過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41486/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41218/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38927/
[スレ作成日時]2006-03-29 18:09:00
過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41486/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41218/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38927/
[スレ作成日時]2006-03-29 18:09:00
丁度入居1年経ちました。
地デジとか色々有りますが
大局的には満足度の高いマンションだった。
買って正解。相場は段々上がってるし。
理事会の議事録を見ると
この掲示板で希望されている事は
前向きにキチンと対応されているみたいですね。
理事の方々は、信頼できるように思います。
経済的に豊かな方々は、やはり優秀なのでしょうか。
私も同感。
友人宅などのマンションと比べると(もちろんすごい億ションもありますが)
やはりこのマンションのよさをつくづくと感じます。
人それぞれ考え方は違いますし、欲を出せばきりがないですが、
値段ばかり高くてそれにともなってないなんてことは、全くないと思います。
理事会の方もきっとこの掲示板に目を通されているのでしょうね。
これからも住みやすいマンション作りをしていきましょう。
友人を招待すると眺望もさる事ながら、まずは静かだと驚かれる。
タワーなのに、低層住宅エリアで広大な緑の公園のそばに建ってるという
ポテンシャルはかなり高い。
青梅街道や山手通り沿いなどだと、排気ガスや騒音も含めて
ここのように静かでクリーンって訳にはいかないでしょう。
しかも駅そばだし。
今更自画自賛してもしょうがないけど
住環境・物件内容含めて
住んでみて余計良さを実感している。
今度清水橋の交差点に住友のマンションが建ちますよね。
同じタワーでも、あちらは交通量が多い上に高速の排気塔の真横だし、
低層階の人たちは窓開けられないんじゃないですかね。
高層階の人たち眺望はかなり高いだけにいいでしょうが。
我々のマンションと同じ満足感が得られるのかなと疑問に思います。
他のタワーでも新宿区の4月1日施行の「建築物の絶対高さ制限を導入」が問題になっていて
立替不能な物件もあるらしいが、ここはノープロブレム。
平成18年3月31日に建築工事が完了しているものは適用除外。
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/400100toshikeikaku/koudohen...
先月、桜の件でレスしました単身赴任者れおっぱです。
皆様いろいろと教えて頂きありがとうございました。
4月2日に日帰りでしたが戻ることができました。
やっぱ新宿(赴任先ではすんずくと呼ぶ)はいいですね。
中央公園ではおカマさん達が20人ぐらいで花見やってるし。
道を歩いてる人たちは皆さんおしゃれだし。犬もおしゃれだし。
これからもタウン情報おねがいします。
中央公園はノンワーカーさんが住んでるでしょ?
そんな中お花見できるんですか?
犬の散歩もできるんですか?
素朴な外部者の質問でした。
ゲストルームはいつも満室ですが
ラウンジは全然利用が無さそうですね。
1ヶ月に1回くらいフリーで開放してくれないかな。
>11
ゲストルームと比べると利用は少ないようですが、
全然利用が無いことはないですよ。
ラウンジは何時から何時までと予約するため、
予約状況が一目ではわからないので、全然利用が
無いと思っていませんか。
突然すみません。
お恥ずかしながら
1年点検の日時ですが、
いつでしたでしょうか?
また、皆様のお部屋に不具合はでてますか?
4月29日希望者のみですよ。
うちは1箇所見に来ていただきます。
共用部の点検、ちゃんとやってるんですかね。
この一年でいろんな不具合見つかりましたけど、
業者のいいなりにならないで、ちゃんと直してほしいです。
自転車用エレベータのホールの壁の穴はちょっと…
営業の人がモデルルーム見学の人を
あそこまで案内してるが
何とも思わないのだろうか???
直してもまた穴が開きそうなので
材質から変えないと意味が無さそう。
自転車用のエレベーター内のように、ちょうどあたる箇所に棒をつけるとか、
そういった工夫をして欲しいですね。
ステンレスにするしかないと思う。
今日は何の日なのか?都庁がライトアップされてましたね。
最近はいつもなのかな?
これだけ至近距離にウィンドウ全面に高層ビルの夜景が見えると
このマンションの為のライトアップのような感じですね〜〜。
もっと派手なライトアップだともっと良いのですが。
自転車用エレベータの汚れ・穴は私もすごく気になって
いました。
すぐ費用や責任問題ばかりの話題になりますが、あの程度の
改善費用はもちろん想定されているんですよね。。。
※材質を変えないといけないというのは賛成です。今後も
また出費を繰り返すことになります。せめて、ステンレス
製のものなので「被せる」タイプのものなどでも対応して
欲しいなと思います。
私もそう思います。
あそこをなぜ白くしたのか、素人でも疑問を持ちますよね。