東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー錦糸町 #1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 墨田区
  6. 江東橋
  7. 錦糸町駅
  8. パークタワー錦糸町 #1
芳名 さん [更新日時] 2010-12-03 12:48:16

ついに錦糸町にパークタワーが建ちます。
両国高校の隣。RC28階建の期待のタワーです。

19年春に販売開始。21年4月に入居開始とまだまだ先ですが楽しみです。

[スレ作成日時]2007-01-16 01:07:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー錦糸町口コミ掲示板・評判

  1. 348 匿名さん

    ゼファー民事再生ですね
    ここは三井だから関係ないですが、不動産業界はガタガタでは。
    アエラで9月崩壊って記事ありましたよ
    北千住のオリックスタワーは値引き始めたけどここは無いのかな
    北側1LDkとか売れなそうだけど

  2. 349 匿名さん

    >>347
    発展エリアと言っても価格の上げすぎは禁物。

    業者さん、
    じっくり売って、じっくり発展させてくださいよ。

    将来の発展メリットは購入者が享受すべきですよ。

  3. 350 匿名さん

    豊洲もちょうど良さそうな値段で落ち着きそうだし、発展エリアは供給も多いから上がりすぎることは無いと思うよ。浅草のタワーも坪300万円行かないでしょう。投資目的の買いが無くなって、実需中心になったからね。便利なところで価格が適正なら実需でこれからも売れて行くよ。

  4. 351 申込予定さん

    こちらの物件について1DKなら35年で手が届きそうなので,情報を集め始めたばかりですが,
    管理費が前のログで他の物件と比べると高いとあります。これは,どういう時におきてしまうのでしょうか。やはのり賃貸の部分が入っているからでしょうか。素人質問で申し訳ありません。
    どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。

  5. 352 通りすがりのもの

    >>351さん

    一般論として、管理費は管理会社へ支払う管理委託料と共用部分の維持費(エレベータの電気代等)に充てられます。私はモデルルームなどに行った訳ではありませんので確実なことは申し上げられませんが、ネットで物件概要を拝見する限りでは、各階のゴミ収集と子育て支援施設,セキュリティシステムの維持費にお金がかかっているのではないかと推測します。

    管理費の減額等は管理組合の総会で議決しなくてはなりません。高かったら下げれば良いといった発想でなかなか下がるものではありません。おそらく管理規約の改定を伴うと思いますので、全体の4分の3の賛成が必要になります。マンションで全体の4分の3の賛成を得ることは並大抵のことではありませんので、管理費の高さが気になられているのでしたら、検討対象から外された方が良いと思います。

    個人的にこの物件を見て気になったことは、管理費以外にも修繕積立金が安すぎるという点です。一般的に100戸程度のマンションで10年後の大規模修繕に必要な費用は100万円と言われています。一般論としてタワーマンションは修繕費用も中規模マンションに比べて高くなるのではないかと言われています。(一部の億ション以外でタワーマンションの大規模修繕はあまり実績が無いのが現状です。) 修繕積立基金と月々の修繕積立金を合算すると概ね100万円程度の修繕費用を積み立てる計画になっているように見えますが、この金額で足りるのかどうかはちょっと疑問が残ります。
    (個人的な推測では戸あたり160万円程度は必要ではないかと思います。)
    修繕費用を捻出するために駐車場の賃貸料を修繕積立金に充当する場合もあります。この物件の場合はどうなのかよくわかりません。但し、このやり方は後々駐車場利用者から不満が出ます。


    私は、個人的に維持費がかかるという点からタワーマンションは候補から外しています。眺望が良い生活をしてみたいのでしたら賃貸で一度住んでみてはいかがでしょうか? 私自身は都内のタワーマンションに賃貸で住んでみたことがありますが、素敵な眺望も3ヵ月もすれば見慣れた風景になってしまいます。

