- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
自薦他薦問いません!
湾岸、内陸問わずどしどし書き込んでください!
アピールポイントも忘れずに!
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44189/
[スレ作成日時]2006-06-21 02:07:00
自薦他薦問いません!
湾岸、内陸問わずどしどし書き込んでください!
アピールポイントも忘れずに!
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44189/
[スレ作成日時]2006-06-21 02:07:00
プラウド新宿御苑エンパイアの御苑ビューはすばらしかったよ。
芝浦のあるブルームの高層階に住んでいます。海が見えますので眺望は抜群。ただ大地震後のひびわれやがひどくクラックも凄い。眺めよりも大地震に耐えられるかどうか・・・ですので引っ越し思案中。今年5月と6月に引っ越しラッシュで空きが出ています。建物構造よりも眺望というかたはブルームへ。でも大地震でゆがんでますがね。
サンウッド三田(東北側)からの眺望!
懐かしいです
実際には、画像よりか、もっと綺麗な眺望だったです!
特に夜景は♪
そういえば、初台にある宗和マンション(築数十年)の友人宅ベランダから観る
眺望は 、代々木公園を一望できて良かったですね~
nomu.comで見つけた、
サンウッド三田パークサイドタワー 23階 西・南・東のお三方角部屋
http://www.nomu.com/mansion/1112917/
↑で、東京タワー方向以外の眺望も少し見られますよ。
東京西部のほうから眺めても23区のほうで突出して高さのあるマンションがポツポツ見えます。ああいうマンションの眺望はかなりのものなんでしょうね。こちらから見えるのだからあちらからもこちらの方面まで見えるほどに良いのだろうと想像せずにはいられません。
多分こちらから見えているのは中野とか新宿とか、あの辺りのマンションなんだと思います。
そうですね。
新宿や中野の高層部分からの眺望はほんとすごいんだろうなあ。西新宿のいくつかのビルの上のレストラン街からは眺めたことがあって、これが自分の住んでいるマンションだったらなと何度思ったことか。実際あの地域には同じぐらいの高さのマンションがあって、そこの住人の方はいつもこんな風景が見えるのだなと羨ましく思います。
とりあえず、、、お金貯めよっと。
ふと見たら、息の長いスレですね。
眺望とひとことで言っても人の好みによっていろいろでしょう。
自分は湾岸の景色がけっこう気に入っています。
工業地帯も多いし首都高や排ガスなどが気になりますが、大型船が見られたり海の開放感がありながら都会的な風景は魅力的だと思います。
それから夜景がすごく好きなので、都心が見渡せる場所も良いかもしれません。
マンションから都心方向に向かって妨げとなる高層ビルが無い場所といったら、やはり湾岸の西向きなどになるのでしょうか。
何をもって眺望とするか…ですよね
東京タワー、rainbow bridge、東京スカイツリー、富士山や、
運河、港、ビル群よ、代々木公園や御苑を見降ろすなど、人それぞれです
たとえば
東京タワーなら、サンウッド三田かと思うし、
rainbow bridgeならタワーズ台場や、芝浦アイランド…あたりと思うしね
うちの母は静岡出身なので、とにかく富士山が見えることにこだわります。
私はまったくこだわりがないのですが・・・
今住んでいるところもちいいーーーーさくですが富士山見えるので
毎朝みては満足しています^^;
”良い景色”の基準って確かに十人十色ですよね。
何が見えるかもありますが、マンションの多い地域だと外が見えるかも冗談抜きで注意点かと思います。とりあえず、各部屋の窓を開けたとき、バルコニーに出たとき、それぞれちゃんと空が広い環境であるか、まずはこれをクリアしたマンションを選びたいなと考えます。
実際は難しんですよね(汗)
でも駅直結マンションだとそういう理想の物件けっこうありましたね。
そうですよね、夢はいくらでも膨らみますが、実際に自分の予算とか住みたい場所とか駅からの距離とかいろいろな条件で選んでいくと、眺望は選べなくなっていたりするものです。
それに毎日見ていて気持ちよく暮らせる風景はどんな風景かと考えると、自分の場合はビル群や尖ったタワーではないのかなとも思います。
最低限、隣の家の人が見えなくて公園や並木の緑が見えたり空があれば良いかな。
欲を言えば、富士山、海、山なんて良いですね。
自然の景観は天候や時間帯によって見えたり見えなかったり、変化があって楽しめそうです。目や精神的にも優しい風景のように思えます。
天王洲アイル!
