東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか?その弐」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小豆沢
  7. 志村坂上駅
  8. スカイティアラってどうですか?その弐
匿名さん [更新日時] 2014-08-04 13:16:50

スカイティアラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.37平米~87.05平米
売主:住友不動産

施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 



こちらは過去スレです。
スカイティアラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-05 15:06:54

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スカイティアラ口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    だから、普通に花火できると思ってるんだとしたらたぶん最近のマンション事情から言って、あなたの言うその許容されるだろう「程度」がそもそもズレてますよ、って話。順序が逆で、だからこそ規約になっているわけで。
    みんなの反応見てれば、いい加減わかるでしょ。

  2. 602 匿名さん

    601さんももうやめてよ。どっちもどっちだよね。
    ここで話してどうにかなる話じゃないのわかるでしょう?

  3. 603 匿名さん

    物件の話をしましょう。
    個人的には以前よく出ていたトイレの話もそうなんですが、戸境壁が180㎜っていうのも少し気にはなるんですよね。遮音性に問題があるってほどじゃないんでしょうけど、最近の大手マンションは220㎜くらいはあるんじゃないかと思うので。どうなんでしょうか。なんだかちょいちょいコストカットしていきているような気がしてしまうのですが。

  4. 604 匿名さん

    603
    その手の話はあまり有意義な議論が出来ません。
    まず壁の厚さは買う側がどうにかできるものではありません。
    不安なら買わないって選択肢だけです。
    次にその壁の厚さで実際レベルでどういう結果になるのかは
    もはや未知数です。隣人の騒音レベルとあなたの受忍度
    によるからです。220なら快適か180なら不快かって言い切れる
    ものじゃないです。
    最後にマンションである以上音は皆無じゃないです。
    音にものすごく敏感であればその壁の厚さにこだわるより
    広い戸建に住んで防音対策されたほうが幸せになれます。

  5. 605 匿名さん

    おっ!全うな意見(笑)
    まぁ220の方がいいんでしょうけどね。

  6. 606 匿名さん

    音の問題は、上下左右に住む人による
    博打みたいなもの

  7. 607 匿名さん

    うん。集合住宅の宿命。騒音問題に限らずね。

  8. 608 匿名さん

    スカイティアラに住む人はみんなモラルがある富裕層だけですよ

  9. 609 匿名さん

    そうだと信じたい…

  10. 610 匿名さん

    この立地と価格で富裕はない。

  11. 611 匿名さん

    富裕の定義は人それぞれだろうけど、ここを買う人は年収1000万前後だろうから、富裕になると個人的には思うけど。

  12. 612 匿名さん

    二馬力だったら普通じゃん。

  13. 613 匿名さん

    子育て環境の立地だし、待機児童の多さを考えても共働きは少ない物件だと思うよ。

  14. 614 匿名さん

    いまやどんな年収層にも非常識な人はいるから、こればっかりはわからないよね。

  15. 615 匿名さん

    ここは自分が富裕層だと思い込むっかいな性格の人が多そう。
    まぁ大規模だからいろんな人がいて楽しくなりそうだし。
    エリアナンバーワンなんだからそれにふさわしい雰囲気になればいいですね

  16. 616 匿名さん

    ここがエリアナンバーワンって思い込んでるのも大差ないような。

  17. 617 匿名さん

    ここがエリアナンバーワンなのは自明でしょう。

  18. 618 匿名さん

    エリアナンバーワンって主観的かつ抽象的概念じゃん。みんなが同じ基準でマンション選んでないわけだし。
    それならまだしも富裕の方がわかりやすいよ。

  19. 619 匿名さん

    ん?客観的相対評価でここがエリアナンバーワンなの明らかです

  20. 620 匿名さん

    思ってるのは勝手だし、どうでもいい話。マンションを選ぶ要素の話になってない。

  21. 621 匿名さん

    選ぶ要素だと思いますよ。貧弱で小規模で
    無名なマンションよりも堅牢で大規模で
    地域で一目置かれるシンボル的物件は
    リセールバリューも高いので。
    620さんが興味がないのはどうでもいいですが、
    普通はマンションの資産性も大事な要素の
    一つですから。

