- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
>>6720 マンコミュファンさん
地盤の良い低層木密エリアを取るか、地盤イマイチだけどしっかり対策を行った再開発エリアを取るか、どちらが資産価値として正解という事はないね。
どちらも一長一短。
>>6721 匿名さん
1・地盤の良い低層木密エリア→低層木密エリアを再開発
2・地盤イマイチだけどしっかり対策を行った再開発エリア→未曾有の自然災害で人工的な対策が無になる
どちらが資産価値があるのか、一目瞭然では。
>>6724 匿名さん
シャーデンフロイデは、人間のごく普通の感情だからね。ただ、多くは不安や嫉妬、生い立ちななど様々な要因から生じたもので、自尊心の無さや自信の無さの表れでもあると言われていますね
>>6726 匿名さん
他人の不幸を喜んでいる訳ではない。ハザードマップで危険とされているところに、私企業の営利に唆されて住むことほど、馬鹿馬鹿しいことはないと思っている。不動産購入におけるリテラシーのなさを指摘しているだけ。
その不動産購入におけるリテラシー、フロッピーディスクだったりして…
泣いても笑っても、
小石川一丁目が水没エリアなのは普遍的な事実。
文句があるなら、日本国家に言いたまへ。
>>6730 さん
そう。春日の不動産価格が高騰してるけど、あの一帯は水没エリアであることに変わりない。なのに坪単価1000万とか常軌を逸している。投資家は丸儲け、買う側は大損。
広島市とかどうなんだろう?
人口の割に住宅用地が少ないから山の斜面に家を建てまくって土砂災害が連発
それでも人口増加してるから地価は下がってないのだろうか?
ハザードには載っていても実際のところ過去の水災の実績は古いものばかりで直近はほとんどないからね。ポンプ場の機能強化とか下水の強化を常におこなっているのは近隣住民ならよくわかっている。最近は降水量が多くても坂道を滝みたいに水が流れ落ちていったり、裏町の路地が川になっているのを見ることはなくなった。まだ昭和の時代に坂の中腹の家なんかガレージが海になって高級外車がお釈迦になってたけど、最近は土嚢は積んでも実際の被害はないね。
心配するな。
春日が水没したら東京駅まですべて水没するから。
皇居までまっ平らだからな。
春日だけなんてないから。
死なばもろとも。
なんか高台の人って水害ばかり気にしてるみたいだけど、地震で道に家が倒れたら救急車も消防車も入れない地域がたくさんありますよね。他の地域の水害の心配してる場合なのかな?再開発された春日は避難拠点の設備も備えてるから高台から避難して来る事になるんじゃないの?
じゃあ免震マンションなら耐えられるな
制振マンションはアウトで
>>6739 匿名さん
パー子小石川を貶めたいだけなのはあまりに惨め。
制震や耐震だって、関東大震災級の直下型にも普通に耐えられる。
家具の倒壊等のケアは必要ですが
果たして木造戸建てが、そのクラスの直下型にどこまで耐えられるのか
>>6731 匿名さん
坪1000万?
1ドル200円くらいになれば可能性はなくもないと思いますが、現状の坪650くらいからそう大きく値下がりしなければ御の字、と考える方が現実的かと思いますよ。
賃貸が埋まらないのかな。最近高台は人気ないから必死になるのもわからないでもない
パーク文京小石川タワーは、極端な板状のマンションですね。
こういうユニークな形の物件で制震構造となると、
例えば下敷きを扇ぐような横揺れをくらうと、ダメージは相当なものになる気がしますが。
如何でしょう。
小石川ちゃんの形状は将棋倒しみたいになりそうで怖いね
千代田富士見はデュアル構造ですから、
小石川の板状マンションとは全く異なりますね。
正直、千代田富士見と小石川では、
立地も利便性もブランドもクオリティも坪単価も、
カレーとう◯こくらいの差があるのでは?笑
しかし、このスレ含め、関連スレの応酬をみると、
小石川の人たちは昼間から掲示板を粘着パトロールしているという、誤魔化しようのない事実が浮かび上がってきますね。
俺も全く小石川関係ないですね
制振なのも今日知ったぞ
もうとっくに売れてしまって、チャレンジ価格とはいえ坪一千万の声が上がり始めた、ある意味もう上がるところまで上がってしまった特定のマンションの話をしているんじゃないんですよね。もちろん文京区のマンション相場の起爆剤となった、言葉は悪いですが相場上昇のグラウンドゼロとして無視できない物件ではありますが。
私は後楽二丁目地区再開発のことを念頭に言っているんです。
読んでいただくとわかりますが、春日が可愛いぐらいのハザードマップど真ん中です。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0213/5381/20210303_kensetu_3.pd...
