東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー西新宿 3F」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. アトラスタワー西新宿 3F
入居予定者 [更新日時] 2023-07-09 10:41:03

公式   http://www.atlas-club.com/bukken/nyt.php

前スレ1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38803/
前スレ2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44821/

所在地:東京都新宿区西新宿6丁目25番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅から徒歩6分
売主/旭化成ホームズ株式会社
設計・監理/株式会社山下設計
施工/戸田建設株式会社

いよいよ入居間近。有意義なスレにしましょう。

[スレ作成日時]2006-11-03 10:26:00

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

N.Y.T.アトラスタワー西新宿口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    こういう、個人の感覚の差によらない、みんなが困る問題があるおかげで、
    入居者同士結束しようという動きが(まだ一部ですけど)あるのはいいですね。
    怪我の功名というか。

    >100さん
    私も、引渡し前のこの段階ですから、まずは解決策を考えるのは売主の仕事だと思います。
    うまく入居前に解決するといいんですが。


    >95さん
    スカイラウンジの貸切は、喫煙OK(管理規約案には、記載有り)
    という規約案には、違和感を感じていました。なんで???って。不自然ですよね。
    地権者の要望でOKになったというのはなるほどと思いました。

    私も、スカイラウンジ喫煙はNGにしたいと思っています。
    何よりも火の気があるとないとでは、火災の危険性がまったく違いますし、
    喫煙をしない者にとって、部屋全体やソファの染み付いた匂いは苦痛でしかありません。
    匂いだけでなく、ヤニの汚れも気になります。換気も十分なのでしょうか?

    その地権者の方が、話し合いに応じていただける柔軟性を持った方だといいのですが。
    地権者と、ほかの居住者はどの程度平等なものなのでしょうか?

    管理組合も活発になるといいですね!無関心なのが一番困りますから。

  2. 102 匿名さん

    100さん

    > どうするにせよ大した工事じゃないしいいかなと思って。

    根拠は?エレベータ増設とかエスカレータのようなものを設置とか
    1Fにバイク駐車場を設置とか言っている人もいるようですが。

    私は、この問題を解決することに関して賛成ですし、本当に軽微な
    設計変更で済むものであれば事後でも承認したいと思いますが、
    騒音や振動等生活環境が変化するリスクがあるような変更には反対
    です。そんなことをされたら、正規の手続きを踏まない設計変更な
    ため、手付金2倍返しでの解約を売主に請求するつもりです。

    本当に大した工事でないなら安心ですので、根拠を教えてください。

  3. 103 100です

    102さん
    前から長々と書いております通り、私見ですが、結局のところ解決策は、スロープの階段をコンクリで埋めつぶして広い幅のスロープにする(私はこれがいいと思う)、か、バイク置き場は1Fにつくる、かしかないと思うのです。するとどちらにしても大した工事じゃないだろうと思うのです。スロープをコンクリで埋めるのなんか1週間もかからないでしょう?道路の舗装工事みてるとそう思います。1Fにバイク置き場つくるのも、地面に線引いて、屋根をつけるかどうかくらいのことですから(まさか立体駐車場にはしないでしょう?)。ただしバイク置き場が1Fだと見苦しいという意見がでたらちょっともめそうだ、、。

    それ以外の解決法、例えばエレベーターの造設とかエスカレータの造設というのは今の段階で可能なのでしょうか?そこまで要求する気は少なくとも私にはありませんし、技術的コスト的に可能なのかどうかも知りません。電動自転車とか普通の自転車でも重いからスロープは困る、というご意見もありましたが、確かにそうなのですが、個人的な意見では、駐輪場が地下にあり、スロープで地上と結んでいるということは最初からそのような図面になっていて分かっていたことですから、販売の説明不足はあったにせよ(例えばバイクは中型までなんて今回初めて知った)、そこにはなかなか文句つけづらいんじゃないかなと思っています。ですのでエレベータとかまで要求するつもりは少なくとも私にはないのです。

