東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:31:54
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 6141 匿名さん

    >>6139 匿名さん

    おっしゃろうとすることは理解しますが、高台の湯島にだって商業地域はあるし、高台=住専という構図に持っていくから、話がおかしくなると思う。ハザードにかかった低地は水防設備に投資する必要があるから、低地と高台のマンションで比較したら、どちらが建築コストがかかるかは明らか。ここを見ている人の多くは、マンションに関心を持っているのだから、マンションで比較しないと。戸建ての話を持ち出してもね…

  2. 6142 匿名さん

    >>6140 匿名さん
    シティホテルと比べても遜色ない落ち着いた雰囲気ですから、
    全部なくなってしまうと、それはそれで寂しいし、
    1軒ぐらい、残して欲しいと思いますね。
    愛用されている方も困ってしまうと思いますし。
    無理なら仕方ないですが…

  3. 6143 匿名さん

    最近の不動産価値は高台と低地の違いよりも、
    駅近かどうかじゃないですか。
    共通認識だと思っていましたが。

  4. 6144 匿名さん

    今後自動運転で新しい移動手段が出てくれば、
    また逆転するかもしれませんが。
    最近坂上は敬遠される傾向にあると思っていました。

  5. 6145 匿名さん

    後楽園の再開発と電気自動車の普及によって騒音が無くなると、区役所周辺のマンションは中古価格が上がりそうですね

  6. 6149 匿名さん

    >>6145 匿名さん

    低地でハザードにかかってるけどね。

  7. 6150 匿名さん

    東京ドームの再開発次第でしょうけど、
    これ以上あがってしまうと、港区化してしまいそうですね。
    港区の雰囲気、個人的にはあまり好きではなく…
    普段着で歩ける今の文京区の雰囲気は保って欲しいです。

  8. 6153 匿名さん

    [No.6146~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  9. 6154 匿名さん

    神宮の再開発、なんだか危うい感じになってきましたね。
    仮に中止になったら東京ドームの再開発が少し早まりそうです。

  10. 6155 匿名さん

    >>6154 匿名さん

    神宮の再開発の事業主体も三井不動産でしたっけ? 今の時代、環境に逆行する行為への風当たりは強いですね。どう軟着陸させるんでしょうか。

  11. 6156 匿名さん

    >>6155 匿名さん
    6119とかと同じ人?
    だったらコメントしたくありません

  12. 6157 匿名さん

    >>6156 匿名さん

    そんなに臍を曲げないでください。お互いに文京区が好きなところは同じですよね。自分で調べます。すみませんでした。

  13. 6158 匿名さん

    >>6112 匿名さん
    このスレには勿体ない理知的なコメント、流石ですね。

  14. 6159 通りがかりさん

    サミットストア湯島天神南店がいよいよ3月上旬に開店します。あの実盛坂(非常に急な階段)を昇ることなく、誰でも店舗のエレベーターで坂上に上がれるようになります。湯島には本当にスーパーマーケットがなかったので、サミットの開店は奇跡的な出来事です。

  15. 6160 匿名さん

    >>6150 匿名さん
    とはいえ、高くないと街がいつまでたっても中途半端に不具合が放置されたままになってしまいますからね。投資を呼ぶためにはある程度はしょうがないと思います。小学校や公園を作るにしてもタダでは作れるものでもないでしょうし。

  16. 6161 ご近所さん

    自分は1970年代の原宿で育ったのだが、当時のまだ人が少なかった頃の原宿~表参道に、湯島天満宮~湯島ハイタウンの周辺は今も雰囲気が似ているところがあると思っている。

