東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:31:54
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 7501 匿名さん

    >>7499 匿名さん

    湯島ハイタウンの周りにも国有地や区の公園があるから、等価交換とかできそうだけどね。

  2. 7502 匿名さん

    文京区では、周辺から突出建築物により近隣紛争
    が多発している状況をうけ、平成23 年に改定され
    文京区都市マスタープランでは、建築物の高さ
    を適切に誘導し、秩序ある市街地形成を目指すた
    めの「建築物の高さに関する方針」を定めました。
    今回定める絶対高さを定める高度地区の指定は、
    その方針に従い検討が進められてきたものです。
    この文京区都市マスタープランは、概ね20 年後の
    平成42 年度を目標年次としています。
    また、今回の指定は都市計画に定めるものである
    ため、平成42 年度以降も変更等がない限り恒常的
    に規制が掛けられることになります。

  3. 7503 職人さん

    >>7498 匿名さん
    旧法地上権の場合はどうでしょうか。湯島ハイタウンは旧法地上権と旧法借地権の表記が混じっているようですが、正しくは旧法地上権のような気がします。確認したわけではありませんが。

  4. 7504 匿名さん

    >>7503 職人さん
    まさかの土地の所有者がいないとか...

  5. 7506 ご近所さん

    >>7447 匿名さん
    ラディカルですね。たしかに中央区は八重洲の再開発ビルの中に区立小学校を入れますからね。保守的な文京区では望み薄ですけど。

  6. 7507 匿名さん

    >>7506 ご近所さん
    >保守的な文京区では望み薄
    保守的というよりアクティブな人が少ないのでは。
    区議会で保育所にグラウンドがないって議会で質問している議員さんとかは土地がないって知っていて言っているんだよね。

    ほぼ100%利用されている文京区みたいな場所でグラウンドの土地を確保するためには、高さ制限や容積率を緩和して家を縦に積み重ねることで土地を捻出するしかないと思うんだ。超党派で取り組んだらいいと思う。高さ制限で本来利益を得られたであろう小さな戸建とか住居兼用町工場を持っていた人たちは高齢化して引退し、いまやマンションや駐車場にかわっている。かわりにそこに住んでいる若い家族は質の高い義務教育や保育施設を望んでいるはずだ。時代にあった規制に変えていかなければ。

  7. 7508 匿名さん

    予算がない、土地がない、従って考えても意味がない、ということで鼻くそほじってダラダラしている公僕がいかに文京区に多いかってことだよね。

    あんたたちは私たち区民の僕なんだから、もうちょっと汗を流して民間の資金をひっぱってくるとか、規制を緩和して狭い土地を有効活用するとかやったらいいと思う。

  8. 7509 匿名さん

    東京は23区あります。
    ご自身のセレクトミスを嘆いてくださいね。

  9. 7510 匿名さん

    >>7509 匿名さん
    でも文京区じゃないとダメなんだよ。だからこその怒りだね。
    どうでもよかったらとっとと引っ越している、わかるかな?

  10. 7511 匿名さん

    ダメなんて自分で決めつけているだけかもしれません。
    港区でお待ちしております。

  11. 7512 匿名さん

    港区来いよ
    大手町の反対側に来るだけ
    あっちこっちで開発していてパワーもらえる

  12. 7513 検討板ユーザーさん

    >>7512 匿名さん
    高いやん。文京区でも高いのに。

  13. 7514 匿名さん

    >>7511 匿名さん
    >>7512 匿名さん

    まあ、あれはあれでやり過ぎというか、何をターゲットにこの人たちは開発をしているのかよくわからない。そこに住む人や働く人の顔が見えないっていうか、想像ができないという...

  14. 7515 匿名さん

    港区の再開発で運動場のある保育園とか小学校の整備とかあるだろうか。
    虎麻のインターナショナルスクールぐらいかな?でもちょっと違う気がする。

  15. 7516 匿名さん

    渋谷区なら予定がありやんす 

  16. 7517 匿名さん

    都市部の保育園で園庭がある方が珍しいんじゃないかと思う。
    小学校の整備もなかなか難しいプロジェクトになりそう。やはり土地を捻出するには再開発で縦に伸ばすしかないと思うんだよな。そういう公益のための再開発には柔軟に対応するべきだよね。しかも立派な免震タワーが建ってマンクラ的にもウマーと。

  17. 7518 匿名さん

    >>7514 匿名さん
    気持ちはわかる。
    港区渋谷区は子供の頃からよく知ってるけど、今の両者は良くも悪くも資本と消費の祝祭の場というか巨大な実験場になってしまった感。

  18. 7519 匿名さん

    >>7518 匿名さん
    需要があって満たすのはいいんだよね。例えば小学校が足りない、グラウンドのある保育園がほしい、そういうニーズを満たすために例えばグラウンドを小学校と共用する保育園を再開発で作り、上の方にマンション作って売るとかね。でもなんか再開発だ、都心だ、オフィスだ、マンションだ、と言っても需要はどこにあるのかと...まあ大安売りすれば売れるだろうし、テナントも家賃をディスカウントすればなんかしら入って埋まるだろう。だけどそれってどうなのかな、とか思う。

  19. 7520 匿名さん

    三井不動産の東京ドームシティへの注力を見ると、区内でマンション買うなら、春日・後楽園エリア一択で良さそうですね

  20. 7521 匿名さん

    最近春日・後楽園は高いけどね。あの辺の新築で五億五千万がポンと売れたからなあ。

    そういえば最近小石川に引っ越してきたっぽい人が何人かいて、朝犬の散歩で会うんだけど、連れている犬種とか服装とか妙にハイソな人が増えた。文京区はもっと自然体でいいんだけどな、どこに住んでた人だろう。

  21. 7522 匿名さん

    >>7521 匿名さん

    ワンちゃんはどんな犬種が多いですか?
    フレンチブルドッグとか、トイプーとかですか?

  22. 7523 匿名さん

    >>7522 匿名さん
    そういう飼いやすそうな一般的なやつじゃないのを連れている
    こんな感じの↓
    https://dog.benesse.ne.jp/doglist/small/content/?id=13485

    ボルゾイとかスタンプーは以前からいたけど

  23. 7524 匿名さん

    もともと小石川原住民の人気犬種としてはトイプーとか柴、あとはコーギーが多いね。たまにパピヨンとかスピッツ、チワワなんかを飼っている人もいたな、老人に多いかな。ドーベルマンを散歩させている老紳士もいたな、多分高台の戸建ての人だと思うけど。

  24. 7525 匿名さん

    >>7524 匿名さん

    ご高齢の方は、ヨークシャーテリアとか毛の長いワンちゃんを連れてる方が多いですよね。横断歩道とかで、ボルゾイとすれ違うと「おー!」と驚きますよね(^_^;)

  25. 7526 匿名さん

    >>7525 匿名さん
    結構でかい犬飼っている人いるんですよね、戸建住宅街があるから。
    トイマンチェスターテリアを連れている人もいましたね、連れている人もよく似たスレンダーな女性でお似合いでした

  26. 7527 匿名さん

    >>7526 匿名さん

    犬種と飼い主の相関性を調べたら面白そうですね。マンションだと中型~小型犬しか飼えないですしね。

  27. 7528 匿名さん

    早稲田の文学部あたりを出たインテリ女王様がひっそりと奴隷男を飼ってそうな気もします。

  28. 7529 匿名さん

    >>7527 匿名さん
    マンションに住んでいる人に向けて(あるいは犬猫アレルギーのある人とか)爬虫類とか両生類をペットとして提案してブレイクしたペット屋が春日の文京ガーデンにありましたね。あれは上手いと思った。カメレオンが飛ぶように売れていたけど、あれって餌どうするんだろうね。

  29. 7530 匿名さん

    >>7529 匿名さん

    爬虫類とかは、マンションによっては管理規約で飼育禁止のところもありますよね? パークコートはOKなのでしょうか?

  30. 7531 匿名さん

    >>7530 匿名さん
    その辺はよくわからないけれど誰が買ったかはわからないけれど、開店したころにいた数匹のカメレオンの赤ちゃんは数日のうちに売り切れていたね。誰かが衝動買いしたのだと思う。

  31. 7532 匿名さん

    文京区はヒト型爬虫類に支配されています
    真実から目を背けないでください

  32. 7533 匿名さん

    カメレオンかわいいよ
    あと模様の美しいカエルとか観賞魚も扱ってましたよ。最近流行りのメダカとかも。
    カエルは輸送に耐えないらしく通販では出てないようなので、お店でないと見れませんよ。アクアリウムを作るお教室もやっていて、ノウハウも学べます。

  33. 7534 匿名さん

    女子学院、雙葉、大妻が要望書「社会的責任を」 名士からも反対の声
    https://web.archive.org/web/20220104081542fw_/www.asahi.com/articles/A...