  22. 622 匿名さん

    シンボルどうのこうのより、割高価格だとリセールは低くなるのが普通ですけど。
    これだけ戸数が多いとマンション内での競合も多いでしょうね。

  23. 623 匿名さん

    ですね。それにリセールバリューの話は現実的に板橋区三田線沿いだと厳しいと思う。
    シンボルとかそれ以前の問題として立地や物件そのものの条件がより重要なのは明らか。
    もし資産性を重視するなら、ここはエリア的に外すべきだと思う。

  24. 624 匿名さん

    623
    何が厳しいのか説明してみ。
    資産性といっても上がることだけじゃないよ
    下がりにくいことも重要ね。
    資産性がどうでもいいっていう人はいないよ。
    仮にこの物件は売却時ゼロです、マイナス
    ですっ市場取引不可ですって決められた物件
    なんて買う人いないから。

  25. 625 匿名さん

    端的に言って都区内の他の地域より下がりやすいと思うよ。
    もっと下がりにくいとこたくさんあるじゃない。
    相場みたことないの?
    0か100かの話なんて誰もしてない。
    リセールバリューは少し不利だとしても、それより重視する条件が合致する人が買うってだけでしょ。
    別にそれでいいと思うけど。

  26. 626 匿名さん

    ガーソサと同じ運命になりそう・・・

    集客の為?週末はモデルルームで
    足ツボマッサージ開催って・・・

    販売、ヤバいんじゃない?

  27. 627 匿名さん

    ここはスミフなのでまったり売るんです。
    資産価値は高いですよ。やはり大規模分譲ですからね。

  28. 628 匿名さん

    >>624
    横からごめんなさい、売却額がゼロではないがローン残債より安くしか買い手がつかなければ抵当が外せないので売りたくても売れないですよ。
    そこのリスクわかってます?

  29. 629 匿名さん

    628
    は?抵当と売却額なんて関係ないじゃん
    現金あればいい話。何言ってんの?

  30. 630 匿名さん

    どちらにしろ資産性の話はやはり主観ですよね。
    大規模=堅牢 小規模=貧弱ってのもまるきり印象論ですしね。

    ここは資産性とかじゃなくて、やっぱり立地特有のゆったりした敷地の使い方とか公園への近さとかといった環境面と、設備仕様の良さのバランスを見て買う物件じゃないでしょうかね。値付けがしっかりすれば売れるとは思うんですけど。

  31. 631 物件比較中さん

    エリアナンバーワンっていうエリアってどこを指すと考えればよろしいでしょうか?

    志村坂上駅徒歩10分圏内で、でしょうか?それとも小豆沢のなかででしょうか?

  32. 632 匿名

    三田線本数少なすぎるのに沿線マンション作りまくって朝晩ラッシュがハンパないし
    最悪な路線。

  33. 633 匿名さん

    ホント最近この辺りのマンション異様に多いですよね。
    そんなに需要あるのかと心配になってしまう。
    売れ残らないといいんだけど。

  34. 634 物件比較中さん

    >>632
    三田線でラッシュがひどいって…
    他の路線に乗ったことある?

  35. 635 匿名さん

    >626
    ガーソサは9年くらい売ってたんでしたっけ?
    ここもそうなるかもしれないですね?

