東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか?その弐」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小豆沢
  7. 志村坂上駅
  8. スカイティアラってどうですか?その弐
匿名さん [更新日時] 2014-08-04 13:16:50

スカイティアラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.37平米~87.05平米
売主:住友不動産

施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 



こちらは過去スレです。
スカイティアラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-05 15:06:54

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スカイティアラ口コミ掲示板・評判

  1. 561 匿名さん

    共有スペースって火気厳禁じゃないの?
    そういう専用スペースがあるならいいと思うけども

  2. 562 匿名さん

    花火ぐらいはみんなやりますよ

  3. 563 物件比較中さん

    >>562
    いやいや、共有部は火気厳禁のマンションが普通でしょ。

  4. 564 匿名さん

    563
    行間読めない人ですか?
    規約で禁止されてる事と実際の状況
    は違うって話でしょ。
    車のスピード違反と同じで取り締まるほうも
    厳密にやってない。高速で1kmオーバー
    では違反は違反だけど取り締まることはないし
    ドライバーも織り込み済み。

  5. 565 物件比較中さん

    >>564
    そんなマンション住みたくないし、経験したことないよ。どこの田舎のマンションだよ。
    あり得ないでしょ。

  6. 566 匿名さん

    ありえる、ありえないの話じゃなくて実際花火ぐらいするでしょ?
    ベランダでやりだしたらさすがに火災の危険だってあるわけで住民が
    見逃すわけはありませんが、ここみたいにそれなりに広い敷地を持つ
    ところでちゃんと管理された状態でやる分にはみんなしてるじゃないですか。
    どこの田舎だ?っていいますが都内だってやってるとおもいますけど

  7. 567 匿名さん

    まぁ、敷地内の開けたところで花火をやる人はいるでしょうね。
    でも、規約違反なら注意されてトラブルの元になったり、それを見たほかの住民がBBQを後日やり出して「花火はよくてこっちはなんでダメなんだ。」とか言い出したりしかねないから敷地内ではやめた方がいいかと。
    規約の類いは「このくらいなら」というところからなし崩し的に違反者が増えていきますし。

  8. 568 物件比較中さん

    >>564
    これはアウトでしょ。
    規約違反の中でも明らかに他の人に迷惑が掛かる部類かと。
    それでもやりたいなら規約を変えるべき。
    煙でトラブルが発生することが予想され、火災のリスクもないとは言えないから難しいでしょうけど。

  9. 569 物件比較中さん

    勝手に個人でルール変えていいわけないよね。それなら規約の存在意義がない。
    規約に判をついて入居する以上、当然履行義務は生じている。それが守れないなら入居できないってことです。
    花火はいいとか、BBQはダメとか、そんなの個人で決める問題ではない。
    これは行間ではなくて常識の問題です。

  10. 570 匿名さん

    >>568
    セーフだよ。年に数回の風物詩に文句をいうようなKYはいない。
    >>569
    社会人?規約や法律、ルールってのは線引きでしかない。たとえ守らなくても存在意義はある。
    あとから使えるわけだからね。ただ決めたそれらが必ずしも守られるとは限らないしそんな義務もない。
    そんなことをしなくても世の中回るし実際回っている。世界でもこの日本であまたある数ある法律を
    そもそも理解している人間などどれだけいるのか?多くは法律の原文すら読んだこともない。
    君はマンションの規約がすべてだと思っているようだが、そんなもの端から端まで読み、理解もし、
    さらには遵守している人間がどれだけいるとでも?大勢は読んですらいない。それが人間だよ。
    だから世の中正直者がバカを見ることも多々ある。それを是正してなんとなくうまくいくように仕向けるのが
    政治であり管理者の役目。花火をやって住民全員が怒り心頭になるのであればむろんそのルールを徹底させる
    力が働くだろう。だがその力は決して規約などではない。執行するための力は結局は住民の意思の総意の分量で
    決まる。それがわかるぬちはワッパよ。

  11. 571 匿名さん

    こりゃ、時間の無駄ですな。

  12. 572 匿名さん

    >>570
    自由に花火できる庭付きの戸建て買ったら?そんなに花火が好きならさ。

  13. 573 購入検討中さん

    まさか570みたいのがここ買わないよね?乱れそう。

  14. 574 検討中さん

    マンションの規約は法的な罰則とかはありませんので

    このような大規模マンションの場合は、管理費、修繕積み立て金の未払い者とかがある程度のパーセントで発生します。
    かといってこの人達に死刑宣告もできませんし、追い出す事も難しいでしょう。
    マンションとはこのようなリスクを含めて居住者全員ですみ合う乗り合い電車です。この前提を理解した上で購入しないと
    あとでもめるんですよねこれが(分譲マンションの100%がもめてますね、タバコの煙問題etc)

