東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか?その弐」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小豆沢
  7. 志村坂上駅
  8. スカイティアラってどうですか?その弐
匿名さん [更新日時] 2014-08-04 13:16:50

スカイティアラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.37平米~87.05平米
売主:住友不動産

施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 



こちらは過去スレです。
スカイティアラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-05 15:06:54

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スカイティアラ口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    練馬から板橋に移り住むのは抵抗あるんじゃないかな?

  2. 752 匿名さん

    池袋駅の北口はかなり殺伐としてますからその向こうに似たような駅名がひしめいている板橋って本当によくわからないです。

  3. 753 匿名さん

    >752
    北池袋と板橋と下板橋と新板橋の事かな?
    厳密に言うと、板橋区内の駅と言えるのは三田線の新板橋だけでしょ。
    他は豊島区か北区が入ってるから。

  4. 754 物件比較中さん

    >>751
    元々練馬区板橋区から分離してできた区ですよ。

  5. 755 匿名さん

    その通り。もともと練馬は板橋だったが分離された。
    スカイティアラは練馬からも富裕層を呼び戻し
    このエリア基点としたエリアナンバーワン確固たるものにする
    べく生まれた物件。エリアナンバーワンってのは小豆沢じゃないか注意。
    練馬、板橋区のナンバーワンになる。
    その可能性は十分ある。

  6. 756 匿名さん

    板橋ナンバーワンを狙える(スミフも広告からして狙ってる)物件なのは否定しないが、練馬も含めてはキツイだろ。

  7. 758 匿名さん

    756
    十分狙えるよ。事実練馬にはこのスカイティアラを超える物件はないから。

  8. 759 匿名さん

    業者さんの言うことは相手にしなくていいのよ。
    実態を反映してないんだから。

  9. 760 検討中さん

    田の字割りばかりの東大レベルのエリアNo.1ですからね。最高ですよ。
    自分の中での高級なレジデンスのイメージは
    「3方半角で隣との接合部分は僅少な物件」
    「田の字以外の素敵な部屋割りと各部屋に必ず窓がある」
    「駒場東大とかの閑静な地域かつ駅から5分以内の立地」

    とこれぐらい揃えばエリアNo.1の掛け声も
    「そうだ!そうだ!」と応援したいんですがねえ

  10. 761 匿名さん

    エリアナンバーワンは狙えても板橋ナンバーワンは無理だろう。
    加賀レジ、アトラス、ブリリアの方が良さそうだし。

  11. 762 検討中さん

    結局板橋に出来るマンションは田の字ばかりなんですよね。なんかうんざりしますね。

  12. 763 匿名さん

    板橋で田の字じゃない高級マンション作っても需要ないからしょうがないっしょ。
    田の字でもしっかりと作るというのが板橋辺りに買う普通のサラリーマンにとっては大切なんよ。

  13. 765 匿名さん

    田の字が嫌いなら田の字じゃない広い間取りを選べばいいだけでは?

  14. 766 匿名さん

    761
    少なくともその上げたマンションよりかは
    ここが上だわ。
    設備グレード、規模、立地、この3点の
    総合得点でここは圧倒的だよ、やはり

  15. 767 匿名さん

    スミフはつい最近まで
    は川崎の武蔵小杉を24区と呼んで名ばかりの23区エリアへのアンチテーゼとしていた。
    不動産協会でもすでに東京に昔と同じ価値があるとは思ってないと社長みずから発言していた割には板橋区豊島区に大量の物件を抱えているよね。

  16. 768 匿名さん

    スミフは今金あるからじゃない?おかげで他の物件が値下げしてくれて助かるよ。

  17. 769 匿名さん

    誰も売れない理由を述べないよね。ココ。

  18. 770 匿名さん

    ・建物は良くても、メジャー路線のメジャー駅でもない駅徒歩10分前後の立地が残念。
    ・周辺にライバル物件が無ければ選択肢が狭くなってここを選ぶ可能性はあるかも。
    ・周辺相場よりも割高で、将来価格を維持できる可能性も低い。

    こんな感じで決定打が無く、迷ってる人が多いのかな。

  19. 771 匿名さん

    >>766
    野村が蓮根と加賀に出してくるよ。
    蓮根はともかく、加賀の物件は規模もあって良さそうな感じ。

    すみふ商法で在庫抱えると苦しくなりそう。

  20. 772 検討中さん

    >>771
    プラウドは場所も広い道路で道づけの良い角地、向きもよさそうだからあとは価格ですね。
    シティテラス加賀は向きが微妙に悪いのがネック。あと土地の明るい雰囲気は断然プラウドの東洋インキ跡地。

