東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー西新宿 3F」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. アトラスタワー西新宿 3F
入居予定者 [更新日時] 2023-07-09 10:41:03

公式   http://www.atlas-club.com/bukken/nyt.php

前スレ1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38803/
前スレ2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44821/

所在地:東京都新宿区西新宿6丁目25番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅から徒歩6分
売主/旭化成ホームズ株式会社
設計・監理/株式会社山下設計
施工/戸田建設株式会社

いよいよ入居間近。有意義なスレにしましょう。

公式

[スレ作成日時]2006-11-03 10:26:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

N.Y.T.アトラスタワー西新宿口コミ掲示板・評判

  1. 262 匿名さん

    >261
    日曜日、もし時間ありましたら、ご報告お願いします。
    お疲れのあとですみませんが。

  2. 263 №176です

     262さん、了解しました。ご報告いたします。

     11月22日に、戸田建設の作業所長を介して、山下設計のM氏に面談の申し入れ
    をしました。今、その諾否を確認しているところです。私と一緒に話を聞いたり、
    話をしたい方、いらっしゃいませんか?

     

  3. 264 100です

    176さん

    日時決まりましたら是非お知らせ下さい

  4. 265 No.176です

    100さん

     ありがとうございます。明日、作業所長に電話して、11月26日の何時に
    面談できるかを確認し次第、お知らせいたします。

  5. 266 №176です

     みなさんにお知らせいたします。

     今、住友不動産の担当者から聞きました。スロープの件に関して、旭化成ホームズ
    より、昨日、契約者宛に書面を発送したそうです。

     私は、明日アトラスに行き、山下設計のM氏なりから直接話を聞く予定です。今も
    なお、時間の調整などをしてもらっている最中です。一応の結論が出たそうですので、
    明日は、今までとは違った話になると思います。

     100さん、もう少しお待ちください。今日の夜までには、明日の面談の時間がわか
    ります。わかり次第、ご報告いたします。よろしくお願いいたします。

  6. 267 №176です

     100さん、お待たせしました。たった今連絡が入りました。

     明日(26日)午後3時に、山下設計のM氏等と面談することが決まりました。
    私はその時間に参ります。

     100さんもいらっしゃいますか?お返事お待ちしております。100さん以外で、
    参加を希望される方、いらっしゃいませんか?是非直接話を聞いたり、話をし
    たいという方にとってはとてもいい機会だと思います。

  7. 268 100です

    了解しました。調整します。

  8. 269 №176です

     ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

  9. 270 敢えて

    苦言を呈します。

    ずっとこの掲示板を楽しく読ませて頂き、時には投稿して参りました。
    皆さんの意見や考えを興味を持っておおいに参考にさせて頂いてもきました。

    しかしながら、ここ数日の掲示板の展開には内心苦々しく思っています。

    いろいろな情報交換の中に
    欠点や問題点を論じ合うことを否定するつもりはありませんが、
    あまりに感情的でルールやマナーに配慮のない投稿が散見されて
    首をかしげるばかりです。

    関係者を
    おそらくは実名に基づくであろうイニシャルで登場させるばかりか、
    出身学校などのプライバシーを
    ほぼ特定できるような表現で暴露してみたり、
    「無能」だとか「へらへら」など、
    侮辱的な表現でこき下ろすなどは著しく不見識な行為です。

    特に疑問に思うことは、
    ここ暫くの間に問題になっている
    バイク置場・駐輪場のスロープの問題について、
    喧嘩腰で、しかもまるで全世帯の代表者であるかのように
    建設関係者、特に建設会社所長や設計士といった方たちと
    直接話しをしようと(恐らく強行に)申し入れている方が
    多分バイク利用者ではなさそうなことです。

    スロープの件はそれなりに重要な問題点だとはおもいます。
    バイクを利用する方も
    もっと安心して使えるような改良があるとよいとは思いますが、
    私は、建物の柱や梁などの主要部分ができてしまった今となっては、
    大きな形状の変更は困難だと思いますし、
    (私自身はこの建物の強度や耐震性などをかなり評価しているので)
    構造部分をいじる必要があるほどの変更ならむしろこれから反対の立場に立つと思います。