  15. 575 物件比較中さん

    >>573
    全く同意。集合住宅に不向きですよね。
    頼むから買わないで。一緒に住みたくないタイプ。

  16. 576 匿名さん

    大規模マンションの欠点ですよね・・・570みたいのが発生する可能性も数も上がるので
    600超世帯があれば、たった1パーセントでも6世帯もモンスターがいるって計算に

  17. 577 匿名さん

    これだと煙が出ないみたいですよ。

    http://ロータスグリル.com/

  18. 578 検討中さん

    >577
    おーいいですね
    これならスカイティアラの素敵なベランダで家族でわいわいBBQできますね
    このコンロをベランダ寄りぎりぎりの場所の部屋内におけばマンション規約的に合法になりますから
    あとは扇風機で外に向けて煙を吐き出すようにセットしておけばがんがんカルビを食べれますね

  19. 579 検討中さん

    自分はヘビースモーカーなので
    前に住んでいたマンションでベランダで吸っていたら文句を言われました。「規約違反で危険だからやめろと」
    でもタバコは絶対減らせないので、仕方ないからリビングの一番窓側の部屋内で吸い、自分の背後には強力な
    扇風機でベランダ側に煙を吐き出すようにして吸いました。また文句をいいに隣がきましたが
    「部屋の中で吸っているので文句を言われる筋合いは全く無い」と突っ返しました

  20. 580 匿名さん

    自分も喫煙者ですが文句行ってきたら返り討ちにしてやりますよ
    ベランダ共用設備かもしれないがいちいち文句言われる筋位はない

  21. 581 匿名さん

    ホタル族の哀愁に一句
    「返り討ち、突っ返せても、妻恐し」

  22. 582 匿名さん

    規約を盾にクレーム言ってくる人ってちょっとでかい声出すと
    ひよっちゃうよね(笑)
    文句垂れてくるならそれなりの覚悟でこいっておもうよね

  23. 583 物件比較中さん

    自分で勝手に基準決めて得意気になってるような人って、不思議ですよね。
    他の人から忌避されてるって自分では気づけないんでしょうね。
    自分が良ければいいっていうのは、とても成熟した人間の考え方ではありませんね。

  24. 584 匿名さん

    でかい声だせばいいとか、子供なの(笑)?

  25. 585 匿名さん

    頭悪いから誰からも相手にされないんでしょう。ただ一緒のマンションに住むとなると厄介だよね。まぁ冷やかしだろうけど。

  26. 586 匿名さん

    なんだかんだ言って共同住宅は、って社会は
    声がデカイもんが勝利するのが常。
    規約にとらわれてる人はマンションやめたほうが
    いいのでは?イライラするだけかと思います。

  27. 587 匿名さん

    >>581
    笑った

  28. 588 匿名さん

    冷やかしじゃなかったら相当重症だよね。

  29. 589 匿名さん

    ここから赤羽駅はやはり皆さんバスですかね。
    自転車で行きたいけど駐輪場がとれるかどうか

  30. 590 匿名さん

    坂もあるし、駐輪場は北区民以外は値段が高いから、通勤で使うならバスの方がいいんじゃない?
    天候気にしないでいいし、バス停もせっかく近くにあるんだし。

  31. 591 匿名さん

    やはりバスですよね

  32. 592 匿名さん

    ところで、
    花火って管理規約がどうのこうのとかじゃなくて、
    大規模マンションになると火元管理者(消防署の講習が必要なちゃんとしたやつ)
    を置かなきゃ行けないし消防法とかの法的にOUTじゃないの?

