東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-27 00:15:28
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 8501 匿名さん

    時間をかけずにこんなこともありましたね。
    https://toyokeizai.net/articles/-/568509

  2. 8502 匿名さん

    >>8498 に補足ですが、裁判を提起したのはNIPPOと神鋼不動産なので、原告はNIPPOと神鋼不動産、被告は東京都です。>>8495 周辺住民さんは分かっているでしょうが。周辺住民を原告とか書込みしている人が多いので補足しました。
    購入者と日建ハウジングシステムが原告側の補助参加人、周辺住民が被告側の参加人です。

  3. 8503 匿名さん

    このウェブサイトでは2015年6月15日に完了したことになっていますね。
    https://web.archive.org/web/20190831044134fw_/www7.kankyo.metro.tokyo....

    アーカイブに残っていますが、いま東京都のウェブサイトに掲載がないようです。

  4. 8504 匿名さん

    湯島小近くのマンションもかなり大胆な立姿ですけど、
    やっぱ地域によるんですかね。

  5. 8505 評判気になるさん

    >>8504 匿名さん

    どこのマンションのこと? ちゃんとマンション名を記さないと! 言葉で説明しないと相手に伝わらないよ。説教じみて申し訳ないが。

  6. 8506 周辺住民さん

    >>8505 評判気になるさん
    たぶんこれです。すみふの湯島三丁目計画
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/681987/

  7. 8507 評判気になるさん

    >>8506 周辺住民さん

    湯島小学校の近くじゃないじゃん。

  8. 8508 匿名さん

    >>8505 評判気になるさん
    すぐ隣だから名前を出さずともわかるかと…

  9. 8509 評判気になるさん

    >>8508 匿名さん

    ルジェンテ?

  10. 8510 匿名さん

    >>8509 評判気になるさん
    そうかもしれません(私の忖度)

  11. 8511 評判気になるさん

    >>8510 匿名さん

    最初からそう言えばいいのに。ちゃんと言葉にしないと伝わらないよ!

  12. 8512 匿名さん

    陽当たり良好。開放感あって良さげですね。(前からそんな気がしてました)

  13. 8513 匿名さん

    最近竣工したルジェンテ文京湯島は、昔の江知勝(すき焼きの老舗)の跡地ですね。外観のデザインは江知勝をオマージュしているとか。確かに向かいは公園と湯島小学校なので、高層階は日当たりが良さそうですね。あと、湯島駅も本郷三丁目駅も使える立地は便利です。春日通り側は将来的に拡張されるので、道も綺麗になるでしょうね。

  14. 8514 匿名さん

    春日通りの拡幅はいつでしょうか?
    先に拡幅用地を東京都に譲渡しているのですか?

  15. 8515 匿名さん

    >>8514 匿名さん
    都市計画道路は文京区都市計画図検索システムで参照できます。ルジェンテのある江知勝の敷地境界を外れています。かなり以前に譲渡したのだろうと思いますが、現在は歩道になっている部分のようです。

  16. 8516 匿名さん

    というか、土地を取られるかどうか正確なところは不動産屋さんに聞けば重説に書かれているのですぐわかりますよ。

  17. 8517 検討板ユーザーさん

    >>8515 匿名さん

    ルジェンテ側ではなく、春日通りを挟んだ向こう側(オープンレジデンシア)の辺り、クロネコヤマトの辺りが拡張予定のはず。

  18. 8518 匿名さん

    >>8489 通りがかりさん
    >時間をかけて地道に住民を説得して土地をまとめていく
    まあ港区における森ビルの再開発はビジョンと熱意のあるデベロッパーがいたからこその偉業であって、そうそう誰もができることではないと思う。あれは本来都とか国がやるべき事だと思う。

    都心の広い土地は非常に希少な存在なので、もう少し行政が介入しても良いと思う。場合によっては接続する地域も含めた再開発を行うなど、近隣住民を積極的に巻き込んで都市の抱える諸問題について広く啓蒙する一方で、住民とデベロッパー、行政の三者が結託してまちづくりをしていこうという風にするならば、おそらく反対運動というのは起こりにくいだろうね。事前協議を業者に丸投げして炎上させているのはそもそも行政の怠慢ではないだろうか。

  19. 8519 周辺住民さん

    >>8514 匿名さん
    都市計画道路は、湯島ハイタウン前から天神下交差点までは事業中です。買収がほぼ終わり、これから工事にかかるところです。電線の地中化なども合わせて実施されます。
    それ以外は、本郷三丁目交差点から台東四丁目交差点(首都高の下)までが優先整備路線の位置づけで、早ければ2025年までに事業決定のフェーズに移り、土地買収が始まります。

  20. 8520 評判気になるさん

    >>8519 周辺住民さん

    ということは、湯島のデリーのあたりも対象でしょうか?