    私は今までのところ、このマンションの建設にあたった
    山下設計、戸田建設ともに信用できると思っています。

    山下設計には
    モデルルームでの構造説明会、
    柱の構造の説明に一部誤りがあったとしての訂正説明の際には
    設計者から丁寧な説明をしてもらっています。

    私の内覧会での戸田建設の担当者は非常に気さくでしたし、
    ほかの方達も非常にキチットされているという印象を持っています。

    自分が気に入って買って住もうとしているマンションの
    施工に携わった会社が「ダメな会社」といわれたら
    どう感じますか?
    どうして「無能」と思う人間が設計したマンションを
    何千万も出して買って住む気になっているのですか?

    ご自分のスタンスや意見に自信を持たれることは結構ですが、
    くれぐれも他者への配慮はお願いします。

    (恐らく、本当は評価している部分が大きく、
    一部分への憤りに勢いがつき過ぎてのこととは思いますが)

  10. 271 匿名さん

    >>270さん

    居住者専用の掲示板とか、マンションで交流のために作ってる掲示板じゃないのだから、
    気にしすぎないほうがいいですよ。

    このページのトップにある「投稿マナー」の最後にあるように、
    感じ方はそれぞれですから、荒れる原因になります。
    どうしても気になるんでしたら削除依頼を出されては?

    公開の掲示板にかかれてること(いいことも悪いことも)を、
    どこまで鵜呑みにするかは、読む個人の責任。
    それを踏まえたうえで、オフィシャルな場では書けないことも含めて
    各自が感じたことが自由に書ける場なんだと思いますけどね。
    (もちろんマナーは必要ですが)

  11. 272 №176です

    270さんへ

     一般的な問題(一般論)と個別的な問題(各論)を混同されています。

     また、憶測に基づかれております。ご自分で関係者に当たって事実を確認された
    上で発言された方が賢明なのではないでしょうか。

     問題がなかった方からすれば、苦々しく思われるでしょうが、問題があった者か
    らすれば、直接に担当者に訴えるだけでなく、同じような問題を抱えている方に同
    調していただくべく、状況を説明したり、情報を交換したりする必要が生じます。

     そして、271さんがおっしゃるように、立場が違えば、感じ方も当然に違ってき
    ます。

     それほど苦々しく思われているのであれば、直接私と会って話をしてみませんか。
    私は、今日、3時にアトラスに参ります。お返事お待ちしております。

  12. 273 匿名さん

     共用、専有部ともに問題や疑問を持っていますが、専有部に関しては200近い戸数
    なのですから200通りの状況があるはずです。
    共用部、特にスロープに関しては利用する、しないで二分されるかと思いますが
    270さんがおっしゃるように「今となっては大きな形状の変更は困難」として
    現状で受け入れてもいいものでしょうか。
    引渡しまでにできる最善の策を構ずる必要があります。
     先日、山下設計さんからその安全性について説明を受けた際「歩道橋のスロープの
    斜度は25%、ここは30%であるが基準法にその定めがない」とのことでした。
    公共施設よりキツイ斜度でいいのでしょうか?

     私も皆様に共通するとおもわれる事柄を売主に問い合わせ中です。
    回答の内容によりましては個人の問題として留めず、皆様にこの掲示板を借りて
    お知らせしたいとおもいます。
    情報交換し、共有しあうことで他人事であったことが自分にとっても
    大切なことに気付くこともあるはずです。
     270さんがおっしゃる「全世帯の代表者であるかのように・・・
    バイク利用者ではなさそう・・・」というスタンスでは今後の管理に
    不安を感じます。

     この度の176さんの懸命な姿勢には感服するばかりです。
    残念ながら本日は所用があり同席できません。
    私にとりましては代弁者ととらえております。どうか今後もその姿勢を
    貫いていただきたいと願うものです。
    勝手ではございますが本日のご報告をしていただけると幸いです。