  36. 636 匿名さん

    630
    過去のデータで大規模が圧倒的に有利な結果になってますよ。

  37. 637 匿名さん

    634
    スルーした方がいい。単なる嫌がらせでしょう。
    三田線が相対的に恵まれてることも知らないんでしょ

  38. 638 匿名さん

    すみふはいまだに殿様商売だからねぇ。
    相場より高くてかつ長期戦がが織り込み済みの価格設定だって考え始めると、釈然としない感じは出てくるよね。

  39. 639 匿名さん

    638
    そういうのここで言って意味あるの?
    割高だろうがぼってようがそれで商売が成立してんだから
    買う側は買うかやめるかだけじゃん。
    大勢がスミフの物件なんて高いだけで
    いらねーよってなってビジネス成立しなければ変えるでしょ。
    変えないのは買い手がいるからなわけで。

  40. 640 匿名さん

    むしろたかだか掲示板の発言にいちいちケチつける意味あるの?
    おかしいと思った人がおかしいと思ったことを言っただけでしょ?
    耳触りのいい評価だけが聴きたいのならネットの掲示板なんてわざわざ見に来る必要ないと思うよ。

  41. 641 匿名さん

    640
    自分もおかしいと思ったからそう書いただけだよ
    それ掲示版でしょ

  42. 642 匿名さん

    普通はおかしいと思った物件のことについて発言するんですよ。
    ここは検討掲示板ですから。
    そうでないことはスルーすればいいんです。

  43. 643 匿名さん

    三田線って、ホームドアあるからいいですよね。
    事故で止まったりしないのはポイント高い。

  44. 644 購入検討中さん

    リセールはもっと他の地域の方が良い、という意見もありますが、その場合は当然販売価格も高いですよね。ここより更に都心に行くと、同様クラスの物件で6千万円前後、以上の物件になりますから。5千万円前後で買える物件として、また相応のリセール需要が見込まる物件として当物件は魅力ありと思います。予算があるなら、都心の高額物件を買えばいい話ですから。都心30分圏内でこれだけの物件は今現在は希少だと思います。

  45. 645 匿名さん

    644
    はい、私もそう思います。
    リセールに関してはここ一部の人が誤解されてるだけです。
    3Aに行けばいいとか極端なんですよね。

  46. 646 匿名さん

    リセールの話もインフレがどうなるかで全く変わってくるし。気に入ったら買えばいいんじゃないの?個人的にはそろそろJGBの金利もトレジャリーの金利に合わせて上がっていくと思うからリスクアセットとして住宅は買える範囲で買っておくべきと思うけど。もちろん株も持ってないとダメだけどね。

  47. 647 匿名さん

    ここの立地はまだ良いほうだけど
    24時間スーパーやコンビニが徒歩3分以内にないことかな。
    デザートとビールを切らしちゃって買いたい時が結構行くので近場にあるといいんだけどね

  48. 648 匿名さん

    >>647
    24時間スーパーがイーストに入るし、コンビニもウエストのほぼ向かいにある。

  49. 649 匿名さん

    そのどちらも酒類販売がないという片手落ち

  50. 650 匿名さん

    売ってるじゃん
    http://cvs-map.jp/557133

  51. 651 物件比較中さん

    地域ナンバーワンってどこを指すと考えればよろしいでしょうか?

  52. 652 匿名さん

    ここのことですよ
    規模も中身も圧倒的。設備もね

  53. 653 物件比較中さん

    >>652
    誉め殺し荒らし、もうやめたれ。

  54. 654 匿名さん

    事実だからしょうがない。この近隣でここ以上の物件は
    現時点ではないでしょうか

  55. 655 匿名さん

    規模だけならメガシティがある(最寄り駅違うし、いらん施設あるけど)!

  56. 656 物件比較中さん

    ここと、シティテラス加賀は板橋区民による板橋区民のためのマンションだね、ぶっちゃけ部外者にはやっぱりここはエリアナンバーワンなどと唐突に言われてもさっぱり伝わらないです。

  57. 657 匿名さん

    655
    それ北赤羽だからね

  58. 658 匿名さん

    シティテラス加賀(笑)あんなのと一緒にしないでください。向こうは瀕死のタヌキじゃないですか

  59. 659 匿名さん

    個人の思いれは別にして、端から見れば世間的な評価は大差ないよ。
    板橋にあるちょっといいでかめのマンション ってだけ。

  60. 660 匿名さん

    >シティテラス加賀(笑)あんなのと一緒にしないでください。向こうは瀕死のタヌキじゃないですか

    シティテラスは買う気はないのですが、一応検討しています。同じ住友ですよね。
    ”瀕死のたぬき” ってどういう意味なんですか?