これが完了したら後楽二丁目は安全で住みやすい街へと大きく変わるでしょう。
シティータワー飯田橋、もしくはラ・トゥール文京小石川後楽園に期待
パークコート文京小石川タワーは、坪643
上記のレインズのデータともほどよく合致しますね
https://mansion-market.com/mansions/detail/448071
小石川ちゃん制震なのね。EV乗り換えあるし中間免震だと思ってた。
>>6761 匿名さん
もう建ってるよ。ラトゥール飯田橋のアドレスは文京区後楽二丁目
https://tokyorent.jp/selection/903/
一足先に再開発に着手できるところは完成してるんだよね。道も通ったし
あとは北側を残すのみ
>>6765 匿名さん
>だから名前変えてます。
了解しました、なるほどね。
多分自分がつけるならラトゥール飯田橋後楽園とか飯田橋アネックスとかかな
自分としてはパークコートタワー飯田橋後楽園とかパークハウスグラン飯田橋後楽園とかになることを期待したいですね。
都心マンションの下支えになって欲しいよね。
こういう外側の場所が上がるほど、都心はますます上がる。
>>6768 検討板ユーザーさん
価格が上がったって税金上がるだけでしょ。買い増す気も失せるし、何もいいことない気がする。1部屋しか持てない方なら上がって欲しいのかもしれませんが。
>>6769 匿名さん
逆だよ。実需の一部屋所有者は、上がろうが下がろうが関係ない。それよりも、平均値よりパフォーマンスがいい物件かどうかが大事。
物件のグロスの上下に敏感であるべきなのは、投資家
今のところ後楽は裏側というイメージがある
税務署とハロワ、文京盲学校のイメージ
小石川後楽園の入り口もありますね
「裏」扱いで再開発が遅れたものの綺麗なイメージになって人気が出るのは、
新宿で言えば南口方面、渋谷で言えば桜丘町方面みたいなものか。
後楽も日本橋みたく首都高地下化とかしていけばイメージ良くなりそうだけど。
>>6777 匿名さん
護国寺あたりもそうだけど、首都高沿いは他の区でもあまり人気ないよね。この間出た長者丸の物件も首都高がったりで色々貶されていたが、首都高はなんとかならないかね。
首都高の影響のあるあたりはオフィスにして首都高の路面より上の方を住宅にするとか工夫すれば問題は少なそうだけど。
護国寺があまり人気ないのは、首都高というより、買い物の問題の方が大きいかも。マルエツプティだけでは不便そうだもの。
8746●●●●
2022/04/15(金) 23:●●:40 ID: ●+YQuhsGY●
>>8746
余裕ぶってる●にちょっとした事で●にスイッチ入る奴●●よね
何で自分のレスにレスしてんだよキチガイ
幼稚園の頃から音羽住まいです。
交通の便はいいですが、スーパーもドラッグストアもないので住むのはあまりお勧めはできないです。低地で高速道路も近いので空気は良くないですね。
講談社もリモートが多いのか昼間も人口が少なくなったような気がします。
>>6782 eマンションさん
低地だから悪いとは一概には言えないと思うんだけど。
本当の低地部分の大通り沿いはオフィスビルが多い印象がある。
音羽は少し坂を少し登ったところに緑の多いビンテージマンションもあるので、一概によくないとも言えないと思う。
音羽は池袋が近いのが良いですね。デパートが近いのは便利。
文京区のホームページ 市街地再開発事業
https://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/machizukuri/kaihatu.html
詳細は区議会議員さんに聞いてみるか。
小石川~春日周辺でおすすめの歯医者さんありますか?