  13. 274 №176です

     273さん、ありがとうございます。これから急いでアトラスに参ります。

     詳しいご報告とともに、帰宅次第、私の感謝の気持ちを申し上げたいと
    思います。

  14. 275 №176です

     みなさん、ご報告いたします。

     26日午後3時15分頃より、旭化成ホームズ及び山下設計の責任者の方からスロー
    プ変更の説明を受けました。

     結論から言うと、現状ではできうる最大限の安全策を施したものと考えられます
    が、なお問題点は残っているというのが私の個人的な印象です。

     11月24日付けで「共用施設の追加変更のご案内」というのが購入者に発送されて
    いますので、すでにご覧になっている方もいらっしゃるかもしれません。

     大きな変更点は、中央をスロープにし、両脇を階段にしたことです。つまり、
    今までのとは逆になります。そして、スロープ部分の幅は約80センチ、階段部
    分の幅は60センチずつとなります。

     バイクについては、走行方法について限定はありません。自転車については、
    降りた状態での昇降となります。

     個別の安全対策としては、赤色灯及びブザー、カーブミラー、防護マットの新
    設などがなされることになりました。

     私が感じている問題点等につきましては、27日中にはご報告したいと思います。 

  15. 276 匿名さん

    そうであれば、やはり原案通りに戻ったということですね。
    私の当初からの主張に沿った内容ですので、私はこれで満足です。
    私の闘争はどうやら終了のようです。これでキャンセルしなくて済みます。
    いままでゲリラ戦ではありましたが共闘頂きありがとうございました。

  16. 277 匿名さん

    176さん

    お疲れのところありがとうございます。完全解決とはいえないかもしれないですが、入居前の今の段階でできる精一杯の改善だと思います。
    176さんの行動力にはまったく敬服いたします。ありがとうございました!(^^)

  17. 278 匿名さん

    スロープの件、100点ではないかもしれませんがまずは合格点ですね。
    欠陥マンションにならずに済み、なんとか資産価値は守れそうですね!
    (最近、ネガティブな書き込みが多く、資産性から懸念していました)

  18. 279 匿名さん

    >176さん
    お疲れ様でした。
    改善後を想像すると、壁が傷だらけになるのを防げて、とてもよいと思います。

    >バイクについては、走行方法について限定はありません。
    バイクのみなさん、どうぞ気をつけてください。
    >自転車については、降りた状態での昇降となります。
    安全を考えたらバイクにもそうして欲しいところですが、あの斜度で重さを考えたら
    無理でしょうから仕方ないですね。
    自転車もバイクもお互い譲り合いの精神で仲良くやっていきましょう。^^

  19. 280 №176です

     273さん、277さん、ありがとうございます。

     私は、あの駐輪場で、どなたも不幸な目に遭って欲しくはないという気持ちで、
    ここに投稿したり、関係者に働きかけてきただけです。その気持ちは、入居者の
    みならず、売主、施工者、設計者等の関係者の共通するところであると思います。

     ご報告した「追加変更」案は、現状の持つ危険性をかなりの部分で払拭するもの
    であり、私としては、旭化成ホームズ及び山下設計等の担当者が良くやっていた
    だいたとほっとしましたし、感謝したいと思います。

     また、昨日も、1時間15分ほどお話をさせていただきましたが、「人間、話せば
    わかる」という感じです。やはり、ここで投稿するだけではなく、実際にお会いし
    て直接お話ができたことは有意義であったと思います。

     さらに、100さんが同席してくださったことに心から感謝したいと思います。10
    0さんからは、主に、バイク利用者にとって何が危険か、自転車利用者の場合とは
    どこが根本的に違うかを丁寧かつ適切に説明していただきました。100さん、お会
    いできてとても嬉しかったですし、本当によかったと思います。ありがとうござい
    ました。これからもよろしくお願いいたします。