    戸田のオハナとシティテラスのような結末になる予感。
    野村さんも在庫を抱え続けるリスクはとらないはずなのでシティテラス加賀と同等の価格で
    出てくると思いますよ。そうなるとシティテラス加賀の割高感が際立ってしまうのでピンチですね。

    しかし、加賀はピンチだけどここに流れてくる効果もあるかも。

  21. 773 匿名さん

    野村に流れることはあってもそこで突然ここに流れることはないでしょ。
    割高感ならここも負けてない。
    端から見れば立地もグレードも加賀とトントンだからね。

  22. 774 匿名さん

    野村は竣工前の完売御礼を信条としてるからスミフとは真逆でこれは楽しめそうです。野村の価格は人を見て売るために下げてきますから。買い手にとっては良い条件で交渉できますね!まぁただこの物件立地はすごくいいですから難しいかもしれない。シティテラス加賀のほうは食われるでしょうね。あそこはリセールも悪いでしょうし。

  23. 775 匿名さん

    >>753中板橋、下板橋、上板橋、板橋区役所前、板橋本町、新板橋、板橋、わからん。
    志村坂上、志村坂下、志村三丁目、もわからん。
    高島平もいっぱいあるし。
    何でこんなに取ってつけたような駅名ばかりなの?

  24. 776 匿名さん

    志村坂下・・・

  25. 777 匿名さん

    志村坂下行くなら初台の方全然いいよ

  26. 778 検討中さん

    >774
    ただ加賀のプラウドが竣工されて、加賀レジデンスと並びあった時に「ありゃはせコー仕様でなんか貧相だなあ」
    となったら売れなくなりそうです。かといって価格を加賀のシティテラス以上に強気にすると現実的に買えるパイ
    のリーマンさんたちの数も限られてまうから販売もちょろちょろになりそうですし。
    野村さんの出方は本当に興味深深ですよ。どう出てくるのか楽しみです。
    設備仕様を落とすのか、外装仕様を落とすのか、それとも落とさずお買い得感を出して即日完売させるのか・・・

  27. 779 匿名さん

    個人的にはお買い得感出してくる気がする。
    最近の野村は少なくとも住友とか三菱なんかに比べれば現実が見えているのでは、と感じることが多々ある。

  28. 780 匿名さん

    俺もお買い得感の演出だと思うな。きっと外見や見栄えするところだけ豪華にし、躯体とか見えない部分を削りまくって価格は同じにしてお買い得感を出す。でしかも個別に値下げして即日販売を狙う。とくにスミフと迷ってる顧客は徹底的に囲うんじゃないかな。いずれにしても楽しみだよ

  29. 781 検討中さん

    価格が同じようなレンジならば
    日当たり良好、広い道路付けの角地のプラウドにかなわないでしょうねえ。すべてはプラウドの価格にかかってますね。
    割高だとかえってシティテラス加賀の割安感を演出してしまいますから。
    「そんなに高いのなら向きはイマイチだけどシティテラスのほうがいいよね」になってしまいますからねえ

    デベどうしの戦略の立て方が楽しみですねえ

  30. 782 検討中さん

    >780
    まるでトヨタのレクサスみたいなつくりこみですねえ
    日本人はブランドと見てくれに弱いんですよねえ

  31. 783 匿名さん

    すでにスカイティアラの話じゃなくなってるところがちょっとおもしろいw
    ただ、このスカイティアラってそろそろ大々的にもっと広告売ったりして
    早めにさばいていかないと完売どころか半分も埋まらないんじゃないかなぁっておもうんだけど。
    もともと板橋にしては値段レンジは高いし、立地もよそから来た人が喜んで住むところ
    でもないし。

  32. 784 ご近所さん

    件名 プラウド加賀一丁目計画
    地名地番 東京都板橋区加賀1-3356-47
    階数(地上) 15
    建築主 野村不動産株式会社住宅事業本部
    建築主住所 東京都新宿区西新宿1-26-2
    設計者 三井住友建設株式会社一級建築士事務所
    設計者住所 東京都中央区佃2-1-6
    施工者 未定
    施工者住所
    着工 2014/05/01
    完成 2016/03/31

  33. 785 物件比較中さん

    我が家は、
    プラウド板橋蓮根
    と比較します。

  34. 786 匿名さん

    マンションかうのはじめてなんだがプラウドってどうなの?モノはいいの?

