東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイートハートアイランドはどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 新田
  7. 新田
  8. グランスイートハートアイランドはどうですか? Part2
匿名さん [更新日時] 2008-10-19 05:48:00

丸紅の新築マンション「グランスイート ハートアイランド」
足立区新田、荒川と隅田川のほとりに誕生。
JR南北線「王子」駅、南北線「王子神谷」駅利用のオール電化マンションです。

【過去スレ】
 Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44741/

【購入者掲示板】
http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=874&disp=1



こちらは過去スレです。
グランスイート ハートアイランドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-26 03:11:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランスイート ハートアイランド口コミ掲示板・評判

  1. 646 匿名さん

    >641さん他
    あの、このお二人をもってこのマンションや足立区の標準と考えるのは
    いくらなんでも他の住民のみなさんに失礼ではないでしょうか。
    このみっともないケンカに参加することなくスルーし、あるいは去って
    いった方々がほとんどなわけですから。

  2. 671 匿名さん

    みなさんこんにちは(^−^)にっこり
    住宅金融公庫のフラット35についての情報です。
    融資額について、今まで、「建設費または購入価額の8割」を上限としていたものが、このたび「建設費または購入価額の9割」まで利用できるように変更になりますよ。
    実施時期については3月実行分より適用を予定していますが、詳細の実施時期については各銀行ごとによって異なります。
    各銀行ごとの詳細は25日に住宅金融公庫のHPにアップ予定ですのでみなさんチェックしてみてください(^−^)にっこり
    レスは事実に基づく論理的な書き込みでいきましょう(^−^)にっこり

  3. 672 匿名さん

    固定資産税・都市計画税の新築住宅の軽減措置延長が
    決まった様ですね

  4. 673 匿名さん

    平成19年度税制改正に伴い、フラット35の抵当権設定登記の登録免許税の取扱いの変更についても住宅金融公庫のHPにアップされていますね(^^)
    平成19年4月1日以降に申込みから課税となります。
    我々には直接関係ありませんが、参照してみてはいかがでしょうか(^−^)にっこり

  5. 690 匿名。

    はじめまして。
    こういうサイト掲示板があるなんて知らなかったです。
    情報交換してるんすね・・・。よろしくお願いします^^

  6. 694 匿名さん

    購入者の方で車をお持ちの方ってどれくらいいらっしゃるのでしょう??271台すべて埋まってしまうかな?2割くらいは空くのでは・・・と見込んでいるのですが・・甘いでしょうか?
    駐車場の車高のことで、心配事があるのです。今乗ってる車を将来(2〜3年後)買い替える予定なのですが、借りた駐車場の車高限度より高い車を買った場合、運良く空いてることを願うしかないのでしょうか?

  7. 696 匿名さん

    671さん情報ありがとうございます。
    住宅金融公庫のホームページに、3月から建設費・購入価額の9割まで利用可能の金融機関がでていますね。
    都銀、信託ですと、みずほ・東京三菱UFJ・りそな・中央三井信託とのことです。
    融資がフラットで一本化できると、銀行のローンを併せて利用するよりも手続きも簡単だし、諸費用関係で何かと節約できて便利ですね。提携ローンを利用する必要もないので提携の手数料もとられないですみますし(^^)
    そのほか楽天モーゲージ が金利2.911% 、融資手数料10,500円 と魅力的に感じました。
    こんなこと671さんの書き込みを見るまで知りませんでした。ありがとうございます。

  8. 699 匿名さん

    694さん。私が購入するさいに営業さんから聞いた話ですと、gsの売りは周辺相場より安い100%完備の駐車場であることから、保々100%に近い状況で駐車場は埋まるだろとのことでしたよ。また場所の変更は一度決めたら行わないのではないかとのことでした。公平の観点からも場所の変更は数年おきに行うことを管理組合で決めたいと思いますが、未確定な部分だけにどうなるかわかりません。
    私も車好きで3年ごとの車検時に毎回新車を買い替えていますので、駐車場の広さで車が限定されてしまうというのはつらいものがあります。
    従って、これくらいの料金の差なら、優先度はまずは平置き駐車場、あとは広い駐車場から順に狭い駐車場としようと思っています。
    未確定な部分であとあと後悔したくないですからね。