    ”騒音や振動等生活環境が変化するリスク”を避けるためにも、入居前の今!、処置をしておいたほうがみんなにとって好都合と思うので、今、騒いでおります。先々にしちゃっても私個人としてはたいして困りませんが、バイクお持ちの方とか困る人が出ると思うし、工事されたらその間自転車だせないからみんな困ると思うし。

    ともかく400ccのバイクを普通の人がスムースに上げ下ろしできるかどうか試してみたらいいと思います。

    あくまでも私見です。技術的にどうなのかは会社側にしかわからないと思いますし、当然、現在対応策を練ってくれていて入居までには終わる問題だと私は信じておりますので、ナイスな対応を期待して待っている状態です。

    どなたかが書かれていましたが、バイクもエンジンは切って自転車と同じように押してあげてくれと担当が説明していたと。そうだとするとその時点でバイクのことまったくしらないのだなというのは明白なのです。ですから、悪意とかではなく、バイクも自転車も同じようなもんだろうと設計者が思っていたためにこういう設計になってしまったのだ、と私は解釈しています。従って会社側の対応に期待して今は静観しています。

    あのスロープで血まみれの事故が起きたら、自転車持ってなくても住人としてはいやでしょう?

  4. 104 匿名さん

    私もあのスロープは中央の階段部分をふさいで平らな広いスロープにすることが、最低限の"改善策"と思います。 "解決策"とは思いませんが、予想できる障害を少なくするできる策と思いますよ。
    一階にバイク置き場は、近くの部屋の方の騒音問題になる可能性もあり、微妙かなぁと思います。

  5. 105 100です

    皆様レス本当にありがとうございます。皆様のご意見をここでみている限りでは、やっぱりあれは危ないよ、というのはコンセンサスと見てよさそうですね。あのスロープで全然オッケイ!改修必要なし!という意見の方はおいでになりませんか?おられれば是非意見を伺いたいです。

    改修工事はともかく今やってほしい。あとあとだと全てがめんどうですよね。

    幅広スロープにした場合の最大の問題は、子供が自転車で下までビューっと走り降りてしまい誰かと衝突して事故になることです。これはどうしましょう。私見ですが、あらゆる事故を防ぐ手段はないので、良識と常識にまかせざるを得ない部分もあると思います。もちろんルールはつくるにしても。あえて考えれば、スロープを下りきったところになにかあまり視野をさえぎらないような軟らかい障害物(ミシュランマンの大きい人形とか??冗談ですが)を作っておき、その手前でブレーキをかけざるを得なくしておく、スロープの途中に平坦なところありましたがあれは必要ないので、その分スロープの終点をもっと入口よりにして、スロープが終わってから平坦になっている部分が廊下のようにながく続くようにしておく(スロープからいきなり駐輪場スペースだと危険だと思う)など。後者をするとなるとどのくらいの規模の工事になるのでしょうね??

    どんな対策しても危険なことする子供はいますが、そんなガキには皆さん雷オヤジになりましょう。現状の細いスロープ、自分が子供だったら、自転車で下までコケずに走り降りられるかおもしろがってチャレンジすると思います。つまり現状でも危ないことやるやつはやるということです。

  6. 106 入居予定者です(№77)

     103さんや104さんのおっしゃることもよくわかります。私もそれが最低限の改善策だと
    思います。

     ただ、問題は残ります。担当者から説明がありましたが、あの角度は30度近くあるそう
    です。内覧会のときに、妻に自転車を手押しで上下させましたが、途中から腕と足にかな
    りの負担がかかったそうです。広いスロープにした場合でも、この点は変わりませんよね。

     バイクの場合は、どういうルールにするのでしょうか?運転者がバイクに乗ったまま上下
    するということになるんでしょうか?それも危険ではありませんか?例えば、自転車や歩行
    者と接触したりする危険性はありませんか?

