東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part14
匿名さん [更新日時] 2009-06-18 18:42:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【関連スレッド】豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 六
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44323/
【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2?Part11までは過去スレッドのリンクからどうぞ
Part12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43705/
Part13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43992/
【購入者スレッド】
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48342/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-13 15:22:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 681 匿名さん

    豊洲江東区だからとか、港南は港区だ、っていう人って外見、イメージでしか判別できないのか、周りからの評価が気になる人なんでしょうね。
    ブランドでしか判断できないとよくいわれる日本人を体現しているというか…。

    どっちも所詮同じ埋立地で、豊洲は工場跡地、港南は倉庫、汚水処分場、家畜飼育、屠場(!)跡地。
    最寄り駅までの便や日常生活をおくる上での買い物等の環境についてまで考えれば、どちらが住みやすいかは言わずもがなでしょう。

    坪単価では港南の方が断然高いですけどね。

  2. 682 匿名さん

    >>681
    イメージを低くしてくれているお陰で、
    ずいぶんとお安く買えるわけですから。

    買うまでは、イメージダウンに加担して、
    買ってからは、自分の資産価値を上げるためにイメージアップに加担する。
    だいたいこんなパターンでしょ。

    でも昔に比べて高い坪単価が定着してしまいましたね。
    実際良くなって来ているから仕方がないですね。

  3. 683 匿名さん

    坪単価=世の中の客観的な評価な訳だが。
    あと豊洲が便利な人って、郊外型SCに親しみのある千葉方面出身の方かな?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  4. 684 匿名さん

    豊洲はゴミ埋立地。
    また枝川というエリア至近な訳ですが。

  5. 686 匿名さん

    >>683
    千葉方面で間違いないでしょ。
    都心や城南地区の人間が住むところではない。
    ちょっと前にポコポコ建ってた新浦安とかと同じ層なんじゃないの。

  6. 687 匿名さん

    >>682
    っていうか、あの手この手を弄して散々イメージアップを図った挙句の果てが、今の惨状とも言えるのでは。

  7. 688 入居済み住民さん

    >>679
    そのとおりなんだけど、ここを都心だとか銀座から5分で羨ましいだろみたいな書き込みを
    するから、隅田川の川向こうの住民が何を血迷っているってけちょんけちょんに言われる
    んだって。
    ここは郊外で、港区はとても買えない庶民の町ですって言えば、だれも書き込むことが無く
    なるでしょ。そのとおりなんだから、認めようよ。

  8. 690 通りすがりさん

    >>683
    坪単価=世の中の客観的な評価な訳だが。

    ってことは、ここは坪単価が高いにもかかわらず、竣工前9割分譲済みということは世の中の客観的な評価が高いということですね。
    まさかデベに踊らされ、高値掴みさせられてるとかいう都合の良い論理ですか?

    逆に2年半経っても裁き切れてないところありますよね、港区の埋立地には…。
    まぁ、「港区に住んでます」って言ってあそこだったら、似非港区民としか言えないもんな。
    一緒にしたら青山、赤坂、麻布、白金等々の方たちに失礼だ。

  9. 691 匿名さん

    >>683
    港区港南(ここに書き込んでる以上、ウォーターフロントでいいですよね?)の便利なところ、言ってやって下さい。
    削除されてる場合じゃないっすよ。
    素性がばれちゃいます。

  10. 692 匿名はん

    >>690,691
    同一人物、自作自演?
    通りすがりの割りに削除されてしまってる内容把握してるんだね。
    あと、通りすがりでなんで必死に擁護してんの?
    張り付いてるのが、バレバレで恥ずかしいなね~。

  11. 693 匿名さん

    ココ隠れ在庫がたくさんあるってホント?

  12. 694 匿名さん

    内情なんてしらんがな、むしろプロのかた?

  13. 695 匿名さん

    おいおい港区の悪口なんてよく言えるな。
    大変失礼じゃないか。
    高値掴んでくやしいのは分かるが、そりゃねえぜ。

  14. 696 入居済みさん

    入居してほぼひと月。自転車通勤の人間です。
    さすがにこの雨続きでは通勤に電車に乗ります。 電車利用で思うのはまずガラガラ電車のよさですが、それとは別に、この豊洲の良さを感じた点を申し上げます。
    豊洲駅の改札では通勤時に自分の流れと逆の人も実に多いことを感じます。
    昼にここで働いている人も多いのだなと実感します。 豊洲は都心に近い住宅地であり、ビジネス街であり、ショッピングや娯楽の場所となっているとわかります。 街は多少殺風景な面はありますが年々木も育ち今より緑も増えるでしょう。  文京区から移ってきましたが、ここはやはり悪くないと思います。
    昼間人口、夜間人口が今後さらに増えるでしょうから、それに利用して洒落た飲食店その他のお店をもっと増やしてほしいですね。

  15. 697 匿名さん

    692に同意。
    可哀相だけど高値掴みとなった現実は致し方ない。入居した瞬間に大幅ロス。

    ただ今の所、それも2割程度の損でしかないようだから、まだ許容範囲の中での話。

  16. 698 ご近所さん

    >697さん

    高値掴みといっても他の地域から比べればまだ良い方だから許容範囲ですよね
    それに、これからは昼間人口が劇的に増える地域ですからいろんな意味で変わってくるのが楽しみですからね!