最近、湯島方面からBぐるで菊坂下で下車して
西片のコナカに行く途中に開業した歯科医院があったような。
新しい歯医者さんなので、設備とか良さそう。
じゅん散歩
本郷三丁目やってるぞ
地盤的には傾斜地の本郷よりも台地の湯島の方が優れているんだよね。
本当アドレスのマンションを以前検討したが杭が深くてびっくりしたよ。
マンション名では嫌われてしまう湯島だが、新潟では湯島御殿として使われている
思ってた以上に暮らしやすい街、湯島
近々本郷小学校の近くに引っ越します。
本郷、湯島あたりで三原堂、壺屋の他におすすめの和菓子のお店があれば教えてほしいです。
湯島はなぜいつも必死なのだろうか
>>6797 評判気になるさん
あと、近くに小倉もなかやあんみつで有名な「みつばち」もオススメですよ! 最近、春日の再開発エリアにも支店ができました。本郷から湯島にかけて、老舗の甘味処がたくさんあって、お散歩が楽しいですよ(^_^)
>>6798 匿名さん
必死というか、それだけ湯島が街として住みやすくなりつつあるから、そういった意見や話題が多いんじゃないかな。まだどう変わるかは分からないけど。ただ、サミットのオープンは、湯島が変わる大きな転換点だと思う。明らかに街が明るくなったし。
湯島といえば日本の学校教育発祥の地である聖堂や神社をまず思い浮かべるのが平均的な日本人だと思いますが。。
点在するラブホテルは元禄以来の陰間茶屋の繁栄の延長としての地歴的視点で捉えるのが適切と思われます。
>>6803 名無しさん
食や文化は、セックスやギャンブルなど人間の欲のあるところで栄えますからね。
江戸時代には上野寛永寺の僧侶も、湯島天神周辺にあった陰間茶屋に通ったそうですね。宝くじの原点である「富くじ」を扱うことが許されていたのも、目黒不動尊や湯島天神などに限られ、湯島は古来から享楽を求める人の往来があって栄えていた地歴は事実です。
これらの享楽とは対照的に、湯島には湯島聖堂や湯島天神のほか、東洋大学発祥の地の麟祥院など学問にまつわるスポットもたくさんあります。
湯島は住宅地の認知が低かった分、都心へのアクセスもよく、ちょっと歩けば、松坂屋やパルコのある上野広小路や、JR御徒町駅、上野公園もあって、以前、あるメディアで「実は住みやすいところであることを大手デベロッパーが見つけちゃった」と言っている人がいました。まあ、あの繁華街を見てしまうと、子どもを坂下に行かせたくはないですけどね。ディンクスやリタイア世帯が暮らすには、非常に住みやすい立地かと。
>>6799 匿名さん
湯島子育て新聞なる地域紙も発行されており、地域のつながりを増やす素晴らしい取り組みもあるようです。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/25450
>>6803 名無しさん
湯島に花街があったからこそ、そこに勤務する女性達が好む美味しいお菓子の名店ができ、夜の街に繰り出す前に腹ごしらえをする男たちの需要をみたすために飲食業の発展があったわけで、否定しなくてもいいと思う。
かつて白山三業地をほぼ跡形もなく消し去った文京区なので、そういうものを恥ずかしいと思う気持ちが区民感情としてあることは間違いない。だが、その結果美味しいご飯やスイーツが食べられるという恩恵もあるわけで。
今現在そういう場所じゃないんだから、冷静に歴史の一コマとしてうけとめるべき。そういう土地の歴史を大事にしたい。むしろ湯島はそういう残り香が街の大きな魅力になっている。
>>6816 匿名さん
湯島にあった、すき焼きの老舗「江知勝」が閉店してマンションになるときは驚きと落胆がありましたが、江知勝の記憶を残すデザインにしたと知り、湯島らしいなと感じました。でも、古い建物は湯島でも少しずつ減っていますね。
犬の散歩が楽しい立地は良いと思うよ
毎日の潤いだからね
インスタに登場する立地だと価値たかい
マンクラは親父過ぎてインスタ活用していないから分からんだろう