     私はどうも、もっと抜本的な解決をしない限り、駐輪場利用者の利益は守られないような
    気がしてなりません。じゃあ、何が抜本的な解決か、素人である私には妙案は浮かびません
    が、できるだけみなさんの声を集約して売主側を動かすしかないと思います。

  7. 107 100です

    77さん。もちろんバイクも乗れるエレベータつけてくれたらそれがベストですよね。技術的コスト的に可能ならそうしてほしいとこです。

    スロープ埋めつぶしの場合、バイクも自転車も上り優先で、すれ違いはしない、とするか(すると朝など混雑するときに下れなくなるかも)、幅広になるのですれ違いも可能ではありますからそれを許すか(むろん接触事故の可能性ありますが、それは現状よりかなりローリスクだと思います)、話し合いがいりますね。すくなくともバイクはエンジンかけて乗ったままでないと上りは不可能、下りは危険(バイクが不安定でコントロールできなくなる可能性あり)です。アクセルオンでバイクに乗ったままの方が対向車を避けるのは容易で安全です。徐行するなど常識的ルールは当然必要です。危険走行したら使用禁止とか。監視カメラおいてビデオどりするのもいいですね。

  8. 108 匿名さん

    100さん

    スロープに問題があるのはこの掲示板を見ている人はほぼ全員が指摘してます。
    もう議論ポイントは問題があるかどうかではなく、どう解決するかだと思います。

    これは人それぞれですから、現時点で決め付けるのは危険です。少なくとも私は
    スロープには、少しはスロープの所も残してもらわないと、雨天時等にすべって
    しまいそうで怖いですし、1Fのバイク置き場は、安全性と騒音問題から絶対
    反対です。他の方もそれぞれ譲れないポイントがあると思うます。そう、この
    掲示板を見ていない人にも。

    なので、今度デベと話をする機会があるようであれば、契約者全員に緊急アン
    ケートでも取ってもらうように話をしてもらえませんか?


  9. 109 100です

    当初ほとんど注目されていなかったこの問題にようやく多くの皆様の注意が向けられるようになり、大変うれしく思います。私は掲示板2Fの427で、この問題を408さんのあとに再度指摘させていただいた者で、以後ずっとこれを言い続けてきました。

    私の意見に固執するつもりはありません。対策は絶対必要と考えますが。どのように解決するかは結局は売主とそして皆様で決めることなのです。その参考になればと思い、バイク経験者も少ないようなので、経験談や私なりの具体的な対策案を長々と述べてきました。

    そのうちにまた私も担当者と話をして、対策や、あるいはアンケートや会合を持つことの可能性についても話すつもりです。しかし、この問題は皆様自身の手で解決していく必要があります。いや、今後この問題に限らないかもしれませんね。

    ずっと長文をかきつらねてスペースを占有してきましたのでそろそろ私はここらで黙りますが、今後この点に関して問題意識を持つ皆様の議論が活発化し積極的な解決策がとられるといいなと思っています。私も動き続けるつもりです。

    繰り返しますが、入居前にさっぱり解決しようと思えば、対策のとれる時間は限られています。

  10. 110 匿名さん

    エントランスのデザイン(色調)どっかで見た記憶がと思ったらようやく気づきました。伊勢丹メンズ館の1Fのフロアの色調と同じです。白い大理石と木目がイマイチバランス悪いと思うのは私だけ?伊勢丹と同じと思えばカッコよく見えるのかな。

  11. 111 匿名さん

    ここでの話し合いは決して無駄だとは思いたくないですが、
    確認会で捺印した数で、売主はなにもしなくていいものと解釈するのではないかと
    危惧しています。

  12. 112 匿名さん

    >110さん

    たまたま今日、伊勢丹に行ってたんですが、なるほどですね(笑)
    あの木目もう少し落ち着いた濃い色調だとよかったのにな〜なんて思いますが、まぁ、なれちゃえば、気にならないかなぁ。