    文京区よりも千代田区の方が大きな運動になってるのですね。
    桜蔭も隣にデカいマンション建てられそうだし・・・この動きに加わるのかな。

  34. 7535 匿名さん

    色々と漏れ伝わって来ている情報を総合すると、マンション建て替えの地権者の皆様は周辺のステークホルダーへの丁寧な合意形成を行なっておられるようですね。人と人との顔が見える関係が大事だと改めて思いました。

  35. 7536 匿名さん

    カメレオン飼おうかな。
    昔は生き餌しかなかったけど、最近は配合飼料ができたので餌やりのときの独特の罪悪感をかんじることがなくなったとか。

  36. 7537 匿名さん

    『カメレオン』の続編の『くろアゲハ』もなかなか面白いですよ。
    古き良き下品なヤンキー漫画を現代のオタク的ニュアンスで描いた感じというか。

  37. 7538 匿名さん

    >>7234-7535 匿名さん
    ステークホルダーというのは『元二親和会』かな?
    https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:https://www.oin....

  38. 7539 匿名さん

    最近犬連れの人が増えたよね。コロナの巣篭もり生活で寂しさをまぎらわせるために飼い始めた人が多いんだろうな。モフモフと肉球はやはり癒される。

  39. 7540 匿名さん

    その一目惚れ、迷惑です。

  40. 7541 匿名さん

    気づきを、動きへ。

  41. 7542 匿名さん

    カメレオンって鳥かごで飼うから鳥みたいなもんだよ。

    しかし昨日も件のペット屋の前はウインドウ越しに鳥やカエルを見ている人が何人もいたね。子供なんかしばらく貼り付いて動かないし。

  42. 7543 匿名さん

    中古物件みてるとビンテージマンションはペット不可の所が多そうだけど、爬虫類や両生類、齧歯類やウサギみたいなエキゾチックアニマルなら騒音もないしOKにしとけば売れやすいのでは

  43. 7544 匿名さん

    >>7543 匿名さん
    魚や鳥はさすがに問題ないところが多いかと思いますね。アレルギーや騒音の問題が生じる猫や犬と違って近隣の迷惑は格段に少ないこともあります。基本的にケージで飼うカメレオンなんかも鳥の延長線上だと思いますね。ただウサギとかハムスターあたりになると毛が飛ぶのでアレルギーの人が隣に住んでいたらどうかな、という気もします。

    うちは昔賃貸にいたころはネオンテトラとかザリガニなんかを飼ってましたね。

  44. 7545 周辺住民さん

    昔住んでたマンションはペット禁止なのに飼っている人がいて揉めていました。ルール守れと訴えてた人は、ルール云々というより犬が怖かったらしいです。

  45. 7546 匿名さん

    >>7545 周辺住民さん

    ペット禁止破りの中でも犬猫はさすがにやばい気がしますね。
    特に犬は吠えるし共用部分で排泄をしたりするのでNGレベル高いですね。

    一方で鳥は声の大きいインコとか九官鳥を除くと脅威は低いですし、そもそも飼われていることすら気が付かれにくいかと思います。カメレオンは鳴きませんからねえ...

  46. 7547 匿名さん

    とはいえ、最近の築浅や新築はペット可の所が多いので、ペット禁止とするとリセールや賃貸需要にひびきそうな昨今、管理規約の改正も視野に入れている所もありそうですが。

  47. 7548 周辺住民さん

    かつてペットは迷惑とされていましたが、1990年代くらいに東京都がペットとの共生を言い出して、それ以降に建設されたマンションは基本、ペットOKになっていると思います。

  48. 7549 sage

    確かに、ここ20年くらいの間に建ったマンションだと、裏口などにペットの足洗い場があることが多い気がしますね

  49. 7550 匿名さん

    >>7548 周辺住民さん
    前に住んでいたマンションは1990年台に分譲されていましたが計画が古かったのか基本ペット不可でしたね。観賞魚と鳥だけ可だったと思います。多分今みたいに新築はどこもペット可みたいなのはここ十年か二十年ぐらいのことのような気がします。物件の規模によってはペット用動線がとれないことからペット禁止になっているのではないでしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