     さて、今回の「追加変更」案に対する、100さんや私が感じる問題点は次のとお
    りです。

    (1)設計時における認識の甘さ
      前から指摘している通り、私は、想定しうる最も弱い利用者を基準にして設
     計すべきであると考えます。例えば、お年寄りや女性、お子さんなど力が弱い
     人でも安全に利用できるような設計をして欲しいと思っていました。その点か
     らすると、傾斜角17度(山下設計の担当者の説明)というのはやっぱりきついと
     思います。
      この点は、もはや変更のしようがないのでどうしようもありませんが、是非
    今後に活かしたいただきたいと思います。

    (2)バイクに対する理解の欠如
      これは100さんからご指摘いただきました。

      「追加変更」案では、中央のスロープ部分の幅が約80センチ、現在より10セン
     チ広くなっています。しかし、この幅では、ふらついたときに、スロープ部分
     に足を上手く着くのが困難であり、下手をすると階段部分についてしまったり
     して、立ちコケする危険があるそうです。その場合に生じうる怪我の程度は自
     転車の場合の比ではない(バイクでコケたら骨が出る)とのご指摘には、私もそ
     の通りであると思いました。

      また、その際、例えば400CCクラスのバイクを起こすことができるか、そう
     いう実験をしましたかという100さんの問いに対しては、旭化成側の担当者の
     答えは「していない」ということでした。しかし、転倒も想定されるのですから、
     少なくとも実験をしたり、もう少し幅員を広げるなどの配慮があってもいいの
     ではないかと感じました。

    (3)バイク利用者に対する告知
      現在バイクを利用される方は、10数人だそうです。その方たちにも、今回の
     案内が届くでしょう。しかし、利用時の危険性及び事故があった場合の重大性
     に鑑みるならば、少なくともその方たちには、それで済ませるのではなく、特
     別な配慮があってしかるべきです。例えば、個別に説明をし了解を得るなど。

      この点は、ご検討いただけるとのことでした。是非、ご配慮願いたいもので
     す。

     以上が昨日の面談の結果の大体のご報告です。


     ついでに申し上げておきます。私個人の住居の再確認会も、面談終了後、戸田
    建設の担当者お2人、住友不動産の担当者お1人とともにさせていただきました。
    みなさんのご努力の結果、200近くに及んだ指摘個所も、残り4つとなりました。
    ここで改めて感謝したいと思います。お疲れ様でした。

     最後に1つだけ言わせてください。私は、世の中に起こる出来事に偶然はなく、
    すべては必然であり、人と人との出会いもまたしかり、そうである以上、あらゆ
    る人とのあらゆる出会いを大切にすべきであると考えております。

     そうすると、どんなことでも決して疎かにすることはできません。そして、大切
    にするということは真剣に振舞うということだと思います。最初対立するかに見え
    る人間関係が良好なものに変わるのもその結果であると考えます。

     私は、今回こういうことがあったからこそ、これから先、仮に何か問題が起こっ
    たとしても、いろいろな方と私なりに信頼関係を構築できたと思っておりますので、
    協力し合って対処できそうな気がします。

     関係者のすべての方に対して今までのことについて感謝申し上げるとともに、こ
    れからもどうぞよろしくお願いしますと素直に言いたいと思います。どうもありが
    とうございました。

     それから、戸田建設のTさん、私のブログを楽しみに読んでくれてありがとう!
    あの話の続きはできるだけ早く書きます。

     最後に、100さん、お疲れ様でした。みなさん、最後までお読みいただきまして、
    ありがとうございました。 

  20. 281 №176です

     279さん、ありがとうございます。

     おっしゃるとおりだと思います。先ほどは書きませんでしたが、「共用施設の追
    加変更のご案内」には、安全通行のための一定のルールが記載されています。やは
    り、ルールの周知徹底を図り、駐輪場利用者のすべてがこれを遵守することがこれ
    から最も重要となってくると思います。

     その際、基本となるのは、279さんが言われるように、譲り合いの精神だと思い
    ます。お互い思いやりの気持ちをもって、仲良くやっていきましょう!そして、何
    か問題があったら、その改善に向けて協力していきましょう!

     どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