東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:31:54
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 581 匿名さん

    >>573 匿名さん

    需要があったと過去形。
    悲しかな、インペはあげるって言っても欲しくない。
    全く羨ましくないけど、ステークホルダーかな。

  2. 582 匿名さん

    >>581 匿名さん
    いま文京区新築で選ぶとなるとインペは検討の選択肢には入るのでは?インペが眼中にないなら文京区自体が向いてないのだと思います。

  3. 583 匿名さん

    いまさらインペリアルならもうちょっと待って再開発タワーにいきたいね

  4. 584 匿名さん

    >>583 匿名さん

    いつ入居可能になるかわからない再開発タワーを待てる人ばかりでもないでしょう。

  5. 585 匿名さん

    >>579 匿名さん

    マーケティング云々語る前に、うなぎの寝床と青空駐車はまずいだろうよ。

  6. 586 マンション検討中さん

    インペリアル推しの人がいますね。文京在住で住み替えを検討していますが、インペリアルは欲しいと思ったことがないです。特に売れ残った半地下は。千石って交通の便からしてあまり人気ないんですよ。私も駅前の再開発待ちます。高いのだろうけど

  7. 587 匿名さん

    >>586 マンション検討中さん
    坪単価500万弱で売り出す予定らしいですよ。
    某大手デベの方に聞きました。

  8. 588 匿名さん

    再開発はお金に自信のある文京ラブな連中の争奪戦だな。

  9. 589 マンション検討中さん

    >>587
    秋から発売開始の西街区のことでしょうか?
    ここは単身用なんですよね。

  10. 590 匿名さん

    【都心の邸宅街 人気アドレス50】

    1.番町(千代田区) 296万円/㎡
    2.赤坂(港区) 268万円/㎡
    3.九段(千代田区) 214万円/㎡
    4.南麻布(港区) 197万円/㎡
    5.平河町(千代田区) 195万円/㎡
    6.元麻布(港区) 184万円/㎡
    7.南青山(港区) 177万円/㎡
    8.六本木(港区) 168万円/㎡
    9.恵比寿(渋谷区) 160万円/㎡
    10.青葉台(目黒区) 159万円/㎡
    11.神宮前(渋谷区) 153万円/㎡
    12.紀尾井町(千代田区) 149万円/㎡
    13.松濤(渋谷区) 143万円/㎡
    14.佃(中央区) 143万円/㎡
    15.本駒込(文京区) 130万円/㎡
    16.南平台町(渋谷区) 129万円/㎡
    17.渋谷(渋谷区) 123万円/㎡
    18.三田(港区) 122万円/㎡
    19.明石町(中央区) 117万円/㎡
    20.西麻布(港区) 115万円/㎡
    21.本郷(文京区) 114万円/㎡
    22.高輪(港区) 113万円/㎡
    23.富士見(千代田区) 111万円/㎡
    24.広尾(渋谷区) 106万円/㎡
    25.東五反田(品川区) 104万円/㎡
    26.千駄ヶ谷(渋谷区) 102万円/㎡
    27.大森北(大田区) 102万円/㎡
    28.大山町(渋谷区) 100万円/㎡
    29.芝浦(港区) 98万円/㎡
    30.北品川(品川区) 98万円/㎡
    31.上大崎(品川区)96万円/㎡
    32.上原(渋谷区) 95万円/㎡
    33.勝どき(中央区) 95万円/㎡
    34.月島(中央区) 95万円/㎡
    35.三田(目黒区) 94万円/㎡
    36.白金台(港区) 93万円/㎡
    37.代々木(渋谷区) 92万円/㎡
    38.田園調布(大田区) 91万円/㎡
    39.西片(文京区) 89万円/㎡
    40.自由が丘(目黒区) 89万円/㎡
    41.日本橋浜町(中央区) 87万円/㎡
    42.南元町(新宿区) 84万円/㎡
    43.駒場(目黒区) 82万円/㎡
    44.千駄木(文京区) 82万円/㎡
    45.市谷(新宿区) 82万円/㎡
    46.目黒(目黒区) 80万円/㎡
    47.下落合(新宿区) 78万円/㎡
    48.小石川(文京区) 78万円/㎡
    49.西早稲田(新宿区) 77万円/㎡
    50.神泉町(渋谷区) 77万円/㎡