  13. 113 匿名さん

    それにしても疑問なのは、これだけ危険と思われる構造が、
    企画・設計・施工の各段階のチェックをすり抜け、
    実際に建築されてしまったと言うことです。
    ノウハウが無いのでしょうか?管理能力が疑われます。
    売主にはぜひこの汚名を挽回するため、鮮やかなリカバリーを見せて欲しいと思います。

  14. 114 入居予定者です(№77)

     本当にそうですね。№113さんのおっしゃるとおりです。ノウハウも能力もない
    のでしょう。あればこんなことにはなりませんから。呆れるばかりです。問題は、
    どう働きかければ私たちの懸念が払拭されるような改善策が講じられるかですね。

  15. 115 匿名さん

    「設計性能評価取得済みですから、問題ありません」と言われた。
    とりつくしまもなかったよ。

  16. 116 匿名さん

    私は旭化成への評価も山下設計への評価も依然として高いです。彼らに安全なマンションの企画・販売ノウハウや能力が欠けているとは全く思いません。
    駐輪場スロープは、当初の設計通りだったら良かったのにっては思います。ある一面の危険性をヘッジする為に、それ以上のリスク要因を生む事になってしまいましたが、これは好意による過失だと思いますので、販売会社や設計会社を責める気には全くならないです。旭化成もリテールレベルでの契約者との渉外能力は低レベルですが、これだけ騒いでいる人もいるのですから、うまく状況を収束してもらえるように期待しています。

  17. 117 匿名さん

    ある一面の危険性をヘッジする為に、それ以上のリスク要因を生む事になってしまいました
    って、これって最悪でしょ?
    設計を変更するときに、元の設計の思想を無視するなんて、
    そんなの全くの素人ですよ。危険極まりない。
    事故を起こした回転ドアの勝手な改変や、ガス湯沸かし器の改造なんかと同じこと。

    実際事故が起こってしまったら、住人から危険性が再三指摘されてたって事実、
    非常に重いです。企業のリスクマネジメントとしても、きちんと対応することが肝要です。

  18. 118 匿名さん

    18さん、亀レスですが、

    > 完成イメージではエレベータホールの前にコンソールテーブルに照明が乗って
    >いるっぽいものがあったけど、あれ、内覧会が終わったら設置されんのかな。

    確認会の際には設置されていました。カッシーナのものでした。どうやら、
    エントランスの什器も、スカイラウンジのソファもカッシーナとの事でした。
    デザインを見てそうかなとは思ってましたが、どうせ国産のコピー物だろうと
    思っていたので、驚きました。とても嬉しい反面、今後の更改費用が心配ですね。
    大事に使っていきましょう!(という面からも、禁煙にして欲しい、、、)

  19. 119 匿名さん

    うちのソファーもカッシーナなので、なんとなく嬉しいです!

  20. 120 入居予定者です(№77)

    №107さん、具体的なご提案、どうもありがとうございます。いずれにしても、
    十分な話し合いを前提としたルール作りが必要なようですね。

     №115さん、「問題ありません」と言われたのは、ここで最大の関心事項とされ
    ている地下1階の駐輪場へのスロープのことですか?もう少し具体的に教えていた
    だけませんか?どういうやりとりがあって、誰にそのように言われたのかとか。
    よろしくお願いいたします。

     №116さんのお話に関しては、№117さんのおっしゃるとおりだと思います。

     昨日現在も、スロープは見られない状況なのでしょうか?今日もし時間が
    作れたら、午後からアトラスまで行って、見れたら見て来ようと思っています。
    何かありましたら、皆様にご報告します。

     何度も申し上げておりますが、このスロープの問題は、入居者が力を合わせる
    ことでしか解決できないと思っております。そのためには、私も№107さんと同様、
    いろいろ動いてみたいと思っております。

     万が一にでも不幸な事故が起きたりしないように、協力して売主側に働きかけ
    ていきましょう!

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