林修先生が住んでよかった町として本郷を挙げて文化の香りがする、と言ってたのも納得ですね
。
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/141212
本郷を湯島を一緒にしないで。。。
>>6823 マンション比較中さん
ロシアとか領土の話ではなく、単純に地名の成り立ちから、本郷は湯島郷の一部の地域を指していたんだよ。
https://zatsuneta.com/archives/000440.html
湯島はこれから住宅地として注目されるようになるよ。
お店も増えてくるだろう。隣接する地域同士、湯島と本郷はシナジー効果を生み出しながら互いに住宅地として発展していくことと思う。
湯島の印象は確かに風俗でした。
しかし、実際訪ねてみると、そんな雰囲気はなく、新しいマンションも立ち並び、明るく健全でサミットの辺りなんて湯島天神もすぐそばで、住みたい!と思いました。ラブホもあったけど気になりませんでした。
ここ数年で変わったのかな。すっかり湯島大好きになりました。親は未だに湯島にはあまりいい印象ないみたいですけどね。
上野、秋葉原、お茶の水も近いし歴史を感じる町ですね。これから益々発展するのでは。楽しみです。
千駄ヶ谷も連れ込み宿街から文化の街に変わったし、
湯島はその五十年遅れで変化してる感じか。
ソラシティで東京文化資源会議の久々のイベントがあるようです。地元を盛り上げていきましょう!
https://tcha.jp/post-2971/
東京文化資源会議について
https://tcha.jp/about/scope/
利便性の面でも歴史文化の面でも、中心は本郷・湯島だと思いますよ。
春日・小石川は、住民の世代交代と三井の頑張り次第で、文京区の副都心(変な言い回しですが)的ポジションとして発展してくれたらいいなと思います。
サミットと菓子屋が自慢の中心地
>>6837 匿名さん
サミットができたのはもちろん嬉しいけど、結構聞いたことのある名店が実は湯島に多いのも事実です。
老舗和菓子店(つる瀬、壺屋総本店、みつばち)、有名居酒屋(シンスケ、岩手屋、玉善)、行列の絶えないカレー専門店デリー、ピザ百名店のアランジャルシ、ビストロ百名店のビストロタカ、洋食百名店の「厳選洋食さくらい」、看板のない隠れ家的な日本酒バー燗酒嘉肴「壺中」、料亭の建物で出迎える老舗「すきうどん満川」、湯島天神下のお洒落な寿司店「湯島女坂 季乃下」、休日は行列のできるかき氷のサカノウエカフェやパンケーキのみじんこカフェ、湯島天神横の「鴨鍋 湯島梅園」、のれん分けした「まい泉」の原点の老舗「とんかつ井泉」、手土産で定評のある「かりんとう ゆしま花月」、全国の百貨店で魚を販売する「湯島 丸赤」などなど、これだけの名店が集まる湯島は意外と侮れないと思います。
上野松坂屋だけど、湯島丸赤はちくわとモズク酢が美味しいです。井泉のカツサンドは翌日まで日持ちするのと他社との比較でカツのしっとり感が良いですね。
サミットでは黒毛和牛のひき肉や餃子用の豚のあらびきなどが、気軽に手に入るようになり重宝してます。セルフレジも慣れると結構、快適です。
伝通院となりの広場に児相ができるようです。最寄りは春日かな?
青山では反対運動激しかったようですが、ここでは聞きませんね。
大切な福祉施設であり、反対運動が起こるような価値観を住民が持っている地域には住みたくないですね。。
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/114336
都内1400社の神社のなかでも根津神社、湯島天神、神田明神はとりわけ地域の人に愛されてきた神社だそうです。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG186EI0Y1A210C2000000/
これから変わって欲しいと思われている「湯島」と変わらないでいてほしいと思われれている湯島以外の街。愛されているのはどちら?