  11. 591 匿名さん

    文京区内だと以下の順のようです。
    1.本駒込
    2.本郷
    3.西片
    4.千駄木
    5.小石川

  12. 592 匿名さん

    羽田新着陸ルートのおかげで、今後は都心部高台で文京区が独り勝ちらしいですね。
    羨ましいです。

  13. 593 匿名さん

    590さんの
    都心の邸宅街 人気アドレス50
    について、賛否両論様々とは思いますが、中でも特に「27.大森北」というのが違和感アリアリです…。

  14. 594 匿名さん

    逆に言えば大森北以外はほぼ納得

  15. 595 匿名さん

    下落合と西早稲田も個人的にはちょっと・・。

  16. 596 匿名さん

    白金台代々木より芝浦勝どきが上になっているのも違和感あります。

  17. 597 匿名さん

    というより、そもそも白金台や代々木の新築はこの平米単価では買えないですね。中古も含めて算出するのだとしてもよくわからない表です。

  18. 598 名無しさん

    千駄木って小石川より人気なんだ

  19. 599 匿名さん

    >>592
    文京区も低空飛行の影響あるのでは?

    航空機騒音を考える文京区民の会


  20. 600 匿名さん

    >>599 匿名さん

    文京区で高い空に飛行機が見えることありますが、音は聞こえたことないです。いかにも住環境を守ることにうるさい文京区民らしい住民運動と思います。
    このレベルの音??が気になるなら羽田新ルートの騒音は堪らないでしょうね。都心に住めるところはなくなるでしょう。

  21. 601 匿名さん

    >>600
    マンション・チラシの定点観測
    羽田空港の機能強化「新飛行ルート問題」 各区の反対運動サイト(まとめ)
    http://en-us.facebook.com/1manken/posts/1187876347900356

  22. 602 匿名さん

    東京23区別で平均世帯年収1位となった小学校校区の一覧


  23. 603 匿名さん

    港区すげー

  24. 604 匿名さん

    完売後に確認取り消し 建築主の言い分

  25. 605 匿名さん

    稲田大臣が、茗荷谷駅から徒歩3分圏内に3億円豪邸を建設中で、近隣と揉めてるらしい。
    どこだろ?

  26. 606 匿名さん

    >>605
    文京区で周辺住民を敵に回すのは得策と思えません

    週刊現代は、稲田氏が東京・茗荷谷に豪邸を新築中だと報じている。駅から3分。今年の6月(2016年)から工事が始まり、土地面積250平方メートル、建築面積は200平方メートルで3階建てだという。だが、近所の評判が悪いらしい。音がうるさい。本人から事前に何の挨拶もない。政治家にあってはならない呆れた無神経さだが、彼女ならやりかねないと変に納得してしまう。
    http://www.j-cast.com/tv/2016/09/23278822.html

  27. 607 匿名さん

    >>604
    某物件のスレで次のように書かれていました。

    『あと、10年越しで揉めた件も、結果的に上手くまとめたスミフはそれなりに評価していい。地元町会の神輿もこの前、駐車場に入ってくるくらい地元住民と共存してる。それに比べ、地所の小日向、NIPPOの小石川、モリモト文京区の物件全てはいまだにヤバい。』

