過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41486/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41218/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38927/
[スレ作成日時]2006-03-29 18:09:00
過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41486/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41218/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38927/
[スレ作成日時]2006-03-29 18:09:00
だから 工事が1ヶ月かかろうと仕方ない事なの。とても丁寧にしている場合もあるし、悪意をもって工事をしている訳ではないでしょ。個人の資産をどの様に扱おうと関係ない訳。このマンションの住民って異常なぐらい人の資産に口出しするのね。普通に怖い
その人それぞれのスケジュールがあるんだし、変更したりする場合もあるだろうし時間がかかるのは仕方ないこと。
こだわりがあれば、それなりに手間も時間もかかるものです。
共有部分をいじっているわけじゃないのになんでそんなこと言われなくちゃいけないんでしょう?
45みたいなのは 他人の生活など とても気になって、自分より値段の高いマンションとかに住んでいる人を超妬みそう。その性格って小さい頃から培われた性格ですか?怖いですよ!その性格
え?本気でまっとうな考えだと思っているの?頭大丈夫?配慮もなにも 財産を当然の権利の様にリフォームするのを間違えだと思っているなんて非常識だよね。他人への配慮に欠けているとかって事は 別の段階の話。
56さん、1人でムキになっているようですが、少々見苦しいですよ。
リフォームするなとは誰1人言っていませんよ。
周囲への気遣いをした上でのリフォームをのぞみますね、
って話ではないのですか?
45さんのおっしゃることも分かる気がします。
個人の財産にとやかくは言いませんが、隣には「間違いなく」迷惑かけるので、
それを意識することも必要だと思いますよ。
私は逆に、56さんのように当然の権利だと主張する人がお隣にいらしたら、
あまり良い気持ちがしませんね。
残念なことに、私一人ではないみたいですよ。
貴方方みたいなのは 賃貸で十分でしょ。隣人がクレームとつけるから 自分の家をリフォーム出来ないなんて聞いたこともないしね。そちらこそそんな事で目くじら立てて気分悪いなんて書き込みするのもどうかと思いますが、何か?仕方ないって程度にしか考えられないなら 集合住宅に住まない事ですね。大丈夫頭?
ちょっと荒れてきましたね・・・。
お隣にご挨拶は当然として、自分の買った自分の家ですからリフォームは当然だと私も思います。
かくいう私もリフォームしましたが、お隣の方ともなかなか時間が合わずにご挨拶するのに
苦労しました。
ご近所付き合いしている方ってこのマンションでどのくらいいらっしゃるのかな?
リフォームは権利だけど、それに伴う様々な不都合を周囲に告知するなど十分な配慮が必要
権利ばかり主張して周りの迷惑を考えない自己中心な人が賃貸(階層的に中流〜下流が多い)
から分譲住まいに流れてくるからこういうゴタゴタが起こる。他人への気遣いを忘れずに
隣人がクレームつけるから自分の家をリフォームできない
誰がそんなことを言ったのですか?
どなたかクレームつけられてリフォーム断念されたのですか?
他人のことを頭おかしいとか言う以前に、読解力を養ったほうが良いのでは?
はたから見ていた私もさすがに腹立たしくなって書き込むことにしました。
50さんは60さんのように言いたかったのでは?
ご近所付き合いはなくとも挨拶は必要最低限のこと。
直接挨拶できなくても手紙を入れておくのとないのとでは印象が違いますよね。
61もかなり読解力ないですよね。リフォームは当然の権利なのね、解る?一ヶ月かかろうが当然の権利なの。それを姑みたいには1ヶ月以上リフォームし、引越しの挨拶もなければ本人からの工事の挨拶もなかった〜みたいな事書いていれば 当然の権利の自宅のリフォームをしたくても出来ない方が出てくるんじゃない?誰が断念したって書いた?きっと心にも余裕がないのね。
リフォームする当事者なのか
ひとりだけ
このスレッドに
エゴの塊のような方がいらっしゃる。
個人の権利をひたすら主張するだけ。
全く説得力なし。
複数を装ってもひとりだけだというのは
ハッキリしている。
この人のお隣の方が3ヶ月くらいかけて
電動ノコギリのギーギーガーガー音のする大音量のリフォームをやってくれれば
頭で理解できなくても、おのずと根を上げるんじゃないですかね??
こういう人に限って立場が逆転すると
猛烈にクレーム言ったりするんですよね!!!
