東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その9
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2009-04-26 00:13:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その9)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。

過去スレ
ソノ8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/
その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/
その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-05-19 05:26:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その9

  1. 801 匿名さん

    >795

    そういう君がスレ違いのような気がします。

  2. 802 匿名さん

    日本人って相変わらず権威に弱いよね。

    三流雑誌の特集記事なんて参考程度にしとけばいいよ。

    大体、湾岸戦争なんていってマスコミが騒いでた時が
    底だったんだし、大衆受けする記事しか書かないからさ。

    あーいう見出し書けば雑誌が売れるということが、大衆の
    マンション・不動産への関心の高さの裏返しでしょ。

  3. 803 匿名さん

    それって参考程度には当たっているって事?
    それとも嘘で今後も上がり続けるってこと?

  4. 804 匿名さん

    東洋経済が三流とは・・・。
    ワロタ

  5. 805 匿名さん

    そーいう考えもあるってくらいでいいよ。

    エンドがついて来ないから限界、って意見多いけど
    ついて来れる人の分くらいしか都心では供給も少なくなる。

  6. 806 購入検討中さん

    >798

    >上がる上がるなんて当たり前。部数稼ぐには弱気論を一つ、ってことでしょう。

    上がる上がるなんて当たり前ですか?そうかなー?

    >とにかく自分自身で判断しないと駄目ですね。伝統的住宅地で坪350万-400万程度で買っておけば、まあそんなに損はしないでしょう。

    伝統的住宅地ってのがあまりに大雑把じゃないですか?
    坪単価は全然違うでしょ。
    例えば、田園調布三丁目や松涛はこんな値段じゃ買えないし、
    石神井公園なら、こんなにしないし。

    それから、400万で買った物件が350万になっただけで、40坪なら2000マンションだけど。

    なんか自分のごくごく限られた経験から無理やり一般化した話してませんか?

  7. 807 匿名さん

    今は良い物件(ベランダがほぼ真南、交通比較的至便、高さ10階程
    度の4〜5階あたり)がほとんど無いし、ご祝儀価格で全額キャッシ
    ュでは買えないので、熱が冷めるであろう5年後ぐらいまで待つこと
    にしました。キャッシュだと金利も関係ないしね。
    それまでは3LDKの築10年で家賃2万円の中層階通勤1時間の社宅で我
    慢します。日当たりも良いし、自然も豊富だし。

    前のバブルの時もババ抜きゲームは5年(1986-1991?)程度で終わったし、5年たてば実父も老いて田舎の土地を相続できるかも知れないしね。田舎と都会の両方に不動産を持つのは管理面、固定資産税の面で凡人にはつらいから、仕方ありません。

    最近は大都市に近い田舎でも別荘用地の引き合いが出てきましたよ。
    業績の良い一流企業の団塊世代がリタイア後を見越して先に土地だけ仕込んでいるようですね。悪徳不動産屋がよく買いに来ます。
    坪1万円で仕込んで10万円で売るそうです。すごい商売です。
    これもバブルの頃とそっくりです。
    当時も田舎の海岸線をベンツやBMWが別荘に向かって走っていまし
    たからね。田舎でこの兆候が出てきたら要注意です。はじけます。

  8. 808 購入検討中さん

    >ついて来れる人の分くらいしか都心では供給も少なくなる。

    つまり東京全体としては、やはりかなり下がるっちゅーことだね。

  9. 809 購入検討中さん

    >>806

    失礼。訂正です。↓「2000マンションだけど。」です。何人だ?俺?

    >>それから、400万で買った物件が350万になっただけで、40坪なら2000マンションだけど。

  10. 810 マンション投資家さん

    >>807
    キャッシュでなんか持ってたらこれから来るインフレの時代に大損ですよ。
    やっぱりインフレの時代は不動産でしょ。

  11. 811 匿名さん

    >804
    世間では一流と見られてるの?
    色がかかってるように見えるけど

  12. 812 807

    だったら「金(GOLD)」でも買っておきますよ。
    減価償却するマンション買ってもインフレ対策や相続税対策に
    ならないしね。バブルの頃にそう言って不動産を買って破産し
    たり離婚した奴をたくさん見ましたから。金の切れ目が縁の切
    れ目といって逃げられたようですよ。

  13. 813 匿名さん

    プレジデントの藻谷氏の記事読むと面白い。
    2000−2005年の間に首都圏で約100万人人口が増えたが、20−59歳までに限ると20万人以上の減少。つまり、それだけ高齢化が進んでいるわけだ。だって20歳未満と60歳以上はあまり不動産買わないもんね。(60歳以上は住み替えるかもしれんが、それまで住んでいた自宅は売るわけでしょ)首都圏への一極集中が強気派の論拠だが、これをみると論拠とするには弱い。
    はっきりと、超低金利とREITによるバブルと考えたほうが分かりやすい。不動産が金融商品になったわけだ。
    そうすると下がることももちろんある。ここ2年を見ても日経平均もピークから一時14000円台になったし、新興市場は悲惨の一言。このスレには都心信仰が多いみたいだけど、都心不動産だけ下がらなくて、ほかの金融商品は下がるという理屈はやっぱり変だよね。
    それと、日本の景気に対するこの楽観的見方もどうしてもなじめない。どうしてこのスレの人はそんなに楽観的なの?

  14. 814 807

    今のマンションバブルは、バブル再来を心待ちにしていたジュリアナ
    世代が若い頃のようにもう一花咲かせようと一斉に高級ホテルのようなマンションを求め始めただけでしょう。

    かつてジュリアナをつくったコムスンの社長もまたまた市場から退場
    させられたし、現在の高級ホテルのような内外装を有するマンション
    を求めるところは、かつて赤坂プリンスでなきゃイヤ!と言って男に貢がせていた頃と何ら変わっていないと思います。

    高級ホテルじゃないんだから、高級な内外装やゲストルームやキッズルームみたいな共有棟は極力省いてその分価格を安くしてくれといいたい。ホテル設備よりも自宅の方が高級なんて日本だけじゃないですか?既に感覚麻痺っていう感じですね。

  15. 815 807

    コムスンの例でも分かるようにジュリアナ世代はいつまでたっても虚業が好きですねえ。

  16. 816 購入検討中さん

    白金高輪徒歩薬6分の築10年3LDK80平米坪@300万で検討中ですが、やはり皆さんのお話の通りあと1年で下落が始まるとするとヤメですかね。金利が上るといっても焦ることはないってことですね。

  17. 817 匿名さん

    798さん
    あなた、本当に雑誌読んだの
    各誌ともそれなりの専門家にインタビューして、各人がそれぞれの経験やデータから見通しを語っているわけですよ
    あなたの見通しとデータは何なの
    購入した人が思いっきりバイアスもって、下がって欲しくない、
    いや下がるはずがないと信じて、売るためだと信じている、いや信じたいだけじゃないの

  18. 818 匿名

    結局、この板はマンション買う機会を逃しちゃった人たちのカタルシスのはけ口になりつつあるってことでよろしいでしょうか?笑

  19. 819 匿名さん

    暴落暴落といっている人には、以前あった暴落説と何が違うのか教えてほしい。

    これから去年今年のようにどんどん上がるとも思わないけど、だからといってすぐに下げに転じる要素はあまりにも少ないのでは?
    景気、円安傾向、株価などなど・・・

    「暴落」って書くと目立つから雑誌売れるだろうけどね。でも実際は強気派が思ったより上がらず、でも下がらず程度なのでは?

  20. 820 匿名さん

    オレも暴落するとは思わないね
    調整といったほうが正確
    日経平均が18000円から14000円になる感じ
    いくらなんでも新興みたいにはならない
    首都圏、特に都心の需要は根強いからね
    でも、それを考慮しても今の価格は上がりすぎってこと

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