  6. 353 申込予定さん

    >>352さま

    大変丁寧でわかりやすい説明&アドバイスありがとうございます。
    352さまの言うように,私の気になる点を,色々資料を取り寄せたりモデルルームにて話を聞いてみたりして,もっと検討してみます。
    すみません,検討を始めたそばから,いきなりこのような壁にぶつかってしまい質問してしまいました。
    少しずつ勉強をしながらどれが自分の購入したい物件にあっているか賃貸も含め考えてみます。
    ありがとうございました。

  7. 354 匿名さん

    眺望は慣れる。わかるなー
    最初はワーって感じなんですけどね
    思った以上にすぐ慣れる。
    人呼んだときは羨ましがられるけど、そんないつも違う人こないだろーし
    高さが高いほど値段も高いけど、やりすぎてる物件も多い。ここはそれほどじゃないけど。

  8. 355 匿名さん

    高層階はデメリットの方が多いよ。
    凄くお金持ちなら買うのも良いだろうけど、無理して買うものじゃない

  9. 356 匿名さん

    無理して買う人がいると周りに迷惑掛けるだけだよ。

    手が届かない人はスッパリ諦めるべき。

  10. 357 匿名さん

    この物件の一番の問題は立地ではなく、地権者が多すぎることでしょう。地権者が多いと管理上のトラブルが多発することは目に見えてます。
    こんなに地権者割合の高いマンションは本当に珍しい

  11. 358 サラリーマンさん

    すいませんが、教えてください。地権者が多いとどうしてトラブルが多発するのでしょうか?

  12. 359 匿名さん

    357ではないですが、
    1/3が地権者ってことは、1/3の大株主のいる会社みたいな感じですかね。
    なにをするにもその人の意見が通るみたいな。っていうかその人が反対すると何もできないってことかな。
    大口の地権者と分譲住民が同じ方向を向いてればいいですが、対立したら最悪ですね。
    賃貸にだし収益物件として使っている地権者と自分の住居としている分譲住民 さて。

  13. 360 買い換え検討中

    入居時期が早まって、4月→3月になったようですね。
    予算上、年度内に実績をあげたかったのかな。
    無理な前倒しで手抜き工事にならなきゃいいけど。

  14. 361 匿名さん

    新築のここを買うか、中古のブリリアを買うか、


    どちらが勝ち組なんだろう?

  15. 362 匿名さん

    勝ち組ならどちらの選択もないだろうな。

  16. 363 匿名さん

    ブリリアタワー東京は儲かった物件の上位だけど?

  17. 364 匿名さん

    儲かった物件の中古は買ったら、本当の意味での高値掴み。
    勝ち組にはなれません。

  18. 365 物件比較中さん

    金曜日の錦糸町を歩いてみました。やっぱスゴイですね。
    駅前広場は客引きの黒服と中国系姉さん。
    魚屋を曲がると居酒屋とカラオケの前に酔っ払いの大群。
    その先では中国系姉さんが声かけてきた。おにさ〜んマッサージどですか〜
    北口とは明らかに違う。マンション周辺の一角は静かでしたけど。

  19. 366 匿名さん

    南口から風俗が淘汰されることはまずありえないからなあ。

  20. 367 購入検討中さん

    自分で判断しようと思い、本日現場まで足を運んでみました。
    すばらしいですね!こんな価格でこんな物件なかなかないでしょう!

    これより、お買い得な物件がありましたら、見てみたいので・・・
    ぜひ教えてください。

  21. 368 匿名さん

    良かった!
    367さん御買い上げ。
    先着順なので御急ぎ下さい。

  22. 369 契約済みさん

    トイレがタンクレスじゃなかったり、スロップシンクが無かったり、
    管理費が高すぎる。。。等と、探せば色々と文句は有りますが、
    結局、私は買って良かったと思ってます。

    交通アクセスの良さや駅近、買い物の充実さなどを考えれば、
    駅前の喧噪なんて気にならないものです。
    子育てで気になる方は他を買えばいいと思います。
    ネガレス書き込む方は買いたくても手が届かない、ヒガミ根性の方なんでしょうね。

    入居が1ヶ月早まりましたね。今から入居が楽しみです。
    そろそろ購入者向けの住人板を立てましょうか?