地上デジタルアンテナ設置の見積もりを
議事録で見ました。
ここが利用しているCATVにアンテナ設置の料金を尋ねたら
10万円前後だと言っていたのに
見積もりだと何故120万ー240万にまで跳ね上がっているのでしょうか?
まさか住友の関連会社の談合料金じゃないでしょうね?
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B...
普通にネットで見積もって貰っても大体数十万で
何百万もかかる所はないのですが。
地デジが利用できるようになるなら別に高くても良いですが、
同じ工事内容で馬鹿高い料金を取られるのは
無駄ですよね。
久しぶり帰宅して自転車出したら
エレベータホール綺麗になってた。
1年目の点検は気合入れてちゃんとやられたみたいですね。
6ヶ月点検の時は、共有部分で有り得ない放置が色々あったけれど。
住友経由でシスコンでリフォームの見積もりをしたら
一般的な相場の2倍は当たり前なのと同じでしょ。
他探すのが面倒だから、頼んじゃう人多いけど。
アンテナごときで200万もかかったら
各住居が個人でアンテナをひとつひとつ建てるのと
同じようなもんじゃないですか?
集合住宅の屋上にひとつアンテナを建てると言う
スケールメリットがどこにも無い!!
絶対に談合価格だと思う。
理事さんたち主導で考えれば、適正になるんだろうけど、
管理会社の言いなりになれば、食われ放題。
南青山の某高級マンションでは、使途不明金数千万円。
皆さん理事の順番まわってきたときは、ちゃんとやりましょうね。
見積もりの価格、そんなべらぼうにはおかしくない様に思うのですが。
アンテナだけでなく、共受ブースター等の交換が必要になるのかもしれないですから。
高層ビル屋上の厳しい条件に見合った設備、工事が必要な可能性もありますし。
あと5年以内にデジタル化されるのに今更アンテナをたてるのは無駄に感じます。
まさか、VHFはCATVで、というつもりでもないでしょうから、VHF用アンテナも設置することになるでしょうし。
故障時の対応等による理事さん方の負担の増加にもありますし
CATVからの移行は定期メンテナンス費用やアンテナ劣化による交換費用も考慮する必要があるのではないでしょうか。
とりあえず、今度の総会で設置許可議案が出されるようでしたら反対票を入れたいと思っています。
(無駄なあがきとは思いますが。)
地デジの件、理事会ではアンテナ設置だけを検討したのだろうか。
CATVを換えることは検討しなかったのだろうか。
近くに建築中のタワーや天王洲の住友のタワーでは、ピカパーを導入して
地デジも見れるようになっているようだ。
私としては、インターネット接続サービス「SUISUI」の方が、より問題。
特に夕方からはほとんど繋がらない状態。メールの確認さえもできない。
期待はしていなかったが、こんなに酷いとは思わなかった。
これではブロードバンド対応マンションとは、へそが茶を沸かす。
ようやく他の回線業者と契約できる様になったが、VDSL接続。
光ファイバーを住居まで直接引き込めると営業の方からは聞いてたが、だまされた感じ。
しかもSUISUIとの二重払いが求められる。(これはマンションポータルサイトだから仕方ないのだろうが)
住民みんなのお金を使ってまで、地デジ対応だけ優遇しようとするのか分からない。
対応していないのは明らかにされていたのに。
地デジなんて、室内アンテナで充分。
夕方以降とか、休日とか、皆さんが使っていそうな時間帯が特に酷いので、混雑が原因と思ってた。
一度繋がっても直ぐにみれなくなる。
友人のノートPCだけを繋いでもらってみても同じ様な状態だった。
入居した頃は、こんなでは無かったんだが。
Webとメール位しかしてないので、制限等を受けるはずもない。ルータも使っていない。
その時間にノイズを発生する機械も使っていない。
何れにしても、他にそんな事例が無いなら、別個、文句を言う必要がありそうですね。
地デジアンテナはアナログ放送終了時に
CATVとの契約を終わらせるという事なら
先行投資として賛成。(BS・CSは屋上アンテナで受信)
平行させるなら室内アンテナで充分。
高感度の室内アンテナで見れるなら、
200万&メンテナンス代は合理性に欠ける。
SUISUIでは、IPアドレス指定で相手とお話するソフトや、
自宅内やペットを留守中7にPCカメラで監視するようなソフト、
流行のネットワークゲームなどは動作しませんのでご注意を。
買ってから気がついてショックを受けないように(私)。
SUISUIはWeb閲覧とかメールしかしない人には何ら問題ありません。
ホームページ持ったりメールアドレス追加するレベルでさえ別料金になってる
ことからすると、(そのレベルでも)「それは特別サービスで別料金」という
サービスレベルです。
ホームページ持つ方もCGI等は一切動きませんし、閲覧回数のカウンターを
設ける機能くらいしかないのでこちらもご注意を。
誰か他のプロバイダと比較表など作ってくれれば一目瞭然なんですけどね。
1500円ポッキリだと思っている人は、100Mbpsを262世帯で共有して
使っている(んですよね??)わけで、割りかけたら高いような気もしますが。。。
一般的な所は100Mbps1家占有しても4000円とかでしょう?
