マンション雑談「東京都内の眺望の良いマンションはどこですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京都内の眺望の良いマンションはどこですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-03-23 06:54:03
【地域スレ】23区内の眺望の良いマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

自薦他薦問いません!
湾岸、内陸問わずどしどし書き込んでください!
アピールポイントも忘れずに!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44189/

[スレ作成日時]2006-06-21 02:07:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都内の眺望の良いマンションはどこですか?

  1. 261 匿名さん

    新宿の夜景が良く見えるマンションは何処かな?

  2. 262 匿名さん

    こんな景色に囲まれて暮らせたら素敵です。

    1. こんな景色に囲まれて暮らせたら素敵です。
  3. 263 匿名さん

    ↑これはどの辺からですか?

  4. 264 匿名はん

    こんな景色はどうでしょう

    1. こんな景色はどうでしょう
  5. 265 匿名さん

    東京タワーは、週末になると、違う色に変わりますが、この色の東京タワーが、一番眩しくてきれいです。

    1. 東京タワーは、週末になると、違う色に変わ...
  6. 266 匿名さん

    ・東京タワーのランドマークライトは、180個の電球でライトアップされている。
    ・「ランドマークライト」には「冬バージョン」と「夏バージョン」の2パターンがある。
     オレンジ色のライトアップはいわゆる「冬バージョン」。(年間約9ヶ月はこれ)
     シルバー色のライトアップが「夏バージョン」 正式名は「メタルハライドランプ」。
    ・毎年7月7日七夕の夜から夏型ライトアップに変更。(~10月1日)

    通常外のライトアップには、
    ピンク一色・・乳ガン早期発見啓発キャンペーン(10月1日)
    ブルー一色・・世界糖尿病デー ブルーライトアップ(11月14日)

    あと年末カウントダウンや祝日などの日の丸カラーもあるね。

    当方オタクではありません。詳しいことは東京タワーHPにて(^^;

  7. 267 匿名さん

    東中野からの風景です

    1. 東中野からの風景です
  8. 268 匿名さん

    >>267
    中野方面からでもこれだけの新宿ビル景色が見えるんですね、これぐらいが自分は理想です。中野の高層マンションの上階なら夜景は保障されますね。

  9. 269 匿名さん

    大久保、東中野、中野からだと真南に新宿副都心の風景が重なり合わずに横に広がって見えるからいいよね。
    近すぎず、遠すぎず。

  10. 270 匿名さん

    南 にしては、随分部屋が暗いね。

  11. 271 匿名さん

    雨上がりの曇り時かね?
    虹が見えてるようだが。

  12. 273 匿名さん

    豊洲の眺望があこがれです。

  13. 276 匿名さん

    タワマンはもう終わった。

  14. 277 高層階購入者

    はぃ?まだ全然。みんな、こんな時に、どうしちゃったの?

  15. 278 高層階購入者

    ちなみに、豊洲や勝どきの眺望は、すごぉく綺麗ですよ。こんなときだからこそ、癒されますが、なにか問題ありますか?買えない人のほおごえにしか聞こえないよぉ。(笑)

  16. 279 匿名さん


    非住民 大丈夫か?

  17. 280 匿名さん

    眺望とかより命が大事。

  18. 281 匿名

    私も豊洲に住んでいますが、ららぽの隣のマンションは、全くといっていいほど、被害はなかったですよ。本が少しずれたぐらいで。高層階だから、あまり、心配していないしね。みんな、買えたらいろいろ詮索して下さいね。それに、その人の考えがあってマンション購入したわけだから、いいんじゃないかな?あなたたちに言われる筋合いないしね。あら。いけない。ついつい、お相手してしまいました。スルースルー。

