東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:31:54
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 8251 匿名さん

    損得の問題ではないと思いますが。

  2. 8252 匿名さん

    >>8249 匿名さん
    問題はその総合設計制度を適用することによって公開緑地ができて明らかに住環境が改善するからです。また遮られる日照についても適法の範囲であるからこそ今回の公聴会にまで漕ぎ着けられたのでしょう。

  3. 8253 匿名さん

    >>8251 匿名さん
    >損得の問題ではない
    普通の生活者はそういう思想がかった考えには馴染みませんね。
    そういうのはもっと大事な人が生きるか死ぬかというときのためにとっておくべきです。軽々しく言うものではないと思います。そうやって不幸になった人はたくさんいるのですから。

  4. 8254 周辺住民さん

    > 損得の問題ではない
    建て替える側からすれば、大きな問題です。総合設計制度を使うか否かは、無償で建て替えられるか4000万円支払うかの差ですから。

    無償で建て替えられるから空地が生まれる、耐震も向上するなど、良好な発展を後押しする、良い制度だと思いますよ。

  5. 8255 周辺住民さん

    >>8239 匿名さん
    もし法廷に持ち込むとしたら、なにを争点にしますかね。彼らが訴えている日当たりやプライバシーで勝訴したケースってないと思います。

  6. 8256 匿名さん

    学校環境を守れというのは賛同しています。

  7. 8257 匿名さん

    >>8256 匿名さん
    ただ中学校の前には大きな緑地ができるわけですし、高校の建物の南西方向からの日照もかなりの程度確保できるわけですよね。確かに一番いいのは学校の周りを更地にして森林公園にでもすればいいのでしょうが、さすがに財産権を踏み躙ってまで実現することではないでしょう。要するに最後はお互い様という社会通念の範囲で了解可能かどうかというところに落ち着くと思います。

  8. 8258 匿名さん

    ただもし、社会の耳目を集めるような大きな話題になるような事件が起きた場合、関係者に投げかけられる社会的な評価というものはどういうものになるか、私は大変憂慮しています。

  9. 8259 匿名さん

    桜蔭が女子校でなく男子校だったら反対派はもっと少なかったんでしょうねw

  10. 8260 匿名さん

    人々の耳目を集めるような反対運動は文京区でもいろいろありますが、色々な人に煮湯を飲ませるようなことをし続けるのがサステイナブルなのかどうか、私にはわかりません。武道のときに勝っても負けても礼で終わる理由の一つは、おそらく勝ち負けを決めるということが負けたものの恨みや怒りといったネガティブな感情を誘発するからでしょう。勝って終わるものではなく、勝って生じる遺恨というものもあるでしょう。

    その辺、勝ち負けにこだわる人は理解した方がいい。それをみんなわかっているから騒ぎにしたくないと思っているのに。

  11. 8261 匿名さん

    > 大きな緑地ができる
    どこか別の建築計画のことを言っているのでしょうか?
    屋上緑化のことを指しているのでしょうか?

  12. 8262 周辺住民さん

    >>8261 匿名さん
    多分、下記URLに2点ある図のうち、建て替え後の図で下の方に見える緑のことを指していると思います。南側の校舎の西側がまるまる緑になるのに、それを切り取って日影だけを強調していますね。
    https://www.oin.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2022/07/6b4677af3dd707f6a6...

  13. 8263 匿名さん

    宝生ハイツ建て替え問題の件、外野が騒いでも変わるものではないし、ましてやこんなスレで延々と、「あーでもない、こーでもない」と語ること自体、不毛な作業だと思う。そろそろやめたらどうかね?

  14. 8264 匿名さん

    菊坂の件もまた揉めそう。あっちは総合設計ではないだろうけど。

  15. 8265 匿名さん

    >>8262 周辺住民さん
    下の方に見える緑…は能楽堂の屋上を緑化したものですよね

  16. 8266 匿名さん

    >>8265 匿名さん

    だから、いいかげん、宝生ハイツの話をほじくり返して、なんの意味があるの?
    もっと役立つ情報を流してよ!!

  17. 8267 評判気になるさん

    宝生ハイツの話は注目されているからねえ

  18. 8268 匿名さん

    別にいんじゃないの。
    ここ住環境スレだし。

  19. 8269 評判気になるさん

    >>8267 評判気になるさん

    この話題、だれとく??

  20. 8270 匿名さん

    十分すぎるほどの話題性がある。

  21. 8271 周辺住民さん

    >>8264 匿名さん
    焚きつける気は毛頭ないけど、菊坂は絶対、揉めると思います。サンメゾンの建設時も幟が建っていて、町会の掲示板にもそれらしき訴えが書かれていました。

  22. 8272 匿名さん

    > 南側の校舎の西側がまるまる緑になる
    屋上を緑化したものだったようで。

  23. 8273 匿名さん

    文京区は反対派だらけ。うんざり。そのうち、オープンハウスのマンション「オープンレジデンシア」帝国になりそう。

  24. 8274 周辺住民さん

    ただ菊坂が偉いのは、絶対高さ制限の値を一次素案の32mから最終的には24mに下げさせたこと。本郷一丁目の人たちも、こうした頑張りをしてほしかった。

  25. 8275 匿名さん

    >>8272 匿名さん

    もう、この話題、やめません?

  26. 8276 匿名さん

    揉める場所ほど、良いマンション出来るんですよね。

  27. 8277 匿名さん

    >>8269 評判気になるさん
    ルサンク以上に収拾がつかないのではないかな

  28. 8278 検討板ユーザーさん

    >>8277 匿名さん

    関係のない人が騒いでも意味ないと思うけど。

  29. 8279 名無しさん

    >>8276 匿名さん

    なわけねーよ。

  30. 8280 匿名さん

    >>8277 匿名さん
    ドキュメンタリー番組でもあったら、絶対観てしまう。

  31. 8281 匿名さん

    >>8277 匿名さん

    反対派が涌いている時点で、宝生ハイツも桜蔭も金比羅も地元町会も、イメージ最悪。そのうちテレビでも放送されるんだろうけど、賛成、反対関係なく、あの辺りの土地は、どこも手をつけたがらず、資産価値はダダ下がりだろうね。

  32. 8282 匿名さん

    >>8281 匿名さん
    むしろ、世間様のタワマン に対する憎悪の方が強いと思う。

  33. 8283 匿名さん

    >>8282 匿名さん

    宝生ハイツの辺りは、土地に悪い気が漂っていると感じるのは気のせいかな?

  34. 8284 匿名さん

    宝生ハイツが和解協議の途中で総合設計の許可を申請をしたことで一気にこじれたと思うけどね。地元町会や女子校や神社と和解する気がないという表明になってしまっているから。

  35. 8285 匿名さん

    >>8284 匿名さん

    だから、もう外野から憶測を話すのはやめよう。

  36. 8286 匿名さん

    憶測でないことは、東京都議会のインターネット中継を見ていれば分かりますけど。

  37. 8287 匿名さん

    >>8285 匿名さん
    もし地元民だったら当事者でしょ。

  38. 8288 匿名さん

    時間をかけて調整するしかなさそうですねえ。

  39. 8289 匿名さん

    >>8287 匿名さん

    地元民だったら、身分を明らかにするでしょうし、そもそも、こんな便所の落書き程度のスレで、地元民が書くことによるメリットはないと思いますが。

  40. 8290 匿名さん

    >>8289 匿名さん
    便所の落書きに自分の住所書きますか???

  41. 8291 匿名さん

    >>8286 匿名さん

    違うよ、ちゃんと文章を読んで! 私が憶測と指摘したのは、下記の書き込みです。

    >宝生ハイツが和解協議の途中で総合設計の許可を申請をしたことで一気にこじれたと思うけどね。

  42. 8292 匿名さん

    >>8290 匿名さん

    は? 住所を書けなんて言っていませんよ。自分勝手な脳内変換は迷惑です。

  43. 8293 匿名さん

    >>8292 匿名さん
    地元民ということは、本郷一丁目の関係者ということになりますが。
    あなたは何丁目に住んでるなんて、こんなところで書けます?

  44. 8294 匿名さん

    >>8293 匿名さん

    意味が分かりません。宝生ハイツについて思うことがあるのなら、外野ではなく、地元民の身分を表面した上で言うことで説得力があると、私は述べているのです。趣旨をちゃんと理解してください。住所というのは番地まで書くことでプライバシーを明かすことであり、私はそんなことは言っていません。貴殿は話をすり替えて屁理屈を言っているに過ぎません。

  45. 8295 匿名さん

    便所の落書きに説得力を求められても…

  46. 8296 匿名さん

    >>8295 匿名さん

    便所の落書きであることを認めましたね。その時点であなたの書き込みも便所の落書きです。

    それはさておき、宝生ハイツの建て替え問題の件は、外野があれこれ言うべきではない案件だと思います。ここに書き込む人はみんな、当事者意識のない、責任のない人たちだと思います。宝生ハイツの住民の方がいらっしゃったら、挙手願います。

  47. 8297 匿名さん

    便所の落書きに細かいルールを求められても…

  48. 8298 匿名さん

    >>8297 匿名さん

    貴殿はとにかく何かを言わないと気がすまないのですか? 関係のない人が宝生ハイツのことについて書き込むことが、どうなるかを理解していますか?

  49. 8299 匿名さん

    >>8298 匿名さん
    あなたから見ると当事者ではないのかもしれませんが、私としては文京区民としては当事者だと思っているわけです。いつか自宅の前にも、総合設計で突然高さ制限を超えた、巨大なマンション計画ができると困るので。今回の件は総合設計の事例として、周囲の意見を尊重してくれるものなのかどうか、結果が非常に気になっています。

  50. 8300 匿名さん

    >>8299 匿名さん

    それは後付けの詭弁ではないでしょうか?

    そもそも高さ制限があることに疑問を持たない時点で、そう考える人が多い時点で、文京区の発展を阻害していると考えます。

    貴殿の考え方そのものが旧態依然としていることに気づかないことが不幸だと思います。

  51. 8301 匿名さん

    >>8300 匿名さん
    高さ制限がないのは千代田区ぐらいではないですか。
    千代田区でも一定のルールを守っているところがあります。

  52. 8302 eマンションさん

    >>8301 匿名さん

    文京区に高さ制限はいらないと思うなあ。

  53. 8303 匿名さん

    宝生ハイツの話が広がるほど、肩身の狭い思いをするのが、宝生ハイツに暮らす方々。それ以外の利害関係のない人は、ここで書き込むのは控えませんか? 書けば書くほど、ハイツの方々を追い込みます。この問題の行方は静かに見守りませんか?

  54. 8304 周辺住民さん

    >>8303 匿名さん
    表現の自由は保障されないの?

  55. 8305 匿名さん

    >>8302 eマンションさん
    仮に高さ制限撤廃してもマンション建設は紛糾しますよ。
    なぜなら文京区だから。
    20階のマンションに住んでも、
    いざ目の前に30階のマンションが建つとなれば反対する。
    文京区とはそういうところだと認識しております。

  56. 8306 評判気になるさん

    >>8305 匿名さん

    残念な場所ですね、文京区は。どうせ反対運動する人は、ろくにネットも使えない老い先短いジジババでしょ。あと10年、20年が過ぎれば、老害でしかないジジババの多くはこの世から消えて、文京区はもっとまともな区になるでしょう。

  57. 8307 マンション検討中さん

    >>8304 周辺住民さん

    されません。

  58. 8308 匿名さん

    >>8306 評判気になるさん
    それが不思議なことに、
    住んでるとなんだか染まっていくんですよね。文京区に。
    私もかつては高さ制限撤廃派でしたね。
    あなたも文京区に住んでたら気をつけて。
    引っ越すのも手かも。

  59. 8309 周辺住民さん

    >>8307 マンション検討中さん
    論外

  60. 8310 周辺住民さん

    >>8306 評判気になるさん
    文京区は日本の縮図だと思います。足を引っ張る老人が多くて、若い人たちの夢を奪っています。あと10~20年、お互い我慢しましょう!

  61. 8311 周辺住民さん

    >>8308 匿名さん
    ちなみにあなたは老人?それとも現役?
    染まっていくというより、染まりやすい年代なのかも。

  62. 8312 匿名さん

    >>8311 周辺住民さん
    きっとあなたより、だいぶ若いです。。

  63. 8313 周辺住民さん

    >>8312 匿名さん
    わかりました。シールズ系なんですね。

  64. 8314 匿名さん

    >>8313 周辺住民さん
    ブルック・シールズが浮かびました。
    (すいません嘘つきました)

  65. 8315 周辺住民さん

    年寄りから若い世代まで、文京区は赤く染まっていますね。

  66. 8316 匿名さん

    (仮称)宝生ハイツ建替え計画は高さ46メートルの内で建てたらいいと思います

  67. 8317 匿名さん

    >>8303 匿名さん
    >宝生ハイツの話が広がるほど、肩身の狭い思いをするのが、宝生ハイツに暮らす方々。
    世間が見えていませんね。世間の見解はおそらく真逆でしょう。

    私が思うに、反対派を支援しているかのように見える応援団の皆さんは逆に反対している人への反感を煽っているように思います。助っ人のように見えて、実は変なイメージを植え付けたい人に取り憑かれていませんか?マンションの建て替えについて少しは知識のある人なら、もとの敷地サイズでもとの高さで建て替えることの難しさが理解できるので、そういう事を要求することがいかにハードルが高いかがわかります。

    私は、そういうアドバイスをした人が誰なのかは知りませんが、明らかに紛争を激化しようという意思を感じます。悪い人にとりこまれましたね、というのが私の正直な感想です。学校に第三者の運動家が入ったようなツイートを読むと、ああ、かわいそうにという憐憫の気持ちしか湧きません。

  68. 8318 匿名さん

    >>8315 周辺住民さん
    >年寄りから若い世代まで、文京区は赤く染まっていますね。
    こういう書き込みを、この辺でマンションへのネガティブコメントをつける常連がつけている時点で推して知るべしですね。

    文京区の価値を下げて、そのあと上げようという人の思惑にのって大きな損失を得ることがないように、皆さんは懸命な判断をしてください。

  69. 8319 匿名さん

    >>8317 匿名さん

    >世間の見解はおそらく真逆でしょう。

    この一文こそが、憶測なのではないですか?
    全体的に文章そのものが要領を得ていないです。

  70. 8320 匿名さん

    尤もらしいことを言っている人がいますね

  71. 8321 匿名さん

    絶対高さ制限は2010年から4年かけて区民の合意のもと策定されたものです。絶対高さ制限をなくせとか言っている人はそのような経緯も知らないのでしょうか。

  72. 8322 名無しさん

    >>8321 匿名さん

    2010年から4年かけてですよね?
    あれから何年たっていますか?
    当時からマンションを巡る環境は変わっています。情報のアップデートがなく、「絶対高さ制限」を叫んで、そこに疑問を抱かない時点で、思考停止しています。

  73. 8323 匿名さん

    それは貴方の見解ですね

  74. 8324 匿名さん

    都市計画課に意見書でも送ってみたらいいのではないでしょうか

  75. 8325 匿名さん

    >>8321 匿名さん
    都市計画に定められたルールにのっとった計画は許されてしかるべきですよね。

  76. 8326 匿名さん

    ビルばかり建っている地域なのに、一種住専の戸建て住宅街と同じ基準で語ることはできないので、どんな人が何を言ったかわかりませんが、今からでいいですから戦いを挑みたいだけの人との縁を切ってほしいです。

  77. 8327 匿名さん

    都市計画のルールに挑戦しているかのようなイメージを与えたい書き込みが連続していますが、宝生ハイツの計画は都市計画に合致しています。周囲への影響も最大限考慮していると第三者の私の目からも感じます。まあ、賛成反対あわせて内部の人の書き込みがないわけですから、いずれあるべき姿に収束するでしょう。

  78. 8328 匿名さん

    文教地区であることを軽視している人がいますね

  79. 8329 匿名さん

    もう、当事者以外による宝生ハイツの書き込みはやめましょ。

  80. 8330 匿名さん

    ここ一週間ほど、活動家さんのツイートが止まってますね。
    そういう人たちなのかなと見られたいのかなと思ってました。

  81. 8331 匿名さん

    >>8328 匿名さん
    >文教地区であることを軽視している人がいますね
    住宅の建設は可能ですよ、もしそれが東京都の23区内で山手線の内側で水道橋駅の至近距離にあるという条件を全て無視して文京地区の環境を良くするために周囲を更地にして木を植えるのはいかがでしょうか。すごくたくさんの人の利益を侵害するわけですが

  82. 8332 匿名さん

    >文教地区であることを軽視している人がいますね


    文教地区では、ありません。

  83. 8333 匿名さん

    >>8329 匿名さん
    >もう、当事者以外による宝生ハイツの書き込みはやめましょ。
    ここでやめたいのですが、SNSのファクトチェックに相当する活動はダメなんですか。

    嘘とか煽りで法で保護されている人の権利を蔑ろにする行為は放置ですか。そういう書き込みがあるから反論せざるおえないわけですよ。文京区へのおかしなイメージを与えたいおかしな人への反論を。

  84. 8334 匿名さん

    >>8330 匿名さん
    >そういう人たちなのかなと見られたいのか
    というか、そういう人がこの辺で文京区のマンションへのおかしな投稿を繰り返しています。

  85. 8335 匿名さん

    都議会の会議録はこちらで見れるようですね。
    最近の会議はまだアップされてはいませんが。
    (これは特定のマンション情報とは関係ございません。誤解なきやう。)
    https://www.metro.tokyo.dbsr.jp/index.php/

  86. 8336 匿名さん

    やっぱタワマン勃っちゃうか~。
    そうするとパーク文京小石川タワーの上位互換になっちゃうから、どうしても阻止したくなる人はいるだろうねえ。

  87. 8337 匿名さん

    >>8330 匿名さん

    だから、このスレで宝生ハイツの話題はやめよう。反対派の言っていることなんて、いちゃもんも多いんだから、当事者同士で着地点を見つけるでしょう。結果だけ知ればいい。部外者があれこれ言ったって変わるものではないし、宝生ハイツに暮らす人たちのことも考えなきゃ。可哀想だよ。

  88. 8338 匿名さん

    文京区の住環境を考える人が(仮称)宝生ハイツ建替え計画の議論をするのはおかしなことではありませんよ。

  89. 8339 匿名さん

    周辺の学校環境を悪化させないことは大切なことです

  90. 8340 マンション検討中さん

    >>8338 匿名さん

    いや、おかしいよ。宝生ハイツのことは、そこに暮らす人と周辺の住民の問題で、部外者が介在すべきではない。うまく行く交渉がこじれる原因になる。我々よりも知見のあるデベや役所や弁護士が処理する案件。こんなスレで、他人の住環境について議論することを「文京区の住環境を考える」と平然と言ってのける姿勢はおこがましいよ。文京区の住環境に平準化できるほど単純じゃないよ。

  91. 8341 匿名さん

    そもそも総合設計を使わないといけない話と思えないのだか。

  92. 8342 マンション掲示板さん

    >>8333 匿名さん

    ここでやめればいいでしょ。SNSで発信すればいいだけの話。このスレを見ている人は、文京区の情報を知りたいのであって、一地域の紛争なんて興味ないです。

  93. 8343 匿名さん

    >>8332 匿名さん
    第一種文教地区です。おかしな反論を投稿して賛成派を貶めようとする策謀ですね


    1. 第一種文教地区です。おかしな反論を投稿し...
  94. 8344 匿名さん

    本郷一丁目以外でもこの問題は十分におこるだろうな

  95. 8345 マンション検討中さん

    >>8343 匿名さん

    だから、もう特定の地域をさらすのは、やめよう。あなたがやっていることがなにを意味するのか理解してますか?

  96. 8346 匿名さん

    >>8344 匿名さん

    不動産はそんな単純じゃないよ。

  97. 8347 匿名さん

    >>8337 匿名さん
    >宝生ハイツに暮らす人たちのことも考えなきゃ。可哀想だよ。
    ならばこの辺で無理筋の要求をあたかも周辺住民の要求のように書き込んでいくおかしな人たちにも要求するべきです。
    宝生ハイツの周辺に暮らす人とか、学校を営んでいる人とか、神社を営んでいるひととか、そういう人の利益を代表するかのうようにして、東京の普通に住んでいる人から見て引くような書き込みをやめてもらいたい。運営さんには直ちに削除対象にしてほしい。どうしてそういう書き込みを放置するのか理解に苦しむ。

  98. 8348 匿名さん

    >>8343 匿名さん
    そうですね。宝生ハイツとこんぴらさんと桜蔭学園のブロックは第一種文教地区に指定されています。

  99. 8349 匿名さん

    タワマンじゃなけりゃパークホームズ止まりの立地だろここは。
    タワマンにしてパークコート化してこそ価値があるんだは。

  100. 8350 匿名さん

    >>8346 匿名さん
    いや、起こる。ここがどう扱われるかによってくる。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