私は贅沢などしたいわけではなく、世の中一般的に言って、地デジもSUISUI
も世の中から逆行していると思います。
最新・新築のマンションに越してきて賃貸暮らしよりも悪い環境になるとは思って
もみませんでしたし、訪れてくれたお客様にも言えません(笑)。
ホームページサービスの水準はSUISUIの問題であるが、
92の冒頭と93が言っていることは、住戸内のIPアドレスが
ローカルIPアドレスかグローバルIPアドレスかの違いによるもの。
最近の分譲マンションだとマンション内はLANが構築されているよね、
こういうところはローカルIPアドレスになっている。
賃貸マンションやちょっと前までの分譲マンションだと電話回線使って
インターネット接続しているよね、こういうところはグローバルIP
アドレスになっている。
当然のことながら、セキュリティ面ではローカルIPアドレスの方が上。
スイスイというか
Bフレッツでぷららが入ってるようなものでしょ。
自分はHPもアドレスもぷららのを使っている。
SUISUIは最初からスルー。
http://mansion.plala.or.jp/i-mansion-me/op-index.html
大半の住居はウェッブとメールだけでなのでは?・・
お年寄り?とかはネットすらやってないかも?・・
それ以上のサービスを求められる方は
求めるサービスをやっているSOHO向けプロバイダーなんかと
個人で契約なされば良い事では。
(なおこのマンションは営利目的のSOHOは厳禁)
僕もSUISUI最初から使っていません。
以前から契約していたフレッツをそのまま住所変更して
持ってきました。ネットワークゲームやVPNもOK。
(だとすると1500円がもったいないですが笑)
ちなみにローカルIPアドレス(棟内LANの)のような状態で、
自分のPCのネットワークコンピュータの一覧にお隣のPCが出て
きたりしませんか!?
セキュリティの問題はグローバルIPかローカルIPかではなく、
各人がきちんと設定をするかどうかだと思うのですが。。。
グローバルIPは、ごく普通のプロバイダーでも提供しているのでは。
ただ、プロバイダーも無限にグローバルアドレスを持っているわけではないので、できればローカルIPにさせたいはずです。価格を安くする理由のひとつなのでしょう。
ネットワークがLANかVDSL(電話回線やアンテナ線)を使っているのかは、IPがローカルかグローバルかとは関係ないと思います。
セキュリティ的には...、安全な牢屋が良いか、危険もいっぱいの街中が良いか、といった感じじゃないでしょうか。
そうなんですか。
だったら指向性がフレキシブルなアンテナをつけて貰った方がいいかも。
アナログ要らない所は、即解除してほしいくらいだろうが
そうもいかないのかな。
BSCSアンテナは2011年に追加するのだろうか?
修繕積立金等はペイオフのリスクも鑑みて決済口座というのがベストではあるが
時勢的に金利上昇局面になると少々勿体無い。(今までは関心なかったが)
運用するのはご法度であるが、定期くらいなら・・??
1億有ったとして1%定期にすると利子は100万
2億積み立てたときに2%になってたら利子は400万。
一般的にはどうしているのだろう?
