- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
豊洲/有明/東雲スレッドによく出て来る「枝川」。
そんな湾岸好きに愛されている枝川のマンションや住環境について語りましょう。
【スレッドをマンション雑談板へ移動しました。2012.02.14 管理担当】
[スレ作成日時]2009-04-09 08:03:00
豊洲/有明/東雲スレッドによく出て来る「枝川」。
そんな湾岸好きに愛されている枝川のマンションや住環境について語りましょう。
【スレッドをマンション雑談板へ移動しました。2012.02.14 管理担当】
[スレ作成日時]2009-04-09 08:03:00
治安で思い出しましたが、赤ちゃんが運河に捨てられる事件があったじゃないですか。
赤ちゃんを捨てた母親は、枝川含むどこかの近隣地域でのうのうと暮らしているということですよね?
それって空恐ろしくありませんか?
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090423-486229.html
ネットで枝川の悪評聞いてたからどんな場所かと思ってワクワクしながら行ったのにただの殺風景なマンション&倉庫街で拍子抜けした。パッチギみたいに目が合っただけで殴られるかと思ったのに。
ただ一箇所おかしなところがあった。交番から奥に入ったところにある猛烈に臭い場所。
よく見ると貼り紙がしてあった。「通行人から悪臭があるとの苦情がありますがうちではありません。隣で大量の犬猫を室内で飼っているためです」だとさ
少し古いネタですが有名映画の続編の舞台にもなったということで紹介します。
「パッチギ!」続編は東京・枝川で 朝鮮初級学校が舞台
2006年12月14日
05年から日韓で公開され、国内の映画賞を総なめにした井筒和幸監督(54)の映画「パッチギ!」の続編「パッチギ! LOVE&PEACE」が来年5月に公開される。製作配給元のシネカノンが14日、製作発表した。朝鮮学校が主題の一つである同作品は、京都の朝鮮高校の若者たちを描いた前作から一転、今回は東京の、小学校にあたる朝鮮初級学校が舞台の一つとなる。
エキストラで出演する朝鮮学校児童を前に演技指導する井筒和幸監督(中央、サングラスの人物)=11月23日、東京都江東区枝川の東京朝鮮第2初級学校で、シネカノン提供
11月23日。東京都江東区枝川の東京朝鮮第2初級学校(宋賢進(ソン・ヒョンジン)校長)の講堂に、休日にもかかわらず1、2年児童20人が集まった。授業ではなく映画のエキストラとして「紙芝居を見る子どもたち」を演じた。
「じゃあ本番いこう。用意、アクション」
井筒監督の声が響き、カメラが回ると、にぎやかだった子どもたちもすぐ静かになった。紙芝居は、オオカミに学校を取り上げられそうになり、ヒツジたちが立ち上がるという話。愉快な場面になると、脚本通りに元気な笑い声をあげた。
パッチギは「頭突き」「突破」という意味の朝鮮語。前作は68年の京都を舞台に、差別に負けず踏ん張る朝鮮高校生と、在日の少女に恋する日本人少年が登場した。
続編はその6年後、主人公一家が東京に移り住み、前作で生まれた赤ちゃんが6歳になって朝鮮学校に入学する設定。主人公たちの役名は残るが、出演する俳優のほとんどが入れ替わる。
前作の公開以来、全国各地の在日コリアンから「続編はぜひうちの町で撮って」という要望が相次いだ。井筒監督やシネカノンの李鳳宇(リ・ボンウ)社長(46)は当初、続編の舞台に東京の足立区や荒川区を想定していたが、枝川を見て「学校を中心に町がまとまっている。当時の雰囲気を残す長屋もある」とほれ込んだ。
枝川の朝鮮学校は、都有地である校庭の明け渡しを求め、都から提訴されている。裁判を機に、国内に加え韓国でも「民族の学校を守ろう」と支援運動が広がった。李さんらは裁判支援イベントの上映会に招かれたのを機に枝川を知った。「朝鮮学校は映画の重要なテーマ。枝川の学校をめぐる厳しい状況は自分たちの問題意識にも合う」と意を強くしたという。
枝川での撮影は10月末から12月初旬まで7回にわたり、朝鮮学校校舎や校庭、近くの民家であった。建物の一部を70年代風に造り替え、登場人物が働くサンダル工場のセットも特設された。
地元に住む在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)支部役員・李相慶(リ・サンギョン)さん(29)は、映画スタッフと地域との橋渡し役を務め、住民や朝鮮学校生徒ら200人をエキストラとして出演させる手配に駆け回った。「地域が全面協力し、スタッフが『撮りやすい現場だ』と喜んでくれた。住民のつながりは濃い地域だが、映画の舞台になり、朝鮮学校への関心がさらに高まったと思う」
◇
<キーワード:枝川の朝鮮学校> 敷地約5000平方メートルの8割は東京都から賃借してきたが、都は学校の財政難や歴史的経緯を考慮して72年、90年までの無償貸与を決定。期限切れ後は買い取り交渉もあったがまとまらなかった。03年8月になって、都内の住民が「学校が都有地を不法占有している」と住民監査を請求。都監査委員が是正勧告したのを受け、都は同年12月、学校法人「東京朝鮮学園」を相手取り、校舎撤去や校庭明け渡しを求めて東京地裁に提訴した。
朝鮮第2初級学校は戦後のどさくさにまぎれて都道をつぶして建てられたものです。
地図を見ると学校の敷地で不自然に道路が途切れていますよね。更地にされても文句は言えないかと。
韓国の新聞、中央日報で枝川の記事がきましたよ
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=115391&servcode=...
>学校の敷地所有権をめぐる裁判は2年前和解し、来年1月新校舎の建築が始まる予定だ。
>新しい枝川朝鮮学校建設のための募金額は現在7000万円。ここに東京都支援金と国内外からの募金が集められ、2011年1月、2階建ての新校舎が建つ予定だ。
まだ地震ネタかい。。
日本に安全な場所なんてないでしょ。。
来たらどこも同じだしまだ埋立地がまし
その時、自分がどこに居るかわからないし
阪神のときだってメリケンパークの流動化より
内陸部の火事でしょ。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/8koutou.htm
密集してない高級住宅地の低層賃貸マンションに住んでます。
無駄な住宅ローンも抱えてません。
目減りする金融資産もありません。
平和な生活してます。
いたって堅実。
だからあなたのような人を観てるとおかしくて。