  33. 593 匿名さん

    消防法とは関係ない

  34. 594 匿名さん

    それ以前に、加◯茶の奥さんみたいに、消防に通報されるよ。
    区分所有法により議決で、追い出されちゃうよ。

  35. 595 匿名さん

    花火もできないマンションなんて聞いたことないですね

  36. 596 匿名さん

    それが普通です。
    万一今まで聞いたことなかったなら、1つ知識が増えて良かったですね。
    トラブって訴えられなくて済みますよ。

  37. 597 匿名さん

    みんなやってる時に混じってやってますので
    訴えられることなんてありませんよ

  38. 598 匿名さん

    だいたいルールを破る人は、群れますよね。
    ただ、今までどうだったかは関係ありませんし、訴えられるかどうか決めるのはあなたではありません。禁止と決まっているところで禁止行為に及び、他人に迷惑をかけて、もし全員まとめて訴えられれば全員負ける。ただそれだけです。

  39. 599 匿名さん

    だから最後は住民の総意だってば。
    嫌だって思う人がどれだけ多い少ないか。ただそれだけ。
    ベランダのタバコや外の布団干し、ペットに騒音問題
    も同じこと。共同住宅なんだからわかるでしょう。
    規約で全部決まるならトラブルなんて無いでしょうに。
    そんな黒か白かで決まらないのが世の中です。
    家族数世帯が年に数回の花火やっててそれだけで598みたいに
    目くじらをたてる人がどれだけいるかってことですよ。
    逆に悪ガキ共が毎晩爆竹やロケット花火をやってたら
    これは規約云々の前に通報されて仕舞いです。程度の問題
    ですよ

  40. 600 物件比較中さん

    花火関連の荒らしと思われるレスはもうスルーでいいよ。
    構われると嬉しくてまた頑張っちゃうから。

  41. 601 匿名さん

    だから、普通に花火できると思ってるんだとしたらたぶん最近のマンション事情から言って、あなたの言うその許容されるだろう「程度」がそもそもズレてますよ、って話。順序が逆で、だからこそ規約になっているわけで。
    みんなの反応見てれば、いい加減わかるでしょ。

  42. 602 匿名さん

    601さんももうやめてよ。どっちもどっちだよね。
    ここで話してどうにかなる話じゃないのわかるでしょう?

  43. 603 匿名さん

    物件の話をしましょう。
    個人的には以前よく出ていたトイレの話もそうなんですが、戸境壁が180㎜っていうのも少し気にはなるんですよね。遮音性に問題があるってほどじゃないんでしょうけど、最近の大手マンションは220㎜くらいはあるんじゃないかと思うので。どうなんでしょうか。なんだかちょいちょいコストカットしていきているような気がしてしまうのですが。

  44. 604 匿名さん

    603
    その手の話はあまり有意義な議論が出来ません。
    まず壁の厚さは買う側がどうにかできるものではありません。
    不安なら買わないって選択肢だけです。
    次にその壁の厚さで実際レベルでどういう結果になるのかは
    もはや未知数です。隣人の騒音レベルとあなたの受忍度
    によるからです。220なら快適か180なら不快かって言い切れる
    ものじゃないです。
    最後にマンションである以上音は皆無じゃないです。
    音にものすごく敏感であればその壁の厚さにこだわるより
    広い戸建に住んで防音対策されたほうが幸せになれます。

  45. 605 匿名さん

    おっ!全うな意見(笑)
    まぁ220の方がいいんでしょうけどね。

  46. 606 匿名さん

    音の問題は、上下左右に住む人による
    博打みたいなもの

  47. 607 匿名さん

    うん。集合住宅の宿命。騒音問題に限らずね。

  48. 608 匿名さん

    スカイティアラに住む人はみんなモラルがある富裕層だけですよ

  49. 609 匿名さん

    そうだと信じたい…

  50. 610 匿名さん

    この立地と価格で富裕はない。

  51. 611 匿名さん

    富裕の定義は人それぞれだろうけど、ここを買う人は年収1000万前後だろうから、富裕になると個人的には思うけど。

  52. 612 匿名さん

    二馬力だったら普通じゃん。

  53. 613 匿名さん

    子育て環境の立地だし、待機児童の多さを考えても共働きは少ない物件だと思うよ。

  54. 614 匿名さん

    いまやどんな年収層にも非常識な人はいるから、こればっかりはわからないよね。

  55. 615 匿名さん

    ここは自分が富裕層だと思い込むっかいな性格の人が多そう。
    まぁ大規模だからいろんな人がいて楽しくなりそうだし。
    エリアナンバーワンなんだからそれにふさわしい雰囲気になればいいですね

