等々力駅徒歩6分、第1種低層住居にあるアクシア等々力に興味があります。
でも売主の豊田通商ってなじみがありません。
何でもいいので情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2006-09-04 23:12:00
等々力駅徒歩6分、第1種低層住居にあるアクシア等々力に興味があります。
でも売主の豊田通商ってなじみがありません。
何でもいいので情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2006-09-04 23:12:00
今週平日時間あったらいってみて、アピスと比べようと思ってるんですが、
02さんのコメントの高くてって部分で、値段わかる方いればおしえていただければ
助かります。
Fタイプ(東南角部屋)65.77?
106号室・・・価格表未入手
206号室・・・6930万円 @348万円
306号室・・・7190万円 @361万円
406号室・・・7680万円 @386万円
Gタイプ2LDK 64.96?
107号室・・・価格表未入手
207号室・・・6400万円 @325万円
307号室・・・7000万円 @356万円
407号室・・・7490万円 @381万円
Hタイプ3LDK 80.01?
108号室・・・8600万円 @355万円
208号室・・・8430万円 @348万円
308号室・・・8740万円 @361万円
408号室・・・9350万円 @386万円
Iタイプ3LDK 85.69? 西南角部屋
109号室・・・9080万円 @350万円
209号室・・・8900万円 @343万円
309号室・・・9230万円 @356万円
409号室・・・9880万円 @381万円
今朝、チラシが入っていましたが全ての部屋が坪330万円オーバーですか…。
なぜこんなに強気なのですかね。内装が豪華とか、何かあるのでしょうか?
低層の地域で周りにマンションがあまり建たないので希少価値としては高いのかも。
モデルルーム見ても内装はそんなに豪華ってこともなかったけど、やっぱり立地はいいですよね。
気になる物件ではありますが、あまり話題になっていないみたいですね。販売価格や相場、人気の度合いをご存知の方、いらっしゃいますか?他の物件で抽選に外れてしまったので、再考してみようかと思っています。
人気は高いかどうかは人それぞれですので判断しかねますが。希少価値は高いと思います。
現地行って頂くとよく分かるのですが、完全なる住宅街(=大通りにも中通りにも面していない)にあり、小規模マンション(一人暮らし用)は出てきても、近辺で同様の大手企業とスーパーゼネコンが建てるようなマンションは今後恐らく出てこない。なおかつ低層で戸数にも相当限りあり。周辺環境も閑静な高級住宅街の中にある。
この物件は希望する母集団は確かにそんなに大きくないと思うのですが、上記希少性からかなり嗜好性が高く、欲しい人にとっては喉から手が出るくらい住みたい物件でしょうし、あの地域にお住まいの方だったら、理解者は多いと思います。
売却する際も、希少性からある程度の値崩れしないで、売ること可能だと思います。購買検討出来る層は確かに限られますが。
等々力が田舎かどうかはまた別の議論ですが、高いことは間違いないと思います。と同時に第一期が
直ぐに完売されたのも事実ですから、あの価格でもそれ相応の価値を見出す人が少なくないということを示しているのだと思います。
[アクシア等々力]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE