東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー西新宿 3F」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. アトラスタワー西新宿 3F
入居予定者 [更新日時] 2023-07-09 10:41:03

公式   http://www.atlas-club.com/bukken/nyt.php

前スレ1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38803/
前スレ2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44821/

所在地:東京都新宿区西新宿6丁目25番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅から徒歩6分
売主/旭化成ホームズ株式会社
設計・監理/株式会社山下設計
施工/戸田建設株式会社

いよいよ入居間近。有意義なスレにしましょう。

[スレ作成日時]2006-11-03 10:26:00

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

N.Y.T.アトラスタワー西新宿口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん

    >60さん
    無事済んでよかったですね。
    お疲れ様でした!

  2. 62 匿名さん

    トイレのクロスの件で、一面だけ色材質ともに違っていたことについて、
    変更を申し込まれたかたって、いますか?
    センシュアスグレージュSとエッセンシャルベージュSをチョイスされたかたは
    該当していると思われますが。

  3. 63 匿名さん

    駐輪場のスロープの件です。今日確認会で、家族のものが出席したのですが、こんな狭いスロープではバイクは無理!といっても、担当者の反応は、いやまあこういうことになっているからーみたいなあいまいなことだったそうです。

    あのスロープは素人目にも分かる設計ミスだと思うのですが皆さんいかがですか?

    自転車しか乗らない方だとピンと来ないかもしれません。多分設計者もバイクに乗らないのでわからないのでしょう。

    あのスロープを100〜200kgを越えるバイクを押して上るのは不可能です。エンジンをかけた状態でまたがらずに押して上るのは(半クラッチで推進力を得ながらということか?)非常に危険です(バイクのみ突っ走っていってしまう可能性がある)。エンジンをかけた状態でまたがって上るのはかなり困難です(幅せますぎ、かならず壁にこする人がでます)。担当者、できるものならやってごらんって感じです。

    バイク乗らない人でも無関係ではないです。あのスロープでバイクが転倒してたらどうします?どけるの大変ですよ。壁にもいっぱい傷ついてへこみますよ。自分が自転車押し上げてるときに上からバイクが降ってきたらどうします?

    この話、ここで何回か書き込みましたので、何人かの方が内覧会の時に聞いてくださったようですが、昨日の時点でもあんな対応です。

    部屋については問題ないし、どうでもいいような傷まできちんと直してくれていて、誠実な対応のように思えるのに、なんでこれに関してはこんな対応なんでしょうか?素人にもわかる設計ミスだと思いますけど?

    バイクというのは50ccスクーター限定なのですか?それならまだ分かるけど。

    やはり、設計者も担当者もバイクのことわかってないんじゃないでしょうか。バイクの幅はこれこれで、スロープの幅はこれこれだから大丈夫、なーんて机上の計算でつくったのでは?だから、問題自体がわかってないのでは?

    こんなんあると、肝心なところにも設計ミスがあるんじゃないかと疑心暗鬼になってしまいます。自分の部屋はしっかり点検するけど共用施設はそんなに注目しないから、実は他にも変なとこあるのでは?

    対策としては、1.バイク置き場を地上に移す、2.バイクを禁止する、3.スロープの間の階段をコンクリで埋めつぶしてもっと幅広いスロープにする、のいずれかしかないと思います。個人的には3.がいいと思いますが。1.は美観に問題あり。2.は契約違反。

    皆様いかがでしょうか?これまでの対応や、部屋その他の出来に文句ないだけに、この件に関しての彼らの対応は誠に残念です。

  4. 64 匿名さん

    >63さん
    私も 3 に賛成です。
    中央の階段を歩いていると、スロープより人間は少し下の位置関係になると想像します。
    自転車でもバイクでも、普段の路上とはかなり高低感覚が狂うと思いますので、危険です。
    全部スロープならそんなことはないでしょう。

    しかし、私の担当者は内覧会で馬耳東風って感じで聞き流していました。
    しつこく言ったつもりですが、書面にはなりませんでした。
    事故が起きてからじゃ遅いし、壁に傷がつくのもいやですが、いったいどうするつもりなんでしょう。


  5. 65 匿名さん

    駐輪場スロープの件は今、声をあげて手直し工事させておかないと、後だとうやむやにされるのでは?