  19. 286 匿名さん

    眺望とかもう無意味。

  20. 287 匿名さん

    眺望を求めるなら、スカイツリーで働けばいい。

  21. 288 匿名

    ネカマになってまで資産価値維持に必死な奴
    怪しげなセミナーの宣伝を貼りまくる奴

    人間ってなんだろう

  22. 289 ビギナーさん

    ウチは地上14階建ての中高層マンションの13階・南東〜北西の3方角部屋だけど、割と都心(青山に近い渋谷区)の標高約40m土地に建っていて、南東から東京ミッドタウン〜東京タワー〜六本木ヒルズ〜南正面に渋谷セルリアンタワー〜ほぼ真西に富士山〜東京オペラシティ〜新宿パークタワー〜東京都庁〜新宿西口の超高層ビル群〜ほぼ真北にNTT DoCoMoビルが見渡せる眺望。

  23. 290 匿名さん

    湾岸タワマンの一般分譲は当分ないでしょうね。
    あるとすると居住者がリスクを負わない賃貸用か
    別の場所にメインの住まいがある別宅用。

    湾岸タワマンは15年以上前の出始めの頃は売り手
    も売れるかどうかおそるおそるだったんですよ。
    それが何故か眺望を売り材料にする風潮が高まって、
    デベも一気に強気路線に打って出た。
    これが高層階ほど高額という湾岸タワマンバブルの
    始まりです。

    それが地震の影響で購入者側もマイナス面が現実と
    して目で確認でき、バブル崩壊とあいなった。

    実際、高層階の揺れは生きた心地がしないほど揺れる。
    揺れが収まっても残るのはエレベータ停止による肉体的、
    精神的苦労。普通に考えてお年寄りが30階、40階なんて
    階段で行けませんよね。

    「地震の恐怖を少しでも和らげたい。もし売れるなら買っ
    た値段の半値でもいいから余所に転居したい。」

    今、湾岸地域で現実に起きてることです。

    埋立て湾岸地域に住むということは大きな地震が起きない
    前提で初めて成り立つのです。

  24. 291 匿名さん

    あと節電でライトアップが自粛にならない事も前提ね。
    いつ復活するんだろう。。。

  25. 292 タワマン恐怖

    私達は今まで大地震を経験してなく、M9.0の大地震を初めて経験した

    買えない、ではなく買いたくない。

    サンシャインで働いてる人が311当日、階段でおりたそうだけど階段も混んで、将棋倒しにならないかと危惧し、お年寄りは階段では降りられないし、で怖かったとのこと。

    20~50階に住んでいて地震より眺望を優先するかた、タワマンの非常階段はその『全世帯が非常階段で降りるほどの幅広いスペース』どの程度確保されてるのでしょう…

    自家発電でEV復旧するまで家から出ずに余震や火災が発生するかもしれない、恐怖心から階段も混雑必至でしょうし、夜中の地震で停電だったら長くて暗い階段は恐怖です

    都内内陸地盤固め、一戸建てのほうがいいです。

    親戚が豊洲ではないですが湾岸タワマンに娘夫婦と二部屋購入しまし、地震前までは気に入っていたのですが、高齢なので階段は辛いし、もう『次が』怖いので引越したいと言っていましたし、私も心配です。

  26. 293 購入経験者さん

    湾岸や豊州ネガは他でやってね。
    ここは眺望スレだから・・・。

    都内マンションで眺望が凄いと思ったのは青山パークタワー20階〜の西向きの部屋だった。
    代々木体育館越しに新宿の高層タワー郡が観えるのはここくらいじゃないかな。

  27. 294 匿名

    >292
    出先のサンシャインと自宅とは違います。
    階段で降りてどこかに出る方が、マンション室内にいるよりも危険です。
    火災はスプリンクラーが止める。スプリンクラーはバッテリーで作動。
    停電でも非常階段は非常灯が灯る。

    恐怖、心配、と恐怖を煽るだけのネガになってますよ。

  28. 295 匿名さん

    青山パークタワーの西側って、渋谷アインスがすぐ前に建っちゃってるから、アインスの方が低層階でも景色は良かったな。

  29. 296 匿名さん

    後楽園近くにあるコートレジデントタワーの上層階北東角部屋からは、
    眼下に小石川後楽園庭園と東京ドーム、
    少し右側に東京スカイツリーが下の方ちょっと欠ける程度で割と大きく見える。
    これもなかなか見られない眺望だと思う。