  61. 661 物件比較中さん

    板橋にちょっとデカ目の徒歩10分

    デベは住友不動産って時点で数年前の蓮根の物件を思い出すのが世間の常識、ここと蓮根や加賀、あるいは板橋本町駅徒歩1分のテラスの違いを板橋ロコ以外にもわかるように教えてください。
    よろしくお願いします。

  62. 662 匿名さん

    へんな擁護のせいで逆に印象わるくなってるよね。
    むしろそれが狙いなのかな。

  63. 663 匿名さん

    シティテラス蓮根→幹線沿いで空気が悪くだから二重窓。2年築浅中古が1000円下落の3500万売られて話題に。
    蓮根駅は寂れてて立地は良くない
    シティテラス加賀→プロ市民がいるのかスレが荒れてる。立地は閑静な場所で学区もまぁまぁ。川沿い地盤が不安。そこそこ大型だが
    立地の問題か建物の向きが微妙で日当たりがいい部屋が少ない。
    板橋テラス→随分前から売れ残り。駅チカだし便はいい。環境はいまいちだが
    DINKSにはベストマッチ。
    スカイティアラ→小豆沢という微妙な立地にティアラとやらを被せてきた物件。
    立地は良くないとおもうがこのスレではなぜか称賛されてる。

  64. 664 物件比較中さん

    >>663
    あ、ありがとうございます。
    環境で選ぶなら加賀、コスパで選ぶなら蓮根の暴落中古、利便性で選ぶなら板橋本町、年賀状にティアラと書きたければスカイティアラということですねよく理解できました。

  65. 665 匿名さん

    664
    ティアラの売りは規模感とこの辺りのエリア平均から見たら
    高級な部類に入ること。駅までやや遠いが買い物も事欠かないし
    総合力という意味ではうまくまとまってるよ。ただ価格相応か
    と言われるとそこは各人の判断だろうね。俺は相応とは思ってない

  66. 666 匿名さん

    >年賀状にティアラと書きたければスカイティアラ

    はははw 笑ってしまった。
    ウィットに富んでる素晴らしい返しですね

  67. 667 匿名さん

    ここって近くに家族で外食できお店がなくない?

  68. 668 匿名さん

    >>626

    マッサージ、どうでしたか?
    非常に興味あり、週末に友人と一緒に
    やってもらおうかと思ってます。

  69. 669 匿名さん

    足つぼマッサージですか…

  70. 670 匿名さん

    足つぼマッサージ俺もやった!気持ちよかった。
    あと子どもたちがジュースとお菓子
    たくさんもらって喜んでた!

  71. 671 匿名さん

    それは販売に直結するんだろうか。
    なんか迷走している気が・・

  72. 672 匿名さん

    ってかさ、最近どこもMRいくと1000円ぐらいの
    クオカードくれるんだよね。
    我が家は最近週末暇ならどこかのMR行っては
    子供見てもらってクオカードゲットしてる。

  73. 673 購入検討中

    私は、購入を決めました。確かに割安ではないですが、10箇所ぐらい物件を見て、5千万円前後でベストと思えたのがここでした。今から竣工が楽しみです。でも、6百戸売り切るのに何年かかるのかは、心配ですが(>_<)

  74. 674 匿名さん

    実際はすぐ売れちゃいますよ。
    これだけの物件はそう無いですから

  75. 675 匿名さん

    だろうね。大林組コラボだけで泊が尽くし

  76. 676 匿名さん

    2年で売れればまぁ御の字でしょ。

  77. 677 匿名さん

    みなさん5000万前後とのことですが、イーストを購入された方が多いのでしょうか。

  78. 678 申込予定さん

    ウェストの10階くらいまでトプコンが邪魔だしねぇ。

  79. 679 匿名さん

    トプコンって何?