  9. 706 匿名さん

    こんにちは一連の702のあらしに「自作自演」とされてしまいました699です。
    駐車場の区画選定にあたって送られてきた書類には、今後車を購入予定の方を対象とした申出書なる用紙があり、今後購入予定の車種によって区画を選べるようになっています。車を購入予定の人向けにこのような用紙があり、これを提出し事務手続きに従い申請するわけで大型車の購入を検討・予定していれば大きな区画から候補にしていくことは何らルール無視でもないんですよ。
    区画決定後速やかに購入という記載については、期間が明記されていない以上、あくまでも速やかなのです。
    私はいつも車を買い替えるときにはモデルチェンジ時に人気の高級車を新車で購入している為契約後の納車まで半年以上かかることもざらなのですよ。すなわち、「速やかに」の解釈は人それぞれになるのです。702のあらしがいつも購入している契約即納の安物中古車とは違うのですよ。あなたの低次元なレベルで話をしないでほしいものです。

  10. 710 匿名

    私も購入価格の1割を自己資金、1割を都銀のプロパー、残りの8割をフラットにて既に審査を通していました。
    しかしフラットで9割いけるんならそっちに変更しようと思い銀行に問合せたところ、それは可能だとのことでした。
    ただフラットを8割から9割に変更する際の変更申込書なるフォーマットがまだ整っていないので、具体的な手続きは用紙などができる来年になるようです。
    うちは最初から超長期の固定一本を希望だったのですが、フラットの限度額が8割ということだったのでやむなく併せ融資のプランで審査を通していたので、なんだか得した気分です(^^)
    銀行側は自行のプロパーを売りたいから既に審査が通っている組み合わせプランに対して「フラットが9割になったからどうしますか」なんてアナウンスはしてくれないですからね。
    貴重な情報どうもでした!(^^)!

  11. 711 匿名さん

    690さんこんにちは。
    この板は、事実に基づく論理的な書き込みで、有意義な情報交換をしていきましょうね。
    こちらこそ宜しくお願いします(^−^)にっこり

  12. 716 匿名

    715さんこんにちは(^^♪
    所得税法等の改正により、地震保険料控除が新設され、従来の損害保険料控除が廃止されました。
    平成19年1月から「地震保険料控除」が創設され、所得税は平成19年度分以後、住民税は平成20年度分以後について適用されることになりました。
    現行の火災保険や傷害保険等に対する損害保険料控除は、平成18年12月末をもって廃止されました。ただし一部「積立型の長期火災保険」のみ経過措置が有ります。
    「地震保険料控除」は一般的には今回廃止となる従来の「損害保険料控除」よりかなり大きな控除額となります。
    詳細は保険会社に確認してくださいね(^−^)にっこり

  13. 717 匿名さん

    何社か調べたけど、結局紹介してもらった保険が一番良いと思った。

  14. 719 匿名さん

    地震保険料控除は、従来の損害保険料控除よりは控除額が大きいですが、税額にで考えるとたいした金額にはなりませんよね。地震保険なんて加入する意味があるのか正直疑問です。

  15. 720 Ben

    保険は送られてきた所でお願いしようと思っていますが、安易ですかね。
    金額はどこも大差ないと思ったもので。

  16. 721 匿名さん

    717です。
    紹介してもらった保険=送られてきた所です。
    決めては保障対象範囲と金額
    同内容で3社で相見積りとったけど結局他は高かった。

  17. 723 匿名さん

    火災保険ですが、私も何社か合い見積もりを取りましたが、同じ保障内容では結局
    紹介されたところが一番安かった。地震保険料は各社ほぼ同じですが、家財の火災保
    険料分がだいぶ違うようです。スケールメリットがあるから割り引けるのでしょうか?