文京区民にとって山手線が徒歩圏内なのは駒込駅と御徒町駅くらいですが。モーリーロバートソンは御徒町が好きなようです。
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/33586
講談社の社宅が千駄木にあるとは知りませんでした。
山田五郎さんは東京国立博物館の評議員をなさっているので上野に近い千駄木は便利なのでしょう。千駄木は東大にも近く知的なキャラクターに似合っていると思いますね。
文京区で住まいを探される方は、特に内水氾濫含めた水害リスクを考慮することが重要です。文京区は坂の街なので、区内でも場所により水害リスクが大きく異なりますので。。
台風来るたびに心配しなきゃいけないないなんて割にあいません。古くからの神社仏閣がある地域なら安心です。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0222/3876/2021830183010.pdf
湯島は風俗関連施設が多かったので嫌われていましたが、主な顧客だった年代の人々(多くは70年代にフリーセックス文化に毒されていた人たち)が高齢化でセックス産業を引退していくことで顧客を失い、頼りの若者はよりプラトニックな男女関係が好まれるようになるという性生活の変化によって風俗関連施設はとどめを刺されてしまいました。
明治維新の際に武家地が辿った歴史をなぞるように、風俗施設がなくなったあとの空白を住宅が埋めるという変化が起きた結果、湯島は交通利便性の高い優良な住宅地として注目されるようになりました。
上野副都心にほぼ隣接していると言っていい地政学的な位置にあり、東京駅や丸の内へのアクセスも良好であることから湯島はこれから注目されるでしょう。
渋谷区や港区しか見えていない人は来なくていいです。私たちが美味しくいただきます。
ノーフーゾク ノーユシマ
>>6838 匿名さん
100名店が全てではないと思いますが、本郷、神保町、神田、上野、御徒町、秋葉原など徒歩圏内の100名店をオールジャンルでカウントしようとすると100店ちかくありそうで途中で数えるのやめました。。
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
花街という意味では、白山一丁目あたりも歴史的に有名な三業地がありましたが、もうほとんどその痕跡はありませんね。。
https://bunshun.jp/articles/-/45195?page=1
文京区民のメンタリティとして風俗を封印したいという気持ちがあるということは土地柄を知る意味で重要だと思います。儲かればなんでもいいという区ではないというおとです。
そういえばパチンコ店の数もおそらく規模も23区最小だと思いますね。
ずっと治安のよい文京区にすんでいたいけど、年取って年金少なかったら都営住宅に入れるのですかね。
後楽園第1アパート、第2後楽園アパートあたりに住めたらいいなあ。文京真砂アパート、本郷1丁目アパートでもいいな。2DKで家賃5万円かからないみたいだし。水害怖いけど、家賃考えるとギリでありかな。
え?なんっすか先輩
文京ピープルは風俗出禁ね
>>6870 匿名さん
大塚は再開発でかなりきれいになった
豊島区の本気がわかるよ、荒川区も見習ってほしい
https://mansionlibrary.jp/area/tokyo/3426/
ラブホテルがない街は風俗も少ないよ
この2つはセットだから
>>6877 匿名さん
キャンプブームの昨今、若人たちがテントを張るのはお茶の子さいさいなのかもしれない。片や、かつての若き自分は湯島のラブホの前を歩いただけで、あれやこれやと妄想してしまい、身体中に熱き血潮が漲り、己のテントがはち切れんばかりに張ってしまった。過ぎ越し方、古きよき時代を回想してしまった。
店舗型は減ってるけど、デリヘルはむしろ増えてる印象。
気付いたら自宅マンションの隣の部屋が
デリ待機所になってるなんてこともあるかもしれない。
マンションの管理組合は要注意だね。
>>6881 匿名さん
知床の観光船事故で行方不明になっているプロポーズしたと言われているカップルに対して、「安い観光船でプロポーズなんて彼女がかわいそう」という書き込みがTwitterで複数あって物議をかもしていますが、人には百人百様の幸せがあって、一人の価値観で他人の幸せを二者択一で測る行為は愚かだと思う。自分で思うのは自由だけど、言葉にした時点で多くの人を傷つけるという想像力のない人は、今後も幸せにはなれないと思う。何様だよ、と言いたいです。
文京区を特徴づけるものは「印刷」「学問」「花街」あたりだった気がするが、花街は消滅し印刷業者も激減し、少子化と大学の質の低下によって学問もイマイチ。