  17. 6162 匿名さん

    >>6161 ご近所さん

    湯島ハイタウン前のイチョウ並木は、どこかヨーロッパの風景みたいで素敵ですよね。

  18. 6163 匿名さん

    >>6158 匿名さん

    当たり前のことを言っているだけじゃん。どこが理知的なのか、さっぱり分からん。

  19. 6164 マンション掲示板さん

    湯島のはなしばっかり

  20. 6165 評判気になるさん

    生暖かい目で見守ろう

  21. 6166 匿名さん

    そうか、湯島3丁目が香ばしい街たから、湯島のイメージが良くないのか。湯島3丁目を台東区に差し出せばすっきりする。

  22. 6167 匿名さん

    >>6166 匿名さん
    正確には三丁目の道渡った先の風俗街の部分ね。
    全部はあげないよ

  23. 6168 評判気になるさん

    旧岩崎邸庭園とトレード

  24. 6169 匿名さん

    なんだかんだ言って、みなさん、湯島が好きなんですね。

  25. 6170 匿名さん

    >>6169 匿名さん
    とても健気やわ。
    性格めちゃ良さそう。

  26. 6171 匿名さん

    >>6167 匿名さん

    せっけんのかほりがするお店の住所も湯島三丁目ですが、ほぼ台東区ですよね。

  27. 6172 マンション検討中さん

    湯島推したって今は物件ないよね

  28. 6173 匿名さん

    清水坂のプラウドやサッカー通りの三井がこれからですかね?
    三組坂上の住友の物件もDINKSや老夫婦には良さげですし。

  29. 6174 マンション好きさん

    >>6172 マンション検討中さん

    湯島近辺の物件ありますよ。三組坂上のスミフの新築とか、清水坂下で建設中の野村不動産とか、サッカー通り沿いで建設中の三井不動産とか。あと、本郷三丁目駅のすぐ近くで東京建物のマンションもできますよ。

  30. 6175 マンション検討中さん

    >>6174 マンション好きさん
    えっ そんなにあるのか!湯島盛り上がってますね。
    野村と三井、東京建物、知らなかった! 調べてみます!
    スミフは工事かなんかで以前揉めてた気が。

  31. 6176 マンション検討中さん

    >>6174 マンション好きさん
    サイトはまだなんですね。残念。
    今年中に出ると良いな。

  32. 6177 通りがかりさん

    >>6175 マンション検討中さん

    工事って何のことですか?

  33. 6178 匿名さん

    >>6177 通りがかりさん

    シティハウス文京湯島の竣工間近のころの西側外壁の塗り直しでしょうか? すぐ近くにサミットストアがオープンするので、便利な立地です。

  34. 6179 匿名さん

    サミットの惣菜っ旨いのかな
    近くにあっても不味いと使えないんだよね。
    サントクの惣菜は好きなんだけど。

  35. 6180 匿名さん

    >>6175 マンション検討中さん

    すみふ湯島は評判クソだから論外として、最近の野村と三井も手抜きが多いしね、湯島だと思って舐めた物件にしなきゃ良いけど

  36. 6181 匿名さん

    >>6176 マンション検討中さん
    湯島というより本郷ですね、お知らせ看板の内容が建設データバンクのサイトに掲載されていました。
    https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=41430

    設計はアーキサイトメビウスではなく株式会社陣設計となっていますね。
    ブリリア本郷レジデンスと同じ設計会社なので、高級感あふれるいいマンションになりそうですね。楽しみです。

  37. 6182 マンション検討中さん

    >>6181 匿名さん
    なんか2016年となってるけど、延期になってる感じです?
    今見ると湯島4丁目のオプレジの立地が良いね。
    オプレジだと思って見てなかったよ
    しくじった。

  38. 6183 匿名さん

    >>6181 の看板、よくみたらブリリア本郷レジデンスのお知らせ看板でしたね、失礼しました

  39. 6184 マンション検討中さん

    >>6183 匿名さん
    いえいえ。
    湯島3丁目は本郷とか、番町好きな人には良さげな雰囲気だね。
    今後は間違いなく評価上がりそう。
    ただ、眺望の抜け感のある物件は難しそうなのがマイナスかな。

  40. 6185 マンション検討中さん

    お茶の水、神保町エリアが大好きなので湯島なら歩いていけそうで住みたいです。

  41. 6186 匿名さん

    >>6184 マンション検討中さん
    番町もそれほど抜け感のある物件は少ないでしょう。
    盆踊りできる広場とバーターで作ろうとしたら反対運動が...