天王洲郵船ビルの最上階、夜とも眺めが最高です。
海、行きかう船、、お台場や 有明、、
レインボーブリッジに、東京ゲートブリッジ・・・本当に絶景です
静寂な湾岸の夜には、夜間飛行があちこちに・・・
埼玉の川口市民ですが、南向きの高台マンションからは、スカイツリー、東京タワー、六本木ヒルズ、サンシャイン、新宿副都心、富士山、秩父、さいたま新都心、男体山までも見えますよ~
海だけは見えません、海だけは、、、、(涙)
みなさんのご意見、参考になります。
楽しく読ませていただきました。
なるほどと思ったのは、眺望というのは素晴らしい景色が見えることだけではないというご意見ですね。
空、広い空間が見えることというのは、都会ではある意味とても贅沢なことでしたよね。
タワマンができてそれが夢ではなくなったということでしょうか。
私は高い場所がどちらかというと苦手なので、高層階からの眺望は望めません。
それと、けっこう神経質なので離れたビルや通りからの人の視線が気になってしまうタイプなのです。
ベランダや窓の外に空間があったとしても遠くの窓や道路からこちらが見えているというのが、なんとなく落ち着かないのですよ。
節電もかねて家の中では下着姿で過ごしてしまうような家庭なので、そのせいもあるのですが。
そうなると、空間の向こうに空がベストであとは船がたまに通る程度の海や川に面しているといいのかな。
並木の緑なんていうのが一番無難でしょうかねぇ。
縁側のある高層階とか憧れるな~
実際そんな仕様のマンションあるかな
縁側で碁を打ちながら日に当たり
そして眺望を拝む
これ贅沢ですよね~
碁を打つのは一つの例えですけど
バルコニーのイスとはまた違った喜びがありそうじゃないですか
>398
>タワマンに住んで高いところから眺める景色がよい、というのは 私にはどうも馴染めません。私のマンションは低層、目の前が公園で、ベランダからの景色は緑ばかりです。私は東京生まれで、ず~っと ビルばかり見てきたせいか、緑を見るとほっとします。本当は地方に住んで緑あふれる環境に憧れるけれど、仕事の関係上、東京から離れられません。ベランダからの緑は、私にとって絵画のようなもので、この絵画は数千万円の価値があると思っています。けどまあ、私のような価値観を持っている人は少数派でしょうね。
私もそう思います。ただ、都心でそういう絵画のような景色の緑ビューを探そうとすると、本当に希少です。
低層で眺めの良い部屋の例として、
例えば、美術館の敷地を借景にできるお部屋があるマンションもありますよ:
虎ノ門タワーズレジデンス・北側低層階:菊池寛実記念 智美術館
ミュゼダール御殿山・北側:原美術館
など、他にもこのような例があると思います。
先日マンション情報を見ていたらベランダの外が森のような緑いっぱいの景色が見える物件がありましたが、名称と場所を忘れてしまいました。価格が検討外の高額になる可能性のある都心の物件だったため、ただいいなあと思って詳細を記憶しませんでした。都内には大使館や豪邸や公園などがあって、想像以上に緑の多い広い敷地が残っていたりしますよね。景観を損なわないかたちでマンションの建築が計画されると良いのですが。マンション住民にだけ良い景観でも周囲の景観を損なう場合もあるでしょうから。
景色ですか。
年に一度大学教授のご自宅に集まり神宮の花火を見ていたのですが、東京ガスのタワーが出来て見れなくなりました。
幹事が東京ガスに就職したためひんしゅくでしたね。
都内は住宅地からの恒久的な景観保存が困難なため、借景よりむしろ散歩コースやいつもよりちょっと遠回りしたお気に入り通勤ルートなどがあるといいですね。
緑の多い地域の低層にしか住んだことがないと全体の緑の多さって気付かないんですよね、それで同じ地域の高層に引っ越したら、思いのほかバルコニーの外に広がる緑、驚いた経験があります。
もしかしたらそんな風景が見れるマンションが隣のあの高層マンションなのかもしれないなど考えると、眺望の良いマンションというのは意外に近くにあったりもするのだろうと思いました。
411さん、そういうこともあるのですね。
笑えない事情だと思います。
花火は年に一度きりの楽しみですから、さぞがっかりされたことでしょうね。
しかも一時的なものではなく、ほぼ永久的なものでしょうから。
花火のために引越しもできないでしょうし。
ほんと、お気の毒です。
>>414
こっちの方がわかりやすいね:
http://sales.mibucorp.co.jp/ls_c/13103/M00104561660/index.html
美術館眺望というか、美術館の建物とお庭を拝見できる眺望だね。
同様の眺望としてはアトラスタワー六本木の北西向きが、
国立新美術館の黒川紀章設計のあの独特なデザインの建物を眺められる眺望になってる:
http://www.nomu.com/mansion/1107422/?add_consider=ON
住みたい地域にある高層ビルの上層階からの眺めはリサーチには適してました。
レストラン街が最上階にあるようなビルは一般でも入れますから食事しながら物件を考えるのも楽しかったあ。
それで絞った地域が新宿と中野です。
相場が違うので難しい検討ですけど景色が綺麗なほうを選びたいですねえ。
プラウド新宿御苑エンパイアいいですね。
住民の方はご存じかどうか、平日の午前にプラタナス並木のベンチに座って双眼鏡でずーっとマンションを見てる男性がいます。なんなのでしょう。
3日4日とかじゃなく、2年前から散歩のたびに見かけます。
眺望がいいマンションは他からも見られやすいから怖いです。