローマンシェードのような上下に高さを調整できるカーテンを使うことでした。必要に応じて上から下ろしていけば明るさを適当に調節できるかな、と思いまして。
ペアサッシは全開口部に採用されていたと思います。
駅前の空き地って建設計画の看板が出ていたところですか?
飲食店&商業施設と書いてあったような気がします。どんなお店が入るのでしょうね。
駅前の道路の拡張工事が終わるまでは本格的な商業ビルは建たないんじゃないかと思います。期待したい半面、あまり立派な道路になると交通量も多くなって騒がしくなり、閑静な住宅地の雰囲気が崩れて痛し痒しですね。
ふと web site を覗いたら、最上階の部屋が先着順から消えて(購入された方、御契約おめでとうございます)、かわりに3階東向きがもう一つ出てきたようですね。
いつ第2期販売が始まるのかなぁ、と思っていたのですが、お客がついた部屋から順番に先着順で売っていこうということなのかも知れませんね。
第二期ってやらないようですよ。モデルルームに行けばわかりますが、
現在、残り全戸を販売していると思います。(5月に行ったときはそうでした)
お客さんがいたら、順次売るという方式かも、です。
(どうして、全部Webに載せないのかは不明ですが、
なんか、のんびりしてますねぇ〜。)
現在、購入検討中です。馴染みのない土地ですが、気に入っています。
夜は周辺が少し暗くて怖いかなと思うのですが、それだけ環境が良くて静かということですよね・・・
すでに入居された方いらっしゃいましたら、建物、環境の住み心地はいかがですか?
私も馴染みのない土地ですが気に入って購入しました。
環境が良く静かという点は間違いありません。
治安について変なうわさとか聞いたこともないです。
正直、今の環境が気に入っていますので、あまり駅前再開発とかには興味ありません。
住み始めて間もない住人ですが、想像していたよりも静かです。
駅からも商店街からも近くて日常の買い物にも困らないし、快適です。
建物は、共有部分や全体は決して広くないし小ぢんまりとしてますが、
私有部分は過不足なくて使いやすいし居心地がいいです。要はとても満足してます。
エアコンがあまり好きではないため、朝や夜によく窓を開けていますが、
車などの騒音はほとんど気になりません。私の部屋は公園側ですが、城北公園通り
から適度に距離もあり、通りとは氷川台コープの建物にさえぎられていますので
通りからの騒音はあまり届かない感じです。そもそも、城北公園通り自体、車の通りは
少ない方だと思います。平日昼間は分かりませんが、夜や休日などは特に静かです。
公園側でこの程度なので、神社側はもっと静かだと思います。
ほかには、夕方になると氷川神社から時を告げる太鼓の音が聞こえます。
本当に静かですよぉ。日中も夜も、平日も休日も。
朝は、数種類の鳥のさえずりが聞こえてきます。(緑が多いから?)
車の通る音はまず聞こえません。夜は静か過ぎるくらいです。
とても平和な感じです。
駅からの道も、夜は大丈夫かな?と懸念していましたが、
街灯がうまく設置されており、心配ないです。今のところ。
我が家にとっては、予算に対して割高だったのですが、
立地、環境などリフォームでは変更できない部分なので、
ここに来てよかったねぇ、と話しています。
それと、駅近で静かな割に、徒歩圏内に
都市銀、郵便局、コンビニ数種、大型スーパー(サミット)、都立公園、
クリーニング屋、数種類の医院、花屋、ドラッグストア、
パン屋、ケーキ屋、農協の直売所(地産地消の旗が立っている)、
美容院、床屋、本屋、スポーツクラブ(ティプネス)など
それぞれの規模はともかく、何でも揃っていると思います。
(車、自転車がなくても、どうにかなる感じ)
氷川台…両隣の平和台、小竹向原と比べても完全ベットタウンといっても過言ではない場所なので静かといえば静か。
各種店舗も上の方の言うように規模を問わなければ、挙げられている店舗はすべてある。
でもレンタルビデオ店がないんだよねー。昔は駅前にあったけど、いつの間に?って感じで消滅。
ドラッグストアばっか建てないでTUTAYAとかがきてほしい。(ガソリンスタンド跡にできるっぽいビルのテナントに入ってくれればいいな。)
あと、すでに松屋があるんだからすき家はいらない…せめて、なか卯とかちょっと違う店舗がよかったよ…
78さん、
我が家も取り立ててないですかね。
サービス期間はまだこの先ありますし、今回特に申告しないからといって不安になることはないと思いますよ。
話は違いますが、土日は氷川神社のお祭りですね。楽しみです。
共用部分の充実度に比べて、管理費が高い気がするのですが、入居された方々はどのようにお感じでしょうか?
もう残っている間取りも少なくなってしまったので、どうしようか迷っています。あとは価格交渉次第でしょうか・・・。
管理費は高いと思いますが、戸数も少ないし仕方ないのかなと割り切ってます。
そういうマイナス面も含めて、やはりここが良かったということです。
ただ、残り少ないからといってあせって決めるのは良くないと思いますよ。
価格交渉については自分は正規の価格で購入している身ですので、なんとも
申し上げにくいです。
たしかに管理費は安くはありませんが、83さん同様、それを含めて気に入ったということです。それに払っている分、それだけのメンテナンスや要求、満足も望めるということなのではないでしょうか。値段交渉に関しては、すでに入居済みの私たちには関係のないことです。高価な買い物で悩まれるのはわかりますが、あまりそういうこと公言なさらないほうが良いのでは。
物件の専用Webで見たら、
100万円プレゼント?キャンペーンをしていますね。
現金プレゼントではなく、
物件購入費などから100万円を引く、ってことのようです。
100万円。大きいですね。
その分を家具家電などに充てられますもんね。
アフターサービスセンターの対応は、なかなか良いですね。
細かな仕様に関する質問について、
販売員や内覧会に来た施工会社の人は、答えてくれませんでしたが、
アフターサービスセンターでは、丁寧な応対で、お願いしたことをすぐに調べてくれました。
これくらいは当たり前のことでしょうが、安心しました。
購入は最初だけですから、販売員の対応に多少難があってもそれ程問題ではありませんが、
アフターサービス部門はきちんと機能してくれていないと困りますから、良かったです。
ここは価格交渉とかはないんでしょうね。
ずっと同じ間取りが空いてますよね。
一度1階の南向きがHPから消えましたが、交渉不成立だったんでしょうか。
立地はとてもいいだけに気になりますが、価格が高くて手が出ません。
間取りもいいのですが・・・。
最近、MRに行った方とかはいらっしゃるんでしょうか?
先週末までHPには最終期(2件)と書いてありましたが、
今週見てみたら先着順(4件)となってますね・・・。
これは最終期に申込みがなくて、逆にキャンセルが入ったってことでしょうか?