    ブロック単位の再開発ができるといいんですけどねえ。小学校も作ってほしいし公園もほしい。

  42. 6187 匿名さん

    >>6185 マンション検討中さん
    秋葉原も近いですね。一部の単身者には魅力的でしょう

  43. 6188 マンション検討中さん

    >>6186 匿名さん
    あそこはJGがあるからね。
    マンション建設反対が女子御三家の新条件らしいです。
    豊島岡は御三家でないから無問題のよう。

  44. 6189 匿名さん

    >>6188 マンション検討中さん
    >マンション建設反対が女子御三家の新条件
    あまりバカにしてはいけませんよ

  45. 6190 マンション好きさん

    >>6182 マンション検討中さん

    湯島4丁目のオプレジの斜め前で、東急リバブルのルジェンテ文京湯島(すき焼きの江知勝跡地)がまもなく完成しますね。春日通り沿いのこれらのマンションは、湯島駅と本郷三丁目駅の両方を使えるので利便性はいいかもしれませんね。春日通りなので車の通行量は多いですが……

  46. 6191 ご近所さん

    >>6185 マンション検討中さん

    軽い運動も兼ねてそのまま東京駅まで行けますし
    眺望とか妥協できるなら、住んでみて良かったと思えるかもです。
    とにかく便利です。

  47. 6192 匿名さん

    >>6190 マンション好きさん
    ルジェンテ文京湯島は春日通り向きよりも公園の方を向いた住戸は優れてますね。
    子供の歓声がどうのこうのと言う人もいましたが、明らかに緑も豊かで気持ちのいい向きです。

  48. 6193 匿名さん

    ルジェンテシリーズは恵比寿がボッタクリ過ぎてスルーしてたんですが、文京湯島は良さげだったんですね

  49. 6194 匿名さん

    >>6193 匿名さん

    ルジェンテ文京湯島はすぐに売れてしまいました。部屋のプランや設備は普通だけど、立地の良さがアピールポイントだったのでしょうか。

  50. 6195 匿名さん

    >>6193 匿名さん
    ボッタクリと言えば住友二子玉川が優勝ですよね

  51. 6196 匿名さん

    >>6194 匿名さん
    湯島小学校と新花公園の緑が豊かで、近所にサミット開業予定と環境や利便性には折り紙付きです。江知勝の跡地である地歴を誇るように、意匠にも江知勝をモチーフとしたデザインが盛り込まれるなど凝りまくってました。

    ミシュランの星もとったことがあり、菊池寛や川端康成、芥川龍之介など国語の教科書で誰もが目にしたであろう文豪達が足繁く通った歴史ある名店でしたから、これからも長くその地歴を誇ることでしょう。

  52. 6197 周辺住民さん

    ここ、文京区の住環境を考えるスレなのに、なぜか各社の営業スレになってますね。
    比較できて便利なので私はウエルカムですが。

  53. 6198 匿名さん

    本郷三丁目駅前で建設される東京建物の物件(ブリリア?)も気になりますね。あのエリアも、スーパーマーケットのライフができて、にぎわってますね。本郷三丁目駅近くの飲食店って、店舗の撤退が結構あるけど、すぐに後継テナントが入りますね。東大の学生や職員の需要があるからでしょうか?

  54. 6199 匿名さん

    >>6198 匿名さん
    ライフは生鮮品が弱くて裏切られた気分ですね。
    あれだったら同じライフでも大塚まで行ったほうがいいものが安く置いてあります。
    もうちょっとがんばってほしいです

  55. 6200 通りがかりさん

    >>6199 匿名さん

    本郷三丁目のライフは売場が狭いですよね。湯島にオープンするサミットは広いのかな?

  56. 6201 周辺住民さん

    >>6198 匿名さん
    最近のブリリア 、良いですよね。
    昔はプラウドの二番煎じなイメージありましたが…
    区内にもっと増えて欲しいです。

  57. 6202 マンション比較中さん

    両方行ったことないけど、
    イメージではサミットは郊外な感じ。
    ライフは少しおしゃれな感じ。
    品質はどうなんですかね。

  58. 6203 匿名さん

    >>6202 マンション比較中さん
    ライフは以前は垢抜けない感じだったのですがここ数年再開発がらみで都心にも店をだすようになってからだいぶ品揃えが良くなった印象ですね。もし文京区にお住まいなら千川通沿いの大塚のライフに行ってみるといいですよ。他の店もあれぐらい品揃えがいいとよいのですが。