  35. 787 匿名さん

    >>778
    相模大野で数年前に似たような事例がありました。
    結果は後出しのプラウドが駅近なのに安く青田買いですぐに完売。で、スミフが例によって高値で長々やってるうちに震災が来てAlcがズレてしまいスミフが自腹補修してました。
    でもオチがあってプラウドは竣工直後に地権者が雀荘をオープンしてしまうなど落ち着かない物件になりむしろ竣工したのちも売ってたスミフ物件の方が出来映えは良かったです。

  36. 788 匿名さん

    >>786
    プラウドは周辺物件を見ながら価格設定します。質感も同様ですのですべては相対的です。郊外物件でとにかく安価に済ませたいときはオハナという時代劇かお花畑かみたいな下位ブランドを使います。

  37. 789 検討中さん

    今回の加賀プラウドは
    「加賀学園通り」とかいうロマンチックなネーミングで勝負に出てますね。
    「シティテラス加賀」などという平凡なネーミングと差別化を図っています。

    おっとここの「スカイティアラ」もなかなかネーミングはがんばりましたが名前負けというか
    名前と親和しない立地がいまいちなんですかねえ

  38. 790 検討中さん

    加賀はマンション激戦区ですよね

    1. 加賀ガーデンハイツ(元祖加賀マンションいまだに綺麗な白壁管理良好、いまだに買った当時の価格よりも高く売れる) AAA
      (このマンションが存在したからこそ今の加賀があります。みなさんガーデンハイツには感謝しましょう)
    2. 加賀レジデンス(加賀ガーデンハイツ直系・正統加賀物件) AAA
    3. グランアルト加賀(住民・物件共に品が良い、お医者さんのユーザも多い) AA
    4. テラス加賀(地味だけどなかなか良いと思います) A
    5. プライマージュ加賀(これも地味だけど好きです) A
    6. グランフィーネ加賀(車寄せが無いのが残念、シティテラスの北側の隣の物件) B
    7. プラウド加賀学園通り ↑赤丸急上昇中・おそらく加賀レジデンスの次の位置につけるのは間違いなし ?(AAA)
    8. シティテラス加賀(湿度が高そうで蚊が多そうな雰囲気が×、道路付けもあまり良くない、向きもいまいち B'
      裏を返せば自然が豊かで田舎にいるような安息感が求められる良さもあるか・・・)

    感想はあくまでも個人の表です。異論はあると思います。

  39. 791 検討中さん

    >783
    >もともと板橋にしては値段レンジは高いし、立地もよそから来た人が喜んで住むところ
    >でもないし。

    冷静な分析ですね。ここがもし自由が丘だったら強気でもいけるんですけどね。

  40. 792 匿名さん

    まずはプラウド待ちが賢明だ。

  41. 793 匿名さん

    価格を比較するのは本当に難しいと思います。
    自分の予算で妥当かどうか、ということを検討しなければならないところが簡単ではありません。
    後は、自分で納得できるかどうか、ということになってくると思います。

  42. 794 検討中さん

    >792

    これから購入を予定する人はそれが必須ですね。

    ただ、現在加賀のシティを購入した人が涙目になりそうですこしかわいそうです。

  43. 795 匿名さん

    確かにね。結果論だけどシティテラス加賀はあのリッチと設備であれだから。駐車場も全戸分ないし。4000万が適正かな

  44. 796 マンション投資家さん

    まさかまさかのプラウド登場。
    ガーソサは近隣に競合無くて5年で完売。
    スカイティアラは相当厳しいな。
    板橋区は工場跡地にまだまだ建設予定ありますよ・・・

  45. 797 匿名さん

    あらあら・・・知ったかブリーフ(笑)

    ガーソサは完売まで7年。
    ブリリアができてから一気の値引きスパートで完売までやっとこさ。

  46. 798 検討中さん

    でも何故にすみふさんの物件サイトって、マンション業界傍観マニアが群がるのでしょうか
    そういう意味では魅力No.1のすみふさんなんですよねえ

  47. 799 検討中さん

    >793

    デベの設定した価格で「ホイホイよろこんで買いますね~」って人ばかりだから
    デベもいい気になって高利益率でビジネスするようになっちまったんですよね。
    ユーザがもっと厳しいコスト意識を持つことで適正価格購入が当たり前になると思いますよ。
    だって今の板橋区内の新築マンションって付近の新築戸建てよりも確実に高額なんですもの。

  48. 800 検討中さん

    仮に付近の戸建てよりも新築マンションのほうが高額でもいいですけどね。

    問題は30年住んで、購入時よりも高く売れるマンションになれれば納得です。
    加賀ガーデンハイツはその点が凄い!(当時の価格が安かったというのもありますが・・)

    ティアラはたとえば5500万で購入して、30年後に7000万で売れるでしょうか?
    絶対売れると思うなら「買い」でしょうね

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