  18. 724 匿名さん

    報道特集みました

  19. 725 匿名さん

    スケールメリットありますよ

  20. 726 Ben

    報道特集たまたま見ましたよ。出掛けに見入っちゃって待ち合わせに遅刻しそうになりました^^
    恐ろしかったですね。購入意欲が萎えそうになりました。
    ただ、建築関係や鉄筋屋、設備工事の業務をしている友人に聞くと乱暴な目安ですが
    大規模物件なら中規模小規模物件に比べれば安心だと言うこと実務上の感覚で言っていました。
    しかもGSは構造問題の直後(同時期?)なので、さすがにゼネコンも神経質になっている時期だったので安心材料になるんじゃないでしょうか。

  21. 729 匿名さん

    そりゃあいつかは東京の大震災はくるでしょうね。でもそれメインに生活考えてたら
    何も出来なくなっちゃいます。なるようにしかならないですよね。
    地震メインの物件選びだったら、免震マンションか場所度外視で地盤の硬さで選ぶか
    一戸建てで自己管理を選ぶしかないですよね。
    でもGSはウォーターフロントに建ってる物件よりは安心じゃないでしょうか。

  22. 730 匿名さん

    因みに報道特集のゼネコンは前田じゃないですよ。
    20万戸の実績ある会社っていってましたからね。

  23. 731

    地震保険って6年間だけですよね。私はは加入しないでおこうかと思うのですが、愚策でしょうか?
    結構大きな地震があってもGSは大丈夫そうなので楽観していますが、いかがでしょう。

  24. 732 Ben

    ローンの本申し込みって最悪いつまでにすれば間に合いますか?
    最近契約部から催促のTELきました。

  25. 735 匿名さん

    なるほどね。
    地震保険も福岡震災で全ての損害がカバーできるほどはなかなか支払われなかったようですな。

  26. 739 匿名さん

    財閥系のゼネコンって、三井ですかね?

  27. 740 匿名

    739さん、いいとこついてますね。
    報道特集のMSと同じ轍を踏まぬよう、万一のときのことを考え予め管理組合でしっかり前田に圧力かけておきましょうね(^−^)にっこり

  28. 741 匿名さん

    内覧会の日程、決まりましたか?
    我が家は平日です・・・

  29. 743 匿名。

    内覧会の日程決まりましたね。。。同じく平日です。会社を休まないといけないです。
    しかも内覧会は1日だけなんですね。。。何回か見れるかと思っていたのですが残念です。
    果たして1回見ただけで指摘個所など見つかるものなのでしょうか?ちょっと不安です。

  30. 745 匿名さん

    内覧会の後に再内覧会があると思いますよ。
    傷のチェック等は1日だけでは不安ですよね。
    サイズを測ったりしてあっという間に1日終わって
    しまいそうです。
    ちなみに<743さんは何日が内覧ですか?
    お逢いできると良いですね。

  31. 746 匿名

    743さんこんにちは。
    一般的に年度末に竣工する物件は仕上がりが良くないといわれています。
    不当な要求ではない常識的な範囲の内容ならば、仕上がりが納得いくまで遠慮なく、何度でも内覧会を行うのが購入者の当然の権利でしょう。因みに再内覧会とは、内覧会での指摘事項を補修・調整した状態を再度確認するために行うものです。
    内覧会は、私たち購入者による建物検査です。内覧会で指摘できなかった事項に関しては、それ以降基本的に、売主に指摘はできません。心配な場合はきちんと信頼できるプロに同行を依頼することも一つの方法ではないでしょうか(^−^)にっこり

  32. 748 Ben

    現地に行ってきました。周辺の植栽も始まって全貌が把握できるまでになっていました。
    なかなか良い感じですよ。

  33. 749 ロデ

    こんばんは。
    私も行ってきました。
    エントラスも思った以上に良かったです♪

  34. 753 匿名さん

    内覧会の日程、決まりましたか?

  35. 755 匿名さん

    グランスイートと言ったって施工会社はバラバラだし土地や内容もバラバラなんだから一括りするものではないでしょう。
    購入者の皆様、住民版に行きましょう。ここには、あんなに綺麗で立派なマンションを造って下さった建設会社や売り主を悪く書いたり不快な発言をする人がいる様ですから。

  36. 757 匿名。

    751さん。
    すみません。気をつけます

  37. 758 匿名さん

    743さん。
    わざわざありがとうございます。私も言い方がきつかったかもしれません。すみません。
    お互い忙しい中、引越しまで順調に行きますように!!頑張りましょうね!

  38. 759 匿名

    751さん。
    そんなに気にすることないですよ。
    気楽に書き込み続けてくださいね(^^)

  39. 764 匿名さん

    そうかな?手付け倍返しで契約解除を決め、公表したのはそれなりに評価できると思う。
    ふつうは隠そうとして泥沼にはまっていくのではないか?

  40. 766 匿名さん

    一応ブランドを自認する商社でありながら、
    事業パートナーに鉄建を選んだこと自体が問題なのでは。

  41. 767 匿名

    今回の日銀の政策委員会・金融政策決定会合で、追加利上げを見送る見通しになったようですね。
    日銀は2月以降の利上げを探るようですが、3月、4月融資実行時の金利はどのようになるのでしょうかね(^−^)にっこり

  42. 768 匿名。

    来週、駐車場の抽選会ですね。第一希望が当たるかどうか緊張です。
    一度その場所が決まったらずっとこのままですかね。。。。ちょっと疑問です。
    重要事項説明会時にはそのような説明がなかったので。どなたか知っている方いますか?

  43. 769 匿名

    やはり金融政策決定会合で追加利上げの見送りが6対3の賛成多数で決まったようですね。
    しかし、2月の利上げは濃厚のようでうなぁ。

  44. 770 匿名さん

    はじめましてフォレスト購入者です 初めてこの掲示板をしりました
    みなさんには数ヶ月後、お世話になります
    待ち遠しいですね 新田はなかなかよそにない魅力を感じました
    都外に出なくてもこんなところがまだ東京にあったんですねぇ

  45. 772 ロデ

    契約者専用サイトが更新されてました。
    内装もできあがっていて、ワクワクしてきます(* ^ー゜)

  46. 775 匿名さん

    東京都足立区の荒川と隅田川に面し、スーパー堤防に囲まれた約20万㎡のUR都市機構開発による環境芝生都市「ハートアイランド新田」。
     都心 10km圏に位置し、大規模都市計画公園、公立小中一貫校等が建設予定であり、UR、民間による賃貸住宅の建設が着々と進む同エリアにおいて、南側に隅田川を臨む総戸数820戸の“川の手”大規模マンションを藤和不動産近鉄不動産、大和ハウス工業の3社JVにて建設中です。』
    I街区って結構でっかいのが建つんですね。

  47. 793 とくめいこ

    こんにちは。
    私も気になったので、書き込みさせてください。

    小鳥の森の植栽は、私も見ました。 がっくりです・・・。

    グランスイートハートアイランドの魅力って、緑(自然)と人の共存だと思ってます。

    あのような素人の目でもばっちりわかる、あまり樹形がよろしくない植栽を
    植えてるのは、ある意味「やっつけ」に(丁寧な表現がみつかりませんでした)
    思われても、仕方ないと思います。

    メインの植栽は、樹形のよいものを吟味してください。(と、誰に訴えてよろしいやら)
    ステキな外観を期待してます♪

  48. 795 匿名さん

    今のように植えられる前、初めは持ってきた木をそのまま地面に寝かせ、また輸送状態も悪かったのか木の枝、葉っぱは既に折れ折れになっていました。その折れた枝、葉っぱはトラックの荷台にだいぶ山積みになってました。葉っぱは泥だらけで(最近は雨が降って緑に戻ったみたいですけど)
    正直僕も木の状態の悪さにはおどろきましたが、これから栄養、日光をたくさん浴びて
    元気に、ふさふさになってほしいと思います。

  49. 797 匿名さん

    植えたては結構貧相だという記憶があるようなないような。

  50. 798 匿名さん

    確かに植栽したてはそんなものですね。
    明らかに本数が少ないとかいうのでなければ、
    あまり気にする必要は無いのでは。

  51. 799 匿名さん

    植裁関係で盛り上がってますね。自分も昨日現地見てきました。

    797さんが言われるように、確かに植えた当初は貧相ですが、それでも個々の木の形姿としては、
    それらしい樹形のはずです。少なくても現地の一部の木に見られるような、上の部分がぶっつり
    無くっているような木は時間が経てば・・という問題ではないと思います。

  52. 800 匿名さん

    樹種と今後の管理によります。
    旺盛に枝が出る木であれば、きちんと剪定すれば樹形を整える事は可能でしょう。
    松のようにじっくり生長していく木の場合、
    ぶっつり切ってしまうと、無様な樹形を美しく回復するのは困難です。
    昔の植木屋さんは細かにその辺を斟酌してくれましたが、
    最近では高さに合わせる為強引に切ったりして、
    不自然な樹も多く見かけます。

  53. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