    サミットは印象薄いですね。文京区内には今まで一軒しかなかったようです。これまでは外周区に出店することが多かったようなので、どんな品揃えにするか興味が持たれます。

  59. 6204 匿名さん

    文京区は仕事しに行くところ。住むところではない。

  60. 6205 口コミ知りたいさん

    >>6204 匿名さん

    それはない
    住民23区で3番めに少ないけどね
    それでいくと千代田区が最も住むとこでないな

  61. 6206 匿名さん

    高級マンションか古い家の両極端。それは港区など都心でいえる話。バブル中に都心の地価が高騰し、庶民的だった街が次々と高級マンションやオフィスに変わっていった。そして残されたのは古い家。

  62. 6207 匿名さん

    >>6204 匿名さん
    文京区は夜間人口と昼間人口の差が少ない区だよ。外から通勤してくる人も多いけど、夜になって帰ってくる人も多い。

    人口密度をマップにした図があるのでリンク貼っておくね
    https://mansionmarket-lab.com/wp-content/uploads/2017/03/%E6%9D%B1%E4%...

    豊島区荒川区中野区が特に人口密度が高く、都心区のなかでは千代田区が最も過疎っている。文京区は割と人口密度は高い部類に属する。

  63. 6208 匿名さん

    >>6206 匿名さん
    都心部は住宅用に使える土地が少ないからタワマンになるという感じですね。
    タワマンの多い区はさほど人口密度が高くない。

  64. 6209 匿名さん

    >>6203 匿名さん

    周辺区で言えば、たしか神田錦町にサミットがありましたね。湯島のサミットの品揃えがどれだけなのか楽しみです。

  65. 6210 匿名さん

    >>6204 匿名さん

    そうかな? 逆のような気がするけど。

  66. 6211 匿名さん

    >>6209 匿名さん
    千代田区に一軒だけね。
    公式の店舗リストを見る限り明らかに周辺区に多いよ
    https://www.summitstore.co.jp/store/

    最近文京区に店を出すスーパーは家事をしない DINKSとか単身者をターゲットにしているようだね。子供の教育、特に食育とか健康を考える過程では忙しくても素材にこだわって自炊するという実態がどうも理解されていないようだ。確かに御徒町の吉池とか上野松坂屋の地下とか行けば色々あるんだけどね。

  67. 6212 匿名さん

    ダイエーとかバカにされてるけど、オーガニック野菜の専門コーナー作ったり頑張ってるけどな。持論だけど、この時期に生のアンコウを売らないスーパーはダメだな。
    バックヤードが小さかったり、職員にプロの魚屋がいないとか色々問題はあるんだろうけどな、魚の不味いスーパーが多すぎる。

  68. 6213 匿名さん

    >>6212 匿名さん

    その点、御徒町駅前の吉池は鮮魚が充実して、湯島から歩いて行けるのは大きいです。

  69. 6214 匿名さん

    青魚とか痛みやすい鮮魚は吉池あたりに行かないとなかなかないからなあ

  70. 6215 匿名さん

    区内にJRの駅がない文京区は、御徒町駅、水道橋駅、御茶ノ水駅、飯田橋駅、大塚駅、巣鴨駅など、JR駅に近い周縁部エリアのほうが利便性が高く、住みやすそうですね。もちろん駅から離れた閑静な住宅街を好む方もいるので、一概に駅近がいいとは言えませんが。

  71. 6216 匿名さん

    >>6212-6214
    成城石井もクイーンズ伊勢丹も肉に比べて魚は品揃えがイマイチな気がしますね
    足が早いから仕方ないと思うけど

  72. 6217 匿名さん

    >>6215 匿名さん
    確かにおっしゃる通りだと思います。
    ただ、水道橋駅(なぜドンキ)については、
    JRではない春日・後楽園駅の方が便利そうですね。

    御茶ノ水駅も文京区側は微妙かもしれません。
    これからどうなるかはわかりませんが。

  73. 6218 匿名さん

    >>6217 匿名さん

    御茶ノ水駅の文京区側は、複数の大学病院のほか湯島聖堂、神田明神があるので、なかなか開発の余地がなさそうですね。駅は綺麗になりますけどね。

  74. 6219 匿名さん

    >>6217 匿名さん
    >御茶ノ水駅も文京区側は
    微妙もなにも大学の敷地がほとんどで人が住んでないからね。
    千代田区側もワテラスができる前はオフィスと学校と病院の街で人の住むような環境ではなかったと記憶するなあ。

