東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー錦糸町 #1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 墨田区
  6. 江東橋
  7. 錦糸町駅
  8. パークタワー錦糸町 #1
芳名 さん [更新日時] 2010-12-03 12:48:16

ついに錦糸町にパークタワーが建ちます。
両国高校の隣。RC28階建の期待のタワーです。

19年春に販売開始。21年4月に入居開始とまだまだ先ですが楽しみです。

[スレ作成日時]2007-01-16 01:07:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー錦糸町口コミ掲示板・評判

  1. 510 ご近所さん

    外こうだいぶできてますね。入り口も見えます。素敵でしたよ。

  2. 511 契約済みさん

    やっぱり、タワーにして正解だった!

  3. 512 ご近所

    環境色々の中で、
    タワーの足元、数十メートルの所に、「ミシュランの星」が輝いていますね。

  4. 513 匿名さん

    タワーは管理費がどう推移するか怖いですね。

  5. 514 物件比較中さん

    内廊下なので、管理費が高いか、管理費が高い気がする。

  6. 515 匿名さん

    内廊下の管理費が外廊下よりも高いってのは偏見。
    豊洲のパークは内廊下と外廊下の2棟あるが、外廊下の管理費のほうが僅かに高い。

    ここの管理費のことは知らんがね。

  7. 516 ご近所さん

    タワーのような大規模物件は、管理費はそんなに高くないけど、修繕費は高くなります。
    収入に余裕のない人は、物件は買えても、将来は修繕積立金を払えなくなるかも。

  8. 517 匿名さん

    歴史の浅いタワーマンションは修繕費、構造共に怖いですね。
    少ない面積に対して100メートルの高さの建物ですから、少し大きな地震で大規模な修繕を要したりしないんですかね。
    昨年タワーマンションの新基準が発表されましたが、ここを含めそれを満たしていないところは危険な気がします。
    何故なら、現在のタワーマンションの建築基準では不十分だから新基準が設けられたわけですから。

  9. 518 購入経験者さん

    新しい基準を満たしてさえいれば危険ではないとと思う人が、まだいるんですね。
    信じるものは救われるですか?

  10. 519 匿名さん

    古い基準より新しい基準が良い 当たり前の話じゃない?
    危険ゼロにはならなくても強固になるのは間違いない
    これが普通の人の考えでは?
    古い基準のは資産価値も落ちるね。

  11. 520 匿名さん

    「基準を満たしてさえいればいい」という考え方で建てた建物が、古い基準時代の建物よりも劣るという例はあるので当たり前というわけではないかも。

    一般論としては新しい基準>古い基準なのは間違いないはずなんですけど。

  12. 522 匿名さん

    タワーの新基準は、日経新聞が記事にしただけ。
    お役所はそれを否定したよ。

  13. 523 匿名さん

    こっちは値引きしてますか

  14. 524 物件比較中さん

    余りにも地権者住戸が多いのでパスしました。
    地権者住戸率37%、約4割、この数字異常でないですか?
    将来必ず管理費でもめると思いますよ、マンションを買って
    入居する人と、そうでない人では管理費に対する考えが
    微妙に違うように感じられてますが、貧富の差も含めて。
    マンションは良く出来てると思うのですけど、
    地権者は10〜15%ぐらいならいいのに。

  15. 525 匿名さん

    ここ、高すぎでしょ。錦糸町で、しかも南口。
    良いとこ坪220くらいが限界なエリア。特に南向の値段は異常だ。
    70平米程度の3Lが6500?この値段で錦糸町選ぶ人いるの?
    三割は高い。

  16. 526 匿名さん

    ブリリアタワー東京も当時3割高と言われていたなぁ

  17. 527 匿名さん

    ブリリアタワー分譲当時はマンション全体は値下がりしてたのに
    タワマンだけは人気があったからね。

  18. 528 匿名さん

    ブリリアタワーは北口。加えて、ブリリアの分譲価格はこの物件より全然安かった。

  19. 529 匿名さん

    ブリリアの南向き部屋の分譲は高かったよ。
    階数が高くなると更にね。

  20. 530 周辺住民さん

    ブリリアは中層階(20-30階)南向き75平米で坪240〜250くらいだったから、
    ここよりもかなり安かったよ

  21. 531 匿名さん

    ここは南向きだと坪300ですね。
    しかも間取りが悪く、太い柱がリビングに張り出してますから実質的には坪310位。
    錦糸町でしかも南口で有り得ない価格…。五割高といった印象です。
    それに2Lまでは分かりますが、南口の3LDKは一体どういう属性の方が買うんでしょうね?まさかファミリーではないだろうし。
    それに坪300なら今ならば文京区にも手が届きます。
    いかにこの物件が売り出された頃のマンション価格が異常だったか ということですね。

  22. 532 匿名さん

    それに坪300なら今ならば文京区にも手が届きます。>
    同じ階、同じ広さで?
    うそはいけませんよ。
    NGよ

  23. 533 匿名さん

    70平米6500万。
    文京区でも買えるんじゃない?
    あるなしで言えばあるでしょ。
    値引きしてる物件もあるだろうし。

  24. 534 匿名さん

    そりゃ、文京区でも北向きやお見合いの低層階なら坪300ですが…しかも、交通の便よりも落ち着きとかを重視する地域なら。

    70平米で6,000万って、南向きってだけじゃなくて、東南/南西角なのでは?