  56. 616 匿名さん

    ここがエリアナンバーワンって思い込んでるのも大差ないような。

  57. 617 匿名さん

    ここがエリアナンバーワンなのは自明でしょう。

  58. 618 匿名さん

    エリアナンバーワンって主観的かつ抽象的概念じゃん。みんなが同じ基準でマンション選んでないわけだし。
    それならまだしも富裕の方がわかりやすいよ。

  59. 619 匿名さん

    ん?客観的相対評価でここがエリアナンバーワンなの明らかです

  60. 620 匿名さん

    思ってるのは勝手だし、どうでもいい話。マンションを選ぶ要素の話になってない。

  61. 621 匿名さん

    選ぶ要素だと思いますよ。貧弱で小規模で
    無名なマンションよりも堅牢で大規模で
    地域で一目置かれるシンボル的物件は
    リセールバリューも高いので。
    620さんが興味がないのはどうでもいいですが、
    普通はマンションの資産性も大事な要素の
    一つですから。

  62. 622 匿名さん

    シンボルどうのこうのより、割高価格だとリセールは低くなるのが普通ですけど。
    これだけ戸数が多いとマンション内での競合も多いでしょうね。

  63. 623 匿名さん

    ですね。それにリセールバリューの話は現実的に板橋区三田線沿いだと厳しいと思う。
    シンボルとかそれ以前の問題として立地や物件そのものの条件がより重要なのは明らか。
    もし資産性を重視するなら、ここはエリア的に外すべきだと思う。

  64. 624 匿名さん

    623
    何が厳しいのか説明してみ。
    資産性といっても上がることだけじゃないよ
    下がりにくいことも重要ね。
    資産性がどうでもいいっていう人はいないよ。
    仮にこの物件は売却時ゼロです、マイナス
    ですっ市場取引不可ですって決められた物件
    なんて買う人いないから。

  65. 625 匿名さん

    端的に言って都区内の他の地域より下がりやすいと思うよ。
    もっと下がりにくいとこたくさんあるじゃない。
    相場みたことないの?
    0か100かの話なんて誰もしてない。
    リセールバリューは少し不利だとしても、それより重視する条件が合致する人が買うってだけでしょ。
    別にそれでいいと思うけど。

  66. 626 匿名さん

    ガーソサと同じ運命になりそう・・・

    集客の為?週末はモデルルームで
    足ツボマッサージ開催って・・・

    販売、ヤバいんじゃない?

  67. 627 匿名さん

    ここはスミフなのでまったり売るんです。
    資産価値は高いですよ。やはり大規模分譲ですからね。

  68. 628 匿名さん

    >>624
    横からごめんなさい、売却額がゼロではないがローン残債より安くしか買い手がつかなければ抵当が外せないので売りたくても売れないですよ。
    そこのリスクわかってます?

  69. 629 匿名さん

    628
    は?抵当と売却額なんて関係ないじゃん
    現金あればいい話。何言ってんの?

  70. 630 匿名さん

    どちらにしろ資産性の話はやはり主観ですよね。
    大規模=堅牢 小規模=貧弱ってのもまるきり印象論ですしね。

    ここは資産性とかじゃなくて、やっぱり立地特有のゆったりした敷地の使い方とか公園への近さとかといった環境面と、設備仕様の良さのバランスを見て買う物件じゃないでしょうかね。値付けがしっかりすれば売れるとは思うんですけど。

  71. 631 物件比較中さん

    エリアナンバーワンっていうエリアってどこを指すと考えればよろしいでしょうか?

    志村坂上駅徒歩10分圏内で、でしょうか?それとも小豆沢のなかででしょうか?

  72. 632 匿名

    三田線本数少なすぎるのに沿線マンション作りまくって朝晩ラッシュがハンパないし
    最悪な路線。

  73. 633 匿名さん

    ホント最近この辺りのマンション異様に多いですよね。
    そんなに需要あるのかと心配になってしまう。
    売れ残らないといいんだけど。

  74. 634 物件比較中さん

    >>632
    三田線でラッシュがひどいって…
    他の路線に乗ったことある?

  75. 635 匿名さん

    >626
    ガーソサは9年くらい売ってたんでしたっけ?
    ここもそうなるかもしれないですね?