  23. 370 匿名さん

    北東向の2Lは確かに安いと思います。
    でも3Lは6000以上。
    これは明らかに割高。
    値付けが部屋のタイプによって差がありすぎです。
    意外なのは割高な3Lだけではなく、北東の2Lも決して販売が順調ではないこと。
    やはり南口物件は人気がないんですね…。

  24. 371 物件比較中さん

    タンクレスとスロップシンクはほしいな〜
    生活利便性とEcoに直結だよな!

    入居して業者に頼んだ場合、いくら設置可能でしょうか?

  25. 372 匿名さん

    北東の値段にはそれなりの理由があると思いますよ。
    北向きには大きな壁(アルカタワーズ)が並んでいるが、建物とお見合いしているのが
    どれだけ不快か経験してみればわかる。
    抜けている部分の眺望を一生懸命見ていながら、いつでもこいつらが邪魔なんだよなぁ
    と心の隅にあって、ストレスを感じている自分に気づく感じ。
    特にホテルの宿泊客なら外をよく見るだろうし。
    って、タワーだから眺望が大事かなと。

  26. 373 匿名さん

    北東でも、何階くらい以上の階でしたら、いいでしょうか・・・

    やはり、下の階ですとアルカのみならず、周辺の建物が邪魔してしまいますね。

    現在、北東の20階(2LDK)が販売されているようですね。

  27. 374 CHANGE

    わたしも錦糸町に住んで8年になります。ここは駅横の数店の風俗店を気にしなければ、普通に生活を楽しめる町だと思います。映画館もスーパーも公園もある。
    パークタワー錦糸町にまだ空きがあるのなら検討しようと考えています。
    昨日も、妻と隅田川の花火を見ていて、あそこなら第一会場の花火がきれいに見えるね。
    と話しあっていました。押上のタワーもでき、中継で駅の利用者も増え、また某外資系の日本本社も都内から移ってくるとのことですので、5000人規模のビジネスマンが新たに錦糸町で乗降する事となるようです。駅前の客引きもかなり取締りが強化されると思われます。イギリス人の同僚も快速で成田も横浜も一本でいけるため錦糸町に住んでいます。8年前に比べると特殊浴場もなくなりましたし、ぼったくりも聞かなくなりました。錦糸町はどんどん変わっていると思います。2〜3年でさらに住みやすくなることは間違いないと思います。・・・しかし今住んでいるマンションを売却しないと移れませんね。

  28. 375 周辺住民さん

    錦糸町が栄えることと、それがあそこの購入者にとっていいかどうかは別では。
    東東京一の歓楽街として栄えることは住民にとってはうれしくないと思います。
    風俗店の話がありましたが、駅左側もそうですが、本場は丸井の南側です。
    「錦糸町 風俗」で検索すればいくらでもでてきます。
    そして高速沿いのラブホテル街。道のそこかしこに女性がたってます。ちなみに本物件の隣の
    道をまっすぐファミマの先にもラブホテルがあります。徒歩2分程度かな
    競馬はギャンブルですが、あぶく銭の使い道は酒や女ってことではないでしょうか。
    本物件の利便性は誰も認めるところですが、環境が良くなるというのはミスリードではないでしょうか。夜歩かないリタイア組や子供のいないDINKSで奥さんの帰宅が早い人にはいい物件だと思います。三井でもありますし、これが北口にあればすぐに完売していたことでしょう。

    あと、隅田川の花火大会は本物件から仮に見えるとすれば、厩橋の第二会場ではないですかね。
    アルカキットとアサヒビールが邪魔して遠い桜橋の第一会場はきついかなと。

  29. 376 匿名さん

    >371 タンクレスとスロップシンクはほしいな〜

    トイレはおそらく60万以下だと思いますが、スロップシンクは金の問題じゃないでしょ。共有部分だから管理組合の同意がいるし、おそらく無理だと思います。

  30. 377 物件比較中さん

    押上の長谷工ラヴィアンコートはじまりましたね。
    錦糸町まで歩くのはきついですが、再開発で生まれ変わる押上まで徒歩6分。
    比較対象にはなるかな。
    まん前が東武スーパーってのも使える。ただ低層だから、こちらの絶景感はないですね。