ここでの議論だけをとりあげるようだと、
見てない人が不公平感もあるでしょうから、
あくまでここで議論したことに普遍性があるので、
必然的に実際の議題と重なった、
と言うことにしておく事は重要でしょう。
私の隣も挨拶とかなかったけれど気になる事でもなかったです。なんでそんなくだらない事が気になるのですか?わざわざ掲示板に書く事でもないのに。相手にも相手なりの考えがあっての事じゃないですか?貴方の様な方と関わりたくなくて挨拶に来ないんでしょ。
人としてどちらが正しいかその人が判断すること。
リフォームに続き、モラルの話が出ていますが、
笑われるのは非常識なほう。
挨拶できない人には鼻で笑ってスルーしましょう。
もう次元の低い話はおしまい。
このマンションの掲示板だけですよ、人の事が気になるおばさんみたいな書き込みは・・・・別に挨拶してもしなくても 悪意を持って攻撃する心の方がどうかと思うし 自分は完璧で非常識な行動は何一つしていませんって思っているおばさんに限って 非常識だらけなんですよね
そうですねアンカー付けるべきでした。
それにしてもこのレスは酷いもんです。勝手に女性と決め付けてそこから差別発言始めるし、
まともな大人とは思えない、ここの住民じゃない事を祈るばかりです。
地デジアンテナ設置するなら
周辺地域に再送信サービスを請け負っても良い位なポテンシャル。
西新宿4−5丁目エリアでは稀少なタワーなのだから
ここの屋上って
ドコモやAUの電波中継局としても打ってつけだと思うが。
設置すると収益が生まれる。
ま・・そんな事どうでもいいことだが。
辛うじて残8に減ってはいる。
今リフォームしている2つも最近売れたんですかね?
早く買わないと値上がりしますよって容赦なくせかせば早く売れるかも??
個人的には築1年を過ぎちゃうともう新築って感じじゃないし
元々高いのに買う人いるんだろうか?って感じ。
購入者としては全く後悔してる所はないし
お勧めの良い物件だと思います。
この掲示板読んでると、きっとイロイロ不安に思う方も居ると思うのですが、
私も「後悔」なんてゼンゼンしていません。
当時は「買う」ということが目標でしたが、今は、部屋をいつもキレイにして、
ソファに座ってテレビ(地デジみれません笑)を見たり、ベッドルームで映画
を見ながらそのままうたた寝したり、好きな家具やモノを置いては喜んでみたり、
毎日「暮らす」ことが心から楽しいと思います。
高層の窓からの夜景や早朝の風景など、いつみても癒されながら、やっぱしフツー
のマンションにしなくてよかったナ。。。と思います。
どなたか、すぐ近くに立っている野○不動産アーバン○ットの白いマンション
(15階建て?)と値段比較した方いませんか?
(ここもまだ売れ残ってるみたいですが)
高い高いといわれていますが、だいたい同じ広さ同士で比較するとあそこの
10Fよりココの方が安かったですヨ・・・
携帯の電波が弱い件ですが、なにやらホームアンテナという
ものがあるようです。まだ聞いただけですが、少し調べて
みようかと思います。。。
話しによると、どこか電波の届くところから建物内に電波を
届ける(?)仕組みのため、ベランダに出ても電波が弱ければ
ダメかも、、、という話し。
アトラス、私も気になりちょこちょこ横目で見ているんですが、
新しいマンションだけにトータル的には良いと思います。
うちのマンションも劣りませんがね。。。
でも場所がよくないですよね。だいぶ。
同じ西新宿でも十二社通りのちょうどあの辺りがさびれているというか、
活気がないというか、ああ同じか。
菱和の44階建てとやらは気づかなかったので、今から検索してみます。
あと140さんのおっしゃるホームアンテナですか、私も気になるので
お分かりになったら教えてくださいね。
平成18年3月31日に告示・施行された建築物の絶対高さ制限のことですね。
制限されない地域もあり、西新宿では四丁目と五丁目以外は制限なしのようです。
詳しくは↓を参照。
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/400100toshikeikaku/koudohen...
地下駐車場に入り口があって我々が開けるのとは反対側から投函しているのですよ。
郵便屋さんはマンション内には入りません。
地下に行く機会がない人は疑問に思ってしまうところですかね。
だーかーらー、郵便屋さんは地下から入り、コンシェルジュさんに許可をもらって
地下駐車場にある扉から2階に上がりー、我々のポストのダイヤルのついている側ではない方にも
投函口があって、そこからポイポイ投げ込んでるんですー。
郵便やさんがエスカレーター上っているの見たことないでしょ。
これで分かりましたかー?
ちゃんと答えてくれるの私ぐらいですよ。
これでも分からないなら、入居したときにもらったマンション構造図をよーく見て
自分で勉強してください。
私もひとつ質問があります。
こちらに入居した際、全自動洗濯機からドラム式のものに買い換えたのですが、
白い物が4〜5回くらいの洗濯で茶色っぽく変色するようになりました。
回数を重ねるごとに変色は進んで行きます。
洗剤類は変えてなく、洗濯機の乾燥はあまり使用せず浴室乾燥しております。
洗濯機が問題なのか、それともこちらの水に問題があるのか・・・。
同じような状況の方か、原因に見当の付く方いらっしゃいませんでしょうか?