  76. 636 匿名さん

    630
    過去のデータで大規模が圧倒的に有利な結果になってますよ。

  77. 637 匿名さん

    634
    スルーした方がいい。単なる嫌がらせでしょう。
    三田線が相対的に恵まれてることも知らないんでしょ

  78. 638 匿名さん

    すみふはいまだに殿様商売だからねぇ。
    相場より高くてかつ長期戦がが織り込み済みの価格設定だって考え始めると、釈然としない感じは出てくるよね。

  79. 639 匿名さん

    638
    そういうのここで言って意味あるの?
    割高だろうがぼってようがそれで商売が成立してんだから
    買う側は買うかやめるかだけじゃん。
    大勢がスミフの物件なんて高いだけで
    いらねーよってなってビジネス成立しなければ変えるでしょ。
    変えないのは買い手がいるからなわけで。

  80. 640 匿名さん

    むしろたかだか掲示板の発言にいちいちケチつける意味あるの?
    おかしいと思った人がおかしいと思ったことを言っただけでしょ?
    耳触りのいい評価だけが聴きたいのならネットの掲示板なんてわざわざ見に来る必要ないと思うよ。

  81. 641 匿名さん

    640
    自分もおかしいと思ったからそう書いただけだよ
    それ掲示版でしょ

  82. 642 匿名さん

    普通はおかしいと思った物件のことについて発言するんですよ。
    ここは検討掲示板ですから。
    そうでないことはスルーすればいいんです。

  83. 643 匿名さん

    三田線って、ホームドアあるからいいですよね。
    事故で止まったりしないのはポイント高い。

  84. 644 購入検討中さん

    リセールはもっと他の地域の方が良い、という意見もありますが、その場合は当然販売価格も高いですよね。ここより更に都心に行くと、同様クラスの物件で6千万円前後、以上の物件になりますから。5千万円前後で買える物件として、また相応のリセール需要が見込まる物件として当物件は魅力ありと思います。予算があるなら、都心の高額物件を買えばいい話ですから。都心30分圏内でこれだけの物件は今現在は希少だと思います。

  85. 645 匿名さん

    644
    はい、私もそう思います。
    リセールに関してはここ一部の人が誤解されてるだけです。
    3Aに行けばいいとか極端なんですよね。

  86. 646 匿名さん

    リセールの話もインフレがどうなるかで全く変わってくるし。気に入ったら買えばいいんじゃないの?個人的にはそろそろJGBの金利もトレジャリーの金利に合わせて上がっていくと思うからリスクアセットとして住宅は買える範囲で買っておくべきと思うけど。もちろん株も持ってないとダメだけどね。

  87. 647 匿名さん

    ここの立地はまだ良いほうだけど
    24時間スーパーやコンビニが徒歩3分以内にないことかな。
    デザートとビールを切らしちゃって買いたい時が結構行くので近場にあるといいんだけどね

  88. 648 匿名さん

    >>647
    24時間スーパーがイーストに入るし、コンビニもウエストのほぼ向かいにある。

  89. 649 匿名さん

    そのどちらも酒類販売がないという片手落ち

  90. 650 匿名さん

    売ってるじゃん
    http://cvs-map.jp/557133

  91. 651 物件比較中さん

    地域ナンバーワンってどこを指すと考えればよろしいでしょうか?

  92. 652 匿名さん

    ここのことですよ
    規模も中身も圧倒的。設備もね

  93. 653 物件比較中さん

    >>652
    誉め殺し荒らし、もうやめたれ。

  94. 654 匿名さん

    事実だからしょうがない。この近隣でここ以上の物件は
    現時点ではないでしょうか

  95. 655 匿名さん

    規模だけならメガシティがある(最寄り駅違うし、いらん施設あるけど)!

  96. 656 物件比較中さん

    ここと、シティテラス加賀は板橋区民による板橋区民のためのマンションだね、ぶっちゃけ部外者にはやっぱりここはエリアナンバーワンなどと唐突に言われてもさっぱり伝わらないです。

  97. 657 匿名さん

    655
    それ北赤羽だからね

  98. 658 匿名さん

    シティテラス加賀(笑)あんなのと一緒にしないでください。向こうは瀕死のタヌキじゃないですか

  99. 659 匿名さん

    個人の思いれは別にして、端から見れば世間的な評価は大差ないよ。
    板橋にあるちょっといいでかめのマンション ってだけ。

  100. 660 匿名さん

    >シティテラス加賀(笑)あんなのと一緒にしないでください。向こうは瀕死のタヌキじゃないですか

    シティテラスは買う気はないのですが、一応検討しています。同じ住友ですよね。
    ”瀕死のたぬき” ってどういう意味なんですか?

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