  25. 535 賃貸住まいさん

    いってみたので初めて書きこんでみようかなと。

    といいつつも昔の書きこみ気で納得できるものを先に。

    No.429 by 匿名さん 2008/09/25(木) 03:21
    私が?と思った点です。
    (1)賃貸併用、完成後は三井不動産が数フロアを賃貸物件で運営
    (2)坪単価高すぎ、プチバブル
    (3)旧地権者の継続居住が多い、建設コストが新規購入者にのしかかる仕組み
    (4)ディンクス狙いと言われる中途半端な広さ
    (5)駅近ながら意外と不便な場所

    No.438 by 匿名さん 2008/09/28(日) 11:22
    一人暮らしですが、北東の角部屋を貸し出しも視野に入れて購入しましたが、
    それ以外の2L以上の部屋は総じて高すぎですね。
    対象もせいぜいDINKSまででしょう。ファミリーが購入する物件ではないですね。
    ファミリー層はプラウド亀戸に流れてしまったようです。向こうは完売したようですが、
    ファミリー向けに錦糸町駅界隈で新築物件を見つけるのは現在難しいかもしれませんね。

    No.449 by 匿名さん 2008/10/06(月) 12:29
    男性一人暮らし、DINKS→○
    女性一人暮らし→△
    ファミリー→×

    ここって、エレベーターが上層階用に3機しかないんですよ。(約200戸に対して)
    うち1機はゴミ移動用と兼ねている。
    家から出るのに結構待ちそうな気がしますが、気のせいですかね。

    個人としては正直割高感があり、環境も悪くって子持ちにはいまいちかと。
    『賃貸にしても得な資産価値はありますよ』(中層階北西角50Mの物件の想定家賃18万)
    ・・・なんていわれましたが、そうとも思えませんねぇ。

    先週末現在、先着順は最上階の3L90平米85Mを含めて8戸。
    その他今後販売予定が20戸ってところでしょうか。完成3月なのに・・・いいんですかね。

    2Lでは販売価格46M・47Mの表示のところで、
    40M近くまでは交渉できるんじゃないですかね。(責任とは取れません)

    *M・・・百万円の意味です。

  26. 536 匿名さん

    >>533
    新宿区豊島区文京区は人気薄で水面下の値引きが常態化してるよ。
    話題が何にもない地域だから、将来性が無いと見られているみたいです。

  27. 537 匿名さん

    >>536
    教授推薦の錦糸町はスカイツリーがあって羨ましいです(棒読み)

  28. 538 匿名さん

    >>537
    できあがってからでしょうが、スカイツリーのインパクトは大きいですね。
    豊島区は気の毒ですね。

  29. 539 匿名さん

    サンシャイン60が出来てから
    豊島区の地価は爆上がりしたんだよねw

  30. 540 匿名さん

    北側にスカイツリーがある立地じゃ意味なし。
    マンションの北向きの部屋から眺めることになるからね。
    しかも東京タワーと違って駅前にタワーが出来るから、
    見物客は錦糸町に金を落としてはくれない。

  31. 541 匿名さん

    ↑この人の目的何なんでしょうね?
    恨みでもあるのかね。

  32. 542 匿名さん

    540の意見はともかく、この物件の価値が上がることはないでしょう。
    購入した途端4〜5割の含み損を抱えるのは間違いないかと。
    プチバブルを象徴する価格ですからね。
    この規模になると公に価格改定するわけにもいかないので、個別値引きはきっとしているんでしょうが、価格の初期設定を考えると2割引では喜べないでしょう。
    それに錦糸町で買うならやはり北口です。

  33. 543 匿名さん

    >購入した途端4〜5割の含み損を抱えるのは間違いないかと
    錦糸町駅から5分〜10分でもそんな価格で買える中古はありませんよ。

  34. 544 匿名さん

    ここは坪300で五割割高→坪200
    中古でありますよね?

  35. 545 匿名さん

    確かに…。

  36. 546 匿名さん

    個別に値引きしてるんですか
    驚きですね

  37. 547 匿名さん

    値引きしないともはやこの値段では誰も買わないでしょ。

  38. 548 匿名さん

    もう完成はしてるわけね。入居待ちか。
    最近このスレがよくageになってるのは早く完売して欲しい人がageてるの?

  39. 549 周辺住民さん

    この辺、夜歩いたら、とてもじゃないけど買えない
    すげーがらわるいから
    繁華街まで歩いて1分じゃんw
    それも錦糸町の繁華街って

  40. 550 匿名さん

    がらが悪いのは、京葉道路を渡ったところですか?

  41. 551 匿名さん

    錦糸町は南口出た途端ガラは悪いかも。

  42. 552 匿名さん

    北口も変わらないよ…。

  43. 553 匿名さん

    確かに錦糸町全体がそういう人多いからね。
    ただ南口は出たら右手にすぐ飲み屋街&風俗の呼び込み、正面は隔離されていない喫煙所にマナーの悪いスモーカーがたむろっていて、その先にはwins、その奥は風俗街。
    どう考えても住む場所じゃない。

  44. 554 匿名さん

    ちょっと値付けに失敗した感はありますね。
    タワーなら品川地区の方が段違いに安いし眺望もある。
    駅近は認めるけど錦糸町駅に近いってマイナス評価のような気がする。

  45. 555 匿名さん

    新々価格の錦糸町南口物件では残りは厳しいでしょうね。

  46. 556 匿名さん

    薬物中毒にご注意。

  47. 557 匿名さん

    この敷地にマンション建てても商売になると思えたんだから
    プチとはいえバブルって怖いわ

  48. 558 サラリーマンさん

    買いたい人は買ったら良い、、、
    買えない人はかわいそうだけ。

  49. 559 匿名さん

    このあたりの治安や環境を知ってる人なら値段に関係なく普通『買わないでしょ』

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