  28. 608 匿名さん

    文京区の開発って何処も彼処も揉めるよね。

    あまりに閉鎖的すぎると、結局は地域全体が没落して自分たちの首を絞めるのでは、、、と心配になります。

  29. 609 匿名さん

    文京区に長年住んでいましたが、文京区は昔からの住宅地が多いので、昔のままの雰囲気や人が残っている所が多いです。そのため、(東京ではよくある話ですが)坂の上と下で全く雰囲気が違う場所が特に多く、番地が違うだけで地元の人からするとよい場所、悪い場所が分かれているという印象です。物件を探す際には、ぜひ現地の周辺も歩いて、どういう町なのか雰囲気を確かめたり、できればその地域を知っている人に話を聞くのが良いと思います。良い場所であれば、非常に落ち着いた住みやすい区です。

  30. 610 匿名さん

    >>608 匿名さん
    区役所が知らぬ存ぜぬの態度をとることも問題みたいです。

    ルサンク小石川の建築確認を下ろした民間検査機関の役員に
    文京区都市計画部の職員を定年退職した人が就いていることが
    掲示板での話題になってました。

  31. 611 匿名さん

    >>606 匿名さん

    家建てるのに音がうるさいとか苦情が出るとは驚き。ましてや建てる前は建築会社が挨拶に行くのが普通で、住人は入居の引越しの挨拶が、普通だと思ってました。普通の家建てて音で揉めるのって珍しくないですか?

  32. 612 匿名さん

    >>611 匿名さん

    茗荷谷周辺で第一種低層住居専用地域だとすると
    三階建ての場合は施主に説明義務が課せられていますよ。
    大臣だし説明責任は果たすべきでしょう。

  33. 613 マンコミュファンさん

    >>608 匿名さん

    分かりやすいのは閉鎖的な地域は、若い親子が少ない。地価云々にかかわらず、町会や民生委員がオープンな気質の地域は若い親子が多い。あと、たまに町会が分裂し、似たような名前の町会が並んでいる地域もあり、そういう地域も排他的な空気を感じる。

  34. 614 匿名さん

    >>612 匿名さん
    不勉強で恐縮ですが、3階建てというおそらくは高さ規制の範囲内の建物を建てるのに施主による周辺住民への説明が義務付けられているって、どんな法律や条例に定められてるのですか?

  35. 615 匿名さん

    >>614 匿名さん

    中高層建築物の建築に係る紛争の予防と調整及び開発事業の周知に関する条例
    http://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/tochi/hunsou.html

    「1.対象となる建築物」に載っています。

  36. 616 匿名さん

    >>615 匿名さん

    なるほど。ただ、施主の出席は必須ではないようですね。建築の素人の戸建ての建築主が説明するのは難しいでしょうし、ましてや大臣なら公務に専念すればいいと思います。

    「説明会を開催するときは、建築主又は開発事業者は説明会に出席してください。また、設計者及び工事施工者も同席してください。」

  37. 617 匿名さん

    >>616 匿名さん
    建築主の出席が必須です。

    条例第7条第1項で、建築主等に説明義務を課しています。
    施工者ではありません。

    なお、開発事業者に説明義務を課しているのは、開発事業の場合です。

  38. 618 匿名さん

    >>616さん
    説明が上手か下手かでなく
    施主に説明する義務があります。
    建築確認を申請するのが施主です(設計者は代理)。
    条例の解説の記載は、代理の設計者が説明するのでは不十分で、施主が説明してくださいという趣旨です。

  39. 619 匿名さん

    説明会は、建築主又は開発事業者が出席すればいいから、建築主の出席は義務ではない。
    http://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/tochi/hunsou/setumeikai.html

  40. 620 匿名さん

    週刊誌の
    「近所の評判が悪いらしい。音がうるさい。本人から事前に何の挨拶もない」

    らしい、とか、
    本人から挨拶がない、とか、
    煽りたいだけの3流記事でしょ。
    そもそも、3階建てでも説明会開催の義務が課せられるのは「第1種低層住居専用地域」。
    だが、その大臣の土地は「第1種中高層住居専用地域」。
    勝手に変な言いがかりをつけるのも文京区の特性かもしれないが、自重した方がいい。