  6. 66 匿名さん

    スロープですが、ひょっとして地権者の意見でこうなったとか、なにかの事情があるのでしょうかね?いずれにせよ大勢で声をあげないと無視されてしまいますよ。

  7. 67 匿名

    クロスの色調について何人かの方が書いていらっしゃいましたが、
    私は(16さん、18さんも触れられていましたが)エレベーターホールの壁の色調が
    どうしても納得できません。周りの木目部との統一感もなく安っぽいライトなウッド色です。
    パンフレットとホームページの共用空間で紹介されているエレベーターホール完成予想CGの
    色調はほとんど同じですが、実際の色調は別物です。エレベーター内の色調が
    それではないでしょうか。
    パンフレットでは「大理石と木の質感が調和した重厚な趣が感じられるこのエレベーター
    ホール」と謳っています。
    その重厚な趣が私にとっておおきな買いの一助となっていました。
    内覧会の第一歩でその違いを目にしてから今日までどうしても納得できずにいます。
    売主としては「あくまでも予想CG,イメージです」と言われるかもしれませんが
    その落差はどこまでが許容範囲なのでしょうか。
    これが許容範囲なら、なんでもありですね。
    共用部のデザイン、色調もたいせつな資産価値の一部です。
    あくまでも販売時の紹介商品に極力近いものを手渡さなければ不当表示です。
    皆様のお考えをお聞かせください。

  8. 68 匿名さん

    67さん、設計図書ではどうなってましたか?
    完成予想イメージやCG、謳い文句を元にしていた個人的なイメージを元にした議論では、その根拠の希薄性から訴求力はないと思います。エレベーターホールを重視されていたのであれば、購入の際に設計図書で確認されていたと思いますが、その指定と違うのであれば、直してもらえると思いますよ。その点、契約違反(設計図書との相違)を指摘すれば、問題なく修正してもらえるのでは?

  9. 69 匿名さん

    駐輪場のスロープにはびっくり、がっかりです。
    都心でもあり、厳しい駐禁と使用頻度から車を手放す覚悟です。
    そのかわりひとり1台の自転車を活用しようと意気込んでいました。
    バイクは勿論のこと自転車にしても利用するシーンはいろいろ考えられます。

    身長の低いこども。またおとな。
    体力、力の弱い人。また老人(いずれ通るみち)
    幼子を乗せなければならない。
    たくさんの買い物をして帰ったときの下り。
    近隣の坂道に対応して電動自転車にした場合(23−25kgくらい)の重量

    パンフレットで「足元の安心に配慮したフラットフロア」といわれても
    説得力がありません。
    バリアフリーはいずこに?とてもこわいです。
    66さんが仰るように大勢で声をあげなくてはいけませんが、今の段階で
    どうしたらまとまった声になるのでしょう?
    引渡し後の管理組合で声をあげても「時すでに遅し」の感がします。

  10. 70 匿名さん

    たしかにあのエレベータホールの色調は、予想よりか、かなり明るくカジュアルな雰囲気になったような気がしますね。色って、印刷されたり、PC画面でみたりするだけで、大きく印象がちがってくるので、難しいですね・・・

  11. 71 匿名さん

    売主側は、
    大掛かりな変更に対しては、曖昧に応対し、文書化することは極力避け、
    小さな傷とかにはものすごく愛想よく応対する、
    そんな印象を受けました。

  12. 72 匿名さん

    68さん 端的なご指摘をありがとうございました。
    残念(無知)ながら設計図書の確認をしていません。
    設計図書上での「指定」とは色見本とか記載されているのですか?
    共用部の壁の色調についてはどのような表現で指定、記載されているのでしょうか?
    お教えいただければ幸いです。

  13. 73 匿名さん

    このマンションは高級マンションではありません。
    本当の高級なマンションとは最低価格1億円以上の部屋が揃った
    港区渋谷区にあるようなものです。
    マンションの選び方間違えましたね。

  14. 74 by 匿名さん

    >63番さん
    私は1番に賛成です。
    また69番さんの意見にも同意します。今はまだ体力もあるのでなんとか上り下り出来るかもしれませんが(でも毎日となるとかなりキツイですね)、5年後10年後、はたしてあの傾斜を自転車を押して上り下りできるかどうかというと『ノー』ですね。エレベーターは無理でも、せめて自転車をサイドにくくりつけて回転式ベルトコンベアーのようなもので運ぶ機械を取り付けることとか出来ないものですかね。

  15. 75 匿名さん

    >72さん
    私は専用部の設計図書しか見ませんでしたが、共用部のものでも使用する材料のメーカーや型番が記述されているはずですよ。

  16. 76 匿名さん

    73は意味不明。

  17. 77 入居予定者です

     私も、地下1階のスロープに関して懸念されている皆さんと同様に、
    非常に心配しております。

     11月2日の内覧会のとき、山下設計事務所の担当者にその危険性に
    ついて必死で説明しましたが、どうも彼は分かっているのか分かって
    いないのか、全く誠意の感じられない対応振りで、かなり呆れました。

     その後も、モデルルーム時代からお世話になっているYさんに、事
    あるごとに電話でスロープに関して話をしてきましたが、どうも私の
    印象では、大した改善もなされることなく、このままいってしまいそ
    うな気がします。もし、皆さんご指摘の重大な危険性が払拭されない
    場合には、残念ですが、駐輪場の使用は断念します。
     私たちは自転車だからまだいいのですが、バイクやスクーターを利
    用される方は一体どうなさるんでしょうか。本当にお困りだろうと思
    います。
     住居者がまとまって声を上げることが有効だと考えています。それ
    で、そういう機会を設けることが可能かどうか、山下設計事務所や関
    係者を呼んで、説明を求め、話し合うことができるかをYさんに聞い
    たところ、それは難しいということでした。
     しかし、このままでは、私たちの意思が全く反映されない形で処理
    されてしまう可能性があります。これを打開する何かいい案はないで
    しょうか?私としては、もちろん、224戸の方全員は無理ですが、ま
    ずは、できるだけ多くの方にお集まりいただいて、意思を表明するよ
    うな場を作るのはどうかと考えているのですが、いかがでしょうか?
    皆さんのお考えをお聞かせいただければ幸いです。

     それから、私は今まで、地下1階に駐輪場がある集合住宅に住んだこ
    とがないのですが、その場合の駐輪場の形態は、アトラスのようなもの
    しかないんでしょうか?つまり、ああいうスロープを作る以外に方法は
    ないのでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃったら、是非教え
    てください。どうぞよろしくお願いいたします。

     繰り返しお願い申し上げます。どなたかもおっしゃっていた通り、今
    ここで住民が協力して声を上げないと、皆さんご指摘の危険性が現実の
    ものとなってしまう可能背が非常に高いです。そうさせないように、私
    たちの利益を守るために、ここは一致団結して臨む必要があると思いま
    す。是非、協力体制を作る何かきっかけが必要だと思います。皆さんの
    お知恵をお借りしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

  18. 78 匿名さん

    手元に資料がないのでわかりませんが、
    今日も、確認会やっているのでしょうか。

  19. 79 匿名さん

    私は、スロープに関しての危機意識に関しては77さんに全く同意です。しかし、売主に対する改善要求に関しては違う意見を有しています。

    現状、売主は設計書等を事前に開示した上で、買主との不動産売買契約を締結していますので、現在のスロープの状況でも契約違反には当りません。買主は契約時点でこの形状での施工を了解したものと見なされます。日本は成熟した契約社会ですし、法的な違反行為がない以上、余計な経費の掛かる変更工事を売主が善意で行ってくれる可能性は全くないと思います。

    また、スロープの正式な改善には、全契約者の2/3以上の賛成が必要だと思います。上述した通り、既に契約者は酢ループの形状に合意していることになっていますから、一部の人の意見で変更することは逆に契約違反になります。ROMの方を含めてもそれ程多くの住民がこの掲示板に参加しているとは思えません(私の感触では20人程度?)ので、この掲示板で主流の意見であったとしても現時点では買主の総意とは言えません。

    すると、契約における法律違反でないのであれば、突破口は「設計の瑕疵」しかないと思います。これまで我々がこの掲示板で主張しているのは、個人的な経験則や想像によるものですので、まずは外部の中立的な専門家による調査によってこの設計自体が瑕疵であることを証明しなければなりません。これがなければ、契約者が個別に売主に要望しても、単なるクレーマーによる虚言程度としてしか受け止めてもらえないと思います。

    よって、管理組合の設立後、住民の意見としてスロープの安全性に問題ありとする意見が大多数であれば、管理組合と売主と双方の費用負担で調査を行うように売主と交渉するのが最初のステップではないかと思っています。それで設計上の瑕疵として認められた場合は売主負担で修復工事なりをやってもらえばいいのですし、瑕疵と認められない場合は、住民の話し合いで次善の策(地上にバイク置き場を置く等)を考えべきではないかと思っています。

    私も契約者ですので皆さんの心配は十分理解できますが、この問題は一朝一夕に解決する問題ではありません。あまりナーバスにならず腰を落ち着けて対応しませんか?

  20. 80 匿名さん

    私も購入者です。バイクは使用しませんが何かあれば意見を合わせますので、よろしくお願いします。

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