  80. 680 匿名さん

    トプコンは隣にある工場。
    http://www.topcon.co.jp/

  81. 681 匿名さん

    ありがと 邪魔だね、工場。この敷地も買っちゃえばいいのに

  82. 682 匿名さん

    工場側の擁護するわけではないけど、後から来た住民に邪魔だと言われる筋合いは無いと思うよ。
    工場に限らないが、新参者に傲慢な人がいて「撤退運動」でもされたら困るだろうな。

  83. 683 匿名さん

    682さんみたいな人がいるから既得権益がめて発展しないんですよ
    空間利用率悪いし道は狭いしトラック等で邪魔です

  84. 684 匿名さん

    少なくとも、683が区民として税金払ってくれるよりも、優良企業であるトプコンの本社兼工場が残ってくれた方が板橋区としては嬉しいはずだよね~。

  85. 685 匿名さん

    単に元から工場があるだけで既得権益とか言われても困るよね。

  86. 686 申込予定さん

    トプコンは隠れた優良企業。ここの土地もアステラスに売ったのはトプコン。下手に出て行かれてドンキなんかができるよりはよっぽど良いよ!

  87. 687 ご近所さん

    >>676

    竣工して1年以内に完売したら、
    大成功だろう。

  88. 688 物件比較中さん

    お隣が工場で実質徒歩10分以上で板橋区ナンバーワンでティアラですか?
    よほどすごい何かがあるんでしょうね。

  89. 689 物件比較中さん

    >>686
    えっ、アステラスって薬品工場跡地なんですか?で板橋区ナンバー1物件なのに隣の工場が撤退したらドンキーがくるかもしれないの?
    普通は先を争ってマンション入札が入るでしょうに。

    なんだか不思議な物件ですね。

  90. 690 匿名さん

    ナンバー1とか思い込むのがすべての間違いの始まりだよね。

  91. 691 匿名さん

    元々そこで操業している工場を既得権益として邪魔扱いするような人と隣人にはなりたくないな。

  92. 692 匿名さん

    まず、ドンキはできないよ。
    だって、環八沿いのドイト跡地がドンキになるから
    このエリアで近距離にドンキは隣設しないし
    ましてや、幹線道路や駅から離れたところにドンキはできないよ。

  93. 693 匿名さん

    元々操業してようが住宅街に工場はいらない。
    それにドンキも不要。ここには近くにセブンタウンがあるから。
    らだ再開発でもめてるが。

  94. 694 匿名さん

    そういう用途地域ってことでしょ。
    どうしてもいやなら一種専用住居地域のマンション探せばいいだけ。
    文句言っても無意味だから。

  95. 695 匿名さん

    まあ用途地域がそうである以上仕方ない。むしろ工場側は、工場があるところにマンション作られて住人に「邪魔だ」とか文句言われたらたまらんわな。

  96. 696 匿名さん

    そうかな。住宅街に工場あったら誰だって邪魔だと思いますけどね。
    工場側も同じだと思います

  97. 697 匿名さん

    工場つくれる用途地域は、純粋な住宅街じゃないんだよ。
    その分いくらか安くなるから、工場の存在を許せる人が住めばいいってだけ。
    ここでとりあげても意味ないよ。

  98. 698 匿名さん

    697
    違いますよ。ズレまくってます。用途地域の指定は
    あとから出来ちゃったんですよ。この工場もさっさと移転すべきです。
    マンション民で反対運動したいですね。公害でもあったら嫌ですから。
    学校だって近くにあるのに。

  99. 699 匿名さん

    仮にあとから準工とかになったなら工場が来るのは仕方ないじゃん。
    残念だけどそれが行政の方針なんでしょ。工場に文句言っても筋違い。
    嫌なら自分が違う場所に住んだらいいんでないの?

  100. 700 匿名さん

    699さんはそれでいいんじゃないですか。
    何でも決まってるからしょうがない、従うのみ。
    私は変えられるものは変える努力をし続けるので。
    そうしないと何も変わりませんしね。
    ここもこのマンションが出来て変わっていくでしょう。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