  41. 621 匿名さん

    >>619さん
    開発事業者を間違って理解なさってませんか。
    http://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/tochi/hunsou/setumeikai.html
    で「建築主又は開発事業者」と書かれているのは
    建築計画については建築主、開発事業については開発事業者が
    説明してくださいという意味です。
    建築主が説明することは条例で定められた義務です。

  42. 622 匿名さん

    新宿区でも
    建築主の出席は義務付けられています。
    http://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/index18_04.html

    文京区の条例は
    建築工事と開発工事の両方に説明義務を課しているので
    解説のページを誤解なさったのかもしれませんが。

    条例の趣旨は新宿区と同じです。

  43. 623 匿名さん

    「建築主又は開発事業者」
    「AまたはB」と「AかつB」の違いは理解できるかな?

    それと新宿区の義務の例は、延べ面積が1,000平方メートルを超え、又は、
    高さが15メートルを超える建築物、つまりワンルームマンション級のものについてで、
    しかも「近隣関係住民が説明会を求めた時」だけ。
    大臣の件は戸建であって、こうやって色々と難癖をつけてくる人間ばかりだと
    本当に文京区はどうかしてるとしか・・・

  44. 624 匿名さん

    >>623さん
    「開発事業者」の定義を確認なさらないから
    誤解を続けておられるのです。

    文京区紛争予防条例の「開発事業者」は
    都市計画法第29条の開発行為を行う者を指しています。

    文京区中高層建築物の建築に係る紛争の予防と調整及び開発事業の周知に関する条例
    第2条 この条例において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる
    九 開発事業 都市計画法第29条第1項本文に規定する開発行為をいう。
    十 開発事業者 開発事業を行う者をいう。

    文京区内で開発行為は年間1~2件程度です。
    崖地を開発するような場合で
    「開発事業者」はふつうの建築工事には存在していません。

    「建築主」または「開発事業者」と書かれているのは
    都市計画法に基づく開発行為は開発事業者が説明せよという意味です。

    建築基準法に基づく建築工事は「建築主」に説明義務があります。

    まずは、例規集をご覧になることをお奨めします。

  45. 625 マンション比較中さん

    仮に稲田大臣の住宅建設が
    崖地などで開発事業に当たる場合でも
    開発許可を得て開発事業を行っている者は住宅建設をしているご当人でしょうから
    いずれにしても説明義務があることになりますよ。

  46. 626 匿名さん

    >>624

    だ、か、ら、
    木造一戸建ての場合は建築基準法に建築主の説明会開催の出席義務なんてないでしょ?

    都心部などの住宅密集地での近隣住民トラブルを回避するために、各自治体が「条例」で
    個別に設定しているだけ。
    しかもその多くの条例では条例では、説明会への出席を義務付ける建築主は法人に限るし、
    代理人としてデベや弁護士を立てることも可能。
    文京区では木造3階で説明会が必要なのは低層一種住専だけ。

    ビル建設時に必要な説明義務を木造一戸建てにさえ強引に求めようとするこの脅迫的な
    文京区民の開発ネガティブ精神が世間でも話題になってる。

  47. 627 匿名さん

    >>625

    説明義務=説明会開催義務と捉えて、木造一戸建に着手する際、絶対に説明会を
    開催しないといけないなんて話、誰か聞いたことありますかぁ????

  48. 628 匿名さん

    第一種低層住居専用地域で
    三階建ての場合には
    紛争予防条例の対象で近隣住民への説明義務がありますよ。

  49. 629 匿名さん

    戸建てでも
    説明会を開催する場合は建築主の出席が求められますし
    戸別説明の場合は建築主が説明する
    どのように説明したかを区に報告することになっています。

  50. 630 匿名さん

    >>628
    第一種低層住居専用地域に3階建てを建てる場合には
    建築基準法第56条の2の規定が適用されるから紛争予防条例の対象になっている。
    文京区に限った話ではないよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