現在は「都心に最も近いベッドタウン」として人気が出ているのでは。
>>6890 周辺住民さん
道路予定地が災害に強い建物が建てられないため危険なまま放置されているよね。
さっさと通して沿道の容積率を緩和して災害に強いマンション街を形成すればいいのに。
少々広い個人の屋敷がたまに売りに出ても、レベルの低い狭小マンションに変わっていくのは悲しい。
>>6893 匿名さん
狭小マンションは嫌だけど、小日向は完成度高い住宅街なので、道路で壊すのは勿体無いかな。もっと他にも方法があると良いのだけど…ブロックリノベーションとか。とにかく小分けにならないようにしてほしいね。
>>6894 匿名さん
>完成度高い住宅街
そう言えるのは大きな通りの両側だけでは
一歩路地に入れば賃貸の集合住宅も結構目にするし、1970年台にできたとおぼしき多くの住宅は老朽化し、一部では道も狭く電柱が林立する災害危険性の高い場所もある。近所の人を相手にした個人商店も数を減らしてしまい、生活利便性も低下している。
道が通ればそこにマンションや商店ができるので生活利便性は一気に高まるし、大通りからホースを伸ばすことで一本入った路地裏でも消防活動は容易になるだろう。
このまま放置すれば街そのものが老衰をむかえていくのではないかと懸念する。便利になるのはコインパーキングばかりでは寂しい。
小日向の住民は道路幅が狭くても困ってないと思う。
むしろ困っているのは新渡戸稲造旧居跡にワンルームマンションを建てるような業者の方ではないかと。道路幅が狭いため工事期間が大幅に延びるから。
来世紀には歴史遺産と狭小マンションだけの区になってそう
湯島ハイタウンから本郷方面に続く切通坂(春日通り)も、緊急輸送道路として拡張される計画のようですが、着工までは時間がかかりそうですね。
>>6896 匿名さん
>むしろ困っているのは新渡戸稲造旧居跡にワンルームマンションを建てるような
というよりも、そういう業者しか買わない土地だったということを真剣に悩むべきでは。
成熟した住宅地とは言うけれど、白川郷みたいに子々孫々受け継がれて丁寧に多額の費用をかけて江戸時代の家が維持されていくならともかく、今の東京でそれをする子孫がどれほどいるだろうか。もっと広い視野で見るべきだと思うよ。
私は趣味のいい低層高級マンションを大手デベロッパーが争って手がけるような土地の価値の高い住宅街になるような努力をしたらいいと勝手に思っている。もちろん地元の人の思いは尊重されるべきで、彼ら自身が決めることだが。
ブリリア小日向みたいなマンションが良いな。幹線道路沿いはお腹いっぱい。
先日散歩がてら、春日から西片の住宅街を抜けて本郷郵便局まで行ってみた
あの辺の昭和から残ってる感じの古い住宅は独特な感じあるね
言葉で説明しづらいが入口付近がやけに狭いというか小さいというか、身長150cmくらいの女性や子供に最適化されたような作りの家がちらほらあった
小石川植物園近接のインペリアルガーデン良いよね
始めて見たときすごい高級で驚いたな
社宅跡地ね
坪400だったらしい
インペリアルガーデンも良いですね
(ペンキの塗り方とか、仕上げはちょいと雑だったけど…)。
パークハウス白山御殿町もいい。
やっぱマンションは3~6階建がベストかな。
インペリアルガーデンは当初事業者(住友不動産)が着工したにもかかわらず地元住民の要望に応じて施工を中止、白紙としました。その後十数年間隣接住民と協議を重ね要求をほぼ受け入れた形で再設計し完成させました。
事例をふりかえると、メジャーセブンクラスのデベロッパーは周辺住民とじっくり対話をするだけの余力があるけれど、それ以外の中小はあまりその余力がないので計画を強行しがちであるということが言えると思う。大企業ほどコンプライアンスに厳格だということもあるだろう。
しかし、あまりにもゴチャゴチャクレームが多くなり、近隣対策に予算と手間暇がかかり採算があわないとみなされると、地域と一体となってマンション開発をしてくれるメジャーセブンは手をださなくなり、かわりにもっと低レベルでコンプライアンス意識も低い企業がやってくるようになるということも言えるだろう。
確かに建てさせてやるんだという周辺の原住民の人の意見ももっともではあるが、良い物件が建てば地域の地位(じぐらい)が向上することにもつながるのだから、建ててくれてありがとうとか、良いものを建ててほしいという前向きな態度も必要ではないかと思う。
〝インペリアルガーデン〟ってよく考えたら凄いネーミングだな
堀ちえみさん宅のリフォームも
気になります…
ここは若葉マークが多いですね。
荒らし出禁明けの人が増えてるのかな。
三菱資料館の土地はマンションにもならないぐらい、狭くないですか?