  17. 699 通りすがりさん

    >>692さん

    お返事遅れてすみません。
    お言葉を返すようですが、683さんの削除されてる内容については、全く存じ上げておりません。
    どういう内容だったのか是非ご教示頂けますか。

    ちなみに私は今は世田谷区在住で、職場までの便を考えてここを検討していた経緯があって覗いただけで、擁護してるつもりはないですよ。
    あまりにもネガさんたちの論理が支離滅裂だったので、物申しただけです。
    実際私の申し上げてることにおかしいところありますか?
    港南は所謂一般的な港区のイメージとは大きくかけ離れてると思いますが。

    なお、一般大衆の意見は以下のようです。
    確かに港区は大人気ですが、港南はないですね。北千住、根津はあるのに。

    walkerplus 2009東京の住みたい街Best10
    http://www.walkerplus.com/newlife/tokyo10.html

    walkerplus 2009東京の住みたい街Best11~40
    http://www.walkerplus.com/newlife/tokyo11.html

  18. 700 匿名はん

    >>699
    削除されてる内容知らないはずなのに、港南って言ってるのおかしいですね。
    683、693に全く出てきてないのにね。
    ちなみにこのランキングだと豊洲は影も形も無いようですよ。
    http://homesclub.next-group.jp/research/research/2009/20090226.php

  19. 701 匿名さん

    一般大衆の意見としては腐っても港区の圧勝ですねw

  20. 702 匿名さん

    2年ほど前は10位あたりにランクインしたこともありましたね。
    このまま忘れ去られて行くのでしょうか・・・?

  21. 703 匿名さん

    豊洲と港南は住んでる層が違うと思うが。

  22. 704 匿名さん

    はいはい。
    赤坂、麻布、白金、愛宕等には逆立ちしても勝てませんし、普段は対抗意識なんてさらさら持っていません。
    ただ「港区」と港区全体でいわれれば(ふっかけられてきたら)、港南とかの例外もあるじゃん!という意識なのではないでしょうか。

  23. 705 匿名さん

    >704
    白金は庶民的な街だよ。
    あと、愛宕を持ち出したりする辺り、豊洲村民はやはり港区に縁がないな。自ら墓穴を掘ったね。

  24. 706 匿名さん

    港南というか港南のとあるマンションなんだけどね、一生懸命なの。
    最近は別スレのプールネタでも一生懸命だったし。

  25. 707 匿名さん

    港区アドレスを取るか、自分の価値観を取るか
    だけでしょ

  26. 708 匿名さん

    何それ?
    というか色んなスレを良く見てるね、さすが豊洲民。
    見てるだけでならまだいいが、荒らしの書きこみのし過ぎは勘弁願いたい。

  27. 709 匿名さん

    ここの住人の遠征荒らしは有名。
    彼らが豊洲のイメージ崩壊に果たした役割は土壌汚染問題に劣らず、大きい。

  28. 710 匿名さん

    豊洲と港南って価値が違うんですか?

  29. 711 匿名さん

    港南
    最寄り駅 品川
    路線   JR(新幹線、山手、京浜東北、東海道、横須賀)、京急、都営浅草線
    買い物  DEAN&DELUCA、アトレ、エキュート、クイーンズ伊勢丹ほか
    宿泊   ストリングス東京インターコンチネンタル
    企業   SONY、三菱商事、三菱重工、キャノンMJ、JR東海ほか

    豊洲
    最寄り駅 豊洲
    路線   東京メトロ有楽町線ゆりかもめ
    買い物  ららぽーと、ビバホーム、ノジマ、文化堂
    宿泊   なし
    企業   IHI、NTTデータ、日本ユニシス

    比べるのがバカバカしくなります。

  30. 712 匿名さん

    >>707
    一般的な価値観だと豊洲はあり得ないのが普通。
    アドレスは、さらに+αであり得ないってことなだけ。

  31. 713 匿名さん

    それって、品川と豊洲の比較じゃないの?(・・?)