  31. 378 錦糸町は良くなるよ

    周辺住民(?)あなたは本当に錦糸町周辺の住人ですか?私しは20数年江東橋に住んでいますが、何か錦糸町が住みやすくなることに不満があるのですか?新しいマンションができて新しい人たちが住むようになるのは地域として良いことです。過去の錦糸町が風紀が悪かったとしてもこれからよくなれば私は大歓迎です。マンションの価値や住みやすさはそこに住む人が考えれば良いと思いますが、あなたの書き込みは、江東橋の住人として何か違和感を感じます。丸井の裏は、飲み屋とクラブがあります。ホテル街は今時立ちんぼなんかいません。(立っていれば捕まりますから。) マンションの批判は興味がある人がいくらでもすればよいと思いますが、よそ者が知った風なことを書くな。

  32. 379 契約済みさん

    私は購入者です。
    割と批判が多い気もする物件ですが、要は購入者がピントきて買うのなら満足できるので良いのではないかなアと。。。
    立地は確かに駅反対出口とは雰囲気は異なりますが、物件の周りは静かですよ(^^)
    地権者が住むことにも、ある意味厳しい目が存在する感じがして、それを聞いた時私達夫婦は逆に安心してしまいました(^^;
    ほかに購入される方々をお見かけしましたが、お子様がいらっしゃる普通のほのぼのしたファミリーもいましたし、ワクワクしました!!
    批判文を読んでたまにヘコんだりもしますが、でもやっぱり錦糸町が好きですし、この物件も好きだな!!
    スカイツリーも出来るし、以前より町の規制や警備がされてくると思いますし、住んでから今後の活性化へ期待しています!!夏は御神輿祭りもあるようですし、ワクワクしています。
    ご購入をお考えの方、楽しく安全なマイホームにしていきましょう!!
    どうぞよろしくお願いします!!

  33. 380 匿名さん

    私も肯定派です。
    再開発が進んでいる錦糸町においてこれだけの近さで新築タワーはおいそれとは建ちませんからこの物件は希少価値があると思います。
    利便性というものは時間の無駄を省きますし、老後もなにかと安心です。
    その余った時間をゆったりと使えるのは真の意味で贅沢だなあと思います。
    錦糸町、いい街ですよ。
    昔の印象だけで話す年配の方に惑わされてはいけないと思います。
    土地勘の無い人は一度錦糸町に来てみてください。
    風俗街だけではなく良い部分も悪い部分も見て総合的に判断していただければと思います。

  34. 381 購入検討中さん

    私は真剣にここを検討している者ですが、何度か周囲を歩いてみて、駅近で非常に便利なところだと思いましたが、逆に、近過ぎて、普通に住宅街にあるクリーニング屋さんとか自転車屋さんみたいなものが、周りにないような気がしました。どなたか周辺にお住まいの方、日常生活情報について教えてください。

  35. 382 匿名さん

    TSUTAYAは近くにありますか?

  36. 383 匿名さん

    >以前より町の規制や警備がされてくる

    それは楽天的でしょう。経費が掛かりますから。
    通りすがりの人は増えるでしょうけどね。主に千葉方面からの。

  37. 384 匿名さん

    両国から錦糸町にかけて賃貸がものすごく増えてますね。

    若い人がこれからどんどん増えそうで楽しみです。

  38. 385 匿名さん

    自分の目で見るのは大事。
    昼だけでなく、夜も。現実を知ってそれぞれが判断すればいい。

  39. 386 匿名さん

    381さん、
    自転車屋は駅前のリビンにありますよ。
    個人的には亀戸になりますが京葉道路沿いにあるとーとさいくるがオススメです。この物件からなら充分歩ける距離ですよ。
    クリーニング屋も近所にあります。
    ちなみに錦糸町はスーパーが充実している、というかかなり物価が安いんです。品質重視ならクイーンズ伊勢丹、安さ重視ならつるかめをはじめいろいろあります。