地所というより、三菱グループの財団の持ち物な気が…
マンションなどになって、三菱の歴史が消えて欲しくないから資料館にしてるような気もします。
>>6916 さん
地所とは一言も言ってません。三菱史料館の敷地は、マンションを建てるくらいの広さはあります。あそこはマンションにしないと思いますけど。私が言いたいのは、向かいの国有地(最高裁判官官舎含め)を払い下げてて、三菱グループ主導で再開発したらインパクトあるかなと(勝手に笑)思っています。
でも、お高いんでしょう?
もう少し駅近のインペリアルとか
もうちょっと低層のルサンクとか。
プラウド千駄木ヒルトップ的な
フォーブスのホテル格付け一つ入ったな
ホテル椿山荘東京(Hotel Chinzanso Tokyo)
どうせいつもの創作だろうけど
年収600万円の会社員…わが子のため文京区に引越したが、家賃18万円に「もう無理」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e99ce2d369d473a886e5696748f9267aa993...
庶民の街である武蔵小山に住んだほうが幸せなんだよ
資産価値もうなぎ登りなんだよ
湯島三丁目って最近サミットがオープンしたところですよね。
開店早々ついてないなあ。
>>6941 口コミ知りたいさん
湯島三丁目の繁華街には、岩手屋や玉善など、いい居酒屋もたくさんあるけど、最近は東南アジア系のお店が増えているせいか、夜は呼び込みの東南アジア系の人が増えた気がする。このご時世、マスクをしていない人も多く、上野公園の不忍池のほとりでは、アジア系の人たちが酒盛りしている。湯島三丁目の繁華街も、段々と上野のような外国人の多い繁華街になっている。
>>6946 ご近所さん
湯島三丁目の繁華街は、区割りの形からして完全に台東区上野なのに、なんで文京区なのか、ずっと前から不思議なんだよね。区境の仲町通りなんか、同じ道路なのに、不忍池側(台東区)と反対側(文京区)で街路灯の形をわざわざ違うものにしている。
今はどうか分からないけど、湯島三丁目は、日本で一番スナックの店舗数が多い(多かった)とか。
あの飯島愛が初めて水商売のアルバイトをしたのが湯島のカラオケスナックで、そこでの源氏名が芸名になったとか。流しの女性ギター歌手・おかゆさんが初めて営業で回ったのも湯島三丁目の繁華街だったとか。時空警察のロケ地になったり、ヨルタモリの架空のバーの所在地が湯島設定だったり。三島由紀夫がジム帰りに通った老舗バーは健在。なんともカオスな街だよね、湯島三丁目は。
湯島の無法地帯は容積率1000パーセントに変更し再整備が必要
>>6947 匿名さん
非常に不思議な境界線だけど、明治の初めに本郷区ができたときからのようなので、当時は湯島天神の周辺まで歓楽街が広がっていたため一体の地域として認知されていたからなんだろう
その後戦後になって小学校の周りには風俗関連施設が建てられない決まりになったので湯島小学校が存在していた一帯は徐々に風俗とは関係のない会社や住宅に変わっていって今の姿になったんじゃないかな
今は湯島駅前の春日通りと直行する通りのラインが風俗地帯と住宅地との結界みたいになっているからそれほど怖い感じはないよ
宝生ハイツが20階建てにしようとして
桜蔭学園PTAとの間でマンション紛争になろうとしている件
どうなりました?
湯島三丁目での越南女性の事件、いま知ったわ。
>>6946 ご近所さん
新宿も池袋も最近は明るくなってそれほど怖いイメージないけど、上野?湯島は全体的に古いままだからなのか妙な怖さがあるね。おっさんでも歩きたくないとこある。道幅の問題か。