    JFAハウスが再開発されて大きなバックヤードを持つ大型の食品スーパーが併設されたらかなり便利になるんじゃなかろうか。ただそれがサッカーを核とした街づくりとどう考えても結びつきそうにないので、多分ないんだろうな。

    https://www.decn.co.jp/?p=123669

  75. 6220 匿名さん

    御茶ノ水駅の文京区側、
    立地的には本郷よりも良さそうなのに。
    雑居ビルだらけで本当に勿体ない。。

  76. 6221 匿名さん

    神田明神横のクオリア千代田御茶ノ水、何年か前に内覧したが雰囲気も景観もすごく良かった。

  77. 6222 匿名さん

    あそこは千代田区でしたね。失礼。

  78. 6223 マンション検討中さん

    東京医科歯科の裏あたりに住めたら最高だなー。最寄駅がお茶の水、憧れだ。

  79. 6224 匿名さん

    >>6223 マンション検討中さん

    御茶ノ水駅側だと、清水坂下で建設中の野村不動産の分譲マンション(湯島)は注目物件ですね。

  80. 6225 匿名さん

    >>6224 匿名さん
    湯島に住むならもう少し北寄りの方がいいかな
    御徒町よりも秋葉原に近くなるのでまたちょっと違った雰囲気になる

  81. 6226 匿名さん

    >>6224 匿名さん
    規模大きめなのは良さそうですが、眺望以前に日照危ういですね。

  82. 6227 通りがかりさん

    ここ十年くらいの間に建てられたマンション(都心タワマン以外)は、立地が良くても建物の雰囲気や部屋の間取りがいまいちなのが多くて残念

  83. 6228 匿名さん

    昔は高額物件で外壁の色塗りムラなんてありえなかったですよね。
    まあ、今でもありえないかもですが(笑

  84. 6229 周辺住民さん

    こんな大きめの商業施設、文京区にも欲しいですね
    https://www.aeonmall.com/NewsReleases/index/1681
    需要はあると思うのだけども

  85. 6230 匿名さん

    文京区民はすぐ反対運動起こすからまいばすけっとで十分と思われてそう

  86. 6231 匿名さん

    >>6230 匿名さん

    文京区民だけど、まいばすけっとなんて、やだよー(>_<)

  87. 6232 匿名さん

    >>6229 周辺住民さん
    文京グリーンコートとか
    https://www.bunkyo-greencourt.com/

    ラクーアとか
    https://www.laqua.jp/

    結構あるんだけどねー
    むしろこれ以上増やすと商圏の奪い合いになりそうな予感

  88. 6233 匿名さん

    共同印刷小石川工場の再開発にはぜひ広い床面積の食品売り場のあるスーパーが入ってほしいな。吉池に鮮魚売り場を任せるとかそんな感じでもいいから。

  89. 6234 周辺住民さん

    >>6232 匿名さん
    文京グリーンコート、確かにありましたね。
    あんな感じが理想です。
    ラクーアはちょっとまた別なイメージかも。

    個人的には文京区から他区に消費が流れているイメージですので、
    もっと区内で消費されるようになっても良いのではと思ったりしています。

    共同印刷の再開発、新社屋の位置がスーパーだったら良かったのに。。
    と思ってしまいます。

  90. 6235 匿名さん

    文京区にオーケーストアができたらいいな。安いから。

  91. 6236 匿名さん

    >>6235 匿名さん
    オーケーストアができたら大人気になりそう
    堅実な文京区にぴったり

  92. 6237 匿名さん

    サミットストア湯島天神南店は3月9日にオープンするみたいです。

  93. 6238 eマンションさん


    老害だらけでマトモに住めん区。それが文狂区。

  94. 6239 匿名さん

    >>6236 匿名さん
    あまり需要がなさそうな港区とか、新宿区にはあるのにねえ、謎

  95. 6240 匿名さん

    >>6238 eマンションさん

    そういう固定した考え方をする人こそ、すごく古いと思う。文京区は、結構、若い世帯が増えてますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