  30. 297 匿名さん

    >>297
    ただいま売り出し中の部屋かな?
    あそこは北西角のほうが良い
    ついでに言うと中層階のほうが
    緑の海の広がりが凄い

    高層階は個人的にはもういやだ
    10階程度までだな

  31. 298 296

    >>297
    >>296宛のレスかな?
    いや、北東角部屋高層階は住人が手放さないので多分中古で出たことはないんじゃないかな?
    以前住人のお部屋におじゃましたときに眺望が良かったので書き込んだ。
    実はそれ以外の部屋は知らないので、もっと良い眺望の部屋もあるのかもしれない。

  32. 299 匿名さん

    渋谷アインス西側は確かに良いね。
    高層階なら>>293が書いたような景色が、
    低層階でもゆったりとした半円形の敷地内広場がなかなか良い感じに眼前に広がる。
    北西角部屋高層階なら夏の神宮花火も大きく見えるので最高なんだけど、
    全然中古市場に出てこない。。。やはり眺望のいい部屋は皆なかなか手放さないんだろうね。。

  33. 300 匿名さん

    高層でよく揺れる、エレベーター止まって大変、だから資産価値下がるってのがネガの理論なんだけど、ウチは免震って事もあって高層でもたいしたことなかったんだよねー。エレベーターはチェックするまでの数時間止まったけど、その後は全くとまってないし、だから階段上がって帰るなんて事もなかったしネガの理論が全くの検討外れなんだけど、他のマンションはどうだったのかな?つまりあるとすれば風評被害ってだけで、暮らし向きは全く変わってないんだよね。

  34. 303 匿名さん

    眺望の話しろよ。。。

  35. 304 匿名さん

    これからは、スカイツリーや東京ゲートブリッジがきになりますね!

  36. 305 匿名

    スカイツリーは北側に見たんじゃ、部屋からは見にくい。
    ゲートブリッジは遠すぎる。有明からなら見えるのか。

  37. 306 匿名

    眺望良いとかなんか一杯有りすぎて話せきれなくありませんか?



    何をもって眺望なのか?緑、ビル群、東京タワー、虹ブリッジ、港&海ビューだとか様々でしょう!?



    俺個人的には東京タワーか虹ブリッジのドアップ立地が好きなので、



    現在は、サンウッド三田パークリバーサイドで住民してます。ここは東京タワーの眺望は都内一かと思います



    が 、まあ他にも東京タワーが眺め易いマンションはさがせば幾らでもあるでしょうしね、 とりあえず眺望をカテゴリー分けした方がスレとして見やすくなり良いかと思います

  38. 307 匿名さん

    山々が遠くに見渡せるっていうのも魅力的な眺望だと思いますね。多摩川をよくジョギングしたりするのですが、京王線の中河原のほうの川沿いから南に見える山の景色は、これはこれで目の保養になると思いました。眺望もどんな眺望っていうのは種類が多いですね。自分は自然が見える場所がいいなと思います。でもマンション周辺は便利、みたいな。

  39. 308 匿名

    ↑ 山々が一望できる眺望、、それ素晴らしいですね(((^^

    それでいて都会的な利便性も求めると、三鷹や国立や府中とかでしょうか?!

    ちなみに私は渋谷区代々木の昭和時代に一世を風靡した某マンションにおりますが

    ベランダから下は第1種低層なので、代々木公園の森を見渡せ、気に入ってます。

    もう築年数も経ち、だいぶ老朽してきてまおりますが(^^;)

  40. 309 匿名

    やっぱり城南湾岸マンション…

    東西どっち側の向きでも高層階からの眺望は素晴らしい

  41. 310 匿名

    芝浦アイランドは虹橋が近過ぎて台無しだったよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