    TSUTAYAは、亀戸まで自転車使ってください。パークタワーからなら全然近いですよ。
    レンタル店ならなんでもいい方はソフトランドがあります。

  40. 387 購入検討中さん

    381です。
    386さん、ありがとうございます。
    今度、もっと色々歩いてみます。

  41. 388 購入検討中さん

    この掲示板は検討している人の情報収集と買った人の意見交換の側面がありますが、買う前の人間としては事実がしりたいわけで、こうなってほしいという希望はあまり参考になりません。
    豊洲を買う住民が液状化のリスクから逃れられないのと同じで、錦糸町南口の住人が歓楽街という事実を無視はできないと思います。確かに立ちんぼらしきのはいませんが、マッサージをひつこく進めてくるアジア系の女性のマッサージが本当にただのマッサージかは疑問です。治安がよくなったといいますが、昔からの住民であればそう感じるかもしれませんが、別の場所から来たものとしては十分に国際都市です。一生の買い物なので、くさいものに蓋をして決断するのではなく、いい面と悪い面を認めたうえで判断したいものです。

  42. 389 契約済みさん

    近くに住んでます。
    土曜日の朝や競馬開催日の午後、週末の夜もちゃんと見学しておいてくださいね。
    ここに住んで15年くらいになるので、もうなれっこなんですが・・・

  43. 390 契約済みさん

    本日南口と北口周辺をゆっくり歩いてみました。
    国道14号がある南口が北口より電柱もなく、また歩道も広くて明るい感じがしました。
    蔵前橋通りはなぜか暗いですね。なぜですか?

    一方残念ながら丸井の裏は期待はずれでした。
    まあ〜 でもパークタワーから両国へ、住吉へ、北口への道は思ったより
    いい感じだったので、思い切って契約しました。この選択が間違いがないように・・・

  44. 391 匿名さん

    丸井裏に期待はしちゃいけませんよ。
    あれは浅草ロックスの裏と思うしかないです。

  45. 392 匿名さん

    スカイツリーが出来る頃には錦糸町も大化けしてますよ。
    お楽しみにデツ。

  46. 393 匿名さん

    錦糸町には未来を感じますが、乾式壁・壁厚15センチのこのマンションの仕様が問題なんですよね。
    タワーなので乾式はしょうがないにしても、壁厚は最低18センチにすべきでした。防音対策はマンションでは非常に重要ですから。
    三井は物件によって構造にかけるコストに差をつけすぎなのが問題。

  47. 394 物件比較中さん

    コネタですが、両国高校とここの建設予定地は東京都の液状化マップでは、
    「液状化がほとんど発生しない地域」でした。
    でもって墨田区の荒川氾濫時のハザードマップでは「2メートルから5メートル未満の浸水地域」。
    ま、荒川がいかれた場合墨田区ほとんど浸水ですし、タワーであれば影響はさほどないかな。

  48. 395 匿名さん

    地方から上京サラリーマンが増えています。
    勤務地までの通勤利便性が重視されるようになって、
    旧本所区、旧深川区に賃貸のワンルームマンションが続々と建てられ、
    20代前半の人達が増えています。

    建てられた賃貸マンションは将来のストックとして残りますから、
    旧本所区、旧深川区は上京独身サラリーマンが多く住む地域に大きく変わって行きます。
    そして、そこに慣れ親しんだ人たちは結婚後その場に新居を求めることになります。

    住民も変わって行きますが、
    2011年にはスカイツリーが完成して、日々目に入って来る景色も変わります。

    錦糸町の雰囲気も3年後には様変わりだと思います。

  49. 396 匿名さん

    犯罪発生率も都心3区並に下がって行く?

  50. 397 匿名さん

    犯罪がどうなるかはわかんないが一応副都心でありながら住環境としても他の副都心に比べ充実している。
    つまり住める副都心。

    その位置付けとして期待値はかなり高い。

    治安面を考えれば錦糸町の利便性を享受できる周辺地域である
    両国、亀戸、押上、住吉、西大島あたりが狙い目になるだろうね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