  32. 714 匿名さん

    711が挙げてるのはすべて港南にあるもの。
    高輪側も入れたらそれこそ比較にならなくなる。
    成城石井、品川Wing、、品川プリンス(ホテル、映画館、水族館)他多数etc

    2~3駅先の銀座まで近い?ことを売りにする豊洲の方が。。。

  33. 715 匿名さん

    港南
    最寄り駅 天王洲アイル
    路線   東京モノレール羽田線、りんかい線
    買い物  マルエツ(24時間)
    宿泊   第一ホテル東京シーフォート
    企業   報知新聞社

    じゃないの?

  34. 716 匿名さん

    >>713
    煽った積りが墓穴を掘ったね。

    しかし、これだけ差があるとまともに相手にする方が間違っている感じだな。
    その上にアドレスとナンバープレートまで入れるとーーーーー。

  35. 717 匿名さん

    >>716
    墓穴掘っているの港南のような気がするのですが…

  36. 718 匿名さん

    港南住民も相手にしなきゃいいのに。豊洲信者の思う壺。
    相手すると同じ土俵に乗ったことになっちゃうよ。

    豊洲の方が上と思う人の方が世間一般的に少ないんだから、
    相手せずスルーしとけ。

  37. 719 匿名さん

    港南って23区の中の町としては面積が広いんだよね。良くとろうとすると711みたいにあるものを書くとそれなりに豊洲より良い街にも町に見える。
    その一方で港区港南という住所では、

    倉庫街とか

    発電所とか

    清掃工場とか

    高速道路とか

    居住地としてふさわしいかというと、いろいろ疑問のあるものがその住所の中には含まれているのも事実でしょ。
    港南っていう住所の範囲が広いから品川駅から2キロぐらい離れても港南って住所だからね。実際、711は品川駅前の話だし。

    だからそんなに豊洲と比較するほどよい場所だという印象がない人が多いのだと思います。

  38. 720 匿名さん

    港南
    ドブ川沿
    排気ガス

    以上

  39. 721 匿名さん

    ドナドナされていく牛さんたちをよく見かけます。
    sony近くはよく匂います。
    でもWCTの豪華さはTOTより数段上です。
    ただどちらがファミリー向けかと聞かれたら豊洲でしょう。住環境はよいですよ。
    あ、もちろんブランドは港区ね。

  40. 722 匿名さん

    この物件は枝川に近いしなぁ。
    教育環境はWCTの方がいいでしょ。

  41. 723 匿名さん

    ぶっちゃけ、718の言ってることが一番の正論だよね。

    もうスルーでいいんじゃない?
    豊洲もこのマンションも。

  42. 724 匿名さん

    719、720の小学生並みの稚拙な文章を見てると、相手にしない方がよさそうだ。
    それに品川駅前も港南なんだよ、地図くらいは読めるようにした方がいいよ。

  43. 725 匿名さん

    ここのマンションの折り込み広告がしょっちゅう入るな、この頃。
    これがまた、豪華でカネのかかった立派な奴。
    16戸しか残っていない割りには念が入りすぎ。

  44. 726 匿名さん

    品川駅前も港南

    清掃工場も港南

    両方正解

  45. 727 匿名さん

    それを言うならスーパー土壌汚染地も豊洲だが。

  46. 728 匿名さん

    あとこのマンションのすぐ隣のエスニックタウンね。
    運河も奥まってる分、汚くて臭い。

  47. 729 匿名さん

    勝どき駅前再開発スレでこんなの発見。
    そのスレでも江東区クオリティと書き込みあったけど
    江東区物件て仕様低いんだね。

    TOTなんて最低ランクじゃん。

    ↓↓↓↓↓
    ___________________
    下の物件の数値はそれぞれ順に
    ・省エネルギー対策等級
    ・維持管理対策等級(専用配管)
    ・維持管理対策等級(共用配管)

    劣化対策等級はすべて3だから省いた。

    カチエキ 4-3-3
    晴海三丁目A1街区 4-3-3
    THE TOKYO TOWERS 3-3-3

    キャピタルマークタワー 4-3-3
    ワールドシティタワーズ 3-3-2
    シティタワー品川 3-2-2

    パークシティ豊洲 3-2-2
    キャナルファーストタワー 3-2-2
    シティタワーズ豊洲 3-2-2
    BEACON Tower Residence 3-2-2
    アップルタワー 3-2-1
    THE TOYOSU TOWER 3-2-1

  48. 730 匿名さん

    725、
    勿論16戸は単なる表向きの数字。
    実際には70戸とも100戸とも。
    何れにしても、たかだか十数戸の為にあんな派手な広告を打つ訳がない。

  49. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