  21. 8521 匿名さん

    >>8519 周辺住民さん
    >2025年までに事業決定のフェーズに移り、土地買収が始まります。
    そのタイミングで湯島三丁目の低地部分の再開発があるとよさげですね。

  22. 8522 匿名さん

    江知勝の側も今より拡幅されるはず。そうなると将来に敷地面積が減るかもしれない?

  23. 8523 周辺住民さん

    >>8520 評判気になるさん
    はいそうです。都市計画道路の上には、木造か鉄骨造の2~3階建てしか建てられません(すぐ壊せるようにとの意図)。ビルの形状が長靴のように道路沿いは低く(2~3階建て)、奥側が高くなっているので、一目瞭然です。

  24. 8524 匿名さん

    >>8522 匿名さん
    都市計画図を見る限りはそれはなさそうですが

  25. 8525 評判気になるさん

    >>8390 マンコミュファンさん
    なるほど、そうだったんですね。
    技術力の高いゼネコンは社会貢献度も高いですね。。

  26. 8526 周辺住民さん

    江知勝の前は接収されません。本郷三丁目交差点から東に進んで左カーブの手前までは、南側に拡幅、それ以東(江知勝前も)は北側に拡幅です。

  27. 8527 通りがかりさん

    >>8522 匿名さん

    江知勝跡地(現ルジェンテ文京湯島)の前の道路は拡張の対象外です。向かいのヤマト運輸の配送所の辺りが拡張対象です。低い建物が連なるエリアが計画地です。

  28. 8528 匿名さん

    教会のある辺りも対象ってことかしら

  29. 8529 周辺住民さん

    春日通りの湯島2・4丁目付近を南側上空から見たところです。
    https://bit.ly/3Bp4iJa
    道路の北側(画面向こう側)に着目してください。画面左側のカーブ辺りから右側(東=上野方面)は、春日通り沿いが低層、その奥が高層になっているのがわかるかと思います。

    同じく春日通りの本郷三丁目寄りを、逆に北側上空から見たところです。
    https://bit.ly/3f2wjyn
    道路の南側(画面向こう側)に着目してください。こちらも春日通り沿いが低層、その奥が高層ですね。

    URLはbitlyで短縮しました。

  30. 8530 周辺住民さん

    >>8528 匿名さん
    そうです。教会とサカエビルがひっかかっています。これらは計画ができる前から存在していたものと思われます。

  31. 8531 口コミ知りたいさん

    >>8530 周辺住民さん

    本郷のあの教会がなくるのは悲しすぎますね。たしか文化財じゃなかったでしたっけ?

  32. 8532 匿名さん

    道路拡張などで閉店する飲食店なんかもあるんですかね
    近いうち無くなりそうな店で、今のうちに行っとけ!みたいなオススメありますか?

  33. 8533 周辺住民さん

    >>8531 口コミ知りたいさん
    日本基督教団本郷中央教会(昭和4年築)とさかえビル(昭和9年築)は、どちらも国の登録有形文化財です。
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/bunka/bunkazai/bunkazai/kunitoroku.html
    さかえビル1階にはおしゃれなブティックが入っていますね。

    その後、昭和21年に都市計画道路が都市計画決定しました。
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bunyabetsu/kotsu_butsuryu/kei...

    なので、教会もさかえビルもかわいそうですね。ただし、どちらも昭和56年改正の耐震基準をクリアできていなさそうなので、結局は建て替えるしかないかもです。

  34. 8534 匿名さん

    >>8533 周辺住民さん

    移築はできないのかしら? 壊すのは勿体ない。

  35. 8535 周辺住民さん

    >>8532 匿名さん
    「今のうちに行っとけ!」は今のところないです。

    都市計画道路の段階には大きくは計画決定段階と事業決定段階があります。前者の段階は、いつ立ち退かされるか(計画が実行されるか)わかりませんが、後者の段階だと計画実行中なので数年後に立ち退かされることが確実です。なので、今のうちに行っとけ!は後者にあるお店です。

    事業決定段階なのは天神下交差点付近だけですが、飲食店は(既に?)存在していません。

  36. 8536 周辺住民さん

    >>8534 匿名さん
    多分、合理的なのは、現状を模したレプリカとして新築することでしょうか。どちらも石造りを模したRC造なので(つまり本物じゃない。石造りをコンクリートで表現しているだけ)、外観が再現できれば十分かと思います。

    同じく石造りを模していても、日本橋室町の三井本館は仕上げ材として本物の重厚な石を使っていますね。

  37. 8537 匿名さん

    >>8536 周辺住民さん

    ありがとうございます。石川啄木が下宿していた本郷の床屋さん(春日通り沿い)は、愛知県の明治村に移築されましたよね。

  38. 8538 マンコミュファンさん

    >>8536 周辺住民さん

    文化財よりも都市計画道路が優先されるんですね。防災上、しょうがないかー

  39. 8539 匿名さん

    春日通りの両側も文教地区の規制がありますね

  40. 8540 周辺住民さん

    道路拡幅の目的は防災もありますが、素直に通過交通量を増やす目的もあろうかと思います。

    現状は片側2車線ですが路肩がないので、クルマが止められていると1車線分の幅になってしまいます。つまり、処理能力が2車線の半分の1車線となります。

    拡幅によって、春日通りの本郷三丁目交差点、上野広小路交差点の右折禁止(平日昼間)がなくなることを期待します。現状、これらの右折禁止によって地域の道路に無駄な交通が発生している気がします。ついでに言えば、本郷三丁目交差点の本郷通りも右折禁止をなくしてほしいです。

  41. 8541 匿名さん

    >>8539 匿名さん

    春日通りもエリアが広いですが、どの辺の両側が文教地区の規制にかかりますか? 規制エリアになると、いろいろと制限がありますか? 素人の質問ですみません。

  42. 8542 通りがかりさん

    >>8540 周辺住民さん

    確かに本郷三丁目交差点の右折禁止があるから、結構、迂回しなくちゃいけなくて不便です。

  43. 8543 周辺住民さん

    >>8541 匿名さん
    https://www.sonicweb-asp.jp/bunkyo-youto/
    を見ればわかります。真砂坂上交差点から天神下交差点付近までです。

  44. 8544 周辺住民さん

    >>8542 通りがかりさん
    スレチになりますが、改善を求めたいのは上野駅ですね。正面口からタクシーで本郷方面に帰ろうとすると、中央通りに向けて右折できず、えらく遠回りされてしまいます。タクシーさんもそれを見越してガード下で客待ちしているので、いつもそれに乗るようにしています。

  45. 8545 匿名さん

    文教地区の規制は秩序のあるまちづくりに役立ちます。

  46. 8546 匿名さん

    >>8536 周辺住民さん
    ファサードの意匠を残すだけでも違うでしょうね

  47. 8547 匿名さん

    >>8543 周辺住民さん

    ありがとうございます!

  48. 8548 匿名さん

    >>8539 匿名さん
    >文教地区の規制がありますね
    マンションは建てていいんですよ(笑

  49. 8549 匿名さん

    春日通りの拡張エリアはすべて無電柱化するのでしょうか? イメージとしては、湯島ハイタウン前のイチョウ並木のような街並みでしょうか? または、本郷三丁目交差点から真砂坂までの間のようなイメージでしょうか?

  50. 8550 周辺住民さん

    >>8549 匿名さん
    無電柱化は確定ですが、どのように設計してくるかわかりませんね。湯島ハイタウン前は特殊なので、本郷三丁目交差点以西と同じになる気がします。

  51. 8551 匿名さん

    >>8550 周辺住民さん

    貴重な情報、ありがとうございます。本郷三丁目交差点の辺りの景観も素敵ですよね。

  52. 8552 匿名さん

    春日通りの拡幅と同時に本郷三丁目の南東側角の一帯を再開発したりしないかな。

  53. 8553 通りがかりさん

    >>8552 匿名さん

    本郷三丁目の南東側角って、どの辺りですか? サッカー通りのJFAのビルのとこですか?

  54. 8554 匿名さん

    >>8553 通りがかりさん
    消防署と本郷警察署の向かい側、昔セコムのビルのあった通りより西側...と言ってもわかるかな

  55. 8555 匿名さん

    >>8552 匿名さん
    乗り換え不便な南西も一緒にお願いします

  56. 8556 匿名さん

    >>8554 匿名さん
    文京区内には4つの警察署と警視庁富坂庁舎があるようですが……本郷警察署というのはないようです。

  57. 8557 口コミ知りたいさん

    >>8554 匿名さん

    すみません、全く分かりません。。
    本郷警察署って、どこですか?
    本富士警察署のこと?

  58. 8558 通りがかりさん

    >>8554 匿名さん

    ありがとうございます。昔の地理に詳しくなく、もう少し詳しく教えていただけますと幸いです。申し訳ありません。

  59. 8559 匿名さん

    >>8558 通りがかりさん
    ごめんなさい、他の方からも指摘された通り、本郷"消防署"と元富士警察署ですね。ふだんどっちも消防署、警察署って呼んでいるのでたまにちゃんと書くとボケます。具体的には消防署と警察署の前の本郷消防署前交差点からずーっと南北に伸びている道路から西側の一帯です。まあ、話も聞いたことはないんですけどね、個人の願望です。

    さかえビルも本郷中央教会も土地を取られると意匠を残す余地が全くなくなってしまうので、再開発でもして少しでも土地の記憶を残すようなデザインのファサードができたらいいな、と思っただけです。

  60. 8560 口コミ知りたいさん

    >>8559 匿名さん

    本富士警察署のことなんですね。産経新聞の販売店のある辺りでしょうか? 少し行くと東京ラスクのお店もある辺り。

  61. 8561 匿名さん

    飯田橋駅が浸水のニュースが出てたな。
    隣駅の春日なら大盛りあがりのはずやのに、ダンマリのマンコミ民よ。
    飯田橋の雑居ビル、電車音はOKなマンコミ民の相変わらずの反応やの。

  62. 8562 周辺住民さん

    >>8561 匿名さん
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43601/res/8403/
    に書いておきました。工事の影響かと。

  63. 8563 周辺住民さん

    >>8559 匿名さん
    住所の本郷三丁目は小さなビルが多くて、再開発の機運がなさそうな感じですよね。

    ちなみに丸ノ内線の本郷三丁目駅の住所は本郷二丁目です。

  64. 8564 匿名さん

    富坂警察署、深夜の春日通りネズミ捕りがうるさ過ぎる

  65. 8565 匿名さん

    >>8562 周辺住民さん

    そんな理由は関係ないのよマンコミ民には
    そして見て信じる養分ばっかり
    いい物件のライバルが減る効果があるけど、いい気持しないよね

  66. 8566 匿名さん

    下水工事の不具合らしいから、ハザードマップとは関係ない水害だね。
    ハザードマップはきれいだから大丈夫と思ったら大間違いだということだな

  67. 8567 匿名さん

    >>8566 匿名さん

    そう、大雨の前では何があるかわからないね。

  68. 8568 通りがかりさん

    >>8561 匿名さん

    地形というより、工事の影響みたいですよ。

  69. 8569 匿名さん

    >>8563 周辺住民さん
    >小さなビルが多くて
    そう言う場所ほど再開発のメリットは大きいとおもうんですけどねえ、個人でできることは限られてきますから...

  70. 8570 マンコミュファンさん

    >>8561 匿名さん

    ニュースによると、ハザードマッブではなく、工事が原因みたい。

  71. 8571 匿名さん

    ご注意ください。。。他人事のように言われていると感じるのだが

  72. 8572 匿名さん

    >>8571 匿名さん

    木場なら大江戸線で清澄白河に行けば良いのです。
    総武線が使えれば問題ないな。

  73. 8573 周辺住民さん

    >>8569 匿名さん
    確かにそうなんですが、中心的な役割を果たす地権者がいないと、どうにもならなそうです。大手デベがその役割を果たすべく、買いあさってくれるといいんですがね。

  74. 8574 周辺住民さん

    >>8564 匿名さん
    冨坂警察の深夜の取り締まり、何なんでしょうね。監視カメラで常時録画しておいて後から追及、で良さそうなのに。わざわざ白バイの人たちの仕事をつくっているように思えます。

  75. 8575 評判気になるさん

    >>8563 周辺住民さん

    本郷三丁目駅近くのSEED(コンタクトレンズ)の本社を建てかえていますが、その裏側に古い家屋がありますよね。あの一帯をマンションに開発して、駅直結にしたら人気が出そうですが。完全に妄想ですが。。

  76. 8576 匿名さん

    >>8574 周辺住民さん
    富坂警察署ではなく、警視庁富坂庁舎の白バイです。
    中央大学の裏側に白バイ隊の本部があります。

  77. 8577 通りがかりさん

    >>8563 周辺住民さん

    サッカー協会のビルには三井不動産のタワーマンションが建ちますね。

  78. 8578 匿名さん

    宝生ハイツにも三井不動産のタワーマンションが建ちますね。

  79. 8579 匿名さん

    そして、周辺住民から超高層マンション計画に反対されています。

  80. 8580 eマンションさん

    >>8579 匿名さん

    サッカー協会ビル跡地のタワーマンションも、反対運動に遭いますかね? 反対運動は何ら産み出すものがないから、やめてほしいな。街の価値を棄損するだけ。

  81. 8581 ご近所さん

    サッカー協会の方は大丈夫だと思います。
    ハイツ宝生の件は今までのただの反対運動とは違うようです。
    特殊事例だと思って良いのではないでしょうか。

  82. 8582 評判気になるさん

    ただの反対運動とは違う
    特殊事例というのは気になります。
    どのように特殊なのでしょう?

  83. 8583 匿名さん

    文京区で多発するマンション反対運動ではないですか。

  84. 8584 匿名さん

    >>8582 評判気になるさん
    横レスさせてもらうけれど、これまでのような企業対市民という対決ではなく、地元民同士の近隣トラブルに近い性格を持つところがこれまでと大きく異なるね。

    企業対地元民の戦いって、新左翼が好きな権力対人民、カムイ伝風に言えば悪代官対小作人みたいな構図で煽りやすいんだけど、ご近所トラブルなんでどちらも住民というところが今回の少し新しいところ。むしろ反対派には左翼政党組織や非住民の学校法人が加担しているぶん、反対派の方が巨大組織、権力をもつ側という捉え方もできる。だから再三にわたって野次馬同士で騒ぐのはやめようと呼びかけがされているわけだよ。

    とりあえず現地の一般住民が不快に感じるというのだからやめてあげたら。

  85. 8585 匿名さん

    マンションの管理組合だって市民だから、市民が市民を虐めてどうする。暖かく見守ってあげたらどうか。

  86. 8586 匿名さん

    それに騒げば騒ぐほどに、余所者だらけの反対派vs長年住んでいる地元民の賛成派という構図がより明らかになってくるので、反対派のみなさんのためにも黙ってあげるのがいいんじゃないですか?マンション嫌いのみなさん。住んでいない人がフィーバーして住んでいる人をディスるなんて文京区民的に支持されないですよ、ほんと。

  87. 8587 匿名さん

    桜蔭は地元民や住民ではないのでは…
    桜蔭の応援してる地元民や住民は部外者でしょ

  88. 8588 匿名さん

    宝生ハイツの件は、今はそっとしておいてあげようよ。

  89. 8589 匿名さん

    反対してる町会って地元民じゃないの?

  90. 8590 通りがかりさん

    >>8589 匿名さん

    だから、いちいち宝生ハイツの話題を持ち出すのやめよう。住んでいる人がいるのだから。

  91. 8591 匿名さん

    東京ドームの再開発を忘れるなよ
    開発が終わったら、三井不動産を馬鹿にしていたクソブロガーに突撃してやる
    当時のコメント付きで如何に読む価値が無いか発信し続ける予定

  92. 8592 匿名さん

    >>8589 匿名さん
    地元民が反対していると認識しているが

  93. 8593 匿名さん

    ↓つまるところ、こういうことなのでは
    >>8460 匿名さん
    >>8461 匿名さん
    >>8463 匿名さん

  94. 8594 周辺住民さん

    >>8586 匿名さん
    実際、桜陰学園が署名を集めた1万何千人って多くがOB・OGですね。

  95. 8595 匿名さん

    >>8594 周辺住民さん

    だから、この問題はそっとしておいてあげよ。

  96. 8596 周辺住民さん

    >>8595 匿名さん
    うん、確かに笑

  97. 8597 匿名さん

    在学生も広義の区民ですけど。

  98. 8598 周辺住民さん

    >>8597 匿名さん
    在学生はそうだけど、OB・OG・父母はどうなの?

  99. 8599 匿名さん

    >>8598 周辺住民さん

    だから、だから、宝生ハイツの件はもうやめよ。

  100. 8600 匿名さん

    在校生は利害関係人であり、父母は利害関係人(未成年者)の代理人ですね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.25平米~70.41平米

総戸数 119戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,290万円~7,180万円

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~60.04平米

総戸数 72